茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2024-06-17 16:30:25

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

  1. 161 名無しさん

    ロードサイドに店舗はほしい
    チェーンのお店がいいな

  2. 162 匿名さん

    ここって近隣商業施設の区画がないよね。お店は作れないってことなのかな。

  3. 163 マンション検討中さん

    シャトレーゼの型枠ができてきましたね

  4. 164 匿名さん

    バスの利便性がもうちょっと高ければいいんだけどな...

  5. 165 名無しさん

    昨日、元珍来のテナントに黒いスーツの集団が内覧に来てあた。あれは大手の人間な気がする。

  6. 166 名無し

    コミュニティーバス使ってる人みたことないです笑

  7. 167 通りがかりさん

    土どこにやるんだろう

    1. 土どこにやるんだろう
  8. 168 名無しさん

    コミュニティバスはたまに乗ってるけど本数が少ないから歩いた方が早い

  9. 169 匿名さん

    元珍来にスタバできてほしい

  10. 170 検討板ユーザーさん

    居抜きだろうから無理だよ...
    あんな場所に...

  11. 171 通りがかりさん

    シャトレーゼけっこうできてた楽しみ

  12. 172 名無しさん

    元珍来はハイセンスな珈琲屋さんか和食屋みたいなのがいいな。

    とにかく、コピペのダサいのはやめてほしいけどダイワだからな。。現実は大手のチェーンって感じでしょうね。

  13. 173 検討板ユーザーさん

    とりせんに100均ってワッツだったんだ

  14. 174 匿名さん

    有名なラーメンチェーンあります。居抜きならピッタリです。小絹にもありますし。

  15. 175 マンション検討中さん

    駅前の空き店舗、ちょっと暗いからなぁ。立地が悪い気がする

  16. 176 通りがかりさん

    ずっと疑問なのですが、ヤックス前の道路工事って終了なんでしょうか。工事中の看板はありますが。

    1. ずっと疑問なのですが、ヤックス前の道路工...
  17. 177 匿名さん

    駅前に欲しいお店や飲食店はありますか?

  18. 178 匿名さん

    参考にさせてください。

  19. 179 匿名さん

    駅前にスタバかタリーズがあったらいいなと思います。

  20. 180 通りがかりさん

    駅前に、ミスドがあったらいいですね。

  21. 181 マンション検討中さん

    駅前にはまずは時間潰しできるコンビニがいいな

  22. 182 匿名さん

    スタバ、コメダ、ミスド嬉しいですね

  23. 183 通りがかりさん

    ↑にプラスでサイゼとか気軽に入れるファミレス、マックがあると嬉しいです。

  24. 184 匿名さん

    広報誌入ってたけどシャトレーゼの場所って喫茶店入る予定だったんだ。
    何の喫茶店入る予定だったんだろう...。
    その喫茶店はもうみらい平にこないのかな。

  25. 185 eマンションさん

    葵カフェじゃないの?
    坂東グループの。
    シャトFCにしたから
    出ないでしょう

  26. 186 匿名さん

    TX運転見合わせとかみらい平は陸の孤島ですね。
    バスも鉄道もタクシーもないですし。

  27. 187 通りがかりさん

    そんな事ないですよ。
    取手から、関東鉄道に乗り守谷からタクシーで帰れましたよ。

  28. 188 通りがかりさん

    参考にどうぞ
    振替輸送(主な振替ルート・振替輸送範囲)
    https://www.mir.co.jp/service/guide/furikae_main_202208.png

  29. 189 検討板ユーザーさん

    交通が絶望的ですね。誰もバス乗らないからでしょうけど、バス接続が壊滅的。守谷以北はTXだけで完成した街ですから仕方ないのかな。

  30. 190 通りがかりさん

    マクドナルドのチラシがポストに入っていて「!」と思ったけど水街道のバイト募集だった...

  31. 191 名無しさん

    駅前のテナントは幸楽苑とかそのまま入れそうですね

  32. 192 通りがかりさん

    できると嬉しい
    富士見のピアシティにとうとう空きテナントができてしまった。
    永久に空きテナントなのかな...

  33. 193 通りがかりさん

    空きテナントなんとかしてほしいな

  34. 194 匿名さん

    骨組みが出来上がってきています。
    何が入るんだろう

    1. 骨組みが出来上がってきています。何が入る...
  35. 195 匿名さん

    奥がものすごく掘られてるけど、そこまで地面を下げるということなのかな?

    1. 奥がものすごく掘られてるけど、そこまで地...
  36. 196 名無しさん

    >>195 匿名さん

    ベタ基礎工事で掘り下げているだけですね。骨組みは、足場仮設です。

  37. 197 マンション掲示板さん

    >>195 さん

    ベタ基礎工事で掘り下げているだけですね。骨組みは、足場仮設です。

  38. 198 マンション掲示板さん

    >>197 マンション掲示板さん

    まだ決まっていない店舗に望みを掛けたい所ですが激安チェーン店又は、不必要な店舗かもで厳しいですかね。

  39. 199 匿名さん

    駐車場用地にベタ基礎するのか

  40. 200 検討板ユーザーさん

    >>198 さん

    しょうもないの入りそうですねえ

  41. 201 名無しさん

    産婦人科の外観つかめましたね

    1. 産婦人科の外観つかめましたね
  42. 202 検討板ユーザーさん

    >>201 名無しさん

    外観が筑西市の大空子供クリニックに少し似た感じでカッコ良くなりそうです。正面2階の真ん中辺りの小さなバルコニーのデザインが似た感じですね。

    1. 外観が筑西市の大空子供クリニックに少し似...
  43. 203 匿名

    完成外観こんな感じ何ですね??

    1. 完成外観こんな感じ何ですね??
  44. 204 匿名さん

    外観結構前に配布されてなかった?近隣住民だけか

  45. 205 匿名さん

    裏の商業エリアに入るドラッグストアが調剤薬局になるんでしょうかね。

  46. 206 口コミ知りたいさん

    >>201 名無しさん

    ここは出産はできるのでしょうか?
    まだ情報は出ていないですかね?

  47. 207 マンコミュファンさん

    >>206 口コミ知りたいさん

    遠藤産婦人科とどう規模のようですから、産科もあるようですよ。入院も可能なようです。https://endo-lc.jp/

  48. 208 口コミ知りたいさん

    後の希望は、産婦人科の裏の土地に何が出来るか位ですかね。

  49. 209 口コミ知りたいさん

    それとつくばみらいスマートインターチェンジ周辺事業がどうなるかですね。確か60ヘクタールあるので、筑西市のインターチェンジの様にTSUTAYA等誘致して欲しい!

  50. 210 名無しさん

    >>209 名無しさん


  51. 211 口コミ知りたいさん

    >>210 名無しさん
    来年3月に確かスマートインターチェンジは使用開始ですね。家から近くなり便利になりそうで楽しみです。(^o^)/

  52. 212 通りがかりさん

    >>210 名無しさん
    なるほど、古川交差点廻りも変わりますかねえ

    発展するのは嬉しいけど、田が減るのはなぁ

  53. 213 匿名さん

    イオンのような大型ショッピングモールが入れば最高ですが、
    物流倉庫や直売所、農業体験などの振興エリアなどでしょう。
    取手にもイオンができ、守谷イオンやイーアスがあり、上河原に商業エリア建設がある中でつくばみらいなんて........

  54. 214 匿名さん

    市のスマートインターたよりを見る限り期待はできない。旧谷和原村の管轄だから。

  55. 215 口コミ知りたいさん

    本当に市長さん、議員の方々の手腕が試されますよね。スマートインターチェンジ周辺の再開発次第でつくばみらい市の将来の人口もかなり影響受けるのは必死ですから。ここは進退掛けて大型商業施設誘致を頑張って欲しい所。

  56. 216 マンコミュファンさん

    農業体験エリアとかという地域の声が多いみたいだし、しょっっぼい道の駅が玄関だろう

  57. 217 マンコミュファンさん

    >>216 マンコミュファンさん

    まあ市長や開発課の人達はド素人なので、地権者や一部の市民の意見を聞きがちだが、民間の都市再開発や大手デベロッパーに任せる位じゃ無いと、多分切り売りされて、良くて輸送大型倉庫郡、農業体験系の2番煎じか、良くて小さい規模の道の駅が関の山ですかね。

  58. 218 匿名さん

    言いたくないけど旧村で開発と無縁の生活を送ってきた人たちが上手くできるとは思えない。
    一応もう開発業者は決まってるんじゃなかったっけ?実績はあるのかね。

  59. 219 匿名さん

    守谷SAのスマートICは結構いい感じらしいね。ホームセンターやら大型ショッピング施設やら

  60. 220 名無しさん

    >>218 匿名さん
    昭和株式会社が今回のプロポーザル選定で決まりましたが、昭和は区画整理や構想的な役割で実際の店舗やソフト面には携わらないので、実質店舗開発や賑わいのある商業施設配置等は民間開発デベで無いと意味が無いと思います。三井不動産や住商、東急とかイオンにやって欲しいが多分無理でしょうね。

  61. 221 名無しさん

    どこ行っても倉庫ばかり、もういらないですよね。

  62. 222 マンション検討中さん

    つくばみらいに需要があるのは倉庫と工場だけだろう。
    大手デベロッパーなんてつくば市ですらこないんだから...ここが千葉だったら話は別なんだけど。
    大和とカスミくらいかな食いつく可能性あるの。

  63. 223 マンコミュファンさん

    開発地域を通る130号常総取手線の4車線化と3号つくば野田線の4車線化、都市軸道路355号線は直ぐにでも4車線にして交通量増やして欲しい。利根川の橋も沿道各市で積極的に推進すべき、沿道商業が発展しない理由がこれ。本当に道路がみらい平駅付近以外狭いのが問題。市内通過の道路をバイパス化しなければスマートインターチェンジも効果が薄れる。

  64. 224 マンション掲示板さん

    つくばエクスプレス沿線の駅前商業地域指定の都市計画図でみらい平だけが何故か容積率300%で他の駅前は全て400%以上??3階建て以外駅前に建てるなと言う事なのか?市長、や議員、都市計画審議会は、ド素人集団なのかわざと発展させない様に抑えているのか意味がわからないが、企業や店舗が駅前に増えないのはそういう部分もあると思う。駅前が住宅と駐車場とプレハブのアパートばかりだから。予定通りなのか?他の発展地域は、地域計画で必ず商業地域ないは道路面に商業テナント床面積50%等、賑わいの創設をしているのに、、、。

  65. 225 評判気になるさん

    旧村民に扱えるわけがなかったの
    だからつくばや守谷に合併されるべきだった

  66. 226 名無し

    >>225 評判気になるさん

    なんかほんと役場行くと対応が村感覚というか、、ポンコツ対応ですもん。。

  67. 227 評判気になるさん

    外国だと水道技術を提供したら水道施設が売られるというじゃん
    文化レベルに見合ってないんだよ行政が

  68. 228 口コミ知りたいさん

    上河原崎まで都市軸通れば沿線開発進むんじゃない?ましてや日清工場できたらちょっとは...。期待しすぎか

  69. 229 eマンションさん

    行政がこの先やって欲しい事は、単純に人口を増やす施策をする事??その為の一番の近道は、大型商業誘致一択です。他の地域で実際それで人口増加している街はそれしか無い。市長や議員さん。とにかくそれだけを先ずやってくれ!

  70. 230 口コミコミ

    >>228 口コミ知りたいさん

    都市軸道路開通したら確かに交通量は増えて店は増える可能性はあると思う。富士見ケ丘の商業施設も来年出来るし産婦人科医院も出来るので、多少なりとも活気は出そうな感じ。

  71. 231 マンコミュファンさん

    オーパの横の名鉄都市開発のマンションが来月末から着工らしいから、まだこの先人口増加はしていきそうな感じ。46号野田牛久線も板橋方面に道路接続でワープステーション迄延びるので沿道を開発すればまだ開発余地は残されている感じ。そのまま6号に接続しすれば更に良くなると思う。

  72. 232 マンション掲示板さん

    陽光台と伊奈東の間の畑を開発すれば相当な開発が出来ると思う。駅にもまだ近いですし、伊奈東との連係と板橋とも取れて活性化すると思うのですが、でもやはり大型商業施設誘致が一番ですね。

  73. 233 匿名さん

    陽光台から伊奈東の道をそのまま狸穴まで拡張してひたちの牛久まで延ばす構想があるらしい。

  74. 234 マンコミュファンさん

    >>233 匿名さん

  75. 235 評判気になるさん

    一応、伊奈方面が時期開発エリア想定です

  76. 236 通りがかりさん

    掘ったところは排水管なのかな?埋めてた。
    駐車場用地のはずだし。

    1. 掘ったところは排水管なのかな?埋めてた。...
  77. 237 通りがかりさん

    病院も同じ感じ。
    一気に開発されてる。開発地区最期の大開発かな。

    1. 病院も同じ感じ。一気に開発されてる。開発...
  78. 238 名無しさん

    >>237 通りがかりさん

    ツイッターで誰かが、友達がみらい平でカフェをオープンするために広大な土地を購入したってつぶやいてました。

    ここの産婦人科の隣ですかねえ

  79. 239 検討板ユーザーさん

    どんな広大なカフェよ
    世界一の規模よ

  80. 240 eマンションさん

    産婦人科の隣の土地約1.3ヘクタールがまだ空いているから、そこに後は期待を掛けるしかない!

    1. 産婦人科の隣の土地約1.3ヘクタールがま...
  81. 241 匿名さん

    富士見ケ丘441街区最後で最大の土地だから、ホームセンター来て欲しい!

  82. 242 口コミ知りたいさん

    都市計画的には自動車関連工場じゃなかったっけ?だとしたらすごく嫌

  83. 243 通りがかりさん

    地磁気研究所のせいで守谷~みらい平間に駅も新設できないからこれ以上開発できないんだよな...
    地磁気研究所さえなければ駅間にレイクタウン的なもの作れたかもしれないのに

  84. 244 eマンションさん

    みらい平駅付近にある、広大な調整池あんなに必要なのか?台風来た時にも水が満杯になった事一度も見たこと無いぞ。駅近のはそれこそ開発出来ないものか。それか駅近で無く駅から離れた総合運動公園辺りでも良かったのでは。都市計画が本当に酷い。

  85. 245 口コミ知りたいさん

    開発主体がURなどではなく「茨城県」だから。
    全て役人仕事なので発展や利便性なんて考えてはない。そもそもこの地域は近隣商業施設の区分すらないからね

  86. 246 匿名さん

    みらい平の都市計画図見ると確かに近隣商業地区が無くいきなり一種住居か準住居、しかも容積率200%で調整池の容積率100%に囲まれている。これでは駅付近に高い建物は建てる事は先ず不可能。土地に対して効率悪く、ホテルが駅前に無いのもそれが一因だと良く分かる。

    1. みらい平の都市計画図見ると確かに近隣商業...
  87. 247 マンコミュファンさん

    福岡工業団地の南側インターパークつくばみらいの開発で企業税収がかなり上がるのと、工場従業員の増加や交通量増加もえるので更にその周りも開発進めて欲しい。

  88. 248 評判気になるさん

    >>247 マンコミュファンさん

  89. 249 匿名さん

    農研機構 谷和原畑圃場の東側の土地も20ヘクタール以上ありそうだから、大学とか県立高校とかホームセンターとかつくばみらい市に足りないものを誘致して欲しい!

  90. 250 eコミュさん

    日本最大、日清食品大阪工場でさえ敷地10ヘクタールでその3倍以上の33ヘクタール東京ドーム7個分の大きさ、研究施設や工場見学等も行うとの発表があったのでどんな施設になるか楽しみではありますね。現在の大阪工場の写真が下です。

    1. 日本最大、日清食品大阪工場でさえ敷地10...
  91. 251 マンコミュファンさん

    みらい平は日清工場など作るんだからホテル建設はしてほしいな。
    帰れる範囲にホテルはいらないかもしれないが、おおたかや八潮ですらビジホあるからな
    TX最弱だから仕方ないのかな

  92. 252 eマンションさん

    都市軸道路早く開通して、みらい平→みらい平スマートインターチェンジ→守谷までバス運行台数増やして欲しい。それと23時30分以降の最終電車以降のバスも増やして欲しい。

  93. 253 通りがかりさん

    >>246
    富士見に巨大な調整池3つも必要なの?絶対要らないし、ここ開発できるともっと人口増えるのに
    水入ったとこみたことないよ

  94. 254 名無しさん

    インターパークつくばみらいが出来たらだいぶ工場作業員や企業関係者も来るだろうから、ビジネスホテルは必須だと思う。完成後どれだけ人の動きがあるかですね。

  95. 255 通りがかりさん

    ぶっちゃけみらい平に泊まるんだったら守谷か都内まで戻るよね

  96. 256 通りがかりさん

    ちなみにつくばみらいにあるホテルは、谷田部IC近くのラブホテル

  97. 257 検討板ユーザーさん

    みらい平駅は乗降客が比較的多いけど、人が改札出て1分も経たず誰もいない。
    いつも幻でも見てるんじゃないかと思ってしまう。

  98. 258 匿名さん

    富士見ケ丘の調整池は、蓋して、せめて公園にするか。水無いとき使えるようにするとかしてもらった方がよっぽど使える。五霞町の利用方とか見習って欲しい。

    1. 富士見ケ丘の調整池は、蓋して、せめて公園...
  99. 259 評判気になるさん

    みらい平スレが盛り上がってるね
    つくばみらい市の教育長って変わるんだっけ?
    守谷型の教育システムが導入されるんかな?
    教育のつくばみらいになる日も近い!?

  100. 260 マンコミュファンさん

    やっぱり駅前に人が集まる商業施設が無い事が一番賑わいに欠ける原因だと思う。不動産屋とか保険屋とか塾とかじゃなくカフェや本屋とか誘致出来ないものなのかね。市長や議員は安心、安全、子育てばかり言うけど、結局商業駄目なら利便性悪くて、この先人口増えないし老人しか増えないよ。

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸