茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 19:48:30

つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。

公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/

所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米 

総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
      第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)

売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばウェルビーイングプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 3717 マンコミュファンさん

    >>3715 匿名さん

    検討スレで購入やめたつて書き込んだら攻撃になる理屈がわからない

    購入前提でいいことばかり書き込んでたら検討にならないよ

  2. 3718 匿名さん

    >>3716 匿名さん

    研究職のかたは、駅前は高くて買いにくいような話もききましたよ
    都内勤務(テレワークが主の方も含めて)なら、つくば駅の駅近なら住んでるんじゃない?

  3. 3719 名無しさん

    >>3718 匿名さん

    テレワークが主体なら地元へのUターンでなければ、つくばに住む必要もないような

  4. 3720 名無しさん

    >>3710 名無しさん
    空も道路も広いし、野菜美味しいですよ!

  5. 3721 匿名さん

    >>3710 名無しさん

    それはないんなじゃい。
    つくば市の人口が増えてるのは色んな地域から集まっているからだもの
    茨城県内やら地元民の移住だけではこんなに増えない
    言い換えるとつくばに住み始めた理由はたくさんあるということ

  6. 3722 周辺住民さん

    >>3720 名無しさん
    水はまずいよね。

  7. 3723 名無しさん

    >>3717 マンコミュファンさん
    だれ宛でもないコメントに反応するの貴方だけですよ。

  8. 3724 口コミ知りたいさん

    >>3721 匿名さん

    いろんな地域から集まるのは、企業の研究所とか勤務先がつくばにあるからじゃない?

  9. 3725 通りがかりさん

    >>3724 口コミ知りたいさん
    渋谷勤務ですが、テレワーク主体なので、住む街として良さそうなつくばに来ました。
    ここにはしませんでしたが。。

  10. 3726 匿名さん

    >>3724 口コミ知りたいさん

    勤務地がつくばだけでは足りないわ
    千代田区勤務だけどテレワークもできるので教育環境やらでつくばにしました
    買ったのは駅前マンションですが

  11. 3727 匿名さん

    やっぱり都落ちなんじゃないの?それ(失礼)

  12. 3728 匿名さん

    >>3727 匿名さん

    都心すまいにコンプレックスでもあるのですか?
    やっぱりもなにも都落ちですよ、マイナスなイメージに捉えてるのが?です
    地方とはいえ駅前はなんだかんだと便利なのですが

  13. 3729 マンション検討中さん

    また変なヤツが湧いてるね

  14. 3730 検討板ユーザーさん

    >>3710 名無しさん
    そんなの気にしてどうするんですか。
    むしろ、世界では都市部に住む人より地方に住むほうが
    うらやましがられます。

  15. 3731 検討板ユーザーさん

    東京都心勤務ですがフルリモート勤務で筑波大出身なので
    戻ってきました。つくばって公園とかカフェとかゆったりできて
    田舎暮らしが好きな人には最初のステップとして
    向いてると思います。
    冬が寒いのは覚悟してます。
    秋の紅葉はほんとに綺麗。
    海外の学園都市のようにさらに文化や地元ショップが発展すれば
    面白い街になると思います。


  16. 3732 マンコミュファンさん

    教育環境に関しては、子育て支援が厚い都内の方が上じゃないですか?
    つくば市がこれから子育て支援を都内並みに追従してくれるならいいことですが。

  17. 3733 匿名さん

    子育て手当など金銭的なことでは、マンション価格(もしくは賃料)に相殺されると小さなものになってはしまいますが、、、
    区立の子育て関連の施設は充実してましたね、保育園や児童館とかぜんぜん違いますね、区で一時預かり保育を運営してくれていたりもしましたし

  18. 3734 買い替え検討中さん

    >>3731 検討板ユーザーさん

    ちなみにですが、こちらのマンションにされたのでしょうか

  19. 3735 口コミ知りたいさん

    >>3731 検討板ユーザーさん
    卒業して何年になるか分からないけど、つくばに変化は見えますか?
    これから文化や地元ショップが発展しそう?

  20. 3736 マンコミュファンさん

    >>3732 マンコミュファンさん
    同意します

    つくばは子育てしやすい、ということで期待していましたが、実際はうーんと思うところがいくつかあります。
    例えば、
    子供の医療費は都内無料だけど、茨城はマルフクという支援があるものの有料。
    複数回、複数の病院にかかると、地味に負担が大きい。

    給食費も都内は無料だけど、つくばは有料。
    しかも箸を毎回持参と、地味に面倒。

    都内は高校の学費を免除しようとしてるけど、つくばはそんな気配なし。

    研究学園の周りとか、つくば駅周りのマンションや戸建て見てると、かなり立派で高級車も多く、人口も多いのに、つくばって儲かってないの?ってくらい、自治体の支援が弱い気がする。

  21. 3737 マンション検討中さん

    仕事の関係でつくばに家族で住んでるけど、
    つくばの子供はスレてない、保護者は穏やか、そんな印象。
    ただこの掲示板の過去の書き込みにもあったように
    一定数、変な親、子、教員はいる。
    当たり前か・・・。

  22. 3738 検討板ユーザーさん

    >>3736 さん

    都内すべて給食費が無料でないです
    給食は無料化の前に、残飯がたくさん出てしまってるのを改善するのが先だろうね
    つくばに限らず茨城県南の給食は評判よくない

  23. 3739 匿名

    学園東大通りと土浦学園線の車の通りが思った以上にあって騒がしくベランダには全然出ていない。ウェルビーイングな生活を期待していただけに残念。

  24. 3740 検討中さん

    >>3739 匿名さん
    エアリーの方ですか?ブリーズでも音は気になりますか?

  25. 3741 検討板ユーザーさん

    未だ出てきてない広告の2900万台の部屋はカームヴィラの部屋なんだろうか

  26. 3742 検討板ユーザーさん

    >>3740 検討中さん

    エアリーです。

  27. 3743 マンション掲示板さん

    第2区の引き渡しまで一年切りましたけど、販売進んでるんですか?
    公式はまた変化なしのまま月日経ち出してますが

  28. 3744 通りがかりさん

    右折の入出庫はやめて欲しいです
    渋滞が酷くなって更に焦って入出庫しようとして学生が轢かれそうになってました

  29. 3745 通りがかりさん

    >>3744 通りがかりさん
    他のマンションでも似たような投稿がありますが、直接マンションの管理人に言うかモデルルームの連絡先はわかるんだから、営業に伝えてもらうとかすればいいのに。ネットの掲示板なんかに書いてどうしたいの。

  30. 3746 名無しさん

    >>3745 通りがかりさん
    ちょっと黙ってて

  31. 3747 名無しさん

    >>3744 通りがかりさん
    それは管理組合の会合で言うべきだよ。いくら管理会社とて無理な話し。

  32. 3748 名無しさん

    >>3744 通りがかりさん
    確かにここに書き込むような内容ではないですね。ただ、右折入庫は基本的に避けて頂きたいのは理解できます。

  33. 3749 名無しさん

    https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/outline.html
    物件概要で第3期5次が告知されてますが、今回は販売戸数が多いですね。ついにカームヴィラも販売開始しますかね。

  34. 3750 通りがかりさん

    予定最多価格帯が、4,200万円台ですか!?
    少し高めですね~

  35. 3751 マンコミュファンさん
  36. 3752 マンション検討中さん

    新しいマンションだからとりあえず見る?
    ジロジロは見ない
    そういうものでしょ

  37. 3753 マンション検討中さん

    夜、道路側の部屋
    レースカーテンのみ
    外から人の動きが丸見え

  38. 3754 通りがかりさん

    やっぱ洗濯物丸見えだと見栄え悪いな…。
    コアリスと同じ感じ。

  39. 3755 匿名さん

    >>3752 マンション検討中さん

    ジロジロみるきはない
    よく見えちゃうのよ、特に大通り沿い

  40. 3756 通りすぎたい

    >>3744 通りがかりさん
    それは右折入庫というより当人の運転スキルの問題では…?巻き込み事故の大半はむしろ左折ですし。前が右折待ちだとイライラするなら自分が迂回する方が楽かもですね。

  41. 3757 周辺住民さん

    >>3755 匿名さん
    車を運転してて丁度信号待ちで止まっているとつい見ちゃうね。
    新築で綺麗だから「立派だな~」と見上げてしまう。
    クリアガラスだから洗濯物が丸見えでギョッとしちゃった。

  42. 3758 匿名さん

    南側のお部屋はびっしり埋まってますね。長い間、ひとの気配が無かった場所が一挙に明るくなりました。今日は良い御天気でベランダにたくさんの洗濯ものが干してあり、賑やかな雰囲気を醸し出していました。

  43. 3759 マンション検討中さん

    HP上のA棟のプランが無くなったので完売したのですね。

  44. 3760 口コミ知りたいさん

    >>3759 マンション検討中さん
    まだB棟が相当数あるようだから、まだ完売は先だね。

  45. 3761 マンコミュファンさん

    >>3760 口コミ知りたいさん
    あくまでA棟が完売したという事を仰ってるのかと思います。
    現在はB棟の残りとGWからC棟の販売が開始したのでつくばグランヴィラの完全完売というのはこれからの話かと思います。
    売れ行き的には順調ではあるのかと思われます。

  46. 3762 周辺住民さん

    夜見たらスケスケじゃないか。

  47. 3763 匿名さん

    買ったけど売るために住んでない。

  48. 3764 通りがかりさん

    >>3763 匿名さん

    投資にここを買ったの?

  49. 3765 匿名さん

    ▼最も後悔している買い物
    買った物:マンション(中古)
    購入金額:約6000万円
    購入時期:30代後半

    投稿者は70代男性。いわゆるバブル期の一番高い時期に購入した中古マンションで痛い目を見たとのこと。売値は購入時の1/3以下と、かなり低い金額だった。住居は結果的に3軒購入。全購入金額(1億5000万円以上)が今手元にあれば、豪邸を購入し住んでいることになりますと苦笑。

  50. 3766 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸