仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-05-31 06:56:21

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。

物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。

公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 2292 マンション検討中さん

    暑い眩しいなどはいくらでも対策しようがありますけど、そもそも陽の光が入らないのはどうしようもありまへんね、

  2. 2293 匿名さん

    >>2292 マンション検討中さん
    そうそう。だから西側でなく南側に住んでます

  3. 2294 匿名

    西側、日当たり悪いと思ってるということ?
    陽を遮るものないよ。

  4. 2295 匿名さん

    >>2294 匿名さん
    そうですよね。陽を遮るものがないから西日は入りますよね。
    一般的に陽当たりの良さって西日のことは言わないと思います。

  5. 2296 匿名さん

    住民掲示板見ると、自分達が買い物で遠回りするのが嫌だから信号増設してほしいとか書いてある。
    自己中。これ以上信号増やしたら、通勤時の渋滞ひどくなる。それくらいの想像力働かないかね。
    渋滞しようが、自分が楽に買い物できるようにする方が優先的に考える思考回路。
    そもそも、ここに信号がないことは知ってて買ったのでしょう?
    信号作るときだって、周辺の通行に影響するし……。
    嫌な気分になった。

  6. 2297 匿名さん

    何でも自分の思い通りになってきた世代の人?

  7. 2298 匿名さん

    押しボタン式ならともかく
    隣接する信号とちゃんと連動して変わるなら
    別に信号1個増えたくらいで渋滞なんか起きない
    それくらいの想像力は働かせましょう

    付近住民の要望で
    横断歩道や信号が新設されるのはごく普通のこと。

    ちゃんと税金払ってるのなら
    少なくとも要望する権利はあるよ

  8. 2299 匿名さん

    渋滞するのが嫌な人から見たら信号機をつけたい人は自己中。
    でも逆の立場で考えたら?
    車に乗らなくて、向かい側に買い物に行きたい人からしたら、渋滞が嫌だから信号機つけたくない人は自己中。

    新しい街で、以前は住民が少なかったのだからこれからできる可能性もあり得ますよ。

  9. 2300 匿名さん

    それしきの理由で信号作ってたら、世の中信号だらけ。

  10. 2301 匿名さん

    やっぱり、一人一人の置かれている立場や考え方で違いますね。
    歩くのが苦になる人もいるし、そうでない人もいる。
    通勤している人もいれば、関係ない人もいる。
    私自身は、どっちでもいい。
    でも、私にとっては歩くのが嫌になるくらいの距離じゃないから、どうせ税金使うなら他のことにと思ってしまう。
    勿論、要求するのは自由ですけどね。


  11. 2302 マンコミュファンさん

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  12. 2303 匿名さん

    https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20151228.pdf

    http://www.city.sendai.jp/chiikisesaku-kikaku/kurashi/manabu/chiikikat...

    確かに、不謹慎だけど、事故が続けば信号配置は見直されるだろうね

    本気で信号設置を要望するなら町内会から公安委員会に要望書類出さないと。あすとのインフラは新しいから改修の必要もないし特定のマンションの利便性ってだけじゃ公金は出せないでしょ。町内会は会費問題もあってマンションと相性悪いけど。近隣マンション全ての管理組合の連名でも取り上げられはするかな?

  13. 2304 マンション検討中さん

    あの大通りを渡る非常識な人を結構見かけるのでそのうち事故が起きてもおかしく無いと思います。

  14. 2305 匿名さん

    やまやんとこの交差点まで歩けないってこと?
    駅なんてもっと遠いじゃん。

  15. 2306 住民板ユーザーさん1

    渋滞は嫌だけど、あの道をわざわざ遠回りしなきゃいけないのは面倒くさいな。
    元々どういうところに住んでたかによっても感じ方変わってくるんだろうけど、
    信号や歩道橋が欲しいと思うのは普通の感覚では?
    野村は歩道橋は近いうちにできるかもとか言ってたが、現実的にどうなんだかね。

  16. 2307 匿名さん

    コンピューター制御で連動してるなんて、誰でも知ってるよ。
    でも、事実通勤時、渋滞あるでしょ。

  17. 2308 匿名さん

    信号はともかく、歩道橋は嫌だな。街並みにそぐわない。

  18. 2309 匿名さん

    歩道橋が新規に作られる可能性が低い。理由はバリアになるから。

  19. 2310 匿名さん

    渋谷の西口かどっかにあるガラスタイプの歩道橋ならオシャレかもね。
    仙台じゃ無理だろうけど。

    そもそも工事するにもあの通りを交通規制するの大変だろうし、現実的には無理かも。
    信号も、前後の信号まで間隔短くなるから行政に断られたって不動産屋ははっきり言ってたから、もう慣れるしかないね。

  20. 2311 住民板ユーザーさん8

    土日しかスーパーには行かない自分としては、やまやのとこの信号まで歩いてベニマルまで行くのはちょうどいい散歩になります。
    毎日スーパーに行ってる嫁からすると大変なのかもしれませんが。

  21. 2312 匿名さん

    どこの住民かは分かりませんが、通りかかった時に、信号がないところを渡り路側帯でキョロキョロしているママらしき人がいました。
    非常識と思って、ガン見しながら通りました。民度、低っ。

  22. 2313 マンション検討中さん

    私の先日道路を横断している中年男性を見かけました。今に事故が起きそうですね。

  23. 2314 匿名さん

    >>2311 住民板ユーザーさん8さん

    私も嫁ですが、歩くにちょうどいいと思っております。

  24. 2315 匿名さん

    建物完成しないと眺望とか間取りとかの良し悪しはイマイチわからないけどスーパーや駅への距離や導線は建物完成前に実際に歩いてみたりできるからね。私は買い物や通勤の経路歩いてみて思いのほか不便でやめたわ。イオンが来たら変わるでしょ、いつ来るのか分からないけど。

  25. 2316 匿名さん

    もしかして、信号が欲しいと思っている人って、そんなに多くないんじゃないかな?
    私は署名活動があっても署名しません。

  26. 2317 匿名さん

    >>2315 匿名さん

    ここのマンションは完成してますよ。

  27. 2318 匿名さん

    署名出すほど信号や歩道橋欲しいとは思わないけど、あると便利だなぁとは思う。
    マンション周辺、特に公園側とか風強すぎて子供二人抱えてると歩くの億劫になる。

  28. 2319

    てか、信号欲しい人は何人?どれぐらいの割合い?

    絶対税金の無駄。代謝が悪い年代は運動の為に歩くことを進めます。
    健康第一!!

    このままでは、事故が起きるって?
    つーか、そもそも渡るなよ。
    基本的な事を守れば事故は起きません。
    以上。

  29. 2320 匿名さん

    >>2317 匿名さん
    信号が遠いのは完成前から分かるでしょってことでは

  30. 2321 匿名さん

    >>2320 匿名さん
    何故2317に質問してるの??
    2317は信号つけろと言ってないですよ。

  31. 2322 マンコミュファンさん

    そもそもマンション検討してない人が書き込んでる感があるなあ、ここ。

  32. 2323 匿名さん

    >>2321 匿名さん
    2320は2317の勘違いを指摘しているだけですよ。
    2315は現時点でマンションが完成済みかどうかの話はしていないので。

    全体の流れと文章をよく読めば理解出来るはずです。

  33. 2324 匿名さん

    ヤフー不動産には「ホームセンターコーナンあすと長町(約300m・徒歩4分)」と、公式サイトには「ヨークタウンあすと長町(約470m /徒歩6分)」とあるね。目の前なのにってのはわかるけど大通りだから信号はつかないでしょ。

  34. 2325 匿名さん

    私も信号欲しいと思いましたが、署名など大変そうですし、主婦なので毎日のスーパーへの距離が駅の距離よりも大事なのでここはやめました。子供に留守番させて(小さい子じゃないですよ)ちょっと買い忘れを買いに行きたい時など目の前なのに遠すぎます。

  35. 2326 匿名さん

    そう思う人はやめるのに賛成。
    分かってて購入して、真新しい道路に自分達のために新しく信号つけろとという考えには反対。

  36. 2327 匿名さん

    もう検討できるほどの部屋も残ってないので、諦めて他のマンションを見に行きます…。

  37. 2328 匿名さん

    大通り歩いて渡る非常識な人を見かけますね。事故に遭ったら自己責任だし、そもそも横断自体、道交法違反ではないかな。

  38. 2329 マンション検討中さん

    ヨークタウンまでは、ワンパーク6分、シティータワー7分、パークタワー6分だからここがスーパー遠いわけではないのでは?
    向かいに見えだけに歯がゆいって感じですかね?

  39. 2330 匿名さん

    スタディルームの見学をしたのですが、
    窓もなくて狭いし、知らない人とあの密室に入るの怖いかも。
    夕方18時までっていうのも早すぎる気がします。
    しかも両隣は人が住んでいる家なんですね。

  40. 2331 マンション検討中さん

    南向きの中層階が結構残っていてびっくりした。
    キャンセル案件かな?

  41. 2332 匿名さん

    >>2331 マンション検討中さん

    そうなんですか?!
    10~15階くらいでしょうか?
    しかも南向きとは。

  42. 2333 マンコミュファンさん

    >>2331 マンション検討中さん

    ちなみにどのくらい残ってますか?

  43. 2334 匿名さん

    >>2330 匿名さん
    夕方6時までって市民図書館より早い…

  44. 2335 匿名さん

    >>2333 マンコミュファンさん

    残り14戸です。契約手続き待ちの人もいるので実質もう少し少ないかもしれません。

  45. 2336 匿名さん

    スタディルーム自体要らないわー。最近のマンション、あるところが多いけど、本当に必要としてる人どのくらいいるんですかね?

  46. 2337 匿名さん

    スタディルームは仕事に使えるなと惹かれていたんですが、ここは18時までなんですね…。24時間使えるものと思い込んでいました。

  47. 2338 匿名さん

    自分の部屋で十分できる。

  48. 2339 匿名さん

    逆に深夜までスタディルーム使って、外廊下を通って部屋まで帰る…………怖いわ。
    近くの部屋なら、まあね。でも、何故自分の部屋でスタディできないの?
    あるからしょうがない程度の設備。

  49. 2340 匿名さん

    >>2339 匿名さん
    自分の部屋で出来ない方も中にはいらっしゃるのでは?
    様々な生活スタイルに応じて、使用する方は使用する、必要ない方は行かないで良いじゃないですか。


  50. 2341 マンション検討中さん

    スタディールーム、せめて21時くらいまでならよかったです。0時までとか。
    せっかくの設備も使える時間帯にほぼ不在なので使えないのが残念。
    学生や子供向けの時間帯ですね。

  51. 2342 匿名さん

    >>2341 マンション検討中さん

    防犯上の理由ではないでしょうか?
    ちょっと想像しただけでも、学生さんが友人を招いて遅い時間まで集まったりしそうです。
    住人でなくともマンション内に入り込むことは可能ですし、長時間滞在する場所があるのはちょっと怖いです。
    18時まででよかったと思います。

  52. 2343 匿名さん

    時間を延長することで電気代が増えたり、管理費に響いたりするよりいい。
    実際に使う人、どのくらいいるのかな?

  53. 2344 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん
    電気代よりも、部屋を維持するコストにまず目を向けた方がいいかと思います。


  54. 2345 匿名さん

    >>2344 マンション検討中さん

    管理費に響くっていう部分が、維持費とリンクしてるんじゃない?

  55. 2346 マンコミュファンさん

    >>2345 匿名さん
    そもそも、部屋がなければ電気代もがからない。
    稼働率次第でしょうけどね。
    自分はこーゆーところが不要と捉えてるので、大規模は選択肢から外しました。

  56. 2347 匿名さん

    子どもが大きくなったら部屋が必要になり私の仕事部屋がなくなりますのでスタディルームがあると便利だなと思っていました。防犯カメラやカードキーがついてるのかとも思っていたんですがそうではないんですね。

  57. 2348 匿名さん

    >>2346 マンコミュファンさん
    賢い選択だと思います。

  58. 2349 マンション検討中さん

    ここか、駅前の三井かで迷っているけど、
    ここが三井より勝っている所って
    「公園が目の前で展望が良い」
    「三井よりは値段が安い」
    あとは何があるだろうか

  59. 2350 匿名さん

    >>2349 マンション検討中さん

    ないです。

  60. 2351 住民板ユーザーさん3

    あとは、子供の学区かな

  61. 2352 匿名さん

    小学校までの距離が近く、大通りを渡らなくていいのは安心ですね。

  62. 2353 匿名さん

    >>2349 マンション検討中さん

    管理費、駐車場、インターネット、固定資産税等の維持費が安い。

  63. 2354 匿名さん

    >>2353 匿名さん

    固定資産税はおいくらくらいでしたか?
    現在住んでいるマンションの固定資産税が11万弱くらいです。それよりお高いでしょうか?

  64. 2355 検討板ユーザーさん

    >>2354 匿名さん
    初年度は概算ですからね
    正確なところはわかりません

  65. 2356 匿名さん

    新築マンションの固定資産税って、当初5年間は半額程度と聞いたような……?
    違ってるかもしれないけど……。

  66. 2357 匿名さん

    >>2356 匿名さん
    新築のマンションであれば、5年は固定資産税の軽減措置を受けられるのではないでしょうか。軽減措置が終了すると固定資産税の金額が上がると思われます。

  67. 2358 匿名さん

    >>2354 匿名さん
    売却したマンションとコミコミでの税だったので正確ではありませんが、元のマンションのを引くと概算で12万くらいかと思います。
    ただ、これは軽減措置がされている金額です。

  68. 2359 匿名さん

    >>2358 匿名さん

    という事は5年目以降は20万は越えるか。
    高いなぁ

  69. 2360 マンション比較中さん

    エントランスの「LIFE」っていうオブジェめちゃくちゃダサくないですか?
    エレベーター脇の砂壁のデザインも営業に推されましたが、そんなところに
    お金かけなくていいわと思ってしまった

  70. 2361 匿名さん

    >>2360 マンション比較中さん
    価値観は人それぞれですので、それで良いと思います。気に入った方が購入すれば良いので。

  71. 2362 匿名さん

    めちゃくちゃダサい、とは思いませんでした。
    見ようと思ってみないと、「LIFE」には見えないし。

  72. 2363 マンション検討中さん

    >>2362 匿名さん
    自分は素敵だなーと思いました
    >>


  73. 2364 匿名さん

    LIFEは悪くないと思いますし、和テイストなもの個人的には好きです。
    残念なのが、
    エントランスの天井が低く圧迫感ありません?
    せめて近所のスミフの高さぐらいは欲しい。
    あとエレベーターホール付近の照明もちょっと暗いかな。

  74. 2365 匿名さん

    エントランス、エレベーターホールは今のままで満足です

  75. 2366 匿名さん

    上手く和のテイストを取り入れていて、すごく好き。
    天井も高くはないけど、気にならない。億ションでもないんだから、十分。

  76. 2367 匿名さん

    価格の割にはいいと思うよ。

  77. 2368 匿名さん

    何気にスーモマガジン見たら、仙台住みたい街ランキング2018で、「仙台」に次いで「長町」として2位とドーンとどでかく載ってた。
    そして小さく目立たないように「今後住んでみたいアドレスランキング」では「あすと長町」として1位と掲載されてました。
    住みたい街ランキングと、今後住んでみたいアドレスランキングって、どう違うのさ。
    自分達の都合のいいようなまとめ方で記事をまとめている感があった。

  78. 2369 匿名さん

    >>2368 匿名さん

    住みたい街が駅基準で、アドレスが住所(エリア)基準なんじゃないですか?

  79. 2370 匿名さん

    そうでしょうね。ただ、記事の扱いのスペースが雲泥の差。

  80. 2371 匿名さん

    ここの住民板を見ると買う気がなくなるな。。

    そもそも、匿名の掲示板でコミュニケーションを真面目に取ろうと思ってるあたりが間違い。
    SNSで誤爆するレベルが多いんだろうな。

    隣の人に聞けばいいのに・・・
    契約者だけの掲示板でもつくればいいのに・・・
    そんな風に思うのは自分だけだろうか?

    物件自体は悪いとは思わないが、しっかりした人が気苦労する物件に見えます。


  81. 2372 マンコミュファンさん

    >>2371 匿名さん
    気にしないで。もうすぐ完売です。

  82. 2373 匿名さん

    >>2371 匿名さん
    掲示板をほとんど使用しない者にとっては、関係ない。
    掲示板を頻繁に見ている人なんて、極々一部の人です。

  83. 2374 匿名さん

    >>2371 匿名さん

    住民板と契約者だけの掲示板って違うの?
    住民板には部外者が入ってくるってこと?

  84. 2375 匿名さん

    >>2373 匿名さん
    2371です。
    真面目に答えると、見ない人には確かに関係無いです。
    ただ数字取ってないけど、マンション買う購買層は結構情報集めたりすると思うけど?
    あなたも、見てるだけに説得力はないと思います。

  85. 2376 匿名さん

    >>2374 匿名さん
    2371です。
    ほらね。誰でも見れるし書けますよ。

  86. 2377 検討板ユーザーさん

    >>2376 匿名さん

    誰でも書けるけど、住民板に「契約者専用」って書いてありますよ。
    そこに書き込む契約者じゃない人の方が非常識なのでは?

  87. 2378 匿名さん

    >>2377: 検討板ユーザーさん
    気を悪くしたらすみません。
    誤解してる人がいるんだろうな?
    と思って機能的な話をしたまでです。

    私も非常識だと思いますが、そもそも非常識な人はいるものです。
    釣られてる人も沢山いるし。。。

    今後検討する立場から言わせてもらうと(もうすぐ完売らしいですが)
    契約者専用を見て検討に値する板にして頂ければと思います。
    逆に言うと大規模のメリット/デメリットをここまで晒してくれる所も
    めずらしいのである意味勉強にはなりました。
    なので既出ですが、しっかりした人が苦労する物件という印象です。

  88. 2379 匿名さん

    >>2378 匿名さん

    そういう印象を持った理由は何ですか?
    私の印象では、変なことを書き込んでいるのは侵入者。
    まあ、確かに釣られている人はいますが。

  89. 2380 匿名さん

    >>2379: 匿名さん
    多分認識が違っています。

    >私の印象では、変なことを書き込んでいるのは侵入者。
    そうでもないと思いますよ。
    自分の意見が一般的とは思いませんが、住民板の書き込みに辟易してる人は私だけじゃないと思います。
    (しっかりした書き込みもありますが)

    個人的な意見ですがマンションに向いてない人が多い様な?
    嫌なら戸建てにすればいいのに?って感じです。

    因みに子育て世帯の書き込みが少ないのが以外でした。
    立地的に保育所をどうするとか? 
    そんな余裕がないのか、既にネットワークがあるのかもしれませんね。

    補足しますが、ここはほぼ完売というのもあり物件自体は良い物件だと思っています。

  90. 2381 匿名

    残り9戸になりましたね。
    一番高い6500万の部屋は売れるのだろうか。

  91. 2382 匿名さん

    一番高いのは確かルーフバルコニー付の14階だと思うけど、6800万台でした。
    残ってるものの中で一番ということですね。

  92. 2383 マンション検討中さん

    もしご存知でしたら教えていただきたいのですが。
    残っている中で低価格なのは、いくらぐらいなのでしょうか。

  93. 2384 匿名さん

    >>2383 マンション検討中さん

    本当に検討されているならすぐにでもお電話された方が確実じゃないですか?誰でも書き込める掲示板に書かれた情報を鵜呑みにはされないでしょうけれど。

  94. 2385 匿名

    >>2383 マンション検討中さん

    ホームページの物件概要に
    販売価格
    40,180,000円 (1戸) ~64,580,000円 (1戸)
    とありますよ。

  95. 2386 匿名さん

    住民スレに平均年収700万クラスとありましたが
    資産がある人が多いのでしょうか。

    自分も同じぐらいですが4000万を出す気持ちになれません。
    変動で借りられた人っていますか?
    大抵営業は買える試算をだしてきますが、払えるかが微妙。
    ランクを落として検討してますが、一応参考になればと
    思って書いてみました。

  96. 2387 匿名さん

    払えるかどうかは、職業の安定性や今の年齢にもよるでしょうね。

  97. 2388 匿名さん

    どの物件を購入するにしても、カツカツは不安。
    せめて年収くらいの預金を残しておきたい。
    何が起こるか分からない。
    家族がいれば尚更。

  98. 2389

    リスクを許容できるキャッシュがあるなら変動、無いなら固定。
    固定のボーナス無しで払えるぐらいがいいかと。
    買えても払えない事があるのが住宅ローン。
    35年は、ある意味ギャンブルですから。

  99. 2390 検討板ユーザーさん

    私は変動で契約しました。
    0.55だったので5年ごとに0.25づつ上がってしまった場合でも家庭で支払う利息まではいかないことと、そうなった場合は日本がまたバブル並みに景気よくならなきゃ高金利にならないと判断しました。ローンは60歳まで支払いができる年数に設定しました。
    今の保険とか見直して(団体信用保険でカバーできるところは解約する)などして保険料を結構下げられたのでその分ローンに回したりしました。

  100. 2391 マンション検討中さん

    住民版なんだかギスギスしてますね。
    営業は二重床二重天井で音は響きにくく、苦情もそれほど入っていない、などと言ってましたが嘘ですね。。
    我が家には子供がいるので攻撃対象にされてはかないませんから今回は見送ります。
    ファミリー向け住宅なんですからもう少し長い目で見て欲しいのが本音ですが、音の感じ方はそれぞれですから仕方ないですね。残念です。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸