住宅ローン・保険板「フラット35Sか、民間長期固定+変動か迷っています」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35Sか、民間長期固定+変動か迷っています

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2010-06-09 12:41:58


都内で中古住宅を購入、借り入れ4000万弱の予定です。

世帯年収はオット750+妻450で1200万、子ども1名で
ここ2-3年のうちにもう一人を予定していますが、
子どもに不測の事態が起こらない限り、妻(専門職)は仕事をやめるつもりはありません。
妻の収入(+α)くらいは貯蓄可能な状態です。

SMBCでペアローン(オット3000+妻1000)予定で本審査OK、優遇は全期間-1.6%です。

1)オット3000万分は長期固定(35年)、1000万は変動もしくは短期固定で-1.6の優遇を使う
2)オットの3000のうち、2000万くらいを長期固定、1000万を変動、妻の1000万も変動
のどっちにするかは引渡し近くなってから決めようと思っていました。

ところがここにきてフラット35Sで基準を満たしており、当初10年は-1.0がいけそうなので
迷っています。団信料が別にかかりますが、子どもが小さい繰上げ返済できる
うちの10年間-1.0は大きいな、と思っています。
が、不動産仲介さんはあまり乗り気ではなさそうです。

全期間-1.6の優遇を活かして、変動を使うか、フラット35を使うか、迷っています。
皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。


[スレ作成日時]2010-02-01 16:23:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35Sか、民間長期固定+変動か迷っています

  1. 1 匿名さん

    2)の計画がいいと思います。妻の所得が見込めないならフラット。

  2. 2 匿名さん

    年400万の貯蓄ができるのなら全額変動。
    住宅ローン減税の恩恵を受けつつ、金利が動いたら
    繰り上げして残2000万以下まで早く持ってく。

    二馬力が稼働しない(可能性)ならフラットで安心料を支払う というのも
    ありですが金利負担ズッシリきます。

    借り入れ4000万、3000万、2000万でシミュレーションやってみるといいですよ。
    2000万円切ると金利があまり気にならなくなりますね。元利均等返済は元本大きいと
    きついです。

  3. 3 匿名さん

    個人的にはどちらかって話なら①でもいいかなと思います。
    あまりローンを数多く分けてしまうとそれぞれの手数料等々もかかりますので、それほど効果が出ない気もします。



    とはいえ正直なところは個人的には全額変動でもいいかなとは思います。

    ここ数年は金利は大幅にあがらないだろと思いますので、その間にしっかり貯金して繰り上げしてしまえば、それほど金利上昇を恐れる必要はないと思います。そもそもフラット優遇中の1.6%くらいなら金利は上がるかもしれませんが、優遇終了後の2.6%まであがるのは、相当な事態がない限りないと思いますし。

    実質は団信0.358%もある為、銀行保証料を0.2%とすると実質金利は1.758%ですし。
    何よりフラットの団信。H21年4月に0.281→0.358と値上げしてます。そう考えると、また値上げがないとは言えませんしね。

    実際何年か後に同じ金利まであがったとしても、元金の減りが大きいので実質金利的にはまだ変動有利ですしね。最初のうちに繰り上げ出来そうであればなおさらです。


    とはいえフラットの安心料も-1%があれば悪くはないと思いますので、自身のむく方がいいでしょうが。あくまで個人的な意見です。

  4. 4 匿名さん

    上の方の意見にケチをつけるわけではありませんが、
    文章内の「ここ数年は~」が全てを物語っています。
    借り入れは35年の長期スパン、金融の原則として
    金利安い時には固定が鉄則です。

    個人的には、フラット半分の変動半分で、繰上げは
    変動からと言うスタイルがよろしいかと。

    ものは考えようですので、全額変動で金利安い時期に
    がっつり繰上げすると言うやり方も否定はしません。
    でも、国債が格下げになるかも等きな臭い状態ですから
    変動金利が今後どうなるのか誰も分かりません。

  5. 5 ビギナー

    SMBCで全期間−1.6優遇 ?
    って普通ですか?、、羨ましいなぁ。

  6. 6 匿名さん

    変動とフラットのスタイルに一票。それにしてもSMBCはフラット金利が高いのはなぜ?

  7. 7 匿名さん

    ノンバンク(?)の楽天やSBIモーゲージでフラット借りて、
    フラットは確か抵当権優先順位1位が必須なので、抵当権2位でも
    OKな銀行で変動にするか、フラットと銀行系変動(及び固定)を
    シームレスに組める、りそなのすまいるを活用するのが良いですね。

  8. 8 匿名さん

    ①京都銀行
    10年固定1.6%、
    (現在の金利3.2%)
    11年目から-1.2%優遇
    繰り上げ返済の手数料21000円
    事務手数料は、フラットSとほぼ同じ。

    ②フラットS10年間1.39%11年目から2.39%。
    団信特約料0.358%
    繰り上げ返済手数料は無し


    当方20年で借りて、約14年で繰り上げ返済予定。
    迷ってます。

  9. 9 匿名さん

    京都銀行は変動が通期で1.8%優遇だよね

  10. 10 匿名さん

    SMBCって、フラット35って、3.18%なんですね。これでは-1%もらっても、2.18%。団信もいれたら実質2.54%。10年後には3.54%。これはかなり金利高いですよ。

    これだったら、ぜんぜん変動一押しですよ。計算してみればわかりますが、5年も低金利が続けばそのあとどんどん金利があがったとしても、元金ががっつり減ってますから、そうそうフラットで支払う金額に追いつきませんし、当初は支払額も少ないので貯金も沢山できてますしね。

    フラット使うならもっと金利が安いところにした方がいいと思います。
    SMBCにこだわらなくてもいいのでは?

    まだ1月度の情報ですが、下記サイトでみると一覧でみれます。
    ただしSMBCは52150円ですが、とはいえフラットは事務手数料が2.1%とかの高いところもあるので要注意です。実質金利をみた方がいいでしょうね。
    http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran2.htm

  11. 11 入居予定さん


    トピをあげさせていただいたものです。いろいろなアドバイスありがとうございます。
    いま、一つ一つ考えさせていただいておりますが、まずは追加の状況説明です。

    ・フラット35を利用する場合は、銀行はSMBCに限らず、使用銀行はこれから考えます。
     (でも、他社でフラット35を使った場合、SMBCで変動優遇が受けれない可能性も高そうですね…)
     
    ・全額変動はあまりに怖いので予定しておりません。二人目が健康かどうかわからないので、
     すくなくとも一部は長期固定にするよていです(割合はまだ決めていないのですが)

    ・全額フラットはもったいないなとは感じていたのですが、変動とミックスは
     乗り気ではない銀行もありそうなんですね。
     抵当権の問題などもあるんだ、と勉強になります、ありがとうございます。

    引き続き、どうぞよろしくお願いします。

  12. 12 匿名さん

    そうですね私ならフラット35Sでいきます。
    10年1%優遇が無ければ変動に心動いたかも。

  13. 13 匿名さん

    変動0.8で勝負

  14. 14 匿名さん

    フラットSで-1%といっても団信特約料0.358% を加えるとそれほど魅力的でないと思うのですが。民間で保証料払う方が団信払うより割安の様ですし、ソニーなら保証料も無料です。利便性も考えた方が良いようにも思います。そんなにフラットSが有利ですか?皆さんどう思いますか?

  15. 15 匿名

    今年に関してはやっぱりフラットだね

  16. 16 匿名さん

    結局のところ、10年間はフラットでも民間ローンでも大差なく、10年後の変動金利がフラット金利の上か下かで判断が別れるのだと思います。
    個人的には今の政府の1000兆円の借金を考えると10年後もフラット金利を上まわらないと思ってます。

  17. 17 匿名さん

    フラットはそこまで魅力ないと思う。
    団信0.358%は高すぎの上、それにいつまた値上げするかわからないし。

    固定にするなら銀行の10年固定でいいと思う。10年後にまた10年固定を選べばいいし、その時に金利が高すぎならその時点では5年固定とかにすればいい。

    ずっと低金利もなければずっと高金利もないから、その都度支払える範囲の中から条件の良さそうなのを選べばいいんじゃないかな。

    もっとも変動-1.6%優遇のが断然いいと思うけどね。

  18. 18 匿名さん

    フラットの団信は「任意」なので、他の生保で
    担保できるなら加入しなくてもいいのでは?

  19. 19 匿名さん

    >>18
    それも一理あるけど、でも生保の死亡保険金って死んですぐおりるって訳ではないので、降りるまでの間はローンを支払わなきゃいけないっていう問題はあるかな。

  20. 20 匿名さん

    >>降りるまでの間はローンを支払わなきゃいけないっていう問題はあるかな。

    その位の貯金は残しておきましょうよ・・・

  21. 21 匿名さん

    団信は頃合いを見て、途中でやめたらいいんじゃない?

  22. 22 匿名さん

    途中でやめて、また加入することはできるの?

  23. 23 匿名さん

    フラットと変動ペアで借りて、変動からがんがん繰り上げしていくのはどうでしょう?
    どちらが有利かは何十年後じゃないと結局はわからないので無難に両方借りちゃえば、大きく外すことはないのでは?

  24. 24 匿名さん

    >>20
    そうでなく数ヶ月は無駄にローンを払う必要があるってこと。

  25. 25 匿名さん

    >22
    途中退会はOKでも、途中加入はNGです。多分

    >24
    生保は団信と違って残金がチャラになる制度
    ではありませんので、無駄では無いと思いますよ。。。

  26. 26 匿名さん

    >>25
    この場合は団信を払わずに生保でまかなう、って話だから、団信との差をくらべないといけないと思いますね。
    団信の変わりに生保でローンを支払うって事を考えれば、生保が降りるまでの間はローンは払わなきゃいけないっていう差はあります。

    ここでは団信の変わりに生保でまかなうとした場合に、それが許容出来るかどうかっていうだけの話です。数ヶ月ローンを支払う事になっても問題なければ生保でまかなう手はありでしょう。でもそこを認識していなければ残された家族に何らかの影響は出ます。

  27. 27 匿名さん

    団信の特約料と民間ローンの保証料を比較しているひとがいますが
    ローンがチャラになる団信と債務が残る保証料を同列で
    コスト比較してもしょうがないと思いますが。。

  28. 28 匿名さん

    >>27
    あのな。民間ローンはそもそも団信混みだろ? フラットは団信支払いありの代わりに保証料がなし。
    どっちがいいかコスト面で比べるなら、双方考慮して比べなきゃ意味ないだろう。
    別に団信と保証料そのものを比べている訳じゃないよ。


  29. 29 匿名

    民間ローンは団信込みだけど、変動金利で金利が上がったら団信料も上がっちゃうってことにはなりませんか?

  30. 30 匿名さん

    >>29
    ならないよ。変動で金利上昇をどう見込むかは全く別の話。
    それをいいだしたらフラットの団信だってまた値上げするかもしれない。

    団信と保証料とを勘案して出そうとしているのは、あくまで現時点でのトータルコスト、実質金利でしょ?
    そこで始めて変動の金利上昇リスクの考慮に入れられるようになる。見るべき観点が違う。

  31. 31 匿名さん

    >29
    >変動金利で金利が上がったら団信料も上がっちゃうってことにはなりませんか?

    考え方が逆です。
    保険会社が団信の保険料を上げたら、変動金利が上昇する可能性があるということです。団信値上げが金利上昇に繋がる可能性は高いです。

  32. 32 匿名さん

    >>31
    そんなことはない。

  33. 33 匿名さん

    たいていの銀行の変動金利の約款はこう。どこも大した差はない。

    借入利率変更の基準
     借入要項に定めた借入利率は、銀行の短期プライムレート(以下「基準金利」という。)を基準として、基準金利の変更に伴って、引き上げまたは引き下げられることに同意します。
     ただし、金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利の取扱いが廃止された場合には、基準金利を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。

    団信料の値上げによる金利上昇は約款違反。

  34. 34 匿名

    結局、原因がどうあれ金利が上がれば、団信料含めて上がったということになるので、理由とか内訳はあまり意味がない?

  35. 35 匿名さん

    >>34
    何を言いたいのか全く理解出来ないけど、上の方の人が比べているのは、あくまで「現在かかる事が想定されるコスト」であって将来のコストではない。

    二つの比較はあくまで現時点で確定しているコストを示している。
    その時点での固定と変動の金利の差を示しているだけだよ。

    その幅をみて「これくらいなら金利上昇があり得る」と思うか「こんなに金利は上がらない」と思うかの材料に過ぎないよ。

    なので、そこで変動金利が上がったらあがるから……みたいな事を言い出すのは目的が異なるので無意味。


    君は何をしたいんだ?

  36. 36 匿名さん

    りそなのスマイルパッケージで

    フラット35S + 固定or変動 って結局どうなんだろう?

    フラット単体だと団信は別途任意だけどこれだと付帯されてるんだろうか?
    ちょっと複雑で良く分からん。

  37. 37 入居予定さん

    とぴぬしです。
    結果のご報告です。結局、フラット35S一本で行くことになりました。
    変動の割合が1000万程度であれば、そんなにうまみがなかったのと、
    金利を気にして色々考える生活は出来そうになかったので、借り入れを3000強に抑えて
    がんがん繰り上げていくことにしました。
    団信は、生命保険(家計保障でかけてます)の額からすると不要なのですが、
    繰り上げていくつもりなので、はいっておいてもいいかな?とちょっと迷っています。
    万一のときにお金があって困ることはないので。。

    >36さん
    私が(仲介さんがりそなさんに聞いていただいたのを)また聞いたところでは
    「フラット35S + 変動」の場合、団信は両方ともに必須になるということでした。
    皆さんのご参考になれば、、、

  38. 38 匿名

    すでに遅いかもしれませんが。

    昨日りそなに行ってちょくせつきいてきましたが、だんしんをお勧めする義務が銀行にはあるが、加入の義務は全くない。民間の生保の方が得であれば、そっちを選んでもらってもんだいない、とのことです。もちろん、すまいるとの組み合わせの場合です。すまいるそのものはそもそもだんしんコミの利率ですしね。
    銀行とのやり取りも、業者を通してではなく、直接やった方が齟齬がないと思いますよ。手間はかかりますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸