茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-20 23:11:53

つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。

公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/

所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米 

総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
      第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)

売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばウェルビーイングプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 2401 匿名さん

    >一度設置さえすればデメリットなしなので

    というコメントがあったので、一応電池交換がちょっとしたデメリットかなということ(ハンズフリーとノンタッチとの比較で)

  2. 2402 匿名さん

    >>2382 匿名さん
    あなたこそ誰目線?笑
    みんな自分が思った事言えばいいのかと。沸点低そうなあなたみたいな人がいるマンションは怖い。

  3. 2403 匿名さん

    ちなみに現在賃貸で住んでるマンションはノンタッチキーだけど、購入したマンションはハンズフリー標準。

  4. 2404 マンション掲示板さん

    >>2403 匿名さん
    その購入したマンションで実際にハンズフリーキー使ってみたら、手のひら返しそう。
    本当ノンタッチキーが不便とは言わないけど、ハンズフリーキー使ってしまうとノンタッチには戻れない。

  5. 2405 検討板ユーザーさん

    上のグレードの住戸を購入したのに、ここに興味あるのが不思議。メイツ民かしら。

  6. 2406 匿名さん

    そういうもんすか。期待しよう(笑)

  7. 2407 評判気になるさん

    土浦民か。

  8. 2408 マンコミュファンさん

    ディスポーザーよりハンズフリーといっているから、土浦では?

  9. 2409 通りがかりさん

    >>2408 マンコミュファンさん

    >>2338のそれ自分だから別人です。
    ハンズフリーマンションに住んでて、引っ越し考えて色々物件見てるところです。
    土浦なら購入済みならもう引っ越してるだろうからそういう意味でも違うと思います。

  10. 2410 匿名さん

    >>2408 マンコミュファンさん

    それ別人ね。
    ちなみに私が購入したのは都内のタワマンだよ。

  11. 2411 通りがかりさん

    >>2338でなく、>>2388のミスでした。

  12. 2412 通りがかりさん

    >>2410 匿名さん

    都内のタワマン買った人が、何でこの掲示板にいるの?
    暇なの?

  13. 2413 マンション検討中さん

    マンション購入には予算があって、メイツやテラスのような駅近マンションは買えないです。羨ましいですよ、正直。駅近マンション買えるなら買いたいですよ。
    ただ、駅から少し遠くても、学区は竹園だし、予算内でつくばで新築分譲マンションを買うならここがベストです。

  14. 2414 検討板ユーザーさん

    230戸、おめでとう!

  15. 2415 評判気になるさん

    レーベンハイムとかミオカステーロとか中古も視野に入れれば選択肢広がるのに新築にこだわる人が多いのは何故なのだろう…。

  16. 2416 匿名さん

    >>2413 マンション検討中さん
    通勤方法を教えていただけますか?

  17. 2417 匿名さん

    >>2414 検討板ユーザーさん
    供給?

  18. 2418 検討板ユーザーさん

    >>2415 評判気になるさん
    築20年近いし…。

  19. 2419 マンコミュファンさん

    >>2418 検討板ユーザーさん
    でもここより駅から近くて広くてスペックも良いですよ…。

  20. 2420 通りがかりさん

    >>2419 マンコミュファンさん
    具体的にどのようなスペックが良いですか?

  21. 2421 無名

    >>2418 検討板ユーザーさん
    そうですよね。10年後は築30年ですからね。
    新築ならまだ築10年なわけで、この差を埋められるほどの仕様の差があるのか疑問ですね。

  22. 2422 マンコミュファンさん

    ぱっと見だと躯体面では廊下側アウトフレーム、アルコープあたり?

  23. 2423 匿名さん

    戸建なら厳しいかも知れないけど、マンションなら余裕でしょ。
    築年数高い方が下落率も低いし中古は中古でアリだと思うよ。

  24. 2424 マンション検討中さん

    >>2421 無名さん
    そうですね。私ならもうちょっと積んでテラスメイツにします。

  25. 2425 匿名さん

    積む予算無いことが前提の議論じゃないのか…?

  26. 2426 口コミ知りたいさん

    >>2415 評判気になるさん

    築20年近くの中古を、仕様が良いと勧めてくるのはなぜでしょう?
    20年前の仕様が今の仕様に勝ってるとは思えないのですが。

  27. 2427 口コミ知りたいさん

    昔3000万台で売ってたマンションで、20年ほどの中古が4000万台で売られていて、買いですよ!と言われてもイマイチピンとこない。
    中古ならではの安さがあるわけでもないし、古いからリフォームとか考えると高くなりそう。

  28. 2428 マンション掲示板さん

    築20年の中古は修繕積立金が2回目の大規模修繕に向けて足りてるのか、足りる計算で集まってるのかとか、そういうのちゃんと見ないと一括金求められたり、マンション購入後に一気に修繕積立金が跳ね上がったりと維持費が笑えない物件あるから…。
    修繕積立金の値上げが嫌だから売りに出してる中古とかあったりするしね。
    近年は大手を中心に以前より当初の修繕積立金を上げてきてる傾向あるけど、昔のマンションは…。
    築10年や築浅でも長期修繕計画あったのに当初の計画通り修繕積立金上げていないマンションは、ババ抜きのババの地雷感あって避けたい…。

  29. 2429 評判気になるさん

    >>2427 口コミ知りたいさん

    (売る側として含み益を利確できて)買いですよ。
    (仲介する側として仲介手数料増えて)買いですよ。
    (買取リフォーム販売側として高い利益乗せられて)買いですよ。

    こういうのが混じってると思います。
    本当に良質な建築で管理も住民の質も良い中古マンションや新築が建たないエリアや新築が中古価格とかけ離れて高いエリアなら、中古を検討に挙げるのも良い選択だと思います。

  30. 2430 通りがかりさん

    >>2426 口コミ知りたいさん
    最新の新築マンションが20年も前のマンションの仕様に劣るなんて、にわかには信じられないですよね。でも現実にそういう事は起こります。

    >>1626 マンマニさん、最近の新築マンションについて
    >家電や車と異なり新しいのに退化しているというのが今の新築マンションなのです。もちろん進化している部分もありますが価格の値上がり以上の進化かと問われればそう感じることは滅多にありません。
    >中古も安いわけではないですから過去より退化していようが新築がいいという方も多いですから、「いやいや中古のほうがいいでしょ」で終わらすことはまた違うなぁ~という考えで活動しています。

    >>1378 マンマニさんウェルビ記事より
    >数年前なら大苦戦でしょうけども今の時代であれば売れるのではないでしょうか。

    「仕様も価格も素晴らしかったはずのウエリスが売れ残ったのは何故?」という問いの答えはこの辺にあります。「時代に恵まれなかったため」
    マンマニさんの記事のとおり、もしもウェルビと並走してたら勝ち目はありませんでしたね。
    ですが、市場には築浅を検討しない新築オンリーの客もいるので、ウェルビもなんとかなっています。

  31. 2431 名無しさん

    >>2430 通りがかりさん

    ウエリスは築7年で、今話題になってるのは築20年もので別の話ではないでしょうか?
    築20年の方が仕様がいいに対して、築7年のマンションを例に出すのはズレていると思います。
    それとも築20年ものと築7年ものは仕様が変わらないのですか。

  32. 2432 マンション検討中さん

    >>2430 通りがかりさん

    20年前のマンションの方がよい仕様、というのは具体的にどういう点なんでしょうか?
    今の新築は70m2程度が多数出ているのに対して、20年前は80m2が多数という部屋の広さの違いくらいですか?

  33. 2433 評判気になるさん

    20年近く前だと、ディスポーザーはないことが多いですしね。

  34. 2434 マンション検討中さん

    >>2430 さん

    中古を検討しなかったわけではないです。
    中古を検討しましたが新築よりも高いので、だったら新築でいいか、となりました。

  35. 2435 検討板ユーザーさん

    20年前の中古って和室多いよね。
    歴史を感じる。

  36. 2436 通りがかりさん

    20年前だと断熱とか省エネ周りも違いそうですよね

  37. 2437 無名

    当たり前ですが20年後には築40年になる訳ですが、つくば駅周辺で築40年のマンションてありますか?
    都内近郊の駅近なら築40年でもそれほど値下がりせずに売れるかもしれませんが、つくば駅辺りだとどうなのでしょうか?売値で高い金額を設定しても、実際に売れるかは別問題ですよね。

  38. 2438 匿名さん

    100%個人の感覚でしかないですが、震災以前から建ってるマンションは見えないダメージとか残ってそうで、ちょっとだけ敬遠してしまいます。
    もちろん物件次第でしょうし、必ずしも新しいものが丈夫とは限らないのでしょうが。

  39. 2439 マンション検討中さん

    >>2437 無名さん
    20年後のウエルビーの資産価値はあるのかな?

  40. 2440 口コミ知りたいさん

    >>2439 マンション検討中さん

    逆に聞きたいのですが、20年後も資産価値がありそうなつくばマンションってどこになるのでしょうか?

  41. 2441 匿名さん

    >>2440 口コミ知りたいさん
    レジェイド等の駅近では? 

  42. 2442 匿名さん

    徒歩15分物件で資産性なんて気にするな。

  43. 2443 検討板ユーザーさん

    ウエルビーは、駅遠・通勤に車難・資産性を気にしなければ、買いだと思います。

  44. 2444 名無しさん

    >>2440 口コミ知りたいさん
    駅近以外は資産価値なしですよ。。
    資産価値があるマンションはレジェイド、テラス、メイツ、エンブレム、エスペリア。以上。
    ただ、うちも検討中ですが、ウェルビーは永住するのを前提に選んでいるはずですから、資産価値は気にしなくて大丈夫だと思います。

  45. 2445 匿名さん

    ここの隣の竹園高校
    今年東大5名だそうだ。
    少しレベルアップしたのかな?
    土一、並木には負けるけど。

  46. 2446 通りがかりさん

    並走するテラス、メイツが資産価値ありなのがちと悔しいよね。
    住宅ローン控除もウェルビだけ2000万円なのも。

  47. 2447 匿名さん

    デュオヒルズつくば吾妻も。

  48. 2448 匿名さん

    >>2439 マンション検討中さん
    20年後、サウナとコンシェルジュの廃止、水のないアクアガーデンになると予想。何で勝負するですかね。

  49. 2449 検討板ユーザーさん

    私自身もそうですが、ウェルビを購入する人は資産価値はあまり求めてない気がします。資産価値は高くないことを理解した上で検討しているのではないでしょうか。

  50. 2450 ご近所さん

    新築だから購入者がいるものの、ここが中古で販売されていたら安いことを期待する。駅近で買い物便利なマンションだったら高くてもありかなと思いながら検討するのだけど。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸