茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイートつくば春日ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 春日
  7. つくば駅
  8. ハイムスイートつくば春日ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-15 15:42:50

ハイムスイートつくば春日についての情報を希望しています。
全122邸のマンションがたつようです。
先端の技術のIoTも導入されているようです。
公式URL:https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/tkb-lead-town/

所在地:茨城県つくば市春日1丁目11番4他(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.88平米~87.46平米
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-05 11:26:41

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイムスイートつくば春日口コミ掲示板・評判

  1. 601 ご近所さん

    >>596 マンション検討中さん

    キョリ測で調べてみました。
    ウェルビのサウスエントランスから(グランドエントランスは徒歩だと大きい交差点を経由するので危険)1100メートル。
    こちらはエントランスから天久保大学通り商店街~松見公園~中央公園のルートで1200メートル。途中横断歩道が2つありますが信号はありません。

    ずっと遠いと思っていましたが部屋からエントランスまでの経路も考えればほぼ同距離なんですね。
    10分間隔でバスが走っているこちらのほうが楽かもしれません。通勤時間帯は少なめですが。

  2. 602 周辺住民さん

    >>594 通りがかりさん
    スマエコシティから見たウエリスみたいで落ち着いた雰囲気ですね

  3. 603 評判気になるさん

    もうすぐ完成しますね。
    こだわりがなく、すぐに住みたい方は良いかもしれませんね。
    時間的に余裕がある方は、ウェルビーを選べますね。

  4. 604 評判気になるさん

    キッチン周りの設備仕様は、ハイム>メイツ>ウエルビー>テラスかな。
    個人の見解です。

  5. 605 口コミ知りたいさん

    >>604 評判気になるさん
    こちらの購入を検討しています。
    ハイムがそんなに優れてる点教えてください。

  6. 606 口コミ知りたいさん

    >>605 口コミ知りたいさん
    他の3物件になく、ハイムのみあるものは下記の通りです。
    ・フラットカウンター天板 ←他の物件ではオプション
    ・ホーローキッチンパネル ←他の物件ではオプション
    ・整流盤付きステンレスレンジフード ←他の物件ではオプション
    ・前面の壁を無い

  7. 607 匿名さん

    確かにフレタスキッチンというフルオープンのタイプ、どこでも採用してるわけではないんですね。これ開放感があってすごくいいと思いますが。

  8. 608 名無しさん

    >>606 口コミ知りたいさん
    なるほど!
    ありがとうございました!
    前面のか壁がないのは、おしゃれですが、油とびが気になりますね。
    でも概ね好印象です!

  9. 609 eマンションさん

    >>606 口コミ知りたいさん
    私は前面の壁がないことに関して、開放感があって良いかと思いますが、レンジフードの音が気になります。
    また、バスルームの高断熱フロアも他のマンションで見ないですよね。

  10. 610 検討板ユーザーさん

    >>609 eマンションさん
    魔法瓶風呂釜ではないのですよね??
    高断熱フロアとの比較でどうなのかなー思ったり。。

  11. 611 マンション掲示板さん

    >>610 検討板ユーザーさん

    >>610 検討板ユーザーさん
    ウエルビーやメイツは魔法瓶風呂釜ですが、ハイムは違います。
    ハイムは高断熱フロアがメリットです。他の物件ではオプション扱いになります。(お掃除ラクラクほっカラリ床)

  12. 612 検討板ユーザーさん

    >>611 マンション掲示板さん
    どう考えたって風呂桶の断熱のほうが重要でしょうよ。そもそも建物自体の断熱性が高いRCマンションなので風呂の床の断熱なんかどうだって良い話ですよ。

  13. 613 評判気になるさん

    >>612 検討板ユーザーさん

    ハイムはRCマンションですよね?
    わたしも風呂釜の断熱の方が大事だなと思ってしまいます。

  14. 614 匿名さん

    >>613 評判気になるさん
    魔法瓶風呂釜も良いかと思いますが、高断熱フロアもあった方が良いものだと思いますよ。たしかに部屋の断熱性は良いのでバスルームの床もさほど冷たくないかもしれないですね。断熱以外のメリットとしては水はけがよく掃除しやすいのもいいかなと。

  15. 615 614

    個人の見解として、バスルーム周りの設備仕様は、メイツ>ウエルビー>ハイム>テラスかな。 たしかに魔法瓶風呂釜はメリットが大きいです。

  16. 616 匿名さん

    9月中旬竣工で10月下旬入居ですか。そろそろ内覧会ですかね。
    契約者の皆さんは楽しみでしょう。

  17. 617 匿名さん

    >>615 614さん
    ちなみに洗面台まわりの設備仕様は、メイツ>テラス>ウエルビー>ハイムです。ハイムの洗面台はあまり好みではありません。

  18. 618 匿名さん

    ボウル一体型カウンターがお好みということですかね。
    機能的には給水栓がホース引き出し可能かどうかが重要に思いますが、テラスだけこの機能がないような気がしますが違いますかね。

  19. 619 匿名さん

    >>618 匿名さん

    >>618 匿名さん
    ボウル一体型カウンター、ホース引き出し可能、三面鏡の3点で評価しました。掃除しやすさを考慮するとホース引きだし可能とボウル一体型カウンターは個人的にあった方が良いと思いました。
    ハイムは給水栓のホース引きだしできないものだと思い込んでいました。そこでウエルビーとハイム同じくらいです。

  20. 620 通りがかりさん

    先日こちらの内覧会に参加しました。
    想像以上に日当たりが良かったです。また高い建物が立たない、大通りから離れているため、排気ガスや騒音がしないのもよかったですよ。
    風通りも良かったので、日によっては、廊下側の部屋の窓を開け、リビングを開けたらエアコンなしでも過ごせそうでした。

    ハイムについては、厳しい意見が多いですが、我が家はこの物件でよかったなと思ってます。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸