茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイドつくばってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. レ・ジェイドつくばってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-16 08:30:10

レ・ジェイドつくばについての情報を希望しています。
ペデストリアンデッキでほぼ駅直結徒歩3分の物件です。
総戸数も200超えの大規模で気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し正式物件名称に変更しました。2020.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-22 12:17:18

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイドつくば Station Front口コミ掲示板・評判

  1. 1151 マンション検討中さん

    駐車場の料金ってもう決まってるんでしたっけ

  2. 1152 マンション検討中さん

    >>1142 マンション欲しいさん
    西日のきつさが気になるのはきっと夏だと思うんですが、そうすると低層階なら隣のマンションの影になって気にならないのではないかと思いますが、どうでしょう。

  3. 1153 匿名さん

    >>1151 マンション検討中さん
    おおよその予定額は決まっているようですよ。
    月額10000はかからないようです。

  4. 1154 マンション欲しい

    >>1152 マンション検討中さん
    その通りだと思うのですが、低層だとマンションの陰になって午後も暗い可能性が出てくるのかな?と思っています。
    担当の方にマンションの陰になったら日差しは入らないくらいに覚悟しておいた方がいいのか尋ねたら、そうですね?って感じだったので…
    日中はできれば電気なしで過ごしたい&西日ガンガンNGは南西のお部屋では厳しいんですかね…

  5. 1155 マンション検討中さん

    >>1153 匿名さん
    そうすると確かに隣の駐車場で月額2万円近くというのは割高ですね

  6. 1156 マンション検討中さん

    >>1154 マンション欲しいさん
    夏は日が高いので、部屋に直射日光が差し込むのも、隣のマンションの影が届く時間も短そうですね。秋分の日以降は太陽も下がりますし、真西より南寄りに太陽が沈むことを考慮すると、隣のマンションの影は午後の時間からかかるかなとは思います。隣のマンションより高い階ならその心配もないでしょうけど。
    同じ南西側でも土浦学園線に近い側から一番北側まで幅も広いので、部屋の場所によって隣のマンションの影響の差はありそうです。

  7. 1157 匿名さん

    夏は日差しよりも道路面の熱の方が影響が大きいと思う。公務員宿舎が立ち並んでいたころは敷地の6割以上が緑に覆われていたので建物の周辺の空気が夜の間に冷やされ自然のクーラーとなっていた。筑波大学アリーナ予定地だった図書館横の官舎を見れば納得すると思う。レ・ジェイド西の604棟も先月に更地なったがここも8階以上は夏にクーラーなしで生活できたそうだ。今現在、センター地区の大きな木は強度の剪定を行っており、緑の力はかつての3割くらいに低下している。路面温度55℃の空気を避けることも一義的に考える必要がありそうだ。走行車両による騒音や振動は工事現場の速度計で推測できる。これは慣れればBGMになるので問題無しだろう。

  8. 1158 匿名さん

    クレオですが、ロピア以外には何が入るのでしょうか?
    ローソンとファミリーマートは近くにありますが、セブンイレブンは少し遠そうです。
    セブンイレブンが近くに出来て欲しいです。

  9. 1159 マンション検討中さん

    >>1158
    家電が入りますよ

  10. 1160 匿名さん

    ジャスコの家電程度が便利だ。ジャスコの衣料品店程度のお店も便利だ。Qtのテナントが流行らないのはそんなお店がないからだ。100均も逃げ出すのも理解できる。Qtがまちづくりに参加していない証拠だ。

  11. 1161 匿名さん

    >>1159 マンション検討中さん

    どこの家電ですかね。いざ住むとなるといろいろ入って欲しいです。100均も便利そうですし、クリーニング店とか。

  12. 1162 匿名

    >>1160 匿名さん

    ジャスコって、、

  13. 1163 匿名さん

    >>1160 匿名さん
    ジャスコの衣料品ならしまむらが入った方がマシかもしれない

  14. 1164 マンション検討中さん

    >>1160 匿名さん
    ここまでお年寄り感がすごいコメントは初めて見た
    わざとなら秀逸だわ

  15. 1165 匿名さん

    >>1162 匿名さん
    下妻のジャスコの事かもしれません(地元ネタ)

  16. 1166 マンション検討中さん
  17. 1167 匿名さん

    たぶん >>1160 の主旨は「ここがジャスコつくば店だった頃にあった程度の家電売場でよい」という意味では?それならこの表現である意味はわかります。
    個人的にはビックカメラとかだとうれしいです。さすがに無理かな。

  18. 1168 匿名さん

    >>1167 匿名さん
    ノジマがイーアス内、ヤマダ電機とケーズデンキは研究学園に路面があるのでそれ以外でしょうね。
    エディオンって噂が有りますが、どうなんでしょう。

  19. 1169 匿名さん

    県内未進出な店がたくさんあると、
    何を買うにも覗きたくなりますよね。

  20. 1170 匿名さん

    イーアスに行く人たち、
    イオンモール つくばに行く人たち、
    イオンモール 土浦に行く人たちにとっての、
    ハシゴして訪れる二軒目のモールっていう位置付けになれば、
    結果一番賑わう施設になるかもね。

  21. 1171 匿名さん

    >>1170 匿名さん
    そうですかね?それらのモールは車で行く人が圧倒的に多いですから、駐車場が有料で不便なつくば駅をハシゴするのか、、、
    それよりも、つくば駅周辺に住む人の会社帰りだったり平日日中に使える普段使いのモールっていうコンセプトの方がニーズに合致するかと思います。

  22. 1172 匿名さん

    個人的には、別なモールにハシゴするより、
    二軒目は少し毛色の違う施設に立ち寄ってみたくなるなぁ?
    県内で他に無いような店が集まってるなら尚更覗いてみたくなりますね。
    この辺りの3大モールの真ん中ぐらいの立地っていうのも悪く無いし、大通りが集中しているのも良い。
    昔ながらの袋小路な駅前ではなく、
    立ち寄りにくさは無いですからねつくば駅前は。

  23. 1173 匿名さん

    駐車場無料化が必要かと。

  24. 1174 匿名さん

    この辺の3大モールは、
    スーパーはすべてイオン系だし、
    家電はどこもノジマだし、
    ハジゴするならロピア+エディオンの方が興味津々です。

  25. 1175 匿名さん

    求人情報からだと、イーアスにあるパン屋のブルーノがオープンするようです。

  26. 1176 検討板ユーザーさん

    なんだかこの板、マンションを検討している人以外の外野がかなり多い気がする。

  27. 1177 匿名さん

    >>1176 検討板ユーザーさん
    それだけ注目されている物件であり、周辺住民の駅前の活性化への期待の高さが伺えますね。

  28. 1178 検討板ユーザーさん

    >>1177 匿名さん
    それもそうなんだけど、キュートクレオの再開発の話題は都市計画板ですれば良いのにって毎回思う。
    それにここの検討者は近くに大きな商業施設が欲しければ予算的には研究学園の駅近戸建てやマンションだって選べるんだし、普段困らない程度であればそこまで駅前活性化とかは期待して無いんじゃないかな?現に自分はそうなんだけど。だからすごい温度差を感じる。

  29. 1179 匿名さん

    でもまあ別の業者がたまたま隣に建てるとかじゃなくて正式に一体開発のプロジェクトなので、完全な分離は難しいかと思います。

  30. 1180 匿名さん

    >>1173 匿名さん
    駐車場無料化なんてされて南1が混んだら割を食うのはマンション住人
    マンション駐車場から溢れた時の最後の頼みの綱の月極も借りにくくなるし、南1の出入り口で渋滞なんてされたらマンション駐車場からも車が出しにくくなる

  31. 1181 匿名さん

    マンションの方は部屋の価格も出たし後は買うか買わないかの問題だから話のネタもつきそうだね。

  32. 1182 匿名さん

    来週抽選ですね
    うちはどうやら抽選のようです

  33. 1183 マンション検討中さん

    とはいえ、駅前マンションなら、商業施設がどれだけ充実しているかは多少なりとも、資産価値に影響するかと思いますので、クレオやQtの話はありかと。
    駅直結、の割には周辺はゴミゴミしてない、という条件に加え、イイ感じに駅前の商業施設がそろってたら最強!
    逆に、つくば駅前が今後も閑散としている状況が続くなら不安になってしまいます…

  34. 1184 通りがかりさん

    抽選になる部屋って何部屋ぐらいあるんですかね。
    タイプとフロアの組み合わせでかぶったら抽選になるって事ですよね?

  35. 1185 マンション検討中さん

    こんな不透明な抽選で外れた人たちは納得いきますか?残念ながら当選致しませんでした、っ言われても はいそうですか、となれないんですが。

  36. 1186 匿名さん

    >>1185 マンション検討中さん
    希望としてはコロナ対策はした上で公開・参加にさせて欲しいですが、外れたら外れたで縁が無かったと思って他の地域のマンションにするか自分なら戸建てを建てるだけですかね。
    価格が価格なだけあって他の方も此処以外の選択肢が無い訳ではないでしょうからねぇ。

  37. 1187 マンション検討中さん

    >>1185 マンション検討中さん
    千葉の某MSと同時進行で検討してます。
    そっちの抽選がこの間あったけど、このご時世だからコロナ対策で抽選は非公開で結果の電話連絡のみでした。
    別にこのMSに限った話じゃないと思う。

  38. 1188 マンション検討中さん

    ローンで抽選必至の物件を検討されている方々はローンの事前審査受でもう結果が融資可と出ているんでしょうか?
    これから事前審査じゃ抽選に間に合わないかな?

  39. 1189 マンション検討中さん

    >>1188 マンション検討中さん
    私は事前はもう終えてますね。
    大体3日は事前審査にかかるみたいなんで、これからであればかなりギリギリかと。MRの予約はもう取ってますか?
    明日明後日以降に予約してるならMRに連絡して相談した方が良いかもしれないです。

  40. 1190 マンション検討中さん

    >>1188 マンション検討中さん
    ちなみに基本的には事前終えてからの抽選だと思う。
    抽選で当たってからやっぱり買えませんでしたじゃ営業も他の抽選者も困るんで。
    現金一括で買いますって預金通帳見せれば当日滑り込めるケースも有るみたいですが。

  41. 1191 匿名さん

    かなりの部屋で抽選になるようです。なので販売側としては、文句を垂れる客をいちいち相手にしてられないので、非公開で粛々と決めていくのは納得です。

  42. 1192 匿名さん

    高いのに、そんなに多くの部屋で抽選になるほど人気なんですか。

  43. 1193 匿名

    TとSって抽選なんですか?

  44. 1194 匿名さん

    >>1192 匿名さん
    一般ですが抽選になりました

  45. 1195 匿名さん

    高いなと思っていたけれど、予想よりずっと多く要望が出てました。
    もっと苦戦するのかと思っていましたが、そうでもなさそうです。

  46. 1196 匿名さん

    >>1195 匿名さん
    1194です
    一般住戸で抽選になったのでまさかでした
    営業さんは交渉して希望をずらしたり頑張ってくれたみたいですが
    あとは祈るのみです

  47. 1197 匿名

    担当の方のおかげで抽選せずに決まりました。
    他に希望者がたくさんいたみたいですが頑張ってくれました。担当の運大事ですね。

  48. 1198 通りがかりさん

    さいた さいた
    さくらが さいた

  49. 1199 匿名さん

    どのあたりの間取りが抽選になっているんですか?やっぱり最上階とか角部屋?

  50. 1200 マンション検討中さん

    >>1199 匿名さん
    最上階と角部屋、Fタイプと聞いています。


  51. 1201 匿名

    >>1200 マンション検討中さん

    最上階のエグゼクティブですが抽選になりませんでした。

  52. 1202 通りがかりさん

    ロピアのトナリエクレオ店の求人が出てますね

  53. 1203 名無しさん

    いよいよ登録開始だ!

  54. 1204 通りがかりさん

    >>1203 名無しさん
    もう正式な価格出ました?

  55. 1205 匿名さん

    これから登録なら被る可能性もあると思うがな。。。
    自分は要望書なんぞ出さずに飛び入りで買ったことあるぞ。

  56. 1206 匿名

    もう決まってる部屋には希望が出せないようになってるんでしょうか?

  57. 1207 マンション検討中さん

    >>1206 匿名さん
    もちろん要望の段階なので絶対はないと思いますが、すでに要望のあるところはできるだけ他の方が入らないように担当が説得しているみたいです。加えて、申し込みの時点でローン審査が通っていることが前提らしいので、キャッシュで買うのでない場合は今から横入りは難しいと思います。

  58. 1208 マンション検討中さん

    >>1207 マンション検討中さん
    我が家が要望を出した部屋も同じように、担当が守ってくれてるとのことです。それだから、こちらも要望を出すに至ったところもあります。
    要望を出すと同時にローン審査も頼んでおり、申し込みまでに結果を出してもらうスケジュールとなっています。

  59. 1209 匿名さん

    >>1206 匿名さん
    「希望」じゃなくて「登録」で、それは基本的にどこでも自由に登録できる。

  60. 1210 匿名さん

    >>1196 匿名さん
    当選されますように。

  61. 1211 匿名さん

    3/7までは被せて要望できたけど、それ以降は要望を被せることはできないと聞いたと思います。

  62. 1212 名無しさん

    買うか買わないか迷ってる人はどこのポイントで躊躇されてるんですか?

  63. 1213 匿名さん

    >>1212 名無しさん
    値段ですね。FやMが良いのですが、やっぱり割高だなと思ってしまってます。

  64. 1214 匿名さん

    物件概要を見て驚いた!!
    全218戸中の150戸、7割近くを第1期販売で売るのは近年では見たことがないかも。
    管理費や修繕積立金も結構高いな。

  65. 1215 通りがかりさん

    >>1214 匿名さん
    一般的なのは何割くらいが第1期販売なんですか?

  66. 1216 匿名さん

    >>1214 匿名さん
    管理費修繕積立金は高いかなぁ?この規模のマンションにしては安いと思ったわ。
    プラ○ドはもっと高かったよ。

  67. 1217 匿名さん
  68. 1218 マンション検討中さん

    イーアスで人気のベーカリーカフェ「Bruno」がトナリエに出来ますね。
    これは良いニュース

  69. 1219 マンション検討中さん

    >>1214 匿名さん

    150戸は本当に驚きですね。完成前に
    完売かな。つくばでも高い仕様、好立地であれば
    高くても需要あるんですね。仕様も立地も
    劣るのに価格は変わらない野村不動産
    マンションって…それにしてもつくばは
    お金持ち多いですね。


  70. 1220 マンション検討中さん

    >>1219 マンション検討中さん
    今までのつくばのマンションにはなかった広めの部屋が多いのがつくばのお金持ちの心を掴んでますね。逆に一般住戸は割高で苦戦すると思っていましたがこれほどの人気とは驚きです。ちょうどよく住宅ローン控除も使えますし多少高くても頑張れると思う方が多いのでしょうか。

  71. 1221 匿名さん

    >>1215 通りがかりさん

    おおよそだけど、最上階、角部屋50戸で一般住戸100戸くらいでは。

  72. 1222 マンション検討中さん

    >>1220 マンション検討中さん

    営業に聞いたら
    都内4割、県内6割だそうです
    うちは、いわゆる都心3区から、帰郷するつもりで検討していますが、こんなに広くて駅近はなかなかででこないので、高くても迷いなしでした
    あとは、都内に住んでるけどつくばでの仕事が多い方など…売れそうな事情は結構ありそうです

  73. 1223 マンション検討中さん

    ここの営業わけわからん
    なんで先着制でもないのにここはもう埋まってますからとか意味不明なこと言ってんの?
    しかもただの希望登録の段階で

    だったら最初にモデルルーム行ったもん勝ちじゃん
    バカらしいわ
    先に希望あろうが知るかよ
    なんで希望の部屋を妥協してまで部屋変えなきゃいけないの?
    どうせ抽選したとしてももう当たる人決まってんだろ?
    だったら最初から先着制にでもしとけよ

  74. 1224 マンション検討中さん

    >>1222 マンション検討中さん

    今までのつくばのマンションはもともとつくば住みの方が多かったけれど、レジェイドは都内の方がとても多いと聞きましたが4割とは驚きですね。私たちも立地と広さに惹かれて購入を決意しました。

  75. 1225 りょう

    都内からつくば駅近のマンションに家族で移住してはや1年。
    今も都内通勤。
    子供はまだ1歳未満で保育園には入れてません。

    都内在住の方でレジェイドつくばを検討されている方が多くいるかと思います。

    つくばで知りたいことありますか???

    保育園や学校関係は自分もまだ分かりませんが、その他のライフスタイルで知りたいことあれば気軽に話してくださいね。

    ちなみに自分達はレジェイド高くて断念してしまいました...。その分、何かのお役に立てれば幸いです(^ ^)

  76. 1226 マンション検討中さん

    >>1224 マンション検討中さん
    あ、ただ、ショールームに来た方の比率ですので、登録の状況はまた違うかもしれません

  77. 1227 匿名さん

    >>1212 名無しさん
    自分はみどりの万博記念公園みらい平辺りで戸建てを建てるかどうかで悩んでいます
    マンションとしては市内ではここ以外の選択肢は無いと思ってます

  78. 1228 匿名

    >>1213 匿名さん
    あっという間に完売するけどねー

  79. 1229 匿名さん

    正式価格のお知らせありましたか?

  80. 1230 匿名さん

    >>1229 匿名さん
    もう出てますよー

  81. 1231 匿名さん

    >>1229 匿名さん
    要望が入ってる戸とプラス10戸ほどは正式価格が出ていて、それ以外は次期分譲で価格はまだみたいです

  82. 1232 匿名さん

    >>1225 りょうさん
    ・つくばに来たから感じた・体験したこと
    ・外から言われてたつくば市と実際の感想のズレ(少ないor多い)
    とりあえず教えていただけると。

  83. 1233 匿名さん

    >>1232 匿名さん

    りょうさんではありませんが、
    ・公園は多いが、遊具の充実した子供向けの公園は少ない。
    ・平年の秋は毎週のようにつくばセンターでお祭りが開かれていて楽しめた。
    ・ペデストリアンデッキが想像以上に生活する上で楽
    ・研究者ばかりの町だから、コロナでティッシュを買い占めるようなことはしないだろうと期待してたけど、そんなことはなかった。

  84. 1234 住み替え検討中さん

    >>1233 匿名さん
    ほぼ同意です。
    私は移住前は先進的なまちのイメージでしたが、ほぼ30年近く前の万博の遺産だからか、思ったより全体的に古い感じがしました。道路も広いですがボコボコになっている箇所が多数。
    ただ、ペデだったり道路だったりは乱雑に出来上がった物ではないので使いやすいですし、道路沿いの植栽もこれだけしっかりしている所は中々無いかと。
    都心の古いまちのような乱雑さとは違う、独特なレトロさを受け入れられるかどうかですかね。

    ただ筑波山に登ったり、りんりんロードでロードバイクをしたり、霞ヶ浦や鹿島に釣りに行ったり、大洗でサーフィンしたり等休日にアクティブな趣味を多数お持ちの方には案外丁度いい場所かもしれません。鹿島や大洗は車で1時間ちょっとかかりますが。

  85. 1235 匿名さん

    個人的には、科学の街だというのにデジタル家電、特にPCに強い店がほとんどないのが意外というか残念でした。
    デイズタウンのPCショップは店員さんがPCに本当に詳しいことがよくわかるので愛用してますが、それ以外まともな選択肢がほぼなくて悲しいです。

  86. 1236 マンション検討中さん

    結局どれくらいの売れ行きなんですか?

  87. 1237 匿名さん

    >>1236 マンション検討中さん
    150戸中130-140戸は希望入ってるみたいですよ

  88. 1238 匿名さん

    人気のある間取りは、全部希望で埋まってました。
    70平米台はまだ余裕ありましたよ。

  89. 1239 通りがかりさん

    >>1238 匿名さん
    角部屋人気みたいですね。
    結局高いと言っても立地とスペックが良いからか、広い部屋が人気なんですね。

  90. 1240 匿名さん


    インターネット利用料が月2420円で結構高いと思っていたら、実は月2970円でしたと。フレッツ・テレビとかを強制加入だそうで、月550円加算されるそう。さらに、フレッツ・テレビの地デジのパススルーは、NHK総合(東京)や東京MXは見れず、NHK総合は水戸放送局のみだそうです。別に、MXとかどうでもいいといえばいいけど、NHK総合は東京版を見たいこともあるような。
    まさか、今のACCSより劣化するとは思わなかった。

  91. 1241 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  92. 1244 マンション検討中さん

    [No.1241~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  93. 1245 匿名さん

    >>1240 匿名さん
    この件は担当さんから正式に言われたのですか。昨日行ったのに何の話もありませんでした。言って欲しかったです。

  94. 1246 匿名さん

    フレッツテレビは地域縛りがきつすぎで何のために光回線使っているのか分からない。
    TV番組はWebでの無料配信は最新話のみというのが多いのでMX見られないのはアニメ見たい人にとっては痛いですね。
    NHKも水戸放送局だと現実の生活圏と食い違う人が多いと思う。
    自前アンテナかACCSにすれば良かったのにね。

  95. 1247 匿名さん

    >>1245 匿名さん
    インターネット利用料が月2970円になると言う話は、担当の方から言われましたよ。
    視聴可能チャンネルの件は、重要事項説明書の25ページの表に書いてありました。

  96. 1248 匿名さん

    >>1246 匿名さん
    そうですよねぇ。
    MXの放送受信エリアに、つくばや古河とか入っているし、NHK総合(東京)は当然視聴範囲なのに、フレッツテレビはなんで茨城県をハブるんですかね。

  97. 1249 匿名さん

    >>1248 匿名さん

    フレッツテレビって良いところが無さそう。なんでフレッツテレビなんでしょう。
    インターネット料金も当初より上がりますし。

  98. 1250 マンション比較中さん

    フレッツテレビということはインターネットもフレッツですね。
    混雑時間帯はかなり遅くなるかもしれません。

スムログに「レ・ジェイドつくば」の記事があります

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸