埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】レ・ジェイドつくば」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. 【契約者専用】レ・ジェイドつくば
匿名 [更新日時] 2024-02-21 12:53:48

レ・ジェイドつくばの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665492/

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)

[スレ作成日時]2021-04-05 14:39:47

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイドつくば Station Front口コミ掲示板・評判

  1. 725 住民さん1

    共用部に物を置くのはやめてください。

    置いている方、ここを見ていたら片付けてください。

  2. 726 入居前さん

    >>724 住民さん1さん
    アルコーブには置いてよいのではないですか。
    重説には、アルコーブの占有使用者は「区分所有者また占有者」とあります。
    ベランダの物干しと同じ扱いになります。

    置いてだめなら管理人から注意が来るはずですから。

  3. 727 入居前さん

    例えばですが、窓のように共有施設だけどそこに住んでる者が使用できるものになります。

  4. 728 入居前さん

    >>724 住民さん1さん

    重説P8「専用使用部分(アルコーブ含む)の維持管理は専用使用車がその責任と負担において行う」と記載。

    入居前にアルコーブがほんとに使用できるかよく確認したので、アルコーブに物をおくのはOKなはず。

  5. 729 住民さん5

    >>728 入居前さん
    ただ、それらが飛ばされたり誰かがぶつかったりして損害が出た場合の責任も各自持ってねって事ですね。
    ベビーカーやストライダー程度なら飛ばないでしょうが。

  6. 730 入居前さん

    >>729 住民さん5さん

    アルコーブに何を置いていいかOR置いたらNGかは「建物利用細則」に記載されています。こうゆう決まりごとははだいたい細則に書いてあります

    が、ベランダで焚火は禁止とか常識的なこと(もちろん強風で飛ばされるものも禁止)なので、細則を知らなくても良識があればトラブルは起きないでしょう。
    ここのマンションなら大丈夫。

  7. 731 住民さん4

    GODIVA報告恐ろしいな!!変なの贈って不満言われかねないし...改めて民度の差がでてますね。

  8. 732 契約者さん2

    >>725 住民さん1さん
    住人の方ではないのかな。
     
    何々警察みたいな事でなく、みんなで気持ちよく生活したいですね。

  9. 733 住民さん6

    >>717 住民さん8さん
    なんでこんな簡単におバカの線を超えてくるの!?

  10. 734 契約者さん7

    >>723 住民さん1さん

    生協、宅配の日に置いてあるのはそこまで気にならないんですが、
    (帰宅されるまでの一時的なものだと思ってるので)
    次の宅配までずっと廊下に空き箱を置かれるのはちょっとイヤですね。
    風が強いと、空き箱が散らかったりしてるのをたまに見かけます。

  11. 735 住民さん4

    >>734 契約者さん7さん
    生協の方が玄関前まで来られるのは、セキュリティ的に問題があるように思います。

  12. 736 住民さん3

    >>735 住民さん4さん

    え!?
    それじゃ、郵便局や配送業者はも入ったらダメなの?
    ネットスーパーやUberなどの配達もダメ?

  13. 737 住民さん7

    >>736 住民さん3さん
    そもそも不在時の話をしているので、不在時に宅配や郵便がエントランス抜けてるって思うんなら住民じゃない方ですね。

  14. 738 契約者さん7

    >>737 住民さん7さん

    現在ある宅配サービスを利用しており、配達員さんに伺ったところ、管理人さんに業者名や配達曜日、時間帯などの話を通して、エントランスを解錠してもらえれば配達可能とは言われました。あくまで家の前に置いてよければの話ですが...。

  15. 739 住民さん4

    >>717 住民さん8さん
    Twitterに同じようなこと呟いてるやついましたな。
    特定しましたわ。

  16. 740 契約者さん4

    >>736 住民さん3さん

    トホホさん、乙

  17. 741 住民さん1

    住民が出した話題に尾鰭背鰭つけて炎上させようとする部外者が、実際の入居が始まってからは住民しか知り得ない事について来れずに失敗続き。
    誰がどんな目的かは知りませんがこの添付の状況ですのでテラス、メイツ、ウェルビの契約者の皆様も注意した方が宜しいかと思います。

    1. 住民が出した話題に尾鰭背鰭つけて炎上させ...
  18. 742 契約者さん3

    トホホさんとは?

    昼間から仕事もせずここに張り付き住民の振りをして物件をディスり、住民からの反論を待つ暇人で、たまに釣られたコメントをトホホなどと死語で煽るご老体です。

    好きなのに相手にされない苛立ちを相手を傷付けることで発散するストーカーと同類とみられます。気を付けましょう。

  19. 743 契約者さん7

    >>742 契約者さん3さん

    トホホさんは、他のマンションのスレッドでも登場してるのですか?

  20. 744 契約者さん3

    レジェイド横にできるカフェの価格が東京価格だと話題に

  21. 745 住民さん2

    >>744 契約者さん3さん
    丸の内でいつも見ている値段ですね。つくばでは厳しいんじゃないかなぁ。

    それにしても歩いて1,2分でバーガーキングやフードコートがあるのが便利すぎです。昼食時、在宅勤務でも出勤時のように気軽に外で食べられます。

  22. 746 ご近所さん

    >>742 契約者さん3さん

    トホホさん消えて欲しいですね。
    相手にしないのがいちばんですね。
    皆さんで無視しましょう。

  23. 747 入居前さん

    >>745 住民さん2さん

    うーん、確かに高いですが。
    駅前にちょっと高くても美味しいお店がほしいという市民の声もあったようですし(とは言っても高い(笑))、駅ビルの飲食店と住み分けができて、これはこれでありなのかしら。

    ママ友とのお疲れ会で行くのを想像中…

  24. 748 住民さん4

    このお店が流行れば駅周辺のお店の質も高まると期待したいです。

  25. 749 契約者さん1

    >>744 契約者さん3さん

    ランチはもう少し良心的価格なのを期待したい

  26. 750 入居前さん

    次の新店舗は「ちょっと高めだけど美味しいからまた来たい」というくらいのお店がほしいですね~エスコン出店しないかな
    レジェイドのcafe Tukubaは、東京のなかでも都心の名の通った商業ビルに入ってる店舗の値段じゃんって、大丈夫かなー

  27. 751 住民さん1

    件のカフェですが、皆さまは入居者向けのプレオープンは行くのかしら

  28. 752 住民さん5

    >>751 住民さん1さん
    2割引に釣られて、行ってみようかな。予約しないと。

  29. 753 住民さん1

    料理長まだ募集中みたいですが大丈夫でしょうか。。

  30. 754 住民さん5

    >>753 住民さん1さん
    知らんがな。マンション本体の粗探しが出来なくなったからって今度はカフェかいな。
    あなた、独特な読点の使い方でバレバレだからね。

  31. 755 契約済みさん

    住所って吾妻1-7-5ですよね?色んなサイトで吾妻1-7-1と書かれているのを見かけるので。。

  32. 756 住民さん7

    >>754 住民さん5さん
    エスコン側の人ですか?
    分からないなら返事しなくてよいのでは。
    アホなんですか。

  33. 757 ご近所さん

    >>755 契約済みさん
    1-7-5で間違いないと思います。

  34. 758 住民さん1

    。。の方、急に話題変えたり必死ですね。
    正確な住所なんて手続きで散々書かされるじゃないですか。わざわざ色んなサイトで住所までお調べになって、相当こちらがお好きなんですね。賃貸も出ていますからいらしてはいかがでしょうか。

  35. 759 入居済みさん

    2階でエレベーターを降りてロビーに通じる扉までの通路、暗すぎませんか。
    まさか照明を付け忘れてしまった?

  36. 760 住民さん2

    >>759 入居済みさん
    同じ事を思っていましたが今日通ったら照明点いてました。昨日の夕方に扉付近に業者さんが居たので何かの不具合だったのかもしれません。

  37. 761 入居済みさん

    >>760 住民さん2さん
    安心しました。
    入居者の多くの方が通る場所なのでもっと早く対応して頂きたかったですね。

  38. 762 契約者さん6

    >>758 住民さん1さん
    都内のマンション買いたくても高くて買えなかったから仕方なく実家も近くのレジェイド買ったんですよ!
    こんな北関東の一駅前マンションの掲示板くらいでガタガタ言わないでほしいですよね!

  39. 763 マンション検討中さん

    トホホ。。

  40. 764 入居前さん

    >>761 入居済みさん

    通りがかりに多田建設に方に伺ったところ、「時間に応じて照明の明るさが変わる仕様になっているが、うまく機能していかった」そうです。

  41. 765 住民さん5

    >>758 住民さん1さん
    先週から入居してる者なんですが。。部屋からUbereats頼んだ時に1-7-1と出てきたので他のサイトも見てみたんです。誰かと勘違いして話すのはやめてください。

  42. 766 住民さん1

    先日、通りがかったらテラスに思いっきり布団干してるお宅あって、そりゃもうビックリ…

  43. 767 契約者さん3

    >>766 住民さん1さん
    ベランダの手摺に掛けてないなら良いのでは?

  44. 768 住民さん4

    >>767 契約者さん3さん

    思いっきり掛けてたんですよ…
    一気に団地感でした…苦笑

  45. 769 住民さん5

    皆さん気をつけましょうね。。

  46. 770 住民さん5

    >>768 住民さん4さん

    低層階ですよね。
    よくかけてますよ。

  47. 771 住民さん2

    >>766 住民さん1さん
    >>766さんみたいに通りがかりの住民じゃない人がここに書いちゃうのはまだ理解出来るけど、住民で見たって人はここじゃなくて管理人に言うべきじゃない?

  48. 772 これから入居者

    ベランダの柵に直接お布団を掛けているとのこと、幹線道路に面していることもあり通行量も多いと思われるので、ベランダ内に干すのではなく直接柵に掛けて干すのは危ないと思います。まだ管理規約をよく読みこんでいないので禁止事項になっているかわからず、絶対にダメなのかどうかわかりませんが、危ないのでご遠慮くださいというお願いベースででも当該のお部屋にお伝えして注意喚起した方が良いのではないでしょうか。
    お見かけしたら管理員さんに注意していただくようにお願い出来るようになったらと思います。

  49. 773 住民さん1

    みなさん、足音って結構聞こえますか?
    上の家かわからないのですが、かなりガツガツ歩く音が聞こえます。

  50. 774 住民さん2

    >>773 住民さん1さん
    何階ですか?
    子供が自由に走り回るので、どこかで下の階の人にはご挨拶に行かなくてはと思っています。
    どれくらい響いているのか…

  51. 775 入居前さん

    >>773 住民さん1さん

    ガツガツって子供の足音っぽくないですね
    子供が走るのって、たったったった、とか、とんとんとんって感じ

  52. 776 入居前さん6

    >>774 住民さん2さん
    こんばんは。もちろん防音マット等の対策はされてますよね?
    子供の運動会のようなドスドス足音は相当響きます。
    (聞く人によってはノイローゼ一歩手前って人もいます。)
    新築で早々に足音トラブルは避けたいですからね。

    どれくらい響いてるか分からないからこそ、マンションだからこそ
    最低限の配慮は必要かと思います。
    今は安価で可愛い幼児用のスリッパが出ていますよ!
    デザインはお子様に選ばせて、取り入れてはいかがでしょうか。

    また、特別なご事情が無いようでしたら、子供は断然屋外で走り回らせてあげるのが嬉しいと思います。沢山遊べば、疲れて寝つきも良くなりますし。
    可愛い盛りの子育て、大変な事もあるかと思いますが楽しんで!頑張ってくださいね。

  53. 777 住民さん1

    走り回っているようなので、大人より子供のような気がします。二重床なのでどこまで足音響くのかなと気になっていましたが、響くものは響くもんですね。
    四六時中ではないので我慢できますが、そういものなのかなと気になった次第です。
    でもみなさん、気にされているみたいなので安心しました。

  54. 778 住民さん3

    >>776 入居前さん6さん
    お子様が小さい内は仕方ないですね。
    深夜早朝構わず四六時中太鼓を叩いているようだと大変ですが、お互い様ということで寛容に見守りたいですね。

  55. 779 入居前さん

    駐輪場2回目の抽選が行われましたね。まだ引越をしていなくて抽選の現場には行けなかったのですが、どんな感じで抽選だったのかしら。くじ引き?やっぱり、出入口に近い区画が人気かしら。

  56. 780 住民さん2

    昨日もベランダに布団かかってましたね。

  57. 781 住民さん1

    >>780 住民さん2さん
    今日は見ませんでした。もし次見かけたらなるべくリアルタイムで教えて頂けますでしょうか?当方、通勤経路的にベランダ側を通らないものでして。。。お手数おかけしますがご協力頂けると幸いです。
    目視次第、管理に伝えます。

  58. 782 住民さん5

    >>780 住民さん2さん

    内側の物干しで布団を干しているなら別に問題ありません。

    バルコニーの手摺ガラスに直接掛けているならこんなとこで書いてないでさっさと管理人に連絡しましょう。

  59. 783 契約者さん6

    >>782 住民さん5さん
    ちょっと黙っててください

  60. 784 入居済みさん

    植え込み周囲の金属製カバーの繋ぎ部分がむき出し状態で、角が出ていて危険です。
    小さな子供は歩くとき色んな所を触るので、早くカバーを付けて欲しいです。

    1. 植え込み周囲の金属製カバーの繋ぎ部分がむ...
  61. 785 匿名さん

    子供の足音がうるさいだとか布団ほしてる!とかカバーが危険!だとか、どれも皆管理側に言えばいいのに、ワザワザ掲示板で騒がれると、同じ住民として同一視されて恥ずかしいので止めてもらいたい。

    それらの苦情自体ではなく、そういうことを公然にさらしていることが住民のレベルを公言しているようで少し困る。

  62. 786 住民さん6

    >>785 匿名さん
    で、あなたは文句だけで何もしない人だろ。マンションの規律を守るために情報提供することは間違いではない。

  63. 787 住民さん2

    >>785 匿名さん
    こらこら、上のどれも住民でなくても書けるあら探しなので、相手にしないのが良いですよ。

    実際に住んでみると、買い物も食事も駅に行くのも雨でも傘要らずの環境と、各階ゴミ置場も含む設備仕様の素晴らしさに感動ばかり。上のあら探しなんか些細な超どうでもいい事に感じますので。本当にここにして良かったわ。

  64. 788 住民さん8

    >>787 住民さん2さん
    同じく、ささっと買い物に行けるのと、ゴミ出しを朝セカセカしなくていいのは本当に助かってます。
    個人的に、荷物が宅配ボックスに来たことをインターホン通知くるのが嬉しいポイント。

    日当たりも良くて、大満足です。

  65. 789 住民さん8

    >>784 入居済みさん
    これ、どこの植え込みですか?

  66. 790 住民さん1

    洗面所ですが、お湯になるまでかなり時間かかりませんか?そしてお湯の水量弱くありませんか?

  67. 791 住民さん7

    >>790 住民さん1さん
    センサー水栓なので全くお湯になりません

  68. 792 住民さん8

    >>790 住民さん1さん
    うちはガス開栓で東京ガスの人が来たときにお湯の出るバルブが水よりも水量が少なくなっていたとのことで水量調節してもらいました。
    もしかしたらバルブが閉まっているのかも?(違ったらすみません。)

  69. 793 住民さん4

    >>784 入居済みさん
    もうこんなのただの粗探しでしょ。
    じゃあそこら辺のコンクリートブロックの角は危なくない訳?

    廊下の柵も危ない、ここもカバー付けないとって、自分の子供なんだから小さい子供だろうがむやみに色々触らせないように見るのが親でしょ?
    ましてや公園じゃなくて私有地の設置物なんだから。私も小さい子供が居るけど、こういう人はただのモンペにしか思えないので一緒にされたくありません。

  70. 794 住民さん4

    >>793 住民さん4さん
    追記ですが、私と似た価値観(生活水準)のは方々の入居を期待していましたが...これは想定外でした。本当に一緒にされたくないです。

  71. 795 住民さん1

    お湯の量は調整してもらえるのですね!私もガス会社に相談してみます。

    そして今夜は「水回りについて最終的な説明をしたい」と業者が来ました。そんなお知らせは無かったので家にあげませんでしたが、なんだか怖い…。
    みなさんの家も訪問ありましたか?

  72. 796 契約者さん2

    >>795 住民さん1さん

    コーティング屋とかだから気を付けて。

    ちなみに、お湯が出るまでの時間は給湯器からの距離に依存するので部屋のタイプによります。ここは給湯器もコントローラーも良いものを使ってますが、こればかりは物理的なものなので仕方ありません。

    カランの水量は水はねしないように調整してあるので、調整すればドバドバ出るようになりますよ。それが良いかは別として。

  73. 797 793

    >>794 住民さん4さん
    他意はなくても本人じゃないのに勝手に追記されると困ります。

    私は他人の生活水準なんてどうでも良いですが、子供を理由にチマチマした事を言い出しているのが一子持ちとして気に食わなかっただけです。
    親なら本当に危ないと思うなら即座に管理や施工側に直訴すべきで掲示板で『ねぇねぇこんな事あったのよ、どう思う?』なんて呑気に愚痴るってる場合じゃないでしょうよと。

  74. 798 住民

    >>787 住民さん2さん
    自分もそれは思っています。住民ならもっと気になるはずのトピックがメールボックスに掲出されているのに、
    それにはここで誰も触れないんですよね~。
    784もこのタイルはカフェ周辺ですよね?誰でも通行できる所ですね。

  75. 799 住民さん4

    >>798 住民さん
    いずれにしても施工は雑だと思いますね。

  76. 800 住民さん2

    >>784 入居済みさん
    あら探しかどうかは置いておいて、施工が雑

  77. 801 住民さん1

    >>788 住民さん8さん
    エントランスの開錠の時にも宅配があると通知してくれて便利ですよね。
    インターホンのスマホアプリ入れましたが、アプリも便利ですよ。Amazon echoとも繋げて音声で防犯をかけたりして使っています。
    ただ、アプリの通知が少し遅いので業者さんによってはスマホで応答した時にはもう居なかったりするのがイマイチですが。

  78. 802 住民さん6

    >>801 住民さん1さん
    宅配ボックスの通知機能は素晴らしいですよね。

    駐車場からだとエントランス通らないので部屋に帰るまで気がつかないのが難点。アプリ入れれば解決するのかしら。もしくは、あの駐車場出入口脇からエレベーターホールに抜ける所のセキュリティドア、あそこで鍵をかざす意味ないと思っていたのですが、あそこに通知機能をつけてくれると嬉しいかも。

  79. 803 住民さん1

    >>802 住民さん6さん
    駐車場の所も宅配があると開錠のタッチ部分の上くらいにメールマークが光りませんでしたか?
    駐車場かは定かではないですがエントランス以外もこうしてお知らせしてくれるのかと感心した覚えがあったので。

  80. 804 住民さん2

    宅配ボックスの通知がインターフォンで知らさせるのって、マンションだったら普通だけど、

  81. 805 住民さん1

    >>803 住民さん1さん
    本当ですか!これは朗報です。そのためにあそこでキーをかざすのですね。あそこのドアは意味不明だったので、いつもショートカットしてコインランドリー側に出ていました。

    今度からはそちらを通るようにします。これで部屋のインターホンで気がついてまたロビーまで舞い戻らずに済みます。

  82. 806 匿名さん

    どのマンションも入居当初は上階がうるさいだの施工が雑だのと言われるのが定番。

  83. 807 住民さん3

    上の階の音結構していますか?
    子供いるのでマット敷いていますが、下にどれだけ響いているか気になります。

  84. 808 住民さん3

    >>807 住民さん3さん
    うちはお昼寝とかで静かに寝ていると「タタタタ」と走ってるのはわかる程度です。
    何かしてたりテレビつけてると全く気にならないので全く気にならないです。

    うちも子供がいるので実際うちがどうなのか?は気になります。

  85. 809 入居前さん

    あの、最近、外にでると風が冷たくってかなり寒いんですが、今年の冬は例年より寒いですか。レジェイドへの引越し前に都心にいたときも、結構かぜが吹いてて今年は寒い年だなーって思ってたんですが、つくばも今年だけ?

  86. 810 匿名さん

    いつも今年程度で例年並みです。
    つくばは都内よりも気温は低いし風が強いです。
    私も都内から引っ越してきたときには驚きました。

  87. 811 住民さん2

    >>809 入居前さん
    まだ暖かいですよ。寒くなるのはこれからです。

  88. 812 入居前さん

    気温が低くても晴れてて風がなければ、外出も平気なんだけどなぁ。冬の間ずっと風がふいてないことを願うばかりです。

  89. 813 匿名さん

    >>809 入居前さん
    むしろまだ水たまりとか殆ど凍ってないから温かい方。夏は都心並みに暑く、冬は都心よりかなり寒い。それが茨城県南です。

  90. 814 住民さん5

    >>803 住民さん1さん
    駐車場横のキーセンサーは荷物のマークが光って音も鳴りますね!
    自分はそもそも毎日メールボックスを見に行くので気にしていませんでしたが、ここだけは通知が有るみたいですね。

  91. 815 住民さん5

    >>810 匿名さん
    つくばは強風は春先まで要注意ですよ。春になるとこの強風が時たま竜巻になります。TX沿線部の被害は聞いた事はありませんが、市内では実際に竜巻被害も出ています。
    この辺では六甲おろしならぬ、つくばおろしとも呼びます。

  92. 816 入居前さん

    都内にいたとき細目につくばの天気をチェックしてましたが、最高気温は同じくらい、最低気温が低かったですね。マンションなので、家にいる分には朝晩の冷えはそんなに気にならないですね。

  93. 817 住民さん3

    角部屋なので窓越しに冷気が入ってきてとても寒いです。
    換気口からも入ってきます。
    内窓とか対策されていますでしょうか?

  94. 818 マンコミュファンさん

    1月半ば。今も寒いですがつくばの冬はもう人段階寒くなります。冷気で身体が痛くなるが正しいかもしれません。皆さま防寒対策は万全にしておきましょう。ポジティブにいうと空気は美味いです。

  95. 819 入居済みさん

    >>818 マンコミュファンさん
    ??????

  96. 820 中古マンション検討中さん

    マンション内に掲示されていた不審者が業者を装って車のチェックをして回っていたの怖いですね
    最近3人組の強盗もつくばに来ていたようですし

  97. 821 内覧前さん

    1億2800万円でここの中古物件が出ていて驚きました!

  98. 822 入居前さん

    そんなに売る気が無くてもとりあえず高い値段で売りに出す方もいらっしゃいますから…約定価格がどうなるやら

  99. 823 住民さん1

    >>821 内覧前さん
    プレミアム住戸なので、購入額とあまり変わらない気がします。

  100. 824 住民さん

    中古一戸目ですし様子見の値段でしょうね。ここの約定によって今後の売値の相場が分かりそうですね。
    所有者としては出来るだけ高く売れて欲しいところですが、1.2億はグロスがきつい印象です。

スムログに「レ・ジェイドつくば」の記事があります

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸