茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-04 18:00:57
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

  1. 901 匿名さん

    ピクニックベーカリー美味しかったです。具材・調味料にこだわりが感じられました。また行きたいと思います。

  2. 902 匿名さん

    >>901 匿名さん

    私もパン屋さん行ってきました。乳製品がダメなことを伝えたら、どのパンが不使用か丁寧に教えてくださいました。そして、帰りがけにバケットをサービスしてくださいました。店主さん、店員さん。ありがとうございます。また来ます!

  3. 903 入居済み住民さん

    本日朝からパン屋さん行ってきました。バナナのデニッシュもチョリソーも美味しかったです。近所の人が言っていた美味しいとすすめてくれたカレーパンとクリームパンは並んでませんでしたが時間帯で品揃えを変えているのですかね?おそらくスペースの問題でしょうが(^O^)

  4. 904 マンション検討中さん

    県外通勤車です。他県色々探したあげく、つくば市内駅近でマンションか戸建てを考えてます。つくば駅や研究学園駅周辺の利便性や街並みに当初惹かれ、つくばに惚れましたが!残念ながら、駅近は予算的に厳しいです。そこで、現在万博からみらい平へシフトオフ。その中でもみどりのに小中学校が出来る!とのことで第一候補に考えてます。現在住まわれてる方の率直な感想を聞かせて頂けますか?万博駅やみらい平にはない魅力や、逆にこれが不便など。

  5. 905 マンコミュファンさん

    良い点:静かな環境、新設の学校に期待
    今一つな点:駅徒歩圏で飲食店が少ない、スーパーが一つしかない

    新設の学校以外は万博・みらい平とそれほど環境面で差はない気がします。つくばみらい市の教育や福祉制度等はわからないので、その辺りも確認されてはいかがでしょうか。

  6. 906 周辺住民さん

    中学までの環境を考えるとみどりのかなと思います。

    みらい平も環境はとてもいいと思いますが、強いて言うなら、つくばみらい市ということでしょうか。みらい平の開発が終わると勢いがなくなるかもしれません。


    あとはこの辺りにいると、研究学園の商業施設やイオンモールつくばなどが便利でよく行くことになると思いますが、万博記念公園やみどりののほうが、みらい平から行くより10分くらい近いってとこですかね。

    私はみらい平からみどりのに引っ越したのですが、研究学園やイオンつくばが近くなったのはなかなか便利です。

    現時点での駅周辺はみらい平のほうが綺麗ですね。
    今後のお店の出店に関しては、みどりのが期待できそうです。

    万博記念公園は研究学園にすぐ行けるというのが最大の利点かと思います。


    スーパーとドラッグストアはすべての駅にあるので日常生活には不便はどの駅を選んでも無いと思います。

  7. 907 ご近所さん

    研究学園が無理ならみどりの一択ですね

    万博記念公園は・・・・10年遅れで開発失敗は目に見えてるからパス

    みらい平も、つくばじゃないからパスです

  8. 908 匿名さん

    私も都内まで電車通勤してます。
    朝の電車は、時間にもよりますが7時頃の電車では万博からでも座れないと思います。
    みどりのに来た時点で立ってる方がいますので。

    飲食店や商業施設がまだまだ少ないですが、週末は車で研究学園方面に買い物にいくので、あまり不便はないです。必要なものがあればカスミもありますし。

    あとは、土浦方面などに関鉄バスが出ています。
    アッセのほうを通るつくバスもありますし。

    なにより駅前にドーンと巨大なマンションがなく、戸建てが多い雰囲気がいいなぁと思ってます。
    駅前の駐車場&アパートだらけの点については、学校ができるときに向けて良くなると期待してます!

  9. 909 入居済み住民さん

    万博〜みらい平ならみどりのが良いかと思います。駅周辺にはまだ人口が少ないのもありお店は少ないですがスーパー、銀行、ドラッグストア、ファミレス、居酒屋、美容室、リラクゼーション、整体など日常過ごすのには問題ありません。最近はロードサイドホテルやパン屋、定食屋など規模は小さくても確実に出店してきていますし、ミサワ、セキスイ、ダイワ、トヨタなどの大手ハウスメーカーを筆頭に駅周辺での300棟近くの大型分譲が予定されています。分譲がはじまれば自ずと商業施設なども増えてくることが予想されますし、小中一貫校の脇には大型の公園も整備される予定があるなど楽しみが多いです。駅近であれば研究学園まで電車で5分ですし、車があれば15分圏内に大型商業施設は多数あります。

  10. 910 名無しさん

    ゴミゴミしてなくて普段の生活には困らないっていうのならその3箇所なら同じぐらいだよね。学校だって小中だけじゃなく高校の環境も考えないといけないし。(みらい平に私立の一貫校できたよね?)それよりも、都内まで通勤の方が期間が長いならそちらを優先させた方がいい気がするけど。

  11. 911 周辺住民さん

    つくばみらい市の私立の小中一貫校は新守谷のほうなんでみらい平から結構離れてますけどね。

    TX沿線は公立の高校が竹園くらいしかないのが難点ですね。

    小中までの環境はみどりのが一歩リードしてると思います。

    みらい平にもそのうち公立中学できる予定だったと思いますが。


    あとごみ捨てがつくばみらい市よりつくば市のほうが楽です。

    プラスチック等も燃えるごみ扱いなので。

    つくばみらい市からつくば市に引越しましたが、ほんと楽になりました。
    ごみ袋も一種類でよくなりましたし。

  12. 912 マンション検討中さん

    みなさま、レスありがとうございます。やっぱりみどりのいいですね〜。大型分譲も続々とのことで、期待できます。
    みどりのがこれだけ分譲が盛り上がってるのは、最近なんですか?それともちょっとずつゆるやか〜に発展してきたんでしょうか?

  13. 913 匿名さん

    ミサワの場所、グーグルマップで池になってるけど大丈夫なんですかね?

  14. 914 周辺住民さん

    みらい平の中学校は予定地はあるものの、市は現状の中学校での対応としているので、もしかしたらかなり先の話しになりそうですね。
    私の記憶だと数年以内に中学校との話しだったと思ったのですが…
    住民からも不安の声が上がってるみたいです。

    現時点で計画が、全く無いようなのでいま陽光台小学校に通ってる児童は間に合わなそうです。

    まずは富士見ヶ丘小学校の実現が当面の課題のようですね。

  15. 915 周辺住民さん

    >>912 マンション検討中さん


    大型分譲というと2年前くらいからクルムシリーズが好評でした。

    そして今夏より、みどりの学園が正式に決まり、着工したのが大きいですね。

    大型分譲が続々決まり、数年後には様変わりしてるかもしれません。

    検討されてるなら、今のうちに土地を押さえたほうがいいと思います。

    クルムガーデン、ヒルズは立地が良いのでおすすめです。

    ミサワホームは川沿いで土地が低いので、洪水がちょっと心配です。

    最近豪雨が増えてきたので。

  16. 916 入居済み住民さん

    川沿いといっても氾濫する様な河川ではないと思います。元々かなり源流に近いのもあり昔は川幅が2メートル位しかありませんでした。開発に合わせて拡張しましたので大丈夫じゃないですかね?みどりのは後は救急病院が近いのがいいですね。みらい平にはありませんから

  17. 917 マンション検討中さん

    みどりのも駅近はもうあんまり出回ってないですよね。南や東も検討に入れて購入したいなーと思います!

  18. 918 周辺住民さん

    東口の250円の駐車場が営業終了しました。

    何か建設予定になったのかな?
    駐車場砂漠脱出の先駆けになりそうですね。

  19. 919 匿名さん

    それは朗報ですね!何か建物に変わるのかな?間違ってもタイムスに変わるとかはやめてほしい….

  20. 920 周辺住民さん

    駐車場の運営会社が変わるだけだったらショックですね。

  21. 921 周辺住民さん

    駐車場の運営会社が変わるだけだったらショックですね。

  22. 922 匿名さん

    駅のどっち側にある駐車場ですか?、

  23. 923 匿名さん

    失礼しました。東口って書かれてましたね。

  24. 924 名無しさん

    駐車場なら後々何かに変わるかもって考えられるけど、アパートとかになったらね…

  25. 925 評判気になるさん

    250円のとこは安いだけに高稼働率だったので、営業終了だとしたら他の運営会社に変更というより、建物の建設が決まったという可能性の方が高そうですね。

    ただし、分譲マンションが建つほどの面積はないので、賃貸でしょうね・・。


    賃貸だとしても全て居住ではなく、低層階はテナント向けとかだといいのですが・・・。

    みどりの学園ができるので東口方面に人の流れが活発になると思いますし、意外にアントラーズのコートに電車で来ている人もいるので、テイクアウトできる飲食店なんか需要出てくると思いますがね。

    絶対ありえないですが、バーガー系やカフェ系なんかほしいですね。

  26. 926 匿名さん

    ご存知の方も多いと思いますが、みどりの近辺にてつくば市の説明会が今週開催されます。

    つくば市の水道事業経営状況(値上げの背景?)の説明会:4日市民ホールやたべ
    https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14211/14650/020148.html

    みどりの学園の説明会:8日谷田部小学校体育館(学区内の方のみ)
    https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14212/14651/020005.html

  27. 927 周辺住民さん

    茨城トヨタみどりの店は10/10オープンとのことです。

  28. 928 入居済み住民さん

    カスミの斜め前の土地は出店中止になったんじゃないの?ショベルカー入って盛り土してるけど。どこか違う会社がうまく入ったんでしょうか?

  29. 929 みどりのの主

    はい、そのようです 決まってしまいました・・・・・・飲食店ではないです 残念ながら

  30. 930 匿名さん

    何に決まったんですか?

  31. 931 匿名さん

    これだけ飲食店が求められてるのに、一体何をつくるんでしょうか…

    ほんとに、真面目に街づくりしてほしいです。
    住民の意見を聞く場でもあればいいんですけどねー

  32. 932 みどりのの主

    そうですよね 地主からすれば、まちづくりより、土地活用の方が優先ですしね 昨日谷田部で運動会があったので、地権者の近い人からお聞きしましたが、「薬屋」とだけ聞きました。 本日も別件で角地の地主方がうちにきたのですが、具体的には聞きませんでした。ご本人もいろんな人に聞かれてうんざりしているでしょうから。。。。とりあえず昨日の時点です 結構コロコロ変わってますからね 静観してます。

  33. 933 匿名さん

    ドラッグストアだとしたら、供給過多ですよね…ウェルシアにヤックスもあるし…。

  34. 934 入居済み住民さん

    地主って誰なんですかね。みどりのの発展は好ましくないなんて以前地主さんが言ってたなんてコメントありましたが頭にきますね。坂東太郎さんは諦めないで東口にでも出店してくれるといいんですが。

  35. 935 購入経験者さん

    もうみどりのはどうでもいいよ。研究学園がうらやましい。
    薬屋ばっかりだからいずれみんなつぶれて駐車場かパチンコになるんじゃないの?

  36. 936 入居済み住民さん

    土地活用が目的なら坂東太郎さんが出店したいと言ってたんだから話は纏まったはずなんですがね。1番目立つ所が薬屋?微妙に土地が広すぎる気がしますけどね。看板が立つまでは諦めないで静観ですね。

  37. 937 周辺住民さん

    ウェルシアでもヤックスでもないとすると、ツルハかスギかな?

    スーパーとドラッグストアが隣接すると便利だけど、信号渡って真向かいじゃな。
    駐車場も横断しないといけないし、信号も縦横無駄に待たないといけないな

  38. 938 周辺住民さん

    西口の駅前はほんと残念ですね

    新都市中央通りさえ開通すれば、ヤックスドラッグの道に飲食店の出店も見込めるのに、開通する気配無いからな…

    道路用地の買収は頓挫してるのだろうか

  39. 939 みどりのの主

    >>936
    混乱してるかも知れませんね
    角地=坂東太郎出店予定地 ではないです

    坂東太郎出店予定地=複数の地元地権者
    であり、この複数の地元地権者(角地の地権者でない)の1名の方が、反対し当初予定地への出店ができなくなりました

    反対している方は土地活用どころか「ここは萱丸 みどりの地区発展反対」という高齢者で、角地の地権者とは別の方です

    角地の地権者はいい方ですよ 

  40. 940 通りすがり

    >>931
    結構「住民の声を聞いて欲しい」ってコメント多いですね。
    地権者はまちづくり協議会のメンバーなのですが、彼らは先祖代々受け継いだ土地を、先祖に恥じないように資産形成することが目的だから住民のご意向に従ったまちづくりなんてしないのでは? URも(旧)まちづくり推進課も地権者に指図できる立場にないので、なんら住民の声が反映する仕組みは無いはず。 それでも住民の声を上げるのであれば、誰か市議会議員とかに立候補するしかないと思うが・・・みどりのから議員が選出されれば、いろんな意見が通りやすいし、道路関係であれば、県議会議員を出すしかない いずれにせよ、いつかみどりの地区から政治家をだせるといいですね

  41. 941 匿名さん

    関西系のドラックストアーみたいですよ。

  42. 942 匿名さん

    >>939 みどりのの主さん
    坂東太郎の計画はまだなくなってはいないということですか?

    てっきり、角地が坂東太郎予定地だとおもっていました。

  43. 943 匿名さん

    美味しいラーメン屋さんとホームセンターが欲しいです。

  44. 944 匿名さん

    ドラッグストアも、二階がダイソーとか複合になってればいいんですけどね〜
    ドラッグストアだけなんて、いらないですよね。ウエルシアあるし。

  45. 945 匿名さん

    みどりのの開発が落ち着くのはあと3〜5年くらいかかりそうかな。その頃は354バイパスが商業地の中心になっていそう。

  46. 946 匿名さん

    カインズホーム来て欲しいです。

  47. 947 匿名さん

    みどりのは地主次第って感じなんですかねえ。守谷駅前もそうですけど、駅前が駅前らしい発展がしにくいですよねぇ。茨城は。

  48. 948 通りすがり

    駅前らしい発展ってどんなイメージなんですかね? マクドナルドとかファーストフードがあって、塾と、パチンコがあって、居酒屋でサラリーマンと大学生がばか騒ぎしてる感じ? TX沿線のうまくいってる駅は、三井とかが一括で土地を買い上げて、居住区と商業地区を同一のDeveloperが手がけているので、綺麗な街並ができています。 みどりのや、守谷のように地権者任せにした時点で、統一感もないし、まちづくりの概念のかけらもないので、求める事自体に無理がある。ここで「あれ欲しい、これ欲しい」と書いても、何も始まらない 研究学園駅は一部の住民が立ち上がって自主的に清掃や、緑化の活動(グリーンネックレスや千本桜)しているが、みどりのはこういった取り組みがない。 当然さむざむとした活気のない地域に飲食店も出店はしてこない。 学校ができれば、すこしは活気づいて商売を考える人もいるかもしれないが、色々聞くと研究学園より活気がないのに、土地代だけは高いので、出店のハードルが高いらしい

  49. 949 周辺住民さん

    >>948
    全くその通りですねえ。
    ご指摘どおりの難しい環境だと思いますよ、現状のみどりのは。

  50. 950 通りすがり

    みどりの地区では、区会を前身としたNPOが立ち上がって徐々にだが緑化活動に従事している。 彼らも限られた予算で、少ない人数で緑化の活動をしている 具体的には、駅の植樹枡に防草シートを敷いて、コニファーを植えて、レンガチップで景観をよくする活動をしている。 市役所の管理では、予算が厳しく雑草管理を全くしないので、近隣住民が立ち上がり、自主的に草刈り、緑化活動をしている。 少しづつだが活動の芽がでている。 みどりには、独自の発展する要素も多分にあるので、住民が主体となり活動していくことが重要 学校ができれば、いろんな事が変化してくると思う。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸