茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド水戸桜川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. プラウド水戸桜川ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 11:10:07


水戸駅からペデストリアンデッキ経由で3分。
南側に桜川の流れが一望できる場所に新しいマンションが誕生します。
プラウド水戸桜川についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e116590/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153008
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100060001028

所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8他(地番)
交通:JR水戸駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK 総戸数125戸 (非分譲住戸3戸含む)
面積:53.07平米~95.14平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-24 08:10:51

プラウド水戸桜川
所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:4,809万円~5,159万円
間取:3LDK
専有面積:78.68m2~79.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 125戸
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド水戸桜川口コミ掲示板・評判

  1. 724 名無しさん

    >>722 評判気になるさん
    資産性の有り無しはいくらで買ったかが重要。

  2. 725 eマンションさん

    一個もマンション持ってない素人さん等がよく『資産性』語れるよな。ほんとに資産家?もしくは資産お持ちの方?BSの見方も分からなそうな人ばかりだが

  3. 726 検討板ユーザーさん

    今後、水戸市でリセールを期待できるのでしょうか。単純に住みたいマンションを買えばいいのでは。

  4. 727 評判気になるさん

    リセールバリューは
    ・いくらで買ったか×築年数×駅からの距離×ブランド価値

    中古になったら設備はリフォームすることになるから、新築時の設備の差はさほど関係なくなる
    そうなった時に関係するのは、駅からの距離で駅から近い方が基本高い
    同心円上に駅から離れれば離れるほど対象となるエリアは幅広くなるから、駅近は希少価値
    さらにメジャーセブンに代表されるブランドマンションは、その土地に縁のない人に訴求力高いから資産性は高くなる
    見知らぬ土地にメジャーブランドとマイナーデベのマンションあれば、立地や築年数に差がなければメジャーブランドが安心感として選ばれる
    これらをひっくり返すほどの価格差があれば、そっちの方がリセールバリュー高い

  5. 728 マンション検討中さん

    プラウドを否定するのは競合の営業マンか、スパムかただのバカなので無視して大丈夫!

  6. 729 マンション比較中さん

    資産性って言うけど、本当に資産性が高ければとっくに完売しているわけで。。

  7. 730 口コミ知りたいさん

    ここって風除室だけが二層吹抜けなんですね。こうするのであれば要らないなと思ってしまいます。コストカットなんでしょうか。

  8. 731 匿名さん

    水戸は駐車場2台分が取れる新築一戸建てが人気です。水戸では新築マンションを買う人は多いですが中古マンションは買う人は少ないです。水戸で投資用にマンションを買うのはリスク高いです。水戸は商店街が寂れてきてマンション用地は容易に取得できます。これからもマンションは増えますので資産性は低いと思います。資産性が高いのは港区の3A+六本木+白金高輪ですので、都心のタワマンに投資することをお薦めします。

  9. 732 通りがかりさん

    そもそも水戸駅に近いメリットって何があるんですか?純粋に気になります。

  10. 733 匿名さん

    >>732 通りがかりさん

    駅近のメリットはないと思う人が多数な気がします
    水戸だと駅距離よりも駐車場の利便性の方が重要かと

  11. 734 マンション検討中さん

    水戸で5000万は単純に高すぎるのでは。利便性桁違いの名古屋でもそこまで大きく変わらないもん。
    ちなみに名古屋も水戸も都心まで1時間半ではぼかわりませんが、リニアが通れば名古屋駅から東京は40分です。

  12. 735 マンション検討中さん

    六本木エリアとか名古屋とか論理が飛躍してる人がいるがそれはさておき、自分に縁がない水戸に定住しなければならないとなったとき、知らない土地に戸建ってのは自分ならナシだな。売っぱらってスッキリできるマンションの方が子供に迷惑かけずに済むと考える。

  13. 736 eマンションさん

    >>735 マンション検討中さん
    この方の意見、参考になる。仕事関係で当面の間茨城にいる方の価値観だと思う。資産性についてのご意見は今の価値観についての意見が多くて未来志向少ない。行政が駅周辺と県庁周辺に都市機能を集約すると言っている。これは財政の問題だから必ずそうなる。個人の感想じゃなくて事実を知ることが大事だと思う

  14. 737 マンション検討中さん

    >>736 eマンションさん
    単純にここの価格がプラウド三の丸と同じで駐車場あり4000万だったら資産性はそれなりにあったと思うよ。10年経ってもそこまで大きく価格は下がらないはず。
    パークホームズ土浦も直床とはいえ、三井の物件が駅徒歩3分で2000万後半で周辺中古相場考えたら買って損はなかった。
    ここは他都市と比較するまでもなく単純に割高。だから転勤族ほど買うのは考えた方がいいと思う。

    ちなみに事実を言うと南口は再開発は一通り終わりで、
    今後計画が少しでもあるのは北口だよ。







  15. 738 マンション検討中さん

    プラウドを否定するのは競合の営業マンか、スパムかただのバカなので無視。

  16. 739 検討板ユーザーさん

    >>735 マンション検討中さん

    そういう方がここを購入していると思いますよ。
    これから検討する人は、ここか、レーベンか、水戸駅北口のリビン跡地。
    駅から離れてもよいのであれば京成百貨店隣のサーパス

    駅近×価格

    バランスみて検討するのがよいのでしょう
    ちなみにリビン跡地は坪220オーバーは確実。

  17. 740 マンション検討中さん

    岐阜市のニュース見ると、市民会館はあるにせよ京成頼みのサーパスは怖いよなぁ。

  18. 741 名無しさん

    >>740 マンション検討中さん

    岐阜高島屋があるからと駅遠の高島屋隣接タワマンを購入したら、一年経たずに高島屋が閉店宣言したのは他人事ながらたまらないよね。
    高島屋自体は続けるつもりで貸主と交渉してた経緯が出てるから寝耳に水だったと思う。
    あれで坪単価いくら分吹っ飛んだのか、まだ新築売ってるのもあって購入者が可哀想になるよ。

    駅から遠い商業施設隣接マンションは、何かの拍子にその売りが消えると怖い思いするって実感させられた。

  19. 742 通りがかりさん

    ほんと水戸のマンションの資産価値なんか期待するくらいなら、ほとんど値段変わらない晴海フラッグの抽選応募したほうがいい。家族は都内に住まわせて自分は平日は水戸で1K賃貸、週末は都内に帰る方が賢明。

  20. 743 匿名さん

    水戸で発展しているのは笠原町だけだよ。水戸の中心市街地は寂れて行く一方だね。これからマンションは増えていくね。共稼ぎが増えているのにクルマが2台分無いことは水戸ではあり得ないこと。水戸ではマンション購入は都心マンションと違って転売に苦労するよ。

  21. 744 匿名さん

    県北で発展する市町村はひたちなか市、東海村、那珂市だけだね。

  22. 745 匿名さん


    どこからの情報でしょうか?
    虚偽の風説を流布しにあたりませんか?

  23. 746 匿名さん

    >>739 検討板ユーザーさん
    リビン跡地のマンションには期待してます。
    同じデベが、いわき駅前再開発で免震タワーマンションを販売中です。
    億ションがあったそうですが売れた様です。
    水戸ではどの様なマンションが出来るか楽しみです。

  24. 747 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  25. 748 マンション検討中さん

    どのエリアもそうでしょうが、いまの価格で今後、購入できるとは思えない。世界情勢、原油価格、材料費、人件費等等。中古物件だって高騰していると感じる。

  26. 749 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  27. 750 通りがかりさん

    県庁をあんな場所に移転したのが、水戸衰退の始まりだよ。考えた人は切腹ものだよ。

  28. 751 マンション検討中さん

    まぁあくまで有象無象が書き込む掲示板だから、情報の取捨選択は重要だよ。なんなら購入検討してる人は自身の価値観持ってるだろうしね

  29. 752 マンコミュファンさん

    最終期ですね、人気の高さが伺えます。あと数戸で完売なのでしょうね。競合が苦戦の中、
    流石プラウドですね、圧倒的な存在感。安心感ありますね。

  30. 753 評判気になるさん

    >>749 eマンションさん

    バカとか言うな!>>742サンは家族<<<<<マンションなんだ!家族との時間を犠牲にしてでも、水戸での賃貸費用を無駄に払ってでもマンション投資するタイプなんだ!!>>742サン的にはそれが賢明な選択なんだ!!

  31. 754 匿名さん

    水戸は古いマンションが多いですね。ほとんど空室だらけで売れに売れないのが現状です。要は水戸は供給過多の地域ですので賃貸投資はリスクがありますよ。

  32. 755 名無しさん

    >>754 匿名さん

    契約したけど免震だったらなぁとは思った

  33. 756 マンション検討中さん

    >>754 匿名さん

    ソースは?

  34. 757 匿名さん

    >>754 匿名さん 
    どこからの情報でしょうか?
    虚偽の風説を流布しにあたりませんか?

  35. 758 通りがかりさん

    >>732 通りがかりさん
    人によると思いますが。
    逆に駅から遠い茨城県の中心部ではない場所に
    家を構えるメリットって何があるんですか?
    純粋に気になります。

  36. 759 マンション検討中さん

    土地が安いというわかりやすいメリットがあると思う

  37. 760 マンション検討中さん

    たしかに千波や見和など駅まで自転車圏の築浅中古戸建でもかなり安いから、住宅ローン背負わなくてよいことを考えると迷うところはある。

  38. 761 検討板ユーザーさん

    >>749 eマンションさん
    ごめんなさいだけど、この「バカ」見るたび、我がマンションの民度が心配?
    私も「バカ」で、申し訳なく感じます。
    実物は少しでも「良識ある人」でありますように?
    一緒に理事会頑張りましよう。

  39. 762 マンコミュファンさん

    >>758 通りがかりさん

    電車乗らない人多いですからね。
    電車に縁がない人は圧倒的に駅から離れたところで戸建てという選択肢じゃないですか?

    電車使う人は駅近求めるのかなと

  40. 763 評判気になるさん

    単純に本数少なすぎて不便だし、電車でどこ行くのって感じ。通勤するだけならそれこそ職場に近い勝田や日立駅前で分譲マンション出てます。

  41. 764 匿名さん

    >>763 評判気になるさん
    東京在中です。

    勝田、日立、知りません。

    水戸知っています。

    茨城県の県庁所在地はあの水戸黄門でおなじみの水戸市です。
    水戸の駅前に銅像も立っています。

  42. 765 マンション検討中さん

    車でしか移動したことがない根っからの田舎育ち(悪い意味ではなく)にとっては駅近?マンション?何それ?な状態も無理ないと思う。
    一方で都会で生活したことがある人は、駅のガヤガヤ感が好きだったり電車とバスでの移動で十分と感じたりするのだろう。優劣ではなく人種が違うから相容れないのも無理ないと思う。田舎生活も都会生活も経験してるからどちらの気持ちも良くわかる。
    まあ、要はお互い放っておけってことに尽きる。

  43. 766 評判気になるさん

    いや都会で生活したことある身からすれば、
    こんなに本数少ない電車の利用にはストレスを感じるだろうから
    日立系の勤務であれば、勝田や日立駅前の方がいいんじゃないのという話。

    勝田も日立も特急停車駅なので、
    寂れた水戸なんか行かなくとも駅前に住めば休日は都内に出れます。

  44. 767 匿名さん


    今は共稼ぎの時代。各自クルマを所有して勤務先が水戸とか勝田とか日立とか別々に通勤してますよ。東京に住んでいて田舎を語ってほしくないな。東京の人が田舎にあこがれるなら各市町村の「お試し移住」をお薦めします。そこで田舎の現状を肌で体験してください。

  45. 768 マンション検討中さん

    >>766 評判気になるさん

    水戸発のバスってご存知?笑

  46. 769 マンコミュファンさん

    プラウドのCM,素敵です。
    あのイメージなのでしょうね。
    入居される方達は。

  47. 770 匿名さん

    >>766 評判気になるさん
    都会と水戸の電車事情を比べてストレス感じる人なんかいないと思うけど。それでストレス感じる人はそもそも見通しが甘いというか何も考えてないというか。

  48. 771 通りがかりさん

    この記事見るといかに水戸のマンションが割高かわかるね。何で水戸ってこんなに高いんだろう?

    >>不動産経済研究所によると、札幌市の新築マンション価格(2022年)は平均で5022万円。名古屋市(3587万円)の4割高、福岡市(4228万円)

  49. 772 匿名さん

    水戸では高いプラウドよりも安いサーパスが人気がありますよ。茨城はクルマ社会なので電車とバスを利用している人は学生が多いですね。水戸市民はプライドが高いから茨城弁をしゃべって、こちらから入って行かないと相手にしないよ。

  50. 773 eマンションさん

    >>771 通りがかりさん

    それ平米が同じくらいのマンションと限定されていますか?
    されていないなら単身者向けの1LDK未満のマンションの需要もあるエリアと、ファミリーマンションの需要がメインのエリアを比較して高い安い言うのは違うと思います。
    比較するなら、前提条件は揃えないと参考にならないと思います。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

プラウド水戸桜川
所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:4,809万円~5,159万円
間取:3LDK
専有面積:78.68m2~79.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 125戸
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸