茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-14 11:04:29
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 1201 周辺住民さん

    >>1186
    小学校は普通教室には設置済み、中学校は今年度設置完了予定。ソースは平成29年9月定例会。
    残りの中学校への設置工事は今年度第1四半期発注予定となっていました。

  2. 1202 匿名さん

    とにかく、つくば市は、今の教育長がかわらない限り、教育はよくならない。崩壊の道をまっしぐらです。残念。

  3. 1203 名無しさん

    >>1202
    根拠を示して下さい。
    よろしくお願い申します。

  4. 1204 匿名さん

    >>1203さん

    このスレには、とにかく今の市長と教育長を叩きたくて仕方ない人がいるみたいですね。

  5. 1205 匿名さん

    批判するなら具体的にすべきですね。

  6. 1206 匿名さん

    筑波大学名誉教授、ファー、元筑波学院大学学長、フェー、社会力、ウェー、後期高齢者、、、。

  7. 1207 周辺住民さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  8. 1208 匿名

    つくば市ホームページの、学園の森義務教育学校及びみどりの学園義務教育学校に関する通学区域が更新されましたね。去年と同じ?

  9. 1209 匿名さん

    >>1208 匿名さん
    学園の森は何も変わってない
    学区なんてあってないようなものでしょうね、越境可能なんだから

  10. 1210 名無しさん

    学区の違いが地価や物件の価格に与える影響って、どの程度なのでしょう?

    越境の可否にこだわるのは資産価値に影響するからだと思うのですが、違うのでしょうか?

  11. 1211 匿名さん

    資産価値じゃなくてパンク状態がさらに悪化するのが問題。

  12. 1212 匿名さん

    その通りです。
    学区通りでも数年でパンクするのに、なぜわざわざ越境させるのかがわかりません。

  13. 1213 名無しさん

    パンクしそうな学校に行かせたがる親の気持ちが理解できません。
    子供の事より大事な事がある(資産価値の維持)からだと思わざるを得ないでしょう。

  14. 1214 通りがかりさん

    資産価値ばかり言ってる人はって、つくばの都市計画スレでも同じことばかり言ってたよね。資産価値ばかり考えてるのはあなたくらいですよ。

  15. 1215 名無しさん

    パンクしそうな学校に子供を通わせたがる親の気持ちが理解できないので、教えて下さい。

  16. 1216 周辺住民さん

    親ばか以外にないでしょう。

  17. 1217 匿名さん

    親ばかの意味を理解してます?

  18. 1218 通りがかりさん

    春日は、竹園や吾妻を越える優秀な子供を育てるみたいな前評判ばかりが高かったよね?教育は何年もかけて先生たちが連携したりしながら体制を整えるのに。

  19. 1219 口コミ知りたいさん

    つくば市のHP見ていると、生徒の自尊心とか自己肯定感とかそいういうの学校でも育んでいこうという姿勢が見られて良い。親も勉強しなくちゃな。

  20. 1220 口コミ知りたいさん

    つくば市のHPは「目的地」になかなか辿り着けない。
    つくば市の広報誌は役に立つ情報が少ないのにやたらと枚数が多い。

  21. 1221 匿名さん

    越境は、中学の通学距離の問題も大きく影響しています。
    学森は義務教育学校なので1年生から入学しないとという意識なのではないでしょうか。
    7年生からの越境だと友達とか学校用品の問題もあったりしますしね。
    小中一貫のデメリット部分ですね。
    市長が建設を検討すると発言している研究学園2の小学校も中学校をどうするかが課題として出てくることでしょう。

  22. 1222 評判気になるさん

    >>1220: 口コミ知りたいさん
    たしかにそれはある。HPは現市政になって作り替えたけど、検索でもっとヒットするようにしてほしい、市に言おうかな。
    教育委員会の議事録がここ数か月わりと早くアップされるようになった。それはいいと思う。

  23. 1223 匿名

    >>1215 名無しさん
    正規学区生だけで十分であるのに、越境を認め3桁の児童を入学させたことに不満を抱いているのでは?

    挑発的な発言は控えましょうね。

  24. 1224 名無しさん

    新設校の学校区の決め方が適切であれば、越境を認めた所で大して問題にはならないはずです。
    多くの親御さん等が学校区は不適切であると考えているのでしょう。

  25. 1225 坪単価比較中さん

    学園の森に家がほっとんど建ってない時代から、問題になるのは分かっていた(分かってなかったらそっちの方が問題!)んだから前市政の担当者はもっと話し合えばよかったんだよねー、春日問題だけじゃなく、全体を見られる人、いなかったのかな。次回新設校ができるときは近隣住民の話をよくよく聞いて話し合いの場をたくさん設けてくれよ、学区で市民vs市民になるなんて避けたいね。

  26. 1226 匿名さん

    学園の森の事情を具体的に書いてもらえますか。

    全体のクラス数は?
    そのうち1年生は何クラスありますか。
    9年生までの教室は、今後足りなくなるのは明らかなのですか。
    越境はそのうち何名くらいなのですか。
    越境が許されているのは沼田学区の子?

  27. 1227 周辺住民さん

    問題になっているのが明らかなのに、なぜ後から後から住民が春日などを目指していたのかが分かんないんだよな。
    成績だって春日より竹園や吾妻のほうが優秀なのにね。

  28. 1228 周辺住民

    >>1226
    建設時は1学年4クラスで計35クラス(小学校で各学年4クラス、
    中学が3、特別支援が2と思われる)を想定。

    今年度の各学年のクラス数は
    1年生:8   2年生:6  3年生:6
    4年生:5   5年生:4  6年生:4
    7年生:2   8年生:1  9年生:1

    現在合計で 37 クラスで、すでの設計をオーバー。
    越境の児童は約180人でそのうち1年生は1クラス強が越境で
    あるため、今後も越境によって1年に1〜2クラスは増えて
    いくはずです。
    越境を受け入れる余裕は皆無なはずです。

    来年度の1年製は11クラスを予定。
    再来年は確実に教室が無い状態ですね。

    今後も新入生がしばらく増え続けるのですぐにでも学園の森と
    同規模以上の学校を新設しないと間に合いませんね。

  29. 1229 匿名さん

    >>1227
    官舎廃止の最大の受け皿が研究学園周辺だから。
    みどりのもあるが、通勤考えたら観音台勤務以外は遠い。
    民間の研究所も研究学園周辺から通勤しやすいところが多い。
    価格もそれなりで、選択肢も多い。

    春日は中学受験者も多いので、7年生になると生徒数が減少。
    そのため、一概に竹園や吾妻のほうが優秀と言い切れない。
    当然、学森も春日と似たような感じ。

  30. 1230 匿名さん

    官舎廃止以降、吾妻竹園の義務教育学校からは優秀な遺伝子の子弟は流出しているでしょうね。
    特に国研の研究者は、今の高騰した吾妻竹園に自宅を構えられるほどの給料をもらっていない。
    必然的に研究学園や学園の森に流れることになる。つくば市外に出て行く人もいる。

  31. 1231 匿名さん

    >>1228 周辺住民さん

    詳細な情報ありがとうございます。
    一年目でこんな状態とは、計画の段階で失敗?
    それとも、予想以上に研究学園の人口が増加中?

    春日と同様に小中一貫校を謳い文句にしながらも、中学受験で7年生以上が最低1クラス減ることを想定していますよね。

    1番の解決策は、春日や学園の森に力を注ぎ過ぎず、周辺の不人気の小中学校に力のある素晴らしい先生を配置する方針にして、人気を分散させることではないでしょうか。

    今、実力のある先生ばかりが春日や並木中等に配属になっていますよね。明らかに特別扱いだから、親たちも春日を目指すのでしょう。

  32. 1232 通りがかりさん

    >>1231 匿名さん

    実力のある先生って、何を尺度にしてるんですか?

  33. 1233 匿名さん

    児童生徒や保護者からの評価が高く、指導力がある先生です。

  34. 1234 マンション検討中さん

    学森は設備良すぎだよね。越境したくなる気持ちもわかる。
    そもそも新設校以外、クソ古いのが良くない。差がありすぎる。

  35. 1235 検討板ユーザーさん

    葛城小を有効活用したら?と第三者は普通に思うと思う。

  36. 1236 匿名さん

    葛城小とか九重小は悪くはないと思う

  37. 1237 匿名さん

    >>1236 匿名さん

    古くて小さい葛城ではなくて春日がいい!っていう新しい住民が多く問題になったのでしたね。

    同様に、古くて小さい九重より竹園がいい!って花室の住民が頑張り、選択学区となり、さらに花園として分離したのですよね。

    人気学区は大変です。

  38. 1238 マンコミュファンさん

    >>1237 匿名さん

    >>1237 匿名さん
    葛城はそんな感じになることを行政も予想してたので春日と統合して潰す予定だったのが、歴史のある小学校だから潰すなと大騒ぎになった。
    結局葛城は残置されることになって、学森の設置の時期を遅らせる要因となったと聞いた。
    つくば市の教育行政は保護者からの要望を何でもホイホイ聞いてしまいすぎじゃあないですかね。

  39. 1239 つくばさん

    >>1238 つくば市の教育行政は保護者からの要望を何でもホイホイ聞いてしまいすぎじゃあないですかね

    旧筑波町の保護者は馬鹿だということですね、あんな馬鹿でっかい学校を作って。

  40. 1240 名無しさん

    >>1238 マンコミュファンさん

    母校がなくなるのは誰でも寂しいものですが、葛城小は廃校にせず、旧筑波町の小中学校は廃校にしたのは、保護者や住民の声の違いですか?

    葛城小の在校生の数は?葛城が残っていることで学園の森や春日の超過問題が少し和らいでいる、ということはないのですか。

  41. 1241 匿名さん

    学区を選択できる地域になる基準というのはあるのですか。

    梅園は東小学区だけれども並木小も選択可。

    かつても花室は、九重小学区だけども竹園東小も選択可。

    そのような選択学区になれる基準が知りたいです。家からより近い学校があっても規定の学区の学校に通う子どもは多いですよね。

  42. 1242 名無しさん

    >>1238 マンコミュファンさん

    葛城小には、現職の国交大臣がイベントの挨拶に訪れてましたね。
    http://yokappe.tsukuba.ch/e320196.html

  43. 1243 デベにお勤めさん

    >>1240

    >葛城小の在校生の数は?葛城が残っていることで学園の森や春日の超過問題が少し和らいでいる、ということはないのですか。

    逆に葛城小が残っていたことで明らかに対応が遅れましたよ。
    学区を触るとまた問題が蒸し返されるのを恐れて、教育委員会は問題を放置していましたからね。
    地元住民が望んでいない筑波地区の学校統合が優先されて、学園の森やみどりのが後回しになったのは大迷惑です。

  44. 1244 通りがかりさん

    >>1243 デベにお勤めさん

    子どもの減少で困っていた地区が先で、子どもが溢れて困っいた地区があととなったわけですね。

    これは前市長の時代の判断ではないでしょうか?

  45. 1245 匿名さん

    初夏に筑波の新しい学校で運動会があったけど酷いもんだった。
    一度に集まれないので今日は4年生以下だけですと先生が説明してくれた。
    お昼休みに校庭で家族単位にお昼を食べているんだけどお互いあまり面識がないようで
    こそこそと豪華な弁当を食べていた。賑やかな楽しそうな空気は全くなかった。
    全く馬鹿げた学校を作ったと思った。

  46. 1246 匿名さん

    >>1241
    問い合わせたことあるけど具体的かつ客観的な基準は存在しないよ。
    最終的には市長がオッケーといえば何でもあり。

    教育委員会が問題を把握しても機能しないから同じ失敗をいつまでも繰り返す。

  47. 1247 匿名さん

    学森小来年度1年生11クラス!絶対に教室足りなくなりますね。しかもまだあの辺り家たくさん建ててるしー

    研究学園の発展は葛城住民の協力が無ければ進まなかったわけで、、その住民が葛城小を残せと主張したらそれに従うしかないわけで、、葛城小を残した分、山新近くの新学校建設計画が白紙になり学森小がパンクか、、難しい問題ですね

    小中学校も直近の問題だけど、このままだと7、8年後に今の小学生が通える高校が足りなくなりますね。この問題は真剣に検討されてるのでしょうか

  48. 1248 通りがかりさん

    学園の森、来年度11クラスですか!?
    越境も見越しての11クラス?正規学区だけで11クラス?
    教室が足りなくなるに加え、通学路も児童であふれそうですね。
    行事も春日のときのように、運動会は1年生だけ別となるんでしょうかね。

  49. 1249 匿名さん

    >>1247 匿名さん

    高校が足りなくなる?
    定員を減らしているくらいなのに、それはないでしょう。

  50. 1250 匿名

    >>1247
    越境込みなのかどうか気になりますね。

    越境を含んでいないとすれば12,13クラスになってしまうし、含めた数字ならば、このパンク状態でさらに越境を認めるのかという問題もある。

    まだまだ子供の数は増えていくので2020年に大きな学校を開校しないととても間に合いそうにありませんが、市の対応が全く見えませんね。

  51. 1251 匿名さん

    研究学園駅前のサーパス、さくら、けやきに関しては、TXでつくば駅徒歩3分の吾妻小に通う方が早いし安全。
    高学年の子に特例で吾妻通学を認めてもよいと思います。

  52. 1252 評判気になるさん

    レーベンの2棟が入らないのが気になるです。

  53. 1253 匿名さん

    >>1252 評判気になるさん

    レーベンももちろん含めて良いでしょう。

    駅までの道のりが短く安全なのが条件です。

    吾妻の方がいい、と思う親御さんも少なくはないと思いますよ。

  54. 1254 匿名さん

    今でも、高校が足りないのに、新たな高校を作るという話すらない。これは大きな問題です。なんとかして欲しいです。

  55. 1255 匿名さん

    高校の場合は県に頑張ってもらわないといけないし、急激に増えるまでは時間的な猶予はある。
    だけど、小中は市の責任でしょう。

    来年度の教室も足りないかもしれない状況になるまで何やってたのよ。
    市長は大量越境認めて教室が足りなくなりそうになったら、慌てて学校建設検討の指示をだす始末。
    教育大綱の策定とかのんびりやってる場合じゃ無いでしょう。

  56. 1256 口コミ知りたいさん

    >>1255 匿名さん

    小学校については、児童数の予測は数年前から可能です。
    なので、前市長時代の責任が大きいです。
    新しい学校建設を急いで進めるか、プレハブで対応するかの決断は今の市長と教育長次第です。
    前教育長と信念も方針もがらりと変わったので、現場は混乱状態でしょうか。



  57. 1257 通りがかりさん

    >>1256 口コミ知りたいさん

    開校間際になって、大量越境を認めたのは現市長ではないでしょうか。
    それも正規学区に伏せたまま行われたため、現市長に対する不満が出ても仕方ないと思います。

    そうは言っても現状は変えられないので、市には今後いつ、どういう対応をするのか早く教えてほしいです。

  58. 1258 名無しさん

    >>1257 通りがかりさん

    教育長ではなく市長が判断したのですか?

  59. 1259 通りがかりさん

    >>1258 名無しさん
    過去レスや保護者同士の会話から、現市長が認めた印象を持っていました。
    違っていたのなら訂正します、すみません。

  60. 1260 買い替え検討中さん

    >>1254
    >今でも、高校が足りないのに、新たな高校を作るという話すらない。

    そうでなくとも高校の定員が余っていて、足りないという認識が間違っているから新たな高校を作るという話がないわけです。

    中堅どころの高校がつくば市内に欲しいという気持ちはわかりますが、高校のレベルは人気度で決まるわけで、新設校ができたところで希望のレベルになるという保証は全くないです。
    行きたい高校や合格できる高校かどうかは別として、つくば市内に4つの高校と1つの中等教育学校が既にあるので、客観的に見たら十分だと思います。

  61. 1261 匿名さん

    >>1259
    学務課、教育長、市長が決めました。最終的に市長が許可しました。
    教育委員会のメンバーは春日の問題を重くみていていましたが、越境の話は
    事後報告です。
    詳細は教育委員会の議事録にあります。

    子供の人数(少なくとも下限)は開校より1年以上前から分かっていたはずなので対応が杜撰で遅すぎという評価はしかたありませんね。

  62. 1262 匿名さん

    >>1254 匿名さん
    >今でも、高校が足りないのに、新たな高校を作るという話すらない。これは大きな問題です。

    高校がたりないどころか市内の歴史的な高校である上郷高校は廃校になりました。
    廃校になった土地建物はつくば市が県から購入しましたが未だに利用方法が決まりません。
    五十嵐さんは何も決められません。これは大きな問題です

  63. 1263 口コミ知りたいさん

    >>1262 匿名さん

    交通の便も悪いし、公文書館でいいのでは?

  64. 1264 周辺住民さん

    養老院とおんなじですね、交通の便も悪いところに建てられます。
    いまでは養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホームと様々です。
    藤沢さんも市原さんもこのお仕事に熱心ですが、五十嵐さんも始められたらいかがですか。

  65. 1265 匿名さん

    >>1264さん
    元総合運動公園計画地にサービス付高齢者施設とか?

  66. 1266 匿名さん

    >>1265

    それなら、市原前市長の病院の隣接地なので、責任を取っていちはら病院に土地を高く買ってもらって施設を造ってもらったらいいのでは?

  67. 1267 匿名さん

    >>1263 口コミ知りたいさん
    国立公文書館は北部工業団地内、クリーンセンターはす向かい、道路からかなり奥まった所にある。

    建物そのものは立派であるにもかかわらず、なんでまた、こんな所に?と思う。

    土地が安価だったか、国有地だったかしらないが、展示できるものがあるなら、有効活用すればいいのに。

  68. 1268 周辺住民さん

    市民ネットのポスティングちらしによると、いろいろの提案があり、それぞれについて概算費用を算出して、
    年度内に市民や議会に市が説明する予定だと伝えている。クレオの説明会のようなにおいがする流れだ。
    もはや五十嵐流が定着したといえる。
    年3千万強の利子がかかることを市民ネットは憂いているがそんなんじゃダメダメ。
    土地価格も毎年調べてよ。1割下がれば7億円の損失ですよ。

  69. 1269 匿名

    このスレはなかなか盛り上がりませんね。
    つくば市内の教育環境の情報が欲しい!

  70. 1270 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  71. 1271 匿名さん

    社会力を身につける教育

  72. 1272 通りがかりさん

    >>1270 通りがかりさん

    勉強できたら、公立なら並木中等や私立に行かなかったの?

  73. 1273 匿名さん

    春日は、小中一貫校なのに、中学受験組がかなりいますよね。

  74. 1274 匿名さん

    >>1270 通りがかりさん

    ホームページ見ました。
    ABCD学園がどこなのか知りたいです。

  75. 1275 マンション比較中さん

    ボスを救う大人が誰もいないってことが不幸を広げていますな。

  76. 1276 匿名さん

    中高生集まれ! タウンミーティング ”会える市長” with中高生

  77. 1277 通りがかりさん

    >>1274 匿名さん
    残念ながら、ABCD学園がどこかは分かりません。

  78. 1278 匿名さん

    >>1270

    そいつはそのままの人格で大人になるよ。
    越境してまで、通う価値のある学校じゃないってことでしょう。

  79. 1279 匿名さん

    社会力のある子ども(保護者)は,今後の春日学園に未来を見出せないのか,大量に受験して合格していなくなりました。

  80. 1280 周辺住民さん

    社会力のある保護者は,市民税などをしっかり収めていただくだけでGoodよ。社会力のある子どもは,外に出たほうがBetterよ。

  81. 1281 評判気になるさん

    別に小中一貫校といったって、学区でたまたま一貫校になっているだけだから、中学を受験したい人はすればいいし、そうでない人は9年通えばいい。

    1ついじめの事例があるからって他の学校に行っても、そこでいじめに遭わないとは限らない。

  82. 1282 通りがかりさん

    春日は最初から疑問視してた人は結構いて、つくばのトップクラスは今でも竹園か吾妻に通わせてるからね。

  83. 1283 匿名さん

    つくばトップクラスって何?
    金持ちって意味ならそうかもしれなが。

  84. 1284 マンコミュファンさん

    >>1282 通りがかりさん

    トップクラスwww

  85. 1285 名無しさん

    PTA役員やっていた経験からいうと、>>1282みたいに学校選択制だと勘違いした親のせいで、学区外認めろというごり押しがひどい。

    教育委員会がごり押しに負けて、学校の先生とPTAが苦労する。

  86. 1286 マンション掲示板さん

    >>1281 評判気になるさん

    どの学校でも理不尽な理由をつけてイジメる側が悪い。

  87. 1287 マンション掲示板さん

    >>1281 評判気になるさん
    我が子はつくばの学校でイジメられてたけど、土浦に転出したら全くイジメられなくなった。
    要はいじめる側の醜さなのでしょう。


  88. 1288 匿名さん

    >>1287 マンション掲示板さん
    お子さん良かったね。

  89. 1289 評判気になるさん

    >>1286>>1287

    誤解しているみたいだけど、虐められたお子さんに転校しても仕方がないと言っているわけではないですし、虐める子どもが悪いのは当然の前提です。
    だけど、○○小で虐めがあったという話を聞いて、自分の子どもを△△小に通わせたところで、同じ子どもたちがいるわけじゃないのだから、いじめに遭わないわけじゃないということを書いただけです。

  90. 1290 口コミ知りたいさん

    トップクラスがどーの とかいうのはまさか子供の前では言ってないと思うけど、ウィンウィンじゃない発想はいじめにつながるから大人(特に親)は気を付けないとな。親が変わんないといじめはなくならないよね。でも親はなかなか変われないんだよな。

  91. 1291 周辺住民さん

    遅ればせながら「つくば市の小中一貫教育の成果と課題」調査報告書を読んでみました。
    一体校型の6年生が課題だとまとめられていますが、中学受験の影響についてほとんど解析されていない点が気になります。
    一体校型が悪いというより、中学受験による外部情報やストレス等の影響が大きそうですが。

  92. 1292 周辺住民さん

    一体校型が悪いということでしょうね。中学受験組のフォローが不足しています。

  93. 1293 口コミ知りたいさん

    7~9年と日常交流がある状態での中受組の子供の心理って、どんな感じなんだろうか。公立小が中受組に特別配慮してないのは分かるけど、一貫にしたならその時点で大人側に、そういう想像力は必要だったのだな。

  94. 1294 匿名さん

    報告書を眺めると受験のフォローというよりそもそも一貫校では教師のサポートが行き届かない様に見えますね。
    誰が誰だか分からない超マンモス校ではこの傾向がさらに強くなりそうです。

    つくば市の現状を見ると、少なくとも中学からは私立が良さそうです。

  95. 1295 匿名さん

    つくば市の公立小から私立中に進学する生徒の数はちゃんと把握されてるのか?

  96. 1296 匿名さん

    >>1294
    >>誰が誰だか分からない超マンモス校

    市長と教育長は先週1週間ヨーロッパ出張。オランダなどの小規模校の視察だそうです。

  97. 1297 匿名さん

    >>1291

    7 : 名無しさん [] 2017/12/08(金) 08:46:20.55ID:gi6uDwqm
    市民意識調査は2年に1回。つくば市は前市長時代から市民アンケートや市民意識調査が大好き。
    でも、その結果を公表するにあたり、もっと数字を盛ることが必要じゃないかなあ。

    例えば教育について。25年度までは「小中学校の学校教育」について満足ですか、
    という質問項目でしたが、27年以降は「小中一貫教育の充実」についてと
    「教育環境の整備」についてに分けて満足度を問いています。

    その結果。教育の満足度は低下していました。40億円使って小中学校を造ったのに。
    これでは暗くなります。数字をいじって発表しないと次から予算がとれませんよ。

  98. 1298 eマンションさん

    >>1296 匿名さん

    オランダは教師の給与が高い。
    教育長はそこまで当然わかっていますよね。

    オランダは小国で、オランダ語、英語、フランス語、ドイツ語が身につく環境にあります。

    つくば市の教育環境が改善するなら楽しみです。

  99. 1299 ご近所

    >>1295 匿名さん
    私立中や並木に進学する場合は、かならず市に進学先を申告しますので、把握してるはずです。合格通知のコピーも添付します。

  100. 1300 ご近所

    >>1292 周辺住民さん
    中学受験組へのフォローとは、一体どんなフォローですか?
    大抵の公立小学校では、中学受験のフォローはしないと思います。

  101. 1301 匿名さん

    今年の学森は、越境厳しいの?

  102. 1302 匿名さん

    オランダ式はいいと思いますよ。お金はかかりますが、教育にお金をかけずにどこにかけるのでしょうかね。小規模化だけでなく、学校によって特色を出さないとね。例えば、農村部の小学校と中心部の小学校で特色を出していい。当然越境も自由。

    つくばならではなら、英語教育の充実でしょうね。小学校、中学校で、日本人に英語を教えさせるのを一切やめ、オールイングリッシュでネイティブに教育してもらうのが一番良い。ヨーロッパではこれがスタンダード。留学生の積極的受け入れもいいですね。

    それから、教育という名の奴隷化が日本では行われているので、子供が本来持っている自由な精神を養う事。ディスカッションをとにかくやらせる。

  103. 1303 匿名さん

    >>1268
    >>年3千万強の利子がかかることを市民ネットは憂いているがそんなんじゃダメダメ。
    >>土地価格も毎年調べてよ。1割下がれば7億円の損失ですよ。

    それまで入っていた固定資産税6700万円+利子3000万円で毎年1億円以上が逃げていく

  104. 1304 匿名さん

    >>1239
    >>旧筑波町の保護者は馬鹿だということですね、あんな馬鹿でっかい学校を作って

    旧筑波町の小学校は味があった

  105. 1305 評判気になるさん

    >>1304 匿名さん
    つくば市なんてもとは筑波町だったのに。

  106. 1306 匿名さん

    >>1304 匿名さん
    東と西をくっつけて生徒増やしたら、学力上がるのかな?

  107. 1307 匿名さん


    馬鹿でかい学校は前市長時代の考え方だと思うよ。あれに反対した保護者の意見はホイホイ通らなかったんじゃない?
    実際ホイホイ通らないもんだよ。自分で要望を出してみると分かる。

  108. 1308 買い替え検討中さん

    越境申請はホイホイ通ったようだけど来年度以降どうなるのかね

    パンク対策が全然見えてきませんな

  109. 1309 評判気になるさん

    今度学園南へ沖縄県から移住します。。
    葛城小学校は現在何クラス編成ほどなのでしょうか?運動会等は全学年での実施ですか?

  110. 1310 匿名さん

    >>1254 匿名さん
    >今でも、高校が足りないのに、新たな高校を作るという話すらない。これは大きな問題です。

    高校がたりないどころか市内の歴史的な高校である上郷高校は廃校になりました。
    廃校になった土地建物はつくば市が県から購入しましたが未だに利用方法が決まりません。
    五十嵐さんはこの件でも何も決められませんです。これは大きな問題ですね。

    現在は小学校が児童であふれていますが7,8年すれば高校生になります。
    筑波高校や茎崎高校、つくば工科高校など市内の高校のレベルがアップする良い機会です。
    市の教育委員会も8年計画で市内の県立高校のレベルアップに力を注ぐべきでしょう。

  111. 1311 周辺住民さん

    >>1309 評判気になるさん
    当該校の保護者ではないのですが、知っている範囲で。
    各学年2~3クラスだったかと思います。
    現1年生は2クラスで、あと数人多ければ3クラスになったらしいと聞いています。
    運動会は全学年じゃないでしょうか。5月下旬実施のようですね。

  112. 1312 周辺住民さん

    1311ですが、訂正。
    Gaccomというサイトに、昨年度までの児童数・学級数が掲載されていましたが、4~6年生は1学級となっていましたので、現5・6年生は1学級の可能性が高いですね。

  113. 1313 マンション検討中さん

    文部科学大臣が小学校視察に来たんですね。

  114. 1314 マンション比較中さん

    匿名

  115. 1315 検討板ユーザーさん

    春日学園に視察?

  116. 1316 買い替え検討中さん

    >>1254

    私立志向が進み、県立高校の進学希望者が減っているのに、公立高校の新設なんて全く現実的ではないのです。

    「来春卒中学生 県立高希望 過去最低に」(茨城新聞)
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000002-ibaraki-l08

  117. 1317 匿名さん

    県教育委員の市原健一さんの出番ですよ

  118. 1318 匿名さん

    県議時代の市原健一さんは地元の北条地区に公務員宿舎を誘致したらと県議会で質問していました。
    あれから20余年。今度は地元の県立筑波高校の再生計画を県教育委員として熱く語って下さい。
    五十嵐市長のクレオ再生計画に負けない立派な再生計画を期待します。
    つくば市は教育日本一を目指します。

  119. 1319 匿名さん

    >>1148
    >>門脇氏が見据えているのは、理想としてはオランダ型でしょう。
    >>あのまま、、というのは無理でしょうけど。
    >>もしつくばでオランダ型の初中等教育が導入されたら、最高ですね。

    >>1150
    >>門脇さんも五十嵐さんも反応が遅い

  120. 1320 匿名さん

    >>1305 評判気になるさん
    つくば市なんてもとは筑波町だったのに。

    卑下した物言いですね。
    そして、間違っているというか正しくありません。

    1987年(昭和62年)、筑波郡谷田部町・大穂町・豊里町、新治郡桜村の3町1村が合併してつくば市が誕生。
    そこに、1988年(昭和63年)筑波郡筑波町が編入したのです。
    元の筑波町は、地理的にも現つくば市の中心地域ではありません。

    歴史的にも地理的にも、
    「つくば市なんてもとは筑波町だったのに」は正しくないのです。

  121. 1321 匿名さん

    つくば市行政区別人口統計表(平成13年→平成30年) 11月

    谷田部  60,051→→102,356  42,305増 
    桜   45,965→→53,123  7,158増 
    大穂  17,155→→19,759  2,604増
    豊里  13,802→→16,439  2,637増 

    茎崎  25,836→→23,633 2,203減
    筑波  22,183→→17,979 4,204減 
     
    合計  191,814→→233,289 41,475増

    過去17年間でつくば市の人口は4万2千人も増加した。
    増加のほとんどは中心地域の谷田部地区。
    筑波地区は逆に2割も減少した。


    つくば市行政区別人口密度(人/平方キロ)平成30年1月1日
    ①桜1,521 ②谷田部1,244 ③茎崎974 ④大穂579 ⑤豊里513 ⑥筑波237 

  122. 1322 匿名さん

    >>1320 匿名さん

    だれも筑波町が中心なんて思ってないだろ

  123. 1323 匿名さん

    ここにも改行かよ

  124. 1324 マンション比較中さん

    とにかく終わっている。

  125. 1325 通りがかりさん

    >>1322 匿名さん

    「つくば市なんてもとは筑波町だったのに」との発言は間違いだということだろ

  126. 1326 名無しさん

    戸建で購入時期を迷っているのですが、東京オリンピック終わったらつくばの土地価格も下がってくるのでしょうか?

  127. 1327 匿名さん

    わかりません。未来のことを確実に予測するのは困難ですから。

  128. 1328 通りがかりさん

    土地の価格はいつどのような変動をするのか、はっきり言って誰にも分かりません。災害1つでもガラリと変わりますし。
    むしろ、ご自身が自宅を購入するベストな時期に、その時に購入できるベストな物件を購入するのが良いのではないのでしょうか?

  129. 1329 名無しさん

    そうですよね。お二方ご意見どうもありがとうございました。

  130. 1330 名無しさん

    つくば市なんかになんねで谷田部市が良かったどな、ってこないだ近所のじいさんばあさんが言ってたな。みどりの駅だなく谷田部駅だらなって。谷田部の商店街もああたになんながったへって。どうなんだへ。

  131. 1331 名無しさん

    >>1326
    つくばの土地価格も下がってくるだろうが景気も下降気味だ。
    昨年秋に6000万円ほどの株をもっていたひとは以降の株価下落で4500万円になってしまった。
    半年間で1500万円が飛んで行った。これから5年間は消費を抑えて我慢の時代だ。
    もとからお金のないひとはもっと我慢だ。
    知恵を働かせて生き延びよ。

  132. 1332 たみへい

    >>1330 名無しさん

    いやどーも

  133. 1333 匿名さん

    市内に県立高校新設を要望http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=22367
    2018年10月に五十嵐市長が大井川知事に県立高校新設の要望を出したとあります。

    以下、記事より抜粋
    さらに、昨年に続いて県立高等学校の新設の要望をあげ、「県内の人口10万人以上の市のなかで、1万人あたりの募集定員数が最下位だ。市民の要望も高いので、市内に県立高校を設置していただきたいと要望した。知事からは『プログラミングや英語など、何か特化したものができれば』という意見をいただいた」と述べた。
    ---
    わが家は手南小・手代木中学区で、高校は竹園が市内唯一の高入できる公立進学校なので今から不安です。いっそ市立高校を創設し、小中高連続性のあるつくばらしい教育を目指すとか。

  134. 1334 匿名さん

    高校新設を検討する前に、移転・誘致が先だとは思いますが
    まあ、移転元の自治体が反対するから難しいでしょうね。

    2035年から人口減少との予想が当たっていたら、あと17年。
    いろいろ間に合わない様な気がします。

  135. 1335 名無しさん

    県立高校の統合や定員削減が進む時代に、新設はまずあり得ないですね。
    人口が減っているところから移転させるしかないでしょう。

    上郷高校をTX沿線に移転できたら良かったですけどね。
    あとは筑波高校か茎崎高校を移転させるくらいでしょうか。

  136. 1336 匿名さん

    不人気高校の移転だと、昔の名残を引き継いで、生徒集め に窮するから、新設+不人気高校廃校が正しいと思う。

  137. 1337 評判気になるさん

    >>1336

    同じことですよ。
    廃校にしたところで、その学校がターゲットにしていた層はいなくならないんですから。
    他の地域でもやっていますが、大して意味はないですね。

    意味があるのは普通科ではない特殊な学科の高校をつくるときだけ。

  138. 1338 匿名さん

    10年ぐらい前のつくば市市議の5人に一人は上郷高校など地元高の出身者だった。
    中卒で働くことが不思議でなかった時代は旧町村の高校は教育機関のトップだった。
    今はほとんどの子が高校に行く。学力の低い子の受け皿は市内に必要でしょう。

    竹高レベルをTX駅近くに作ってちょうだいという考えは頭の悪い子切り捨てが根底にある。
    五十嵐さんの発想はいつも貧弱。不人気高校を自分の力で変えて見せろよ。

  139. 1339 通りがかりさん

    >>1338 匿名さん

    ≫≫竹高レベルをTX駅近くに作ってちょうだいという考えは頭の悪い子切り捨てが根底にある。

    どこにもない考え方だと思いますよ。学力上位層を教育してさらに高みを目指すことは県だけでなく国家レベルで重要。ただし、学力が低い層を見捨てないようにすることも必要。
    今の県南にはトップレベルの高校は土浦一高のみ。もう一つあってもいい気がします。



  140. 1340 匿名さん

    つくば市の大規模校への対応はどうなってる?
    目ぼしい対応もせず、今年もこれからも越境を認めるスタンスのようですが。

  141. 1341 評判気になるさん

    >>1339

    >学力上位層を教育してさらに高みを目指すことは県だけでなく国家レベルで重要。ただし、学力が低い層を見捨てないようにすることも必要。

    少なくとも定員を増やせない現状では両立は難しいですよね。
    やるとしたら、少人数の特殊な高校を作るしかないですが、それは私立の役目でしょう。

    >今の県南にはトップレベルの高校は土浦一高のみ。もう一つあってもいい気がします。

    そりゃあ、もう1つあってもいいけど、高校をつくったところでトップレベルにならないですよ。
    並木みたいに中高一貫にしたり、牛久栄進みたいに単位制にしたりして特色を出すしかないけど、それでもトップレベルにまでは至らないわけですから。

    無いものねだりするより、私立に行かせるか土一・竹高レベルに鍛えるしかないと思いますけどね。

  142. 1342 匿名さん

    筑波高校は佐久長聖を目指してスポーツに力を入れなさい。
    県外から生徒を集め下宿生活してもらえば人口減少地域の活性化に役立ちます。
    駅伝部の卒業生は筑波大スポーツ優先枠で進学して筑波大箱根復活に役立ってもらいます。
    県立高校だけど市が運営に口出しすればいくらでも変わりえます。

  143. 1343 名無しさん

    今、筑波高校はボランティア活動に力を入れ、茎崎高校は定時制になり、変化を始めています。、
    が、まだまだ改善の余地がありますね。
    勉強より、手に職、という高校がもっと増えるべきです。
    目的意識があれば、どんな子でも伸びます。個性を無視してみんな普通科の普通の勉強をさせるから駄目になるんです。
    まず、名前を変えて、新しいイメージにした方がよいかとしれません。

  144. 1344 匿名さん

    つくば市立茎崎高等学校
    つくば市立筑波高等学校

  145. 1345 マンコミュファンさん

    普通の県立でも並木みたいな一貫でもなく、茗溪でも常総でも日大でも秀英でもない学校というと、市立で作るにしても結局どんな特徴のある学校なのでしょうか。

  146. 1346 匿名さん

    市立高校の実例は、全国的にあるの?

  147. 1347 匿名さん

    世界のあしたが見えるまち。TSUKUBA

  148. 1348 マンション比較中さん

    >名前を変えて、新しいイメージにした方がよいかとしれません。
    賛成です! 柏西・柏北高校 → 柏の葉高校  千葉県は名前を変え、TX開通とともに、人気校になっています。

  149. 1349 匿名さん

    北条の響きはかっこよいので
    筑波高校→つくば北条高校

    牛久沼のそばなので
    茎崎高校→つくば湖畔高校

  150. 1350 匿名さん

    >>1348

    まるで名前を変えたから人気校になったかのようですが、千葉県立唯一の情報理数科があるのも大きいと思いますよ。

    つくばの場合、TX駅徒歩圏にあるわけではないですし、名前を変えたくらいでは人気が高まるとは思えません。

  151. 1351 名無しさん

    過去のイメージを変えるのには名前の変更は効果ありですが、名前を変えずに人気を高めた学校もありますね。

    土浦日大高校、霞ヶ浦高校、どちらもかつては大変な学校でしたが、今は雰囲気よくなりました。私立は経営努力するからでしょうか。県立も頑張ってほしいですね。

  152. 1352 匿名さん

    筑波大学40年ですか。県立高校のレベルアップにどれだけ貢献したのでしょうか。
    筑波大学も地域のために頑張ってほしいですね。

  153. 1353 評判気になるさん

    竹園高校(1979年開校)や、並木高校(1984年開校)のレベルアップに十分に貢献していると思いますが、不足でしょうか?

  154. 1354 匿名さん

    第51回】闘病記、またしても
    http://www.webchikuma.jp/articles/-/1535
    【第52回】なぜこんなに癌になる?
    http://www.webchikuma.jp/articles/-/1555
    【第53回】窓からの眺め
    http://www.webchikuma.jp/articles/-/1582

  155. 1355 匿名さん

    九重小学校の教頭先生! 味見してくださいよ。期限切れ干し芋は緑色です。

  156. 1356 口コミ知りたいさん

    つくば市の学童情報が欲しいです。
    一個アフタースクールに申し込みしましたが、面談の日に、子供が熱出て行けれなかった理由に 断られてしまいました。
    今非常に困っている。

  157. 1357 通りがかりさん

    >>1355 匿名さん さん

    モンペですか?
    給食を毎回子どもより先に「毒味」しろとでも?
    暴言認定でいいですか?

  158. 1358 買い替え検討中さん

    >1356 口コミ知りたいさん 様
    今年度では、4月の時点でまだ定員に満たなかった児童クラブ(新設民設民営)もありました。
    ネットでの児童クラブの情報はほぼないですよね。新設だとHPもまだなかったり・・。私は市役所HPで調べて児童クラブに連絡とって状況確認していました。

  159. 1359 匿名さん

    >>1356
    学校名でなくとも、地域とかもう少し情報がないとアドバイスできないよ。
    公設希望(学校によってはまだ何とかなるところも有り)なのか民間希望なのかとか。

    公設希望ならとりあえず市役所に相談してみたら。公設民営だったら連絡先教えてくれるし、公設公営だったら状況を教えてもらえると思うよ。
    民間だとお迎えの関係で利用できるクラブが異なるから、アドバイスのしようがない。

  160. 1360 口コミ知りたいさん

    つくば市に転勤になり、子どもの小学校の情報を集めています。春日、竹園、にのみや春日小学校は新設校ができたことで人数は適正化されたのでしょうか。また、オススメの学区などあれば教えて頂けますか。よろしくお願いします。

  161. 1361 通りがかりさん

    市立高校の成功例で有名なのは、京都市立堀川高校の探求科ですね。

    本当は、筑波大附属を全部東京からかっさらってきて欲しい。

    あとはつくばらしく理工系に特化した進学高校や、有名大の附属高校。
    わりと近くに東京理科大があるけど(野田や葛飾ならつくばから余裕で通える)、理科大って附属高校作らないのかなぁ。

  162. 1362 マンション検討中さん

    つくば市内ではありませんが、つくばみらい市(最寄駅は新守谷)の開智望小学校、2020年には中等教育学校ができるようですね。
    つくば市からも通いやすそうです。
    既出でしたらすみません。

  163. 1363 通りがかりさん

    開智望小学校へは、市内からTXで通ってる子朝見るよね

  164. 1364 マンション比較中さん

    >五十嵐市長は学園の森義務教育学校の教室不足について「新1年生の増加でプレハブ校舎を>増築しないと無理な状況にある。都市計画の失敗。学校を分散すべきだった」と述べた。
    そうではなく、学区外通学を安易に認めた結果なのではないでしょうか。おかしい。

  165. 1365 通りがかりさん

    教室が余ってる学校が周辺にあるのでしょうか?

  166. 1366 匿名さん

    >>1364
    NEWSつくばの記事ですね
    https://newstsukuba.jp/?p=11267

    越境が無くても教室不足でパンクは免れないでしょうが、大量越境が教育環境を
    より悪化させていることは事実ですね。
    都市計画の失敗という過去の問題をあげるなら学務課、教育長、市長で決めた
    大量越境許可についても言及すべきですね。
    学校建築計画時の人口増加見積よりも1,2年先の生徒数の見積は遙かに容易。

    何より問題なのはいまだに抜本的な解決案が示されていないこと。
    とりあえず生徒を収容できるプレハブ建てれば良いって問題じゃありません。
    クレオ再生に関してはあれだけ性急に事を進めたのにこの件に関しては焦りは
    全く感じられません。

  167. 1367 マンコミュファンさん

    >>1366 匿名さん

    またですか。選挙運動ばかりですね。

  168. 1368 匿名さん

    >>1366 匿名さん

    現市長には解決する気持ちが見えないね。
    前市長の責任にするだけとはお粗末。

  169. 1369 匿名さん

    >>1368 匿名さん
    >>前市長の責任にするだけとはお粗末。

    つくばの文化ですよ、これくらいは許しましょう。
    周らない風車のときも前市長と筑波大出身の助役のチョンボで問題が長引いた。
    次の市長は面食らっていたが前市長の責任にすることで時間稼ぎ。地面を固めていった。

  170. 1370 マンション比較中さん

    解決するどころか、学区外を独断で認め、どんどん悪化させている。

  171. 1371 名無しさん

    学区外が根本的な原因ではないのでは?
    絶対数が足りてない事が原因でしょ?
    余ってる学校があるのでしょうか?

  172. 1372 職人さん

    根本的な原因は生徒数が見積もりを大きく超えたこと。
    ただ、2018年度でも学区外受け入れで1年生は約2クラス分増えており、
    この影響も大きい。

    2019年度の1年生の状況は公表されていない(11クラスという噂があるが、
    これに越境が含まれるか不明)ので分からない。
    越境の受け入れを続ければますます酷くなるので特別な事情を除いて禁止
    するしかないと思います。

    解決するには早急に学校を新設するしかないがプレハブを建てると
    言っているので少なくとも数年間は超過大規模校としてしのぐつもり
    なのではないかと心配になってしまいますね。


    学校新設の手続きにどのくらいかかるのか分からないが急がないと
    より酷いことになります。

  173. 1373 周辺住民さん

    前市政はあまりにも市民の声を聞いてこなかったし、話し合いもなかったんだろうな。
    学区割りに問題ありすぎだろう。
    いい案出してくれる市民はいたと思うよ。それを取り入れてくれたかは不明だが。
    あと春日小と葛城小が近すぎ。葛城小が残ってよかったという人もいるけど、残したなら残したなりの対策が必要でした。田舎なんだから学校同士あんな近くじゃだめよ。子供にしわよせくるよな。
    竹園の方も大変だね。竹東、なんであんな老朽化するまでほっといたんだろう。
    と、過去の事ばかり言っていても仕方ないが、市民が不安にならないよう現市政にはがんばってもらうしかない。市民もどんどん市役所に直接言った方がいいだろう。

  174. 1374 匿名さん

    >>1373 周辺住民さん
    >>田舎なんだから学校同士あんな近くじゃだめよ。子供にしわよせくるよな。
    筑波地区の学区は山手線内側の広さ、スクールバス代が年間2億円。大変だね。

    >>春日小と葛城小が近すぎ。
    徒歩35分。十分な距離だ。
    葛城小が残って本当によかった。小学校は移転してはいけない。廃校は地域の恥だ。

    >>現市政にはがんばってもらう
    五十嵐市長は前市長と前教育長を市政功労者として表彰していますよ、昨年。
    がんばってますね。

  175. 1375 ご近所さん

    >1360 口コミ知りたいさん
    まだみてらっしゃるかな。
    【春日】
    1学年だいたい5クラスになったようです。
    今年度はプールの授業で、学年によって吾妻中など他校のプールに行くこともまだあったそうです。(プールに屋根があるので、水温が上がらない日が多かったとも聞きましたので、そのせいかもしれません)
    小中一体型なので、中学生との交流も特に多いようです。掃除が中学生まで含めた縦割り班とか。
    児童館がない。
    【竹園西】
    来年度、校舎を増築予定。
    https://newstsukuba.jp/?p=8728
    買い物・塾の環境が充実。
    【二の宮】
    教室がオープンスタイル(廊下との仕切りが低く、完全には分かれていない)

    竹園西・竹園東・二の宮は学校近接の児童館があります。

    あまり詳しくなくて、参考になるかわかりませんが、知っている範囲で。

  176. 1376 マンション比較中さん

    学園の森に通うことが認められた、沼崎小はどんどん学級が減っている。空き教室も多数。

  177. 1377 匿名さん

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  178. 1378 通りがかりさん

    児童館なら吾妻小が、敷地内にあって使いやすいですよ。学童保育を利用してなくても使えます。
    あといくつかの民営学童やスイミングスクール・塾は、吾妻小までマイクロバスで迎えに来てくれます。
    駐車場の利用もできるし、共稼ぎ向きだと思います、

  179. 1379 ご近所さん

    吾妻小は周囲に有料駐車場がたくさんあるので、そちらが利用できますね。図書館やキュート・モグの利用で2~3時間無料になりますし。
    (校内の駐車場は早退時のお迎えなど限定と聞きました)

  180. 1380 マンション検討中さん

    ?春日、学園の森、葛城で同人数程度入るように学区を適正に区切ればいいんじゃないですか?

  181. 1381 購入経験者さん

    >>1380
    それが出来るなら苦労はないでしょう。
    そもそも学区の境界線は大通りだとか、川だとか、大多数の人がここが境目だと納得できるような境界線でないと大もめしますから、単純に人数割りにできません。

    また、毎年学区の境界を動かすわけにはいきません。
    兄弟がいる家庭も多いので、兄弟が別々の学校に行くことを強制できませんので、単純に人数だけで学区の境界線を設定するのは無理な話です。

    だから、1度でも学区の扱いをしくじると数年は尾を引きます。

  182. 1382 マンション比較中さん

    つくばみらい市は、学区を柔軟に変え、対応しています。

  183. 1383 評判気になるさん

    本来、子供の通学の安全を考慮するための学区選択を柔軟にできることは誇れることだけどね。
    市がHP等で最初っから「学区は柔軟に対応します」と宣言できるような学校の適正配置が理想なんだと思うが、ここから変えていく人は大変だ。

  184. 1384 匿名さん

    教育上適正な人数という区割りではなく親の要望に安易に応えるという柔軟性をもっているのがつくば市。
    何度失敗しても全く学習しない。

    通学路に問題があるならそれを改善するのが最優先だし、安上がり。
    選択出来るというのは安全でないとされる学校にその道を使って通う子供もいるということ。
    クレオに返ってこない何十億も出す金があるのにそれをやらないというのは全く理解出来ない。

  185. 1385 名無しさん

    「何度失敗しても」って、何度かあった事なのでしょうか?

  186. 1386 匿名さん

    >>1385 さん
    以前は、春日が出来たときの葛城からの大量越境による葛城小存続危機問題。
    現在は、沼崎・葛城からの大量越境による学森の教室不足問題。
    共に原因は似たようなもの。

  187. 1387 名無しさん

    葛城小は廃校の予定だったのでは?
    なので、以前のと現在のとでは事情がかなり違う様に思います。

  188. 1388 通りがかりさん

    問題なのは中学校の校区なのでは?
    学園南から手代木まで毎日通うのは....
    と思う親御さん達が少なくないと。

  189. 1389 匿名さん

    学園の森は、すぐに2500人規模の学校になりそうですね。

  190. 1390 通りがかりさん

    小学校は葛城、中学校は学園の森
    という校区を設定すれば、
    問題は軽減されるかも。

  191. 1391 マンション検討中さん

    越境の人数は葛城より、沼崎からの方が多いかと思いますよ。

    学森は学区内だけでもかなりの人数ですから、せめて越境を受け入れるなら数年後ピークを越してからとか、中学生からにすればいいのにと感じました。

  192. 1392 通りがかりさん

    >>1390 通りがかりさん

    それが可能なら確かに。
    でも小中一貫をうたってるから…

  193. 1393 通りがかりさん

    小中一貫て何がいいの?

  194. 1394 名無しさん

    今日の茨城新聞で県立の中高一貫10校増設とあった。大学受験を考えるならこっちだね。

  195. 1395 通りがかりさん

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15506630517136
    つくば市内は関係なさそう.....

  196. 1396 匿名さん

    茨城ニュース読みました。
    記事によると、21年度には土浦一高が中高一貫校になります。つくば市内の子供たちや、県立高校のランク付けにも影響あると思います。

  197. 1397 匿名さん

    公表から実施までが急過ぎない?
    確かに今年の土一の倍率は低いですが、高校の定員を減らしてレベルを上げる目的でしょうか。

    併設型って、高校でも別授業?

    土浦一中学校と土浦一中等学校ができるのもなんだか嫌。ただでさえ並木中と並木中等は間違えられやすいのに。もう少し名称を工夫してほしいです。

  198. 1398 通りがかりさん

    https://newstsukuba.jp/?p=12631
    ニュースつくばの記事

    少子化対策の側面もある様です。

  199. 1399 たつお

    >>1397 匿名さん
    併設型なので、名称は「県立土浦第一高等学校附属中学校」ですよ

  200. 1400 マンション掲示板さん

    >>1399 たつおさん

    附属中ということは、普通に高校受験ができる中学ですね。

    そうなると、高校は筑駒とか開成とか受ける子も出てきて、結局県外流出なねなりませんか。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸