注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「時代の家niigataの評判どう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 時代の家niigataの評判どう?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-06-15 21:24:49

どまだんっていいですか?
新潟市にある時代の家 niigataの全館暖房が暖かそうでいいなと思いました。

高気密・高断熱で夏は涼しく冬は暖かくなるとのことですが、
光熱費や建築費はどうですか?
光熱費をトータルでゼロを目指しているそうですが、
次世代型エコハウス「ゼロの家」について口コミありませんか?


株式会社時代の家niigata
公式URL:http://www.jidainoie-niigata.co.jp/index.html
所在地: 新潟県新潟市中央区

[スレ作成日時]2018-03-14 17:32:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

時代の家niigataの評判どう?

  1. 1 匿名さん

    全館暖房システムということで、暖房に関してはかなり考えられている家造りをしているということでした。
    ここまでうまくいくものなのか?と思いましたが…モデルハウスなどがあるならば、そういうところで確認する形になるでしょうね。
    夏場の場合はどういう風にしていくのでしょう。

  2. 2 匿名さん

    ヒートポンプ式ハイブリッドシステムを採用しているということでした。
    全館暖房をここの場合は効率よく行っていくことができますから
    厳しい冬も本当に気持ちよく過ごすことができるようです。
    夏場は夏場で太陽光発電の恩恵に預かって、
    エアコンを効かせられるのでそこは光熱費の節約になっていくでしょう。

  3. 3 匿名さん

    ヒートポンプ式で家の中の温度を同行するというのはわかりましたが、
    夏はエアコンをつけるというのが大正解ということなのかな。

    なるべくエアコンを使わないで過ごせるおが一番でしょうけれど、
    そうじゃなければエアコンが聞きやすい、しかも寒くなりすぎないようにということができるといいのかなぁ、暮らしやすいんじゃないかなぁと感じまして。

  4. 4 戸建て検討中さん

    時代の家の営業さんに、一条工務店の事を聞いて一条工務店へ行ってみたら、一条工務店の全館床暖房の方が24時間付けっぱなしでも省エネでハイテクでした。
    土間暖も快適だけど、時代の家で建てた人の家へ行った時に、「日中に土間に溜まった熱を放出するので、暑ければ窓を開けて、夜になって肌寒くなって来たらエアコンは必要。」と言っていました。

  5. 5 匿名さん

    暖房も工夫をしていく形になるのですね。
    どまだん自体はすごく良いものだと思います。土間はほしいけど、でもたいていそれがあるせいで、ものすごく冬場は寒くなってしまう。
    こういう風に土間まで暖房ができるんだったら
    底冷えする感じはしないんだろうなぁと思いました。

  6. 6 匿名さん

    >>5 匿名さん
    実際に建てた人の家に行ってみたけど、二階が寒かったです。営業の人はエアコンを使わない家だと言っていましたがエアコン付けないと夕方には肌寒くなっていました。

  7. 7 匿名さん

    1Fと2Fの間に空気層みたいなものがあるのですか?図をみていると、そういう感じなのかなと思いました。
    そうなると上から下に音が響きやすくならないのかな?などと思いますが
    実際はどういう感じでしょうか。
    そのあたりは流石に対策がされているのでしょうか。

  8. 8 匿名さん

    上下階の音が響きやすくても、一緒の家族ですから騒音がひどくて悩まされるという事もないのでは?
    どんどん飛び跳ねたりするのも小さいころ位でしょうし、大きくなればそれほど気にならないのかなと思いますが、
    最近では家族間でも生活音が気になるという事もあるのかしら?

    二重になっているのは換気をしやすくするためとか?もしくは二重床になっているとかなんでしょうか?
    騒音面よりも構造に問題ないかという事が気になりますね

  9. 9 匿名さん

    時代の家のラインナップを見てみると、お値段とかUA値もきちんと書かれているので、見ているととても参考になります。
    何を優先するか…ということですけれど
    とにかくとりあえずは予算ありき、なのかなぁ。
    プラスの家だと無垢材も使ってあるので、オトクなのかなとも思いました。
    っていうのが、ある意味戦略かも!?

  10. 10 Y

    うちは、時代の家で建てて、どまだんが最高だと実感しています。エアコンなんて、使いたくありません。
    天気予報を見ながら、翌日の水温の設定をしています。
    光熱費も安く、静かで、冬は一日中暖かく、夏も水温を20℃で運転することで安く涼しい感じになります。
    最も暑い時期の暑い時間だけは、エアコンをつけます。
    今の快適さを覚えてしまったら、もう、どまだん以外の家には住みたくないです。
    ただし、断熱性能の良い家でなければ、どまだんは効果がないので、検討中の方はよく勉強してください。

  11. 11 匿名さん

    冷たい水を巡回させると家全体が冷たく(ひんやり)するというシステムなのか。
    床暖房なら馴染みがあるので温かい水を巡回させるのは何となくイメージがつくが逆はなかなか難しいね…。
    体験すると面白そうだがモデルハウスでやってるのかなあ。これからの季節は良いよね。
    巡回させた水って他に転用可なんですか?庭に水を撒くときに使ったりできるとコスパも良さそうだけど。

  12. 12 匿名さん

    >>11 匿名さん
    独り言形式で宣伝ですな。

  13. 13 Y

    どまだんの水は、エアコンや冷蔵庫の冷媒と同じで、入れ替えるものじゃありませんよ。管の中にずっと入りっぱなしで、熱交換で温度変化するだけです。給水も排水も蒸発もしないから、水道代はかかりませんよ。
    ちなみにうちは、入居3年目。どまだんの真価はポカポカの冬です。
    夏はおまけみたいなもんです。壁内をあんまり冷やすと、壁内結露の心配があるので。だから、水温20℃までしか下げません。まあ、水を深夜電力で熱交換で20℃にするだけなので、電気代も大してかからず、それでいてひんやりするので、エアコンもなるべく使わずに済み、なかなかいいなあと、去年気づいたところです。

  14. 14 Y

    そういえば、温水床暖房も同様で水は入れ替えないですね。
    あれも、断熱性能の優れた家では、低温のお湯でずっと家中を暖かくするっていうので、いいなあと思ってたんです。
    ただ、床を直に温めるので、無垢材の床に向いていないから、どうしよっかなー、と他の暖房方法を探したわけです。
    温水床暖房は一日中加温するから、効率が良くても、けっこう光熱費がかかるなんてことも聞いていましたし。
    その点、どまだんは良かったです。
    ヒートポンプで効率よく、深夜電力で蓄熱できて、冬でも基礎内・壁内がカラッとするから、家がカビない、木が腐らない。
    話が長くなるのですが、
    基礎の中、断熱材を敷き詰めた内側に配管と、蓄熱体(コンクリート)を設けます。1階と2階の間にも配管します。そして、暖められた空気が家中の壁内を対流するように、空気の通り道があります。
    そんな仕組みなので、1階と2階では、1階の方が蓄熱体に近い分、3℃くらい高いようです。うちの冬は、1階を23℃、2階を20℃くらいになるよう、天気予報で翌日の気温を見ながら、水温設定しています。まあ、急激に気温が変わる日でなければ、前日と変える必要はないですが、
    最高気温が0℃の日と、12℃の日では、設定する水温は違うってことです。家の断熱性能は相当良いと思いますが、外気温の影響を一切受けないというほどではありませんので。
    そして、若干は変わりますが、なるべく一日中同じ室温をキープさせます。窓を開けたら家の断熱性能の意味がなくなります。冬は窓を開けません。玄関も素早く閉めます。計画換気がされているので大丈夫です。熱損失はもったいないです。
    1階と2階の温度差3℃くらいというのは、体感ではけっこう差を感じるので、それを嫌がるコメントも見ますが、うちは2階が子供の勉強部屋と寝室だけなので、むしろ丁度いいです。服や布団があれば問題ないです。水温設定を間違えなければ、他の暖房器具は使いません。
    正直なところ、1年に1度くらいは、気温がガクッと下がることをすっかり忘れていて、ちょい寒いなってこともあります。そんな時は、仕方なくエアコンをつけるのです、数℃の違いなのですぐ温度は上がるので大問題ではないんですけどね。
    けど、エアコンの風、嫌なんです。エアコンの運転音も嫌なんです。うちはどまだんで良かったとつくづく感じます。

  15. 15 匿名さん

    床暖房で温水タイプって、一般的には不凍液が入っていて、それが循環しています。
    ここもそれと同様…ですよね?
    温水タイプだと、温まり方がゆっくりじんわりなので
    無垢材でも大丈夫なんじゃないかと思うのだけど、床暖を採用された方は
    フローリングってどうされました?

  16. 16 Y

    >>15 匿名さん
    床暖は、直に、床材を温めるので、低温(40℃?)とはいえ、基本的に無垢材はダメですよ。
    時代の家のどまだんは、床暖房ではなく、基礎内の蓄熱体を主として低温水(28から50℃)で温め、家中を一日中ずっと暖かくします。
    だから、床材はなんでも可、うちは桧の無垢材のフローリングです。無垢材は気持ちいいですよ。

  17. 17 匿名さん

    この方式は、基礎に蓄熱して暖房するので、温度の管理がしにくいデメリットがあります。 近ごろでは床下にエアコンで温風を送り込む床下暖房も普及していて、そのほうが温度管理が簡単ですし、設備費用も安いです。

  18. 18 Y

    >>17 匿名さん
    床下エアコンも、どまだんと同様に、家の長寿命を主目的にしたものですよね。
    家の断熱性能が良くないと使えない点も同様ですよね。
    どまだんは深夜だけの運転で一日中家全体を本当に暖かくするので、私も計画時はうまく使えるか、疑いがありました。
    エアコンのように、室温を設定して動かすものじゃありませんからね。
    けど、住んで使ってみれば、設定水温を前日より、上げるか、下げるか、だけ。楽チンです。目覚まし時計みたいなもので、何もなければ(気温が大きく変わらなければ)前日のまま、いじることもありません。

  19. 19 Y

    初期費用は高いなあと思いましたが、生涯住む家なので、どまだんにして良かったと思います。
    元気に働いて、ローン返済がんばります。

  20. 20 匿名さん

    どまだん、あった方が圧倒的に住心地が良さそうですよね。
    高いのは確かにそうなんですが、
    あとから付けられるような類のものではないですから、
    思い切ってつけてしまったほうが
    いいように思っておりました。
    設定が面倒そうって思っていたんですが、そうでもないんですね。

  21. 21 Y

    >>20 匿名さん
    どまだんのリフォーム施工事例が、時代の家ホームページに出ていますが、ほぼ新築規模の工事になっちゃってます。
    お金かかっただろうなと思いますが、
    見た目だけのリフォームじゃなく、住み心地まで求めたんだなあと思います。

  22. 22 匿名さん

    建てる前にある程度お金をかけていくっていうのがこちらのスタイルなのだなぁと思う。
    建てる前ということは
    見えなくなってしまう部分に対して
    お金をかけていくということになるので、ある意味大切なことだとは思っております。

  23. 23 匿名さん

    リフォームと言ってもいろいろと程度がありますよね。
    公式サイトに掲載されていたところは、大幅リニューアルということでしょうけれど
    こちらで新築で建てて
    ある程度年数が経ってリフォームとなった場合、
    そこまで大きくは変わらないのでは?
    別の会社が作った家のリフォームが一番大変だという話はきいたことがありますよ

  24. 24 Y

    >>23 匿名さん
    うちは2017年に時代の家で新築したので、これから一生、どまだんの生活ができます。
    いつかは機器が壊れて入替の必要があるでしょうが、配管やコンクリートが壊れることはないと思います。

  25. 25 匿名さん

    不凍液や配管は壊れます

  26. 26 Y

    >>25 匿名さん
    悪意のある書き込み、おつかれさまです。
    「不凍液」?
    どまだんで循環するのは「水」ですよ。
    凍る温度になるはずがないんだから。
    管も硬質塩化ビニル管やただの水道ホースじゃありませんからね。
    素敵な技術の管が紫外線にさらされることもなく、コンクリートに包まれているので、そんなことを言う人がいても、ちっとも不安になりません。
    もちろん世は諸行無常ですが、私はいつまでも生きて、この家に住み続けたいです。

  27. 27 匿名さん

    どまだんの循環する水が凍るって、
    普通に暮らしていてかつ日本だったらありえないことですものね汗

    水回りの配管が劣化するのは
    どまだんに限らず、どれも一緒で、それは数十年経ったらある程度は考えないといけないことですね…。
    材質も良くなっているとは聞きますけれど、
    いずれにしてもどの家に住んでいても
    交換はする時期はやってきます。

  28. 28 匿名さん

    例えどのような家であっても配管は劣化しますし設備は壊れますよね。
    いざ壊れた時にメーカー側がどのように動いてくれるかが
    ポイントだと思っております。
    勿論設備を選ぶにはランニングコストが安く、メンテナンスが簡単に
    越した事はありません。

  29. 29 匿名さん

    配管、今どきは結構、長持ちする素材で作られていたりもするみたいです。
    マンションで使われているっていうのは雑誌で見たことがあるんですが、そういったものって戸建住宅でも
    採用されているといいのだけど…
    今どきのものだと、配管の内側が汚れがつきにくいみたいなあるそうです。

  30. 30 匿名さん

    検索するだけでも、配管に関しては長寿命化させるための技術がいろいろと出てくる。
    戸建てでも取り扱われていることは多いので
    こちらでも使うことが可能かどうかを聞いてみるのもいいと思いますよ。
    やっぱり、水回りは劣化しやすいし、取り替えるのも大変なので、長持ちするものを使うに越したことはない。

  31. 31 Y

    私は契約前に見積りをもらった時、どまだんの配管は高価だと聞きました。管材が水や空気をシャットアウトするので、水が減ったり、腐ったりしないんだとさ。

  32. 32 匿名さん

    どまだんの配管、設置コストがかかるにしても、
    交換する頻度が極端に少なければ、長い目で見てすごくお得かもそれません。
    水回り関係って
    何かが起きてからでは遅いですから、
    その他の部分に関しては30年を目安にやっていく形になるのかな。

  33. 33 匿名さん

    結局、どまだんって建てたままの状態で、どれくらいの年月使うことが可能なんでしょう?
    そこが特に触れられていないのでわからないですが、
    もしかしたら、まだどまだんを導入してからそもそも経年劣化で壊れている人がいないみたいな
    状態になっているのかも知れないですね。

  34. 34 jamasan

    2007年に「時代の家新潟」で建てました。エコキュートや、IHは今年変える必要があり、相当な出費でしたが、15年での買い替えは普通の耐用期間とのこと。「どまだん」は何のトラブルもなく、そのお湯を作るエナーテック(この会社は潰れたようです)の温水器も何のトラブルもなく働いています。これを導入する際に神田社長の「これまで30年の実績がありますがトラブルはありません」の言葉を信じて導入しましたが、あと15年は頑張ってくれるものと期待しています。

  35. 35 匿名さん

    15年前に建てられた方の実体験はとても参考になります。
    流石にそれくらい経つと何かしらありそうだけど
    特に問題もなくやって行けていいるのならば、本当に良かったです。
    最初、きちんと丁寧に作るとその後の手間がかかりにくいっていうのはあるのだろうなぁ。

  36. 36 匿名さん

    温水器メーカーはつぶれてしまったんですか。
    そうなると次に取り換える際は別メーカーになると思いますが、
    システム的に代替えも効く造りになっていそうですか?
    長く住む家なので設備のメンテナンスについてもよく
    調べておかないといけませんね。

  37. 37 匿名さん

    エナ―テックの給湯器は、原発の余剰電力で深夜電力で電気ヒーターでお湯を沸かす方式です。 シンプルなローテク製品なんで壊れにくいですが、
    深夜電力の単価が当時より相当に高くなってきているので、光熱費は大丈夫でしょうか? エコキュートに交換した場合の資産もしていいかと思います。

  38. 38 Y

    うちは2017年に建てた家ですが、どまだんの機械は 三菱電機 です。
    ヒートポンプ式なので、昔のより更に効率いいらしいです。
    真冬でもバッチリです。

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸