茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 22:27:49

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 3115 マンコミュファンさん

    >>3114 マンコミュファンさん
    西大通りも同様ですね。緑豊かでも手入れされていなければビミョーですね。これからされるのかな

  2. 3116 検討板ユーザーさん

    >>3113 eマンションさん
    >>2358
    横レスだけど、これはよくある板マンの形状ではないと思う。あと棟数も多いからその分足場作りとかコストは掛かるよね。
    デザイン性とコスト増はトレードオフ

  3. 3117 検討板ユーザーさん

    >>3111 通りがかりさん

    こんな部屋を作る時点でこのデベは住む人の事をなんてどうでも良いと考えている証拠

  4. 3118 マンコミュファンさん

    >>3117 検討板ユーザーさん
    私はDが好きです!買えないですけど!

  5. 3119 匿名さん

    >>3118 マンコミュファンさん
    わかります~、買えないですけど!

  6. 3120 検討板ユーザーさん

    プレミアム住戸、めでたく完売の模様。
    サイトTOPにあった特設ページへの導線が消えているし、ベランダにかかっていた横断幕も外れていた。

  7. 3121 匿名さん

    80近くになって免許返納を考えた市内在住の老人が駅近くのマンションに続々と移ってきている。研究学園駅近くは車がないと買い物もできないけどつくば駅周辺は買い物やら病院やら歩いて全てが賄える。老人にとって居心地が良い地域だ。図書館も公民館もあるしあるしノバもカピオもあるし。

  8. 3122 匿名さん

    >>3121 匿名さん

    ということは、このマンションの年齢層たかいのでしょうか?

  9. 3123 通りがかりさん

    >>3122 匿名さん
    共用部ですれ違う方を見ていると若い夫婦やファミリーが多いですね。
    もちろん年配の方も住んでおりますので幅広い層が居住してます。
    自転車は大人のみならず子供の自転車も多いです。

  10. 3124 匿名さん

    朝、吾妻小に向かう小学生の列に出会いましたけど8人くらいでした。あんなに大きなマンションなのに少ないなと思いました。きっと通学班がいくつもあるんでしょうね。

  11. 3125 匿名さん

    吾妻小は通学班ないですよ

  12. 3126 口コミ知りたいさん

    >>2790 名無しさん
    すべてハズレ!
    答えは10戸以上売れ残りありでした。

  13. 3127 マンション検討中さん

    >>3126 口コミ知りたいさん
    この展開は流石に読めなかったわ

  14. 3128 マンション検討中さん

    やはり年内完売は難しかったですね~。でもプレミアムが売れたのは予想外でした。

  15. 3129 名無しさん

    >>3128 マンション検討中さん

    普通に見る目があればメイツのほうがマシなのであちらが売り切れない限りこちらが完売はありません。

  16. 3130 口コミ知りたいさん

    >>3129 名無しさん
    そんなのわかってますよ。
    でもわざわざ明言することですか。

  17. 3131 マンション検討中さん

    同じように販売予定延期を繰り返してたウェルビーが販売停滞してるのに比べたら、比較上マシですね。
    あちらはどうなるんですかね?他の新築マンションも出てきて駅前が売れれば出番がというわけにもいかず、芸能人やマンクラの後押しによる話題性は最初に使ってしまってますし。

  18. 3132 匿名さん

    >普通に見る目があればメイツのほうがマシ

    それはどうかな。見方によるよね。
    大規模というのは資産価値的には強味のひとつ。
    一方で専有部の仕様は資産価値にほぼ影響しないということもわかっている。
    それはそうと、なかなか売れなかったプレミアムが完売とすると何かいいお話があったのかもね。

  19. 3133 マンション検討中さん

    まあ個人の勝手な思い込みをどれだけ書こうと現状が全てだよね。

  20. 3134 匿名さん

    >>3133 マンション検討中さん
    テラスもメイツも、同じ市内に新築マンション4つ同時販売にも関わらず、売れているとおもいます。
    争う必要はないかな

  21. 3135 匿名さん

    テラスを購入した人はメイツの倍近くいるんでしょ。それが結果でもあるよね。

  22. 3136 マンション掲示板さん

    >>3135 匿名さん
    メイツが販売開始したときは、テラスとメイツは同じくらいの販売戸数でしたよ。だから比較しても意味ないって!

  23. 3137 検討板ユーザーさん

    >>3136 マンション掲示板さん

    マンションの戸数によって販売開始する時期や期間が違うから、単純比較してもあまり意味ないですよね。
    だからそのマンション毎にどれくらいの期間で売れ切れるか計算して販売されるので、竣工前に売れたか、竣工前後に売れたか、新築でなくなっても売れ残ったかで比較するのがわかりやすいです。
    特に同じ長谷工の営業だからデータもやり方もノウハウ共有してるはずで、比較しやすいです。

  24. 3138 評判気になるさん

    値段や駅からの距離、周りの店や学校、駐車場、内装の仕上げから共用部複合的な要素があるから一概には言えないが、本人や家族が納得すればどこも住めば都だし、優先順位はやはり予算や駅からの距離のような気がする。

  25. 3139 匿名さん

    どちらが人気かを言ってるんではなく、事実としてテラスを選んだ人がメイツの2倍いるということ。
    みんなバカじゃないのでそれなりの考え・価値観で選んでるんだから、絶対的にどちらかが優位と断言するのは違うと思うよ。
    だから「見方による」と言っている。

  26. 3140 口コミ知りたいさん

    戸数多くて微妙な部屋も多いのだから仕方ないよ。

  27. 3141 口コミ知りたいさん

    >>3139 匿名さん
    専有部の仕様は資産価値にほぼ影響しないということもわかっている。
    これの情報はどこから?

  28. 3142 匿名さん

    >>3141 口コミ知りたいさん

    不動産業界では常識かと。

    https://www.home4u.jp/sell/juku/mansion/sell-174-17321

  29. 3143 名無しさん

    >>3142 匿名さん
    他のエビデンスは?

  30. 3144 マンション検討中さん

    >>3142 匿名さん
    設備スペックが高いと書いていますね

  31. 3145 匿名さん

    >>3144 マンション検討中さん

    それは「大規模が資産価値が高い理由」」の1つだね。
    普通に考えればこの「設備スペック」は専有部のものというより躯体や共用部を主に指すと考えるべきだろうね。

  32. 3146 マンション検討中さん

    とりあえずみんな何かに焦ってるのだけはわかった

  33. 3147 匿名さん

    先ほどの記事をみても、メイツの一番のマイナスを上げるならやっぱり「ほぼ西向き」一択の点でしょうね。
    逆に言えば、同じ方角を向いてかつ駅徒歩5分以内を名乗れないA棟とメイツの比較なら価格面にそれなりの利がない限りはメイツを選ぶ人が多そう。

  34. 3148 検討板ユーザーさん

    あんまりつくばテラスのスレでもうほぼ完売のメイツと比較しない方がいいんじゃないかな、、、
    契約者の方たちも結構いらっしゃるようだし、ただ荒れるだけ荒れそう。

  35. 3149 マンション検討中さん

    引き渡し時期、2024年4月上旬以降になってない?

  36. 3150 口コミ知りたいさん

    >>3149 マンション検討中さん
    決算の関係か。調整してるんですかね

  37. 3151 匿名さん

    結局まだ売れ残ってるマンションか

  38. 3152 マンコミュファンさん

    はい

  39. 3153 匿名さん

    100万円の60公園リニューアルの効果は?

  40. 3154 マンション検討中さん

    人が増えた

  41. 3155 匿名さん

    今日の昼過ぎに横を通ったけど全然ひとけなしでした。誰もいない公園は寂しいね。マンションに若い家族が住むようにならないとせっかくの遊具も利用されません。

  42. 3156 eマンションさん

    >>3155 匿名さん
    今日は、普段の土日と違うし、そもそも寒いよ

  43. 3157 名無しさん

    >>3155 匿名さん

    ちなみに、つくばの小学生や未就学児はどこの公園に行くの?
    ろくまる公園以外にもっと集まる公園がある?

  44. 3158 マンション掲示板さん

    >>3155 匿名さん
    学校ある日に来てみてください、結構賑わってますよ。

  45. 3159 口コミ知りたいさん

    >>3155 匿名さん
    朝早くから遊んでますよ。特にお山の滑り台。つくば駅周辺は若い夫婦の割合が多いですが、人口が少ないので他県の公園と比べると子どもの密度は低いのかもしれませんね。

    さいたま市:130万人
    船橋市(千葉):64万人
    つくば市:25万人

  46. 3160 匿名さん

    あんな寒い公園にこどもはいかないよ。日陰だし。遊具だらけで走り回れないし。

  47. 3161 マンコミュファンさん

    >>3160 匿名さん
    あんた子育て中なの?

  48. 3162 購入経験者さん

    >>3160 匿名さん

    ろくまる公園って、遊具は多くはないですが、
    公園の真ん中近くの植木、使われない砂場、謎の段差があるので、そういったので足元が狭く感じますね。広さの割には走り回りにくい。つくばデザインがセンスなかった結果でしょうね

  49. 3163 評判気になるさん

    こういう人たちのせいで遊具が消えていくんだな…

  50. 3164 匿名さん

    大清水公園やカピオ前広場はこどもたちが元気に走り回っていますよ

  51. 3165 通りがかりさん

    移民ばかりなので年末は不在なのでは

  52. 3166 匿名さん

    大清水公園やカピオの周りのマンションはどこもひとが住んでいるから賑やかだけど駅の周りのマンションは少し時間がかかりそうだね。ろくまる公園はひと気がなくて寂しいね

  53. 3167 マンション検討中さん

    筑波山ビューとパークビュー、良いですよ。
    筑波山ビューは70街区次第ではありますが

  54. 3168 匿名さん

    駅徒歩5分の立地でいつまで売れ残ってるんだ。

  55. 3169 口コミ知りたいさん

    >>3168 匿名さん
    7分ですよ。

  56. 3170 匿名さん

    >>3169 口コミ知りたいさん
    実際は5-7分なのに、不動産情報サイトだと、一番遠い入り口で表記されちゃうみたいですね。。

  57. 3171 口コミ知りたいさん

    >>3170 匿名さん
    徒歩7分で間違ってないのでは。

  58. 3172 マンコミュファンさん

    >>3171 口コミ知りたいさん
    ペデ経由の道で算出してなさそうなんですよね。
    ちなみにメイツも6分になっちゃいます。

  59. 3173 口コミ知りたいさん

    Google Mapの徒歩検索してそう

  60. 3174 マンション検討中さん

    住宅ローン控除は2000万まで?

  61. 3175 匿名さん

    食用油廃油を燃やして発電する施設をこのマンションのごく近くに建設するらしい。つくば市と環境省が計画ですでに予算は通っているそうです。市の広報紙にかいてありました。電気代下がるのでしょうか。

  62. 3176 マンション検討中さん

    >>3175 匿名さん
    実験で市の施設や駅などの公的施設のみだと思いますよ

  63. 3177 匿名さん

    >>3175 匿名さん
    残念ながらこことメイツは対象外です

  64. 3178 マンコミュファンさん

    >>3111 通りがかりさん
    冬だけど売れたっぽい…?

  65. 3179 匿名さん

    >>3178 マンコミュファンさん
    売れてないです。
    https://suumo.jp/ms/chuko/ibaraki/sc_tsukuba/nc_73573948/

  66. 3180 マンション掲示板さん

    >>3179 匿名さん
    あらすみません

  67. 3181 名無しさん

    >>3180 マンション掲示板さん

    このマンションの資産価値向上のため、ぜひご購入下さい。

  68. 3182 評判気になるさん

    >>3181 名無しさん
    1部屋目で満足しているので…

  69. 3183 匿名さん

    買ったひとは住んで下さい。夜に電気つけて明るくして下さい

  70. 3184 マンコミュファンさん

    >>3176 マンション検討中さん

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/137/tsukubasi_keik...
    P3の対象エリアにある公共施設、商業施設、集合住宅が供給先のようです。集合住宅はレジェイド、エンブレム、サーパスの3棟のようですよ。

  71. 3185 eマンションさん

    残り20室切ったみたい。
    完売に向けてラストスパートだね。

  72. 3186 匿名さん

    >>3185 さん
    ウェルビと勘違いしている…?

  73. 3187 匿名さん

    ウェルビはまだまだ残り多いでしょ。
    ここは物件概要では11+6で残り17戸(もちろん減ってる可能性も高いだろうけど)だから、20戸切ったというのはその通りかと思うけど。

  74. 3188 eマンションさん

    なるほどね。
    結構前に20戸切ってるから、間違えたのかと。

  75. 3189 評判気になるさん

    ここの売れ行き投票アンケートが全く当たらない展開になりましたね。
    わたしはプレミアムが売れ残っていると思っていたので、去年にプレミアムが売れ切ってそれ以外の在庫の売れ行きが鈍化するとは予想外でした。
    年度跨ぐかどうかあたりまでには売れ切れると思いますが。
    ウェルビーは売れ行きがパタリと止まった後に、検討エリア内に他の後続の新築マンションが出てきてしまったので、もう難しいかなと思ってます。

  76. 3190 名無しさん

    ウェルビは今少人数で工事してる感じだね。
    ああやって完成時期をコントロールしてるんだと思う。
    完成は2025年ですからね。
    あと1年以上あります。
    物価高騰、建築コスト高騰の中で先に建てたところの強みを利用して販売戦線を優位に立ち回るといった感じでしょうか。
    取手駅前の新築マンションも販売を急いでない感じ。

  77. 3191 検討板ユーザーさん

    ウェルビは売れると思いますね、つくば駅前のマンションはともかく、それ以外の競合が弱すぎる。

  78. 3192 検討板ユーザーさん

    >>3191 検討板ユーザーさん
    それは思いますね。TX沿線のいま売り出し中の物件が微妙すぎますね。駅力、仕様、価格の全てが微妙すぎる。

  79. 3193 評判気になるさん

    >>3192 検討板ユーザーさん
    ウエリスつくばみどりのはZeh仕様らしいので、それが本当なら仕様はつくば駅のマンションより上になりますよ。
    ローン減税も有利に。

  80. 3194 マンション比較中さん

    省エネいいけどねぇ。フローリング、キッチン仕様など直接みえる部分が気になっちゃう。
    浴槽の物干し竿が1本しかないとか、ウェルビみたいに玄関オートセンサー、ドアストッパーがオプションだったりするとなんか萎える

  81. 3195 匿名さん

    やっと完売まじかか。

  82. 3196 名無しさん

    >>3194 マンション比較中さん

    その辺はリフォームでどうにでもできるところではありますけどね。
    玄関オートセンサー、ドアストッパーの類がオプションは私も萎えるので気持ちはわかります。

  83. 3197 マンション比較中さん

    ここのスレでも時々、内装の不満はリフォームしすればいい、とのコメントがありますが、新築リフォームは思うように行かないですよ。
    新築リフォームができる業者も限られますし、設備関連はできたとしてもかなり高額になります。打ち合わせも時間がかかりますし。

    造作家具を作るくらい。

  84. 3198 匿名さん

    >フローリング、キッチン仕様

    これなんかは横並びでは?シートフローリング、キッチン天板は人工大理石(樹脂)。
    突板フローリングとかキッチン天板天然石orクオーツストーンという物件がつくばにはあるのかな?

  85. 3199 周辺住民さん

    レジェイドを購入してここはセカンドで検討していたものです。
    上のクラスになりますが、キッチン洗面台はフィオレストーン、床は幅30cmのシートフローリング。
    普通タイプの天板は存じ上げませんが、床はシートフローリングでしたね。

  86. 3200 匿名さん

    マンマニさんによるとレジェイドはプレミアムと一般住戸の差は大きかったらしい。
    プレミアムは「つくばエリアではなかなかお目にかかれないスペック」だそうな。

  87. 3201 匿名さん

    レジェイドの上層階は2億近かったからね

  88. 3202 名無しさん

    >>3199 周辺住民さん
    レジェイドのプレミアム、良いですねー。

    一般住戸で基本スペックがショボくても、オプションで納得いくレベルに出来るならまだ良いですけどね。

  89. 3203 匿名さん

    >>3198 匿名さん

    近年だとレジェイドのプレミアムが1番仕様良かったはずですよね。
    突板フローリングはつくばでは見てなくて、隣の土浦のパークホームズがそうだったくらいですね。
    レジェイドのプレミアムは羨ましいですよね、お値段も相応にお高いですが。

  90. 3204 匿名さん

    一般的にシートフローリングより突板の方がよいようにとらえられているものなのですか
    DNPの技術をみるとシートフローリングに惹かれてしまいますが
    https://livingspace.dnp.co.jp/technology/

  91. 3205 マンコミュファンさん

    >>3204 匿名さん
    だいぶシートフローリングも進化してきましたよね。
    本物の素材感を楽しみたいなら突板か無垢フローリングですが手入れやコスト、メンテナンスのこと考えるとシートフローリングの方が良いって言われていますよね。
    私は全然シートフローリングでも良い派です。

  92. 3206 名無しさん

    >>3204 匿名さん

    フローリングは、シートフローリング<突板<無垢の順でランク付けされていて、右に行くほど価格も高くなり高級な扱いになります。
    シートフローリングも進歩はしていますが高級感では無垢や突板には負けますね。

    布の素材で例えると、絹やカシミヤ等の天然繊維と、ポリエステル等の機能性重視の化学繊維みたいなものです。
    機能面ではポリエステル等の化学繊維の方が勝つ面もありますが、湿気を吸ったりする調湿効果や本物の手触り等では天然素材が勝ります。

    フローリング材も同じようなもので、進歩したシートフローリングは決して悪いものではありませんが、素材として良いもの扱いされるのは無垢や突板の方になります。

  93. 3207 匿名さん

    突板フローリングのマンションに以前住んでたけど、感触が違うね。

  94. 3208 通りがかりさん

    物件概要が更新されているけれど、わかりにくい…

  95. 3209 匿名さん

    >>3208 通りがかりさん
    第5期2次予告広告:2戸 (在庫)
    第5期1次本広告:9戸 (購入希望が出たので本広告をうった≒実質的に売れた)
    先着順広告:6戸(在庫)

    これまで、先着順 6戸、予告 11戸でしたので、max 17戸残でしたが、
    これで、先着順6戸、予告2戸の、max 8戸残
    と考えてよいのかなと思います。

  96. 3210 名無しさん

    >>3209 匿名さん
    解説ありがとうございます!
    理解できました。

  97. 3211 通りがかりさん

    その割には日曜日の夜すら電気がついていない部屋がたくさんあるんだよな。買うだけ買って引っ越さない金持ちがたくさんいるのね

  98. 3212 匿名さん

    娘に相続させる予定で買ったひとが市内の持ち家(車で20分くらいの所)が売れないので引っ越しを伸ばして毎日遠足気分でテラスに通っている。昼間はセンター周辺を歩き回って結構楽しいって言ってたよ。洗濯はテラスでやるけどガスの契約をしてないのでお風呂が沸かせないので持ち家に帰ってから入るそうだ。まあ、このひともお金持ちだけど。

  99. 3213 マンション掲示板さん

    >>3211 通りがかりさん
    そうかも。
    あとうちもそうだけど、遮光性の高いカーテンだと、外から見ても真っ暗に見えるよ。

  100. 3214 マンコミュファンさん

    >>3213 マンション掲示板さん

    凄いな。テラス住民は引っ越ししない金持ちだけでなく灯火管制までしてるのか

  101. 3215 匿名さん

    テラス住民は9割がた洗濯ものは室内干しみたい。ベランダに物干しある家は1割もいない。

  102. 3216 マンション掲示板さん

    >>3215 匿名さん
    眼科紹介する??

  103. 3217 口コミ知りたいさん

    いよいよ最終章だそうです

  104. 3218 マンション検討中さん

    >>3217 口コミ知りたいさん
    2021年の春から、約3年かかりましたね。長いようでみじかかったですね。

  105. 3219 評判気になるさん

    >>3218 マンション検討中さん

    大本営発表ではなく早く実際に部屋に電気が付くと良いですね(^_-)-☆

  106. 3220 マンション検討中さん

    >>3215 匿名さん
    部屋干し…ドラム式使ってるんじゃないですか

  107. 3221 マンコミュファンさん

    西大通り沿い、草ボーボーで管理があまり良くないように思えました。隣のURはきちんと整理できているようです。

  108. 3222 匿名さん

    >>3211 通りがかりさん

    新築マンションへの入居ペースってこんなもんですよ

  109. 3223 通りがかりさん

    あと7戸ですね。

  110. 3224 匿名さん

    メイツがまだ2戸残ってるようだから、結局同じような時期に完売しそうだね。

  111. 3225 マンション掲示板さん

    >>3224 さん

    メイツの2戸はキャンセル住戸で先着順なので、そんなに時間かからずに売れそうですけど。
    こちらは7戸あるからそれよりはかかりそうですね。
    なんでここは既に入居済みのマンションなのに、4月入居なのか疑問です。

  112. 3226 匿名さん

    市が頑張って100万円公園作ったのにダメじゃん。

  113. 3227 検討板ユーザーさん

    >>3225 マンション掲示板さん
    もう売り上げは十分なので来期に回したいようです

  114. 3228 eマンションさん

    >>3227 検討板ユーザーさん
    買い手より売り手の都合を考えているということでしょうか。

  115. 3229 検討板ユーザーさん

    >>3228 eマンションさん
    西大通りと土浦学園線を通ると、OSIとURは落ち葉や雑草が取り除いて管理できているようですが、ここは、、、
    エントランス周りはきれいなのに少し残念に感じました

  116. 3230 マンコミュファンさん

    先着順が消えましたね。
    4月以降にまた出してきそう。

  117. 3231 匿名さん

    エントランス周りの100万円60公園

  118. 3232 マンコミュファンさん

    >>3225 マンション掲示板さん
    内部仕上げで問題発生か?直してるのかな。

  119. 3233 口コミ知りたいさん

    >>3232 マンコミュファンさん
    なわけないだろw そんなピンポイントなら他の入居済み住戸で問題発生しまくりだ。レジェイドじゃあるまいし

  120. 3234 マンション検討中さん

    春日が完売できたんだから、ここもそのうち完売するでしょ。

  121. 3235 口コミ知りたいさん

    >>3234 マンション検討中さん
    間もなくじゃ無いですか。

  122. 3236 周辺住民さん

    やっと完売か。
    割と早かったな

  123. 3237 名無しさん

    竣工から8ヶ月くらいか
    新築マンション名乗れるうちに完売の目処ついておめでとう

  124. 3238 名無しさん

    ほんとだ、サイトは更新されていないけれど、サイトへのリンクがここから消えてる。ついに完売か

  125. 3239 検討板ユーザーさん

    >>3238 名無しさん

    まだ公式サイトとモデルルームはあって、残り2戸ある
    多分モデルルームに使用した住戸の抽選販売を下の日程でやって、四月引き渡して完売御礼出る感じかな

    【登録受付日時】
    2024年3月18日(月)10:00~11:00まで
    【抽選日時】
    2024年3月18日(月)12:00~
    【登録受付抽選会場】
    「TSUKUBA TERRACE」現地販売センター

  126. 3240 マンション検討中さん

    つくばテラスも完売か
    やはりつくば駅は駅近が強いな

  127. 3241 名無しさん

    >>3234 マンション検討中さん
    あそこもいいとこですよ

  128. 3242 名無しさん

    つくばテラスのレクサスの人、スピード違反!
    今日雨で渡ろうとしたら水引っ掛けられた。
    ろくまる公園は喫煙者か石投げて遊ぶような放ったらかしの育ちの悪い子供ばかり。

  129. 3243 検討板ユーザーさん

    >>3242 名無しさん
    タバコは辞めてほしい

  130. 3244 検討板ユーザーさん

    レクサス、駐車場の重量制限超えてね??

  131. 3245 マンコミュファンさん

    >>3244 検討板ユーザーさん
    管理人へ指摘しましょう。
    1人を許してしまうと徐々に増えていくから初めが大事。

  132. 3246 匿名さん

    ろくまる公園大盛況じゃん。誰だ過疎とか言ってたヤツ。
    ミニ筑波山?が大人気。

  133. 3247 匿名さん

    大きな桜が何本も切られましたが大盛況で良かったね100万円公園。

  134. 3248 マンコミュファンさん

    >>3247 匿名さん
    鬱蒼としてて陽が差しておらず暗かったので、今くらいの明るさがいいですね。
    時計は交換して欲しかった。

  135. 3249 匿名さん

    そのかわり夏は暑いよ。日影がないから朝ラジオ体操やったら終わり。日中は人影なし。夕方以降は常総とか竹高のカップルがイチャイチャするかもしれないが。

  136. 3250 評判気になるさん

    >>3249 匿名さん

    青春 いいじゃないか

  137. 3251 検討板ユーザーさん

    60公園の広場にあった桜は、芯が腐ってました。切り株見れば分かります。元々元気なく、広場側に偏って幹が伸びてましたので、倒れる可能性も高かったものと思われます。桜切るバカ、梅切らぬバカ。ソメイヨシノは、特に弱いので、人が剪定せざるを得ない所にある場合、40-50年で植え替えが必要です。

  138. 3252 匿名さん

    植木のことを何も知らない馬鹿

  139. 3253 匿名さん

    桜を切らない馬鹿という言葉もありますよ

  140. 3254 匿名さん

    強剪定して葉の無い樹木。バンクシーに絵をかいてもらいましょうか。

  141. 3255 匿名さん

    第5期2次の2戸が販売中ですが、残り何戸くらいあるのですか?

  142. 3256 評判気になるさん

    >>3255 匿名さん
    >>3239参照

  143. 3257 通りがかりさん

    完売おめ♪
    2021年のモデルルーム開始から約3年かかりましたが、つくば駅チカ人気ですね。

  144. 3258 マンション検討中さん

    完売したようだけど、中古が3つほど売れ残っていますね

  145. 3259 評判気になるさん

    >>3258 マンション検討中さん
    意地でも下げたくて草
    CORISの立つ瀬がないからやめてやれ
    で、3つ?
    1Fと3Fとどれ?

  146. 3260 マンション検討中さん

    >>3259 評判気になるさん
    中古が三つあるという事実を述べただけで下げていると感じるのですね。悲観せずにテラスに自信を持った方がいいですよ

  147. 3261 口コミ知りたいさん

    >>3260 マンション検討中さん
    中古が3つ出てますね。でよくない?
    で、3つ目が見つからないので教えてください

  148. 3262 eマンションさん

    「高尾」より遠い茨城県の「つくば」で、大規模マンションが次々に完売している不思議
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/62124a1ebe4a926d76fa9c4573474...

  149. 3263 マンション検討中さん

    >>3262 eマンションさん
    TUKUBA TERRACE…

  150. 3264 匿名さん

    櫻井さんの記事ね。
    まあ、彼はデベロッパーの強い味方的なところがある。つくばで販売中の業者にはありがたい記事ではないだろうか。

  151. 3265 名無しさん

    つくばに住んでるって言うとインテリねって言われるから高尾なんかより人気なんだよ

  152. 3266 匿名さん

    単純に距離で高尾とかを持ち出してるのがなんともね。
    高尾-東京は通勤時は1時間20分近くかかる。45分で秋葉原に着くつくばとは実は条件が全然違う。
    東京の西側なら八王子あたりと比較すべき。

  153. 3267 eマンションさん

    >>3266 匿名さん
    朝夕の通勤時間帯は45分じゃないよ
    チマチマ停まって柏たなか、流山CPくらいしか飛ばさんわ

  154. 3268 マンコミュファンさん

    >>3267 eマンションさん
    50分超える時がたまにと言うかしょっちゅうあるよね。

  155. 3269 検討板ユーザーさん

    >>3268 マンコミュファンさん
    通勤時間帯はしょっちゅうどころか全部ですね。
    50分超えるというかほぼ60分。
    遅れることも多いし、開業時売りだった速さと信頼性はどこへやら。

  156. 3270 名無しさん

    >>3269 検討板ユーザーさん

    最近はつくばエクスプレスの事故や遅延のニュースも定期的に流れますよね。

  157. 3271 匿名さん

    最近は車内広告も寂しくなってきました。かつては筑波山広告と野菜の迷惑広告がやたらと多かっただけど無駄を省いたんだろうな。時刻表も配布を中止したのも無駄を省くためでしょうね。経費節約に必死です。

  158. 3272 通りがかりさん

    毎日通勤してる人はあまりいないかな?テレワークが出来るからつくばを選んだ?中小企業なら許されない

  159. 3273 マンコミュファンさん

    >>3272 通りがかりさん
    都内勤務で毎日出社必須なら山手東側がギリかな。
    今どき中小でも会社によってはむしろ推奨よ。

  160. 3274 検討板ユーザーさん

    恐らくA棟の物件が売りに出されたけれど、B-D棟の物件が駅徒歩7分なのに、これは駅徒歩5分表記だね。
    これがまかり通るなら、B-D棟の物件も駅徒歩5分表記にしてほしいもんだ。

  161. 3275 評判気になるさん

    >>3273 マンコミュファンさん
    中小は交通費もケチりたいからね
    TXは座れないと地獄

  162. 3276 マンコミュファンさん

    >>3274 検討板ユーザーさん

    A棟だけが最寄りのエントランスが駅から1番近い仕様になってるの?
    全部7分表記でいいんじゃない

  163. 3277 eマンションさん

    >>3271 匿名さん
    茨城路線って本当に広告少ないよね
    田舎なんだなとつくづく思う

  164. 3278 マンション掲示板さん

    >>3276 マンコミュファンさん
    逆にA用のエントランスが駅から1番遠いんだよね。
    なのでB-Dが5分表記、Aが7分表記が正しいはず。

  165. 3279 マンション検討中さん

    >>3278 マンション掲示板さん

    資料の勘違いか、80m徒歩1分のルール改正に従ってないのかも知れませんね。
    そのルール改正前の徒歩時間を書いてるのがルール改正後もしばらくありましたから。

  166. 3280 マンコミュファンさん

    >>3279 マンション検討中さん
    5分って書いているの、長谷工リアルエステートなんですよね…

  167. 3281 口コミ知りたいさん

    >>3280 マンコミュファンさん
    https://magazine.sbiaruhi.co.jp/0000-5541/
    マンション側の起点は、
    法改正後「建物の出入り口」
    法改正前「敷地」

  168. 3282 口コミ知りたいさん

    >>3281 口コミ知りたいさん
    丁寧にありがとう。
    とすると、C,D棟は5-6分、A,B棟は6-7分なのかな。
    少なくとも直線で400mはあるので、5分はなさそう。

  169. 3283 通りがかりさん

    住民じゃないから知らないけど、あのメインのエントランスって建物全体にとってのエントランスなんでしょ?
    じゃあ5分でいいんじゃないの?
    みらい平の駅直結マンションもエントランスが駅寄りにあるけど、建物全体が徒歩1分マンションの扱いだよね?

  170. 3284 マンション検討中さん

    >>3283 通りがかりさん
    大型物件ならではの表示方法~に該当するから、メインエントランスまでじゃなくて、住戸のドアまでで測るのかなと思ってました。
    みらい平のは全戸1分以内に収まるってことじゃないですかね?
    テラスの販売時はわざわざ5-7分と表記していたわけですし。

  171. 3285 マンコミュファンさん

    >>3284 マンション検討中さん
    みらい平の660戸のセンチュリーです。
    あのマンションの東棟は駅から徒歩3分ぐらいかかりそうに見えますね。

  172. 3286 マンコミュファンさん

    >>3285 マンコミュファンさん
    さらっと見ましたが、そのマンションで今出ている賃貸には2分表記のものもあるようでした。
    やはり住戸のドアまでな気がしています。
    まあ実際に歩いてみて確かめるが良さそうですね。

  173. 3287 マンコミュファンさん

    となるとエレベーターの待ち時間も加算しなくてはならないのでしょうか?

  174. 3288 マンコミュファンさん

    センチュリーつくばみらい平Cというのが
    東側の建物で駅から1番遠いのですが、
    徒歩1分となっていますね。
    https://www.homes.co.jp/archive/b-35576846/

  175. 3289 検討板ユーザーさん

    >>3287 マンコミュファンさん
    どうなんでしょうね…?
    記事では触れられていないですが…

  176. 3290 マンション検討中さん

    >>3288 マンコミュファンさん
    そうなんですけど、B棟で2分表記があるんですよね。うーん、よく分からなくなってきました。

  177. 3291 匿名さん

    >>3272 通りがかりさん

    あと、求人の際に有利になるので、中小でも在宅勤務を前提にしている会社もあるよ。ちなみにうちの親戚は中小企業を経営しており、出社が必要ない職種でつくばに引っ越したよ

  178. 3292 マンション検討中さん

    >>3291 匿名さん
    ありがとうございます。時間帯によっては始発の秋葉原でさえも座れないですからね。
    皆も自分も、まるで獲物を狙う猛獣と化して椅子取り合戦してる。南流山まで殆ど降りないからね。

  179. 3293 匿名さん

    米週刊誌ニューズウィークが8日に報道したところによると、新型コロナウイルスの変異ウイルスであるオミクロン株の亜系統「FLiRT(フラート)」が最近広がっている。この夏、新型コロナウイルス感染症が再び流行する可能性がある。TXは再度、スキスキになる。座れる。

  180. 3294 マンション検討中さん

    テラス気づいたら完売。。
    賃貸から抜け出せない。。家賃補助出るけど、来年には出なくなるから早くどこか買わないとm(__)m

  181. 3295 マンション掲示板さん

    >>3294 マンション検討中さん
    テラスの中古どうですか?

  182. 3296 マンション検討中

    >>3295 マンション掲示板さん
    たしかにそれもありですね!検討してみます。

  183. 3297 匿名さん

    新築マンションも新しいうちに中古相場を作って、花火を打ち上げないといけないんですね。高く売れることが大切です。

  184. 3298 通りがかりさん

    どちらも完売しましたが、つくば駅近マンションはこれから新築建つ予定ってありますか?知ってる人います?

  185. 3299 通りがかりさん

    >>3298 通りがかりさん
    ないです。
    メイツ向かいの70街区は賃貸棟のようなので、CORIS向かい、ベニマル横の更地(駅徒歩6分)くらいしかすぐに建てられそうな場所はなく、そこに今看板がないということは3年は供給されないかと思います。

  186. 3300 匿名さん

    70街区に賃貸用しかないというのは朗報ですね。

  187. 3301 eマンションさん

    70街区はまだ入札も行われておらず、開発計画全く定まってないのでは?

  188. 3302 検討板ユーザーさん

    >>3301 eマンションさん
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/230303zenkyosh...
    6の(2)開発条件の整理に
    > 「賃貸住宅」を条件
    とあり、
    https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/pagekthp035000174114.html
    に二段階一般競争入札に付すとあるので、6は承認されたものと見ています。

  189. 3303 マンコミュファンさん

    この条件で入札がなかったら、条件を変更する可能性はありますけどね。
    でもその場合やり直しになるので、再開発はもっともっと後になってしまうと思います。10年後とか。

  190. 3304 通りがかりさん

    URも古くなりつつあるし、ここいらで賃貸マンション建てられるのは都市計画的にありですね。

  191. 3305 匿名さん

    賃貸マンションなら規模もそこまで大きくならないだろうから、その場合は開発条件にある商業施設やイノベーション施設が大きくなるのかな?

  192. 3306 マンション比較中さん

    >>3302 検討板ユーザーさん
    それ、"住宅だけ"となることを避けるために賃貸住宅を入れることを条件に加えるという文面で、分譲住宅を禁止するというわけでは無いですよね。

    分譲マンション+賃貸マンションとなる可能性が高いと思いますよ。

  193. 3307 マンション比較中さん

    (2)開発条件の整理
    住宅だけではない駅前にふさわしい...
    街区内に導入が必要な施設としては、「イノベーション拠点」「放課後児童クラブ・子育て支援拠点」「商業施設」「賃貸住宅」を条件にすることを要望し、あわせて既存樹木の保全についても要望していく。

    つまり開発に含めて欲しい(要望なので強制力も無い)施設の一つに賃貸住宅が含まれるということ。
    新規の分譲マンションに加えて駅周辺の賃貸住宅も増える可能性が高そうです。

  194. 3308 マンション検討中さん

    指摘ありがとうございます。
    確かに分譲を禁止していませんし、条件も要望だけですね。失礼しました。

    最終的に管財局がどのような条件を設定する(した)かは分からないですが、分譲マンションは来そうな気がしてきました。

    でもまあまだ入札も始まっておらず、デベが決まっても先に更地にしてから建てることになるので、5年はかかるでしょうね。

  195. 3309 匿名さん

    計画が決まればすぐだよ。
    ウェルビは解体前に地盤調査して
    解体中に建築計画のお知らせ看板立ってた。
    地権者との合意を取り付けながら進めてくパターンの
    再開発とは違うよね。

  196. 3310 検討板ユーザーさん

    >>3309 匿名さん
    まだ計画が決まってないのと、計画が定まっていたITF.F事業ですら2023年から着工してるにも関わらず2027年までかかる見込みであることから、5年はかたいと見ています。
    あ、ちなみに入居まで5年のイメージで会話していました。
    看板が立つのは早くて3年後くらいじゃないでしょうか。

  197. 3311 通りがかりさん

    >>3310 検討板ユーザーさん
    計画が決まってない。
    そもそも分譲マンションではない可能性がある。
    スーパーシティ街区なので、住民の権限が強くなると
    実証実験などが一部やりにくくなったりすると思う。

  198. 3312 匿名さん

    >>3311 通りがかりさん
    うん、だから決まってないって書いてるじゃんw
    分譲なら重要事項説明に追加するだけでおしまいよ。

  199. 3313 匿名さん

    実証実験も後から新たにこういうことがしたいみたいなものが出てくるかもしれない。
    そういう時、所有者は少ない方がいいね。
    誰一人残さないってことらしいから、
    一人でも反対しちゃうと新しいことに取り組めなくなってしまう。
    街区単位でまるごと未来都市を目指してるのに、
    後々分譲マンションエリアだけ切り離すみたいなことが起こり得る。
    だから分譲はやめた方がいいかも。

  200. 3314 検討板ユーザーさん

    駄文は自分のSNSに書きましょう

スムラボ クリスティーヌ「つくばテラス」のレビューもチェック

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸