住宅コロセウム「孫の代まで郊外に住みたいと思いますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 孫の代まで郊外に住みたいと思いますか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-04-24 18:21:00

自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。

[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

孫の代まで郊外に住みたいと思いますか

  1. 62 匿名さん

    マンションの場合、仕方なく郊外に住んでいる人が大半です
    親の二の舞を踏まずに、子供には学歴を付けて都心に少しでも近い
    ところに所帯を持ってもらいたい。

  2. 63 匿名さん

    と田舎の高卒のアパート住まいの人が嘆いております。

  3. 64 匿名さん

    その通り、私立三流大学でも大学は大学だよね。
    一流大学で、郊外の○○○○○なら、笑えないよね。

  4. 65 匿名さん

    と凄い偉い方が仰ってます。

  5. 66 匿名さん

    そういやうちも墓は文京区だな。
    父は九州出身だけど、一族ほとんど首都圏に居るから
    どこからでも墓参りしやすいように都心に移したって言ってた。
    バブルの頃だったから畳1枚くらいなのにすごい値段だったと思う。

    スレの本題に戻ると孫は今の場所に住み続けたいと思わないだろうなって場所に住んでます。
    子供の通院(3カ所)のために選んだ場所なので、一般的にはあまり良いと思われていない
    地域なので。

  6. 67 匿名さん

    お墓か、バブルすぐ後でも台東区谷中の民間のお寺で、
    墓石別で1000万円くらいだった、結局買わなかった。

  7. 68 匿名さん

    孫の代まで郊外に住みたいなんて思う人は少数派、いつかは立身出世で
    都心近くに住まわせたいと、普通の親なら考えるでしょう!

  8. 69 匿名さん

    うちも祖父の代まで文京区だったけど、相続税が工面できなくて郊外に散らばった。
    墓は小石川だけど、墓参りの車は他県ナンバー多いよ。
    最近できた(成功者の?)墓はとても小さくて住宅事情と重なって見えるね。
    都心に住める人は正直凄いと思うが、自分は今住んでいる所で充分です。

  9. 70 匿名さん

    バブルの頃に、おじいちゃんが亡くなって蓄えのないお宅は家を売り払って
    郊外に行った人がたくさんいた。
    気の毒なのは、商店街は地価の評価も高かったので余計にそうだった。
    都心に住むからには、それなりの覚悟が必要なんだとその時思った。

  10. 71 匿名さん

    スレタイ日本語か?

    「自分の子供や孫が郊外に住むことになったら、あなたは嫌ですか?」

    という意味でしょうか。

    そんなもん息子や孫が勝手に判断してくれればいい。

    という回答しか浮かびませんが。

    逆に固定資産を相続する子供や孫の立場で考えると、
    郊外でもどこでも、生まれ育った土地家屋の資産があるなら、
    最終的にはそこに住むことにするだろうね。
    わざわざ生家を売却してまで都心よりに住みたい、って一体どんな心境なのだろうか?
    両親の死後、郊外の生家を売っぱらって、都心にマンションを買えば、
    自分の過去や歴史を無かったことにできるとでも思っているのだろうか?
    建て替えくらいはするだろうけど、生家は守っていこうと考えるのが普通だと思う。

    都心の自宅の相続税が払えないって一体どんな豪邸?
    自己居住用の土地家屋の相続税はそんなに高くないよ。
    少なくとも、その程度の額は普通のサラリーマンなら、なんとか工面できる。
    自分で土地買って、家を新築する人も多いんだからね。そっちの方がはるかに高額。
    相続税が払えない、なんて甘えたこと言われてもねぇ。

  11. 72 匿名さん

    >わざわざ生家を売却してまで都心よりに住みたい、って一体どんな心境なのだろうか?
    あなたは、都民の構成をよく理解していない。
    東京に出てきた人は、結果的に田舎の土地を放棄してきた人の集まりです。

    バブルの頃、都心とまでいかなくても23区の地価は坪/500万円超でした
    相続税の対象となる路線価はだいたいそれの70%というのが相場。
    都心部は、この2倍近いところもありました。
    土地だけで預貯金ゼロでも、50坪あれば350万円(路線価)×50坪=1億7500万円、
    相続税の基礎控除は5000万円+相続人×1000万円(遺族が3人家族なら8000万円)
    住むための土地でもこの程度だし、遺産分割しなければならないので売却が
    多かった。
    住宅地はまだいい、小規模宅地の特例があるから相続税は軽い
    商店なんかは、大通りに面している場合が多いから路線価も
    住宅地の3倍〜 居住用資産の特例も適用できないから、相続で商店街が
    歯抜けになったところが多かった。
    都心の地価高騰なんて昔から住んでいる人には、いい迷惑なんだよ。

    地方出身や郊外育ちには、こういうことは理解できないだろうけどね。
    「実家の土地を守る」というのは、先祖が小作農の発想ですよ。
    戦後の農地解放まで、小作人で搾取されてきたから土地に対する
    執着力は相当なのが、元小作農です。

  12. 73 匿名さん

    71は首都圏の郊外に実家があって、わざわざそれを売却してでも
    都心に住みたい、という人を批判したくて書きました。

    それと、

    >東京に出てきた人は、結果的に田舎の土地を放棄してきた人の集まりです。

    はどうでしょうか?

    うちなんかはまだ両親が地元で健在ですから(60代後半)、
    相続はまだもう少し先ですし、おそらく相続しても
    実家を売ったりはしないだろうなぁ。
    私が50代の時に70代後半から80代の両親が亡くなったとしたら、
    もう自分も老後は間近ですもんね。
    そんな時期に実家を売っぱらって、郊外から都心に移り住むなんて
    可能性はゼロですね。
    老後は地元に帰る可能性もあるから、賃貸経営してでも、
    実家は手元に置いておくでしょうな。

    実家の土地を守る、とまでは言いませんが、
    思い出深い生家の土地を、積極的に手放したいとは思わないですね。

    バブル期の相続のお話はお気の毒でした。
    しかし、バブル期にご両親が亡くなり、
    相続したのなら、72さんは一体今おいくつ?

  13. 74 匿名さん

    >「実家の土地を守る」というのは、先祖が小作農の発想ですよ。
    >戦後の農地解放まで、小作人で搾取されてきたから土地に対する
    >執着力は相当なのが、元小作農です。

    小作農の発想の何がいけないのでしょうか?
    傲慢な方ですね。
    まぁ、そのうち、
    人生の深みを感じる経験をたくさんして、
    大人になっていってくれることを期待します。

  14. 75 匿名さん

    郊外のその時は、古くなった戸建ては賃貸に出せますか?
    戸建てを維持管理するのは、口で言うほど簡単じゃありませんよ。

    うちも、都心の庭付き戸建て親が亡くなったらどうしようかと
    思案するときがあります。
    都心だから思い切り安くすれば借り手はいくらでもありますが、
    家は相当傷むことを覚悟しないと、
    空き屋にしたら不用心だし・・・・

  15. 76 匿名さん

    郊外でも都心でも、相続の遺産分割で売却が出るから
    市街地の新陳代謝が計れるとう、いい面もあります。
    そうしないと、街は老人ばかり偏った街になってしまいます。

  16. 77 匿名さん

    連続投稿で失礼します。
    実家で父親が亡くなった時は、残った母親が住むのは
    ごく当然だから、もめようがない。
    母親も亡くなったらどうしますか?

    兄弟が住めば、他の兄弟の持ち分を買い取らなければならない
    住む人間が、預貯金をたんまり持っていれば問題ないでしょう。
    しかしお金がない場合は、もちろん、銀行も遺産分割のローンなんて貸してくれないでしょう。
    結局、売却して現金で分けるというのが多いんじゃないでしょうか。

  17. 78 匿名さん

    >1
    孫の代まで給与所得者とは限らないのでわっかりません。

  18. 79 匿名さん

    戸外の建て売り戸建てなんて、ほとんど建物代だから
    相続税の心配なんて、全く不要ですよ
    ローンもあるから、マイナス財産ということだね。

  19. 80 匿名さん

    坪100万の結構な郊外でも、
    敷地30坪延べ床30坪の小さな建売りの実際の査定は
    土地3000万、上物は1200万〜1500万程度だと思われるので、
    分譲価格のほとんど建物代なんてことは首都圏の郊外の建売りでは
    ありえないはずですが。
    ちなみに敷地60坪、延べ床40坪程度のそれなりの大きさの建売りだと、
    土地6000万、上物1600万〜2000万程度だと思われますから、
    敷地が広ければ広いほど、建物代の割合は低くなりますね。

  20. 81 匿名さん

    新しい物好きだね。
    相続が発生する頃は、木造の建物なんてほとんど建物はタダ同然
    消却は木造は何年でしたっけ.24年かな?
    マンションは47年ですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸