マンションなんでも質問「新築マンション。正しい巾木の施工とは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築マンション。正しい巾木の施工とは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-11 07:57:14

先日、内覧会へ行ってきました。
巾木が全部屋に施されているのですが、
上から巾木を見ると、ところどころ壁との間に隙間ができていました。

その浮いてる部分の巾木を壁の方向へ押さえると
少し隙間がなくなります。

建築会社の方が同行していたので、尋ねてみたら
「釘(ビスだったかも)で止めた部分は、壁と密着するのですが、
 それ以外は接着剤です。
 この隙間は仕方ありません。」
と言われました。

そんなもんですか?
皆さんのマンションの巾木って、どうなってますか?

[スレ作成日時]2015-03-04 02:57:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンション。正しい巾木の施工とは?

  1. 1 匿名さん

    塩ビの巾木仕上げのマンションなら、木製巾木とは、厚みも剛性も取り付け方法も違いますのでそうなってしまいます。

  2. 2 建築に詳しい人

    塩ビのソフト巾木は接着のみなので、スレ主の話は木巾木類の話ですね。ソフト巾木も普通に施工すれば浮きは出ませんが。

    木巾木でも隙間なく貼れますよ。
    もっと言うと隙間なく貼るべきです。
    通常巾木接着には乾燥硬化タイプの接着剤を使用するので指で押して明らかに巾木だけが動くようであれば接着(充填)不足の可能性があります。おそらく原因は巾木材の反りでしょう。

    まあこのあたりは程度問題なので、気になるようであれば「言い訳してないで隙間なく貼れ」と指示しましょう。
    直すかどうかは売主次第ですが。

    また、乾式二重床の場合は床との間に2mm程隙間が空いているか確認してください。隙間が無いと遮音性能が著しく低下します。

  3. 3 匿名さん

    巾木が塩ビのソフト巾木か木巾木か、スレ主さんからの返事がありませんので、確定出来ませんね。

  4. 4 匿名さん

    うちは、トイレと洗面所が塩ビみたいで、ほかは木の巾木です。
    いずれも隙間はないです。

    以前住んでいたマンションは、隙間があったように思います。施工が悪かったので、クロスのはがれや隙間もありました。

  5. 5 匿名さん

    水回りはソフト巾木で他は木製巾木と言う仕様も多いです。
    なので、スレ主さんが書いた内容だけでは良く分からないのです。
    内覧会で隙間に気が付くのなら、全ての部屋を見て回るのが普通です。
    そうすると、水回りも含め全て同じタイプの巾木なのか、水回りだけ違う巾木なのか、契約前のモデルルームで見て確認したのであれば分かっていますが、気が付かないとか気にしてなくて覚えていないと言う時でも、契約時に行われる重要事項説明での仕様説明で聞いても思い浮かべられず内覧会で気が付いたなら、自分が何千万円も出して買うものなので、確認しますよね。
    スレタイを読むと、2種類の巾木のように思えてしまったのです。
    木製巾木で浮くのは壁の施工が悪く壁が曲がっているからで、ソフト巾木のように押しても変わらないからです。

  6. 6 匿名さん

    まあ、>3が解らないと言うのを無理に止めはしませんが、念のため。

    ソフト巾木は速乾ボンドで貼ります。
    いわゆる釘やビスは使いません。
    ソフト巾木にピンタッカー(頭の無い針のような釘の類)を打っても突き抜けてしまいますからね。
    速乾ボンドで手際よくベタ貼り。これ基本です。
    ソフト巾木に釘やビスを使っている場合は施工やり直しを求めることをお勧めします。

    木巾木は種類にもよりますが住宅用では多くの場合、白ボンドとピンタッカーを使います。
    白ボンドは初期接着力が弱いのでピンタッカーで初期固定するのです。
    本固定は白ボンドの接着力に依存しますから、本来壁から浮いたりしてはいけません。

  7. 7 建築に詳しい人

    >木製巾木で浮くのは壁の施工が悪く壁が曲がっているから

    巾木と壁の隙間がらある場合は壁の曲がりではなく巾木の反りを疑ってください。
    LGS+石膏ボードの壁は、ズレこそあれど基本的に施工不良で曲がりはしません。ましてや足元では尚更。
    なにせ鋼製のランナーが真っ直ぐですからね。

  8. 8 匿名さん

    その通りです。
    だから、木製巾木だとすると、ところどころ隙間が出来るなんてことにはならないのです。
    アルバイトが間仕切壁を建て込んだとしても、壁が波打つように曲がる事は有り得ません。
    例え木製巾木が反っていたとしても、波打つように反る事は有り得ません。
    もし反っていたならメーカーに言って交換します。
    ところどころ隙間が空いていると言う事は、巾木の壁側が縮んで反っている事になりますが、余程の反りで無い限り、職人が交換しないで、わざわざ手間が掛かり、後でクレームになるのが分かっていた上で、反った木製巾木を強引に固定したとことになります。
    木製巾木が、どのように施工されているのかを知れば分かります。
    ネットでも探せば施工図が出てくると思いますので、それを見れば一目瞭然でしょう。

  9. 9 建築に詳しい人

    >その通り
    と仰るならそんなに興奮しなくても良いのではと思うのですが。

    反っていない木巾木も、例えば施工時のカットが入隅間でほんの少し長かったりすると施工段階で普通に反りますよ。
    ソフト巾木と違い、木巾木は長物を隅々1本で入れますから、壁の入隅入隅で巾木が長いと、大袈裟に言うと両端を基点にして弓のように反ります。
    その状態で長さ調整をせずに貼り付けを行うと、ピンタッカーで押さえた部分だけは壁に寄りますが、タッカー間ではどうしても浮きが残ります。まるで波打つように。
    丁度スレ主さんが言うような状態になりますね。
    これ、よくある施工不良です。

    最近の木巾木は材自体の反りが出にくいMDF基材が多いですから、寸法精度も上がり扱いやすくなったものですが、施工図通りに納めるためには何事もコツや技術が必要です。
    施工図に反りやコツは書いていませんからね。

  10. 10 匿名さん

    端部をやすりで当たるだけで短く出来るのに、そんな強引に施工すれば後でクレームになるのは明白なのに、仕事を失うような施工をするなんて有り得ませんよ。
    あなたの言ってることは、現場を知らない似非知識です。

  11. 11 建築に詳しい人

    >端部をやすりで当たるだけで短く出来るのに、そんな強引に施工すれば後でクレームになるのは明白なのに、仕事を失うような施工をするなんて有り得ませんよ。

    ハハハ(^_^)
    あり得ますよ。普通に。

    >あなたの言ってることは、現場を知らない似非知識です。
    という言葉、そっくりそのままお返ししますね♪

  12. 12 匿名さん

    スレ主です。

    皆様、回答ありがとうございます。
    ソフト巾木なのか、木巾木なのかはわかりません。
    クッションフロアなので、ソフト巾木なのかもしれません。
    どの部屋も同じ巾木だったと思います。

    皆様のお話だと、
    ソフト巾木にしろ、木巾木にしろ、
    壁との間に隙間ができるのは、おかしなことみたいですね。

    今からでもマンション側に指摘した方が無難でしょうか?

  13. 13 建築に詳しい人

    >2にも書いたように程度問題ではあるのですが、是正指摘するなら早めが良いですよ。
    内覧時にチェック押印しているはずなので、その意味ではもう遅いくらいなので。
    ゼネコン側も是正は一度で済ませたいはずなので、今なら出来る是正も1週間後には勘弁、となってしまいまいがちです。

  14. 15 匿名さん

    >>12
    >ソフト巾木なのか、木巾木なのかはわかりません。
    >クッションフロアなので、ソフト巾木なのかもしれません。
    >どの部屋も同じ巾木だったと思います。

    これは、あなたが契約した時に受け取った書類の中に仕様書がありますので、それを見ればどんな巾木を使っているのかが書いてます。

    指摘するもなにも、その巾木の種類すら分からないですし、その隙間がどれくらいの幅。長さ・間隔の隙間で、どの部屋にどれくらいあるのかさえ分からないので、これに関して適切なアドバイスは出来ません。
    まず、ご自分が持ってる契約書の中にある、部屋の仕様書を見て下さい。
    そこに何と書いてあるのかを確かめて下さい。

  15. 16 匿名さん

    >クッションフロアなので、ソフト巾木なのかもしれません。

    今の新築分譲マンションでクッションフロアを使ってるって珍しいね。
    もしかして、洗面所、台所、便所だけの話ですか?

  16. 17 匿名さん

    不思議な現象ですね、写真アップすればいいのに。

  17. 18 スレ主

    「仕様書」は契約時に必ずいただける物なのですか?
    いただいた資料は全て読みましたが、
    該当する書類はないように思います。

    もしおわかりになれば、書類の正式名を教えていただけると助かります。

  18. 19 スレ主

    上のレスは
    >>№15様あてです。

    >>№16
    クッションフロアは珍しいのですか?
    でもクッションフロアです。
    今回相談させていただいた巾木は、全部屋です。
    部屋、廊下、洗面所、台所、トイレ全て含みます。

  19. 20 スレ主

    >>№17

    写真はとってきていません。すみません。

  20. 21 建築に詳しい人

    売主にもよるのでしょうが各部屋毎の巾木種や仕上が記載された資料を渡されることは一般的ではありません。

    分譲マンションにおいてリビングまでクッションフロアというのであれば珍しいと思います。
    ちなみにトイレ、洗面所には高級感云々ではなくクッションフロアが最適です。

    その上で、ソフト巾木か木巾木かは、見た目が違うので検索すればすぐにわかると思います。

  21. 22 スレ主

    >>№21

    資料の受領が一般的ではないと聞いて、安心しました。

    リビングにクションフロアって珍しいのですか・・・。
    最初にもらった、パンフレットを確認したら
    「シートフローリング」と記載されていました。
    木目調ですが足で踏むと、ふかふかする感触です。
    「クッションフロアですか?」と聞いたら、「そうです」と言われたと思います。
    でもクッションフロアではないのでしょうか?

    洗面室やトイレは、木目調ではなく、淡い水色で
    こちらも足で踏むとふかふかしています。
    柄が違うだけのかな、と思っていました。


  22. 23 匿名さん

    契約するのに、どんなマンションを買うのかを明記するのは当然の事です。
    壁と天井の仕上げはビニールクロスだとか、リビングルームや洋室の床はフローリングでの木製巾木だとか、洗面所はクッションフロアでソフト巾木だとか、浴室やシステムキッチンや便器などの取扱説明書と保証書などが必ず添付されます。
    正式名称は、色々あると思いますが、私の場合、仕様書として添付されていました。

    内覧会では、契約した仕様通りに仕上げられているかを確認します。
    つまり、契約時にビニールクロスとなっていたのに塗装仕上げになっていたり、クッションフロア仕上げになっていたのがPタイルになっていないかどうかを確認する為の書類を重要事項説明の時に、説明し交わすのです。
    また、便器や温水便座の仕様、キッチンの水栓が違っていたり仕上げ材が違っていないかなども確認するのが内覧会です。

    内覧会で、それをしないで何をしたのでしょう?

  23. 24 匿名さん

    クッションフロアと直床フワフワフローリングを混同してないか?

  24. 25 匿名さん

    分譲マンションを買う人で、クッションフロアとフローリングの違いは営業が説明もしますので、分からない人がいるとは思えません。
    それより内覧会で仕様書との違いを確認しないような分譲マンションがあるとは信じられません。

  25. 28 匿名さん

    クッションフロアというのは、ビニールシートのことじゃないの?

  26. 29 匿名さん

    >>28
    そう。塩ビシートとも言います。
    ホームセンターで切り売りしてます。
    フローリングとは根本的に違います。

  27. 30 匿名さん

    仕様の確認をしない契約ってあるのですか?

  28. 31 スレ主

    書き込みしてくださっている方の中に
    「仕様書はもらう物。内覧会で仕様書との比較をせず、何をしてきたのか」
    とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
    私は契約時に「仕様書」なるものはいただいていません。
    せいぜい、マンションのパンフレットに掲載されている事柄までしか知り得ませんでした。

    ただ、内覧会時に分厚いファイルがありました。
    今思うに、あの中に建材を含める様々な取り扱い説明が記載されていたのだと思います。
    (時間がなく、ファイルの中は見ていませんし、持ち帰りも不可でした)。

    内覧会では、カーテンや家具の業者に依頼し、採寸をお願いしました。
    デベに依頼した工事(コンセントの移設等)が、注文通りになっているかの確認と、
    傷や汚れや、安全面で不安な点はないかを確認してきました。
    入居後では発生した不具合がデベの責任なのか、こちらの責任なのか曖昧になりそうな事柄について、重点的にチェックをしてきました。

    リビングのフロアは、木目調で歩くとふかふかし、少しへこみます。
    営業には「クッションフロアで防音に優れている」と
    説明を受けました。
    皆さんのマンションのリビングは、堅い木なのですか?
    それが普通なのでしょうか?

    また、堅い木だと木の巾木で、
    柔らかいフローリングだと、ソフト巾木なのでしょうか?

  29. 32 建築に詳しい人

    ΔLL-4等級(LL-45)のクッションフロアであれば遮音性能に優れていると言えます。
    ただしスレ主のリビングは遮音シートフローリングであってクッションフロアではありません。それはそれで遮音性には優れた物ですが。
    水回りのブルー系の床はクッションフロアだと思われます。

    >堅い木だと木の巾木で、 柔らかいフローリングだと、ソフト巾木なのでしょうか?
    そうとは限りません。
    住宅では主にコストグレードが決定要因となり、コストがかけられない場合ソフト巾木が選択されます。

  30. 34 匿名さん

    妄想であることにしたい人の執着の方が怖いよ。。。

  31. 35 匿名さん

    建築に詳しい人に質問です。
    硬い巾木の施工手順を教えて下さい。

  32. 36 匿名さん

    内装の仕上げは、モデルルームに現物が展示していたり、断面図とか現物をカットしたモデルとかで躯体の鉄筋や床や天井の構造まで展示していたりしますし、パンフレットに表示されてますよ?
    それに、モデルルームを見れば、同じ仕上げで作ったいるので、一目瞭然です。
    内装の仕上げがわからないマンションを買う人はいないと思います。

  33. 37 匿名さん

    工事中に販売する場合、契約するまでに必ず内装の仕上げで引き渡しの時にトラブルが起きないように書類にしたものを交わします。
    竣工後に販売開始するマンションは少ないですが、その場合なら、内装は現物を見て買うので、改めて明記しないと言う珍しいケースもあるでしょうが、トラブルを避けたいのが普通の考えなので、内装の仕上げは必ず書類で示すのが普通です。
    スレ主さんは内覧会に行ったと書いているので、竣工前の物件であるのは間違いないので、何等かの書類などで仕上げを知らされているので、知らないと言うのは信じられません。

  34. 38 住まいに詳しい人

    お答えします。マンションデベ歴20年です。

    質問者さんの仰るクッションフロアーというのは上でどなたかが言われている通り直貼りフローリングのことだと推察します。
    また、質問者さんの仰る巾木は塩ビ製のいわゆるソフト巾木でなく木巾木であると推察します。
    木巾木と言えどもMDFを基材とした建具と同じようなオレフィンシートで仕上げたものだと思います。
    MDFの場合、無垢材と違いソリが生じることは少なくなりますので、巾木のソリが原因ではなく壁の施工精度だと思われます。
    要するに壁がうねっているという事が原因ではないでしょうか?

    そこで、確認ですが巾木と壁に隙間があるのは“界壁”の部分ではないでしょうか?
    間仕切り壁と違い、下地がプラスターボード(石膏ボード)ではなくコンクリート壁に直にクロス仕上げしている壁ではないかと思います。
    下地がプラスターボードの時は針釘で打ち付けられますが、相手がコンクリートでは釘は効きません。
    よって、どうしても接着剤のみで巾木を貼りつける施工になります。
    このとき、壁のうねりに木巾木が追随できず壁と巾木の間に隙間ができます。因みにソフト巾木の場合なら少々壁が曲がっていても壁のうねりに巾木が追随しますので隙間が発生することは無いですし、万一あっても接着剤で付ければ解決です。

    巾木と壁との隙間があまりにも気になるようでしたら、隙間をコーキングするなどの対策が取られることがあります。
    それでも目に見えて壁が歪んでいるようでしたら壁を真っ直ぐに直すしか方法はありません。
    壁を真っ直ぐにするにはコンクリート下地を直さなければなりませんのでその壁のクロスを全部剥がし、壁際のフローリングも剥がすようになります。左官仕事で改めて壁の平滑を作るか内側にプラスターボードを捨て貼りするしかありません。

    気になる程度は個人により様々です。施工精度が問題ならば施工会社ではなくそこの売主のデベロッパー相手に相談しては如何でしょうか?営業担当経由でデベロッパーの担当に対処法を決断してもらうのも手です。

    一つだけご理解頂きたいことは、施工精度には限界があるという事です。
    100%完璧なものを目指して施工しても、精密機械ではない建築の世界ではさすがに限界があります。
    特にコンクリート界壁は完全平滑にはなりません。先ほど申し上げたように内側にボードを貼ればそれに限りなく近くできますが、施工仕様書において元々そのような仕様ではない場合、施工会社は施工しません。
    車や家電などもそうですが、同様な商品でも普及商品と高級商品があるようにマンションでも価格によっては仕様も異なるという事です。

    但し、質問者さんの話を読んで思ったことは「この隙間は仕方ありません。」と答えた施工会社の担当は間違いなくポンコツだという事です。私なら許しません。これが通るなら何のための内覧なんでしょうか。ただ単に傷やヨゴレをチェックするための期会ではありません。甚だ疑問です。
    ユーザーの指摘事項に関しては、一様にまずそれを解決するための努力をして当たり前です。努力も無しに「仕方ありません。」というのは言語道断です。しかも質問者さんに十分な説明もない訳でしょ?(状況を十分理解できてたらもうちょっとわかりやすい質問だったでしょ?)

    クレーム対応の悪さがクレームを大きくする。これはポンコツにありがちなパターンです。
    質問者さんがきちんと状況を理解できるように説明を求めてみては如何でしょうか。

    素敵なマンションライフは目の前です。しっかり話し合って満足のいくお引き渡しを受けることを心より願っています。

  35. 39 匿名さん

    >38
    詳しい説明ありがとうございます。
    ひとつだけ疑問があります。
    >下地がプラスターボードの時は針釘で打ち付けられますが、相手がコンクリートでは釘は効きません。
    下地と言うのはプラスターボードを支える部分のことではないですか?
    分譲マンションで間仕切壁の下地は軽量鉄骨にプラスターボード貼りなので針釘は刺さらないのではないですか?
    ビニールクロスを貼ってからソフト巾木を接着剤でつけるのではないですか?
    よろしくお願いします。

  36. 40 匿名さん

    マンションデベ歴20年なら「分譲マンションに詳しい人」にすれば?

  37. 41 匿名さん

    >38
    戸境壁ならRC壁にモルタルコテ押えで平滑にしてクロスの直貼りと言う工法って珍しいですよね?
    GL工法が一般的ではないでしょうか?

  38. 42 住まいに詳しい人

    >>39
    クロスの下地がプラスターボードで、プラスターボードの下地が軽量鉄骨だったり木下地だったりします。
    今回はクロス下地という意味で申し上げました。
    プラスターボードがクロス下地の場合、それだけで平滑が取れますが、木巾木を接着剤で圧着する際に針釘を利用します。

    >>40
    ハンドルネームは“匿名を選択”欄から選択したものです。

    >>41
    >戸境壁ならRC壁にモルタルコテ押えで平滑にしてクロスの直貼りと言う工法って珍しいですよね?
    界壁を耐力壁としたマンションの一般的な施工方法で珍しくありません。但し、純ラーメン工法の場合やタワーマンションの場合は界壁が乾式工法になることがありますのでその場合はコンクリートにクロス直貼りではありません。その場合は乾式界壁へのクロス直貼りとなります。
    >GL工法が一般的ではないでしょうか?
    一般的なマンションではGL工法は界壁でなく外壁面の内側で断熱材を必要とする壁に用いられます。
    壁が二重になりますので太鼓現象の懸念もあり、遮音性の観点から界壁ではあまり用いられません。

  39. 43 匿名さん

    >42
    今のマンションでも、プラスターボードを貼り付ける間仕切壁の下地が軽量鉄骨じゃなくて木で作ってるマンションがあると言うことですか?

  40. 44 匿名さん

    現在、分譲マンションの間仕切りは軽量鉄骨ですから、木軸で間仕切壁を作るとすると手間も掛かりますしそんな技術を持った大工がいませんから、非常に珍しいでしょう。

  41. 45 匿名さん

    大概のマンションは内装制限上、可燃物の木軸は不可では?

  42. 46 匿名さん

    これを見れば、誤解は解けると思います。
    http://www.wacoa.jp/fire/pdf/naisouseigen.pdf

  43. 47 匿名さん

    >>46
    これを見れば、誤解は解けると思います
    http://www.panekyo.or.jp/catalog/fes/pdf/fes.pdf

  44. 48 建築に詳しい人

    設計、監理20年です。

    私も初めは湿式戸境壁のモルタルナラシ不良かと思いましたが、スレ主さんが>>0
    >尋ねてみたら 「釘(ビスだったかも)で止めた部分は、壁と密着するのですが、 それ以外は接着剤です。 この隙間は仕方ありません。」 と言われました。
    と仰っているので、本件は湿式壁部ではなくLGS+PB貼部分での施工不良のようです。
    そのため、>>7>>9で書いたように壁面の精度不良ではなく、巾木貼付時に発生した施工不良と判断しています。


    精度の件、売り主側の対応に関しては>>38さんが仰る通りですね。

    補強壁部、引戸薄壁、一部点検口、開口部まわりなど、部分的には現在もLGSではなく木工の骨や木下地を使う部分があります。
    厳密に言うと下地の骨は内装に含まれないため内装制限の範囲にはありません。実質的には不燃化を指導をする官庁が多いですが。
    マンションではあくまでベースはLGSになっています。

    GLの件も>>42さんの仰る通り。
    部分的には使われているものの、どのデベも建設会社も戸境壁全面などには殆ど施工していません。
    GLに関しては数年前のノンフロンウレタン+GL部剥離多発公表を受け、断熱吹袖壁部などに対してもLGS工法を採用するよう切り替えている会社も多いです。

  45. 49 匿名さん

    マンションの場合、幅木風の部材が幅木があるべきところにくっ付けてある場合がほとんどです。
    そもそも的に幅木でないので、床を掃除するときに壁紙が汚れない構造になっていたら合格です。
    なので隙間を気にするのはやめましょう。

  46. 50 匿名さん

    >>30
    当事者間の合意が契約です。

  47. 51 匿名さん

    補足すれば本物の幅木は部屋の湿度が高いときは隙間がありませんが、湿度が低く乾燥したときは隙間が出来ます。
    接着剤や釘付けしたものは、しばらくすれば剥がれますんで。隙間どころの話しでないですね。

  48. 52 匿名さん

    >>51
    なるほど。そういうモノなんですね。
    接着剤で貼って釘打ちまでしてもそのうち剥がれちゃうんじゃしょうがないですね。

    ところで"本物の幅木"って何だよwww

  49. 53 匿名さん

    問題は、内装仕上げの仕様書が無いってことです。

  50. 54 匿名さん

    本当に内覧会に行ったのかどうかが問題かも知れません。

  51. 55 匿名さん

    内装仕上げも知らずに買うとは思えないので、買ったかどうかが問題でしょう。

  52. 56 匿名さん

    本物の幅木は無垢ではめ込みなんです。

  53. 57 匿名さん

    設計、監理20年だとするとアラフィフでしょうね。
    しかも、38とは別人だと言ってますね。

  54. 58 匿名さん

    マンションの内装はどちらかいうと賃貸仕様なので入居者が入れ替わったときに張り替えやすい安価な作りになってます。
    自ら居住する場合は定期的にリフォームが必要ですね。
    自ら居住する場合は家賃収入が当然ありませんので結果的に安物買いの銭失いとなってしまいますね。
    次回リフォームするときは、ある程度お金と手間をかけることをおすすめします。

  55. 60 匿名さん

    マンションを買わないと内覧会には行けません。

  56. 61 匿名さん

    よくわかりませんが、同行していた施工上会社の人としては安く仕事をさせられたうえに、内覧会までつきあわされたあげく、細かい指摘をお客さんから直接いわれたらなげやりになりますよね。そういうことは、デベさんに言えば施工会社の人も追加料金を認めてくださいよとか主張はあるんで話がスムーズですよ。

  57. 62 匿名さん

    本物の幅木さん
    そんな幅木どこの億ションに使ってるのか知りたいね。
    はめ込みなんて聞いたことが無い。

    因みに本巾木ってのは知ってるが、あれは巾木に壁材を乗っけるもので“はめ込む”訳では無い。
    “はめ込む”幅木があるなら教えて欲しいわw

  58. 63 匿名さん

    はめ込む巾木って、何かを勘違いしたんだと思います。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  59. 64 匿名さん

    巾木にはいろいろ種類がありますよ。床とか壁にはめ込むように施工するものはグレードが高いっですよね。接着剤でペタペタ施工する業者さんや安売物件指向のお客さんは見たことないでしょうね。表面からつけるものは、安っぽいしビニールやMDFはもう木でもなく巾木のまがい物ですから。それなりのものなんでそれなりの仕上がりしにしかならないんですよ。

  60. 65 匿名さん

    まあその憶ションってのもピンキリですから、どうせお客さんは内装の事なんかわからないから憶ションって言われただけで、すごいんですねぇって単純ですよね(笑)

  61. 66 匿名さん

    >>63
    私もそう思います。
    エビデンスが全く出てこない時点で妄言確定ですねw

  62. 67 匿名さん

    >床とか壁にはめ込むように施工するものはグレードが高いっですよね。

    多分、在来工法などと呼ばれる木造戸建てなどで用いる工法を勘違いしているのだと思います。


    >接着剤でペタペタ施工する業者さんや安売物件指向のお客さんは見たことないでしょうね。表面からつけるものは、安っぽいしビニールやMDFはもう木でもなく巾木のまがい物ですから。それなりのものなんでそれなりの仕上がりしにしかならないんですよ。

    マンションの内部の間仕切壁は、軽量鉄骨の軸組みにプラスターボード(石膏を固めて厚紙でサンドイッチした物。)です。
    この壁に対して彫り込むかのような加工はできませんし釘も使えません。
    プラスターボードは脆いので貫通することは簡単ですが、支持する事はできません。
    プラスターボードの下にある軽量鉄骨に釘は刺さりません。

    プラスターボードを軽量鉄骨に止めるのは、ドリルビスなどと呼ばれているネジです。
    先端がドリルになっていて、軽量鉄骨に穴を開けネジ込めるように出来る特殊なネジです。
    小さなものでも皿の部分は直径5ミリ以上あるので、化粧材料である巾木を止めるのには使えません。

    プラスターボードの表面は厚紙なので、接着剤で止めるのが最良の方法です。

    在来工法のように、下地が木材なら、隠し釘と言う工法で釘止めも出来ますが、プラスターボードと軽量鉄骨のマンションでは不可能です。

  63. 68 匿名さん

    確かに大体のマンションは大した内装ではないので、仕様は見ても見なくてもいいような気はします。

  64. 69 匿名さん

    >>38=42マンションデベ歴20年さんと
    >>48設計、監理歴20年さんの
    言い分がほぼ整合性が取れているように思いますので、
    この辺が正解でしょうね。

    知ったかぶりの雑音は無視した方が良さそうです(笑)

  65. 70 匿名さん

    まとめます。
    質問したかたはのマンションは、一般的なマンションにありがちで安い材料の仕様のようです。
    いずれにしても注文があれば売主に言うことです。
    安い材料なので過度の注文をしないようにしましょう。

  66. 85 匿名さん

    考えすぎだと思うよ。
    スレ主はあまり知らない人だろうから、どうすべきかという簡潔な回答が必要だよ。

  67. 87 匿名さん

    >>皆さんのマンションの巾木って、どうなってますか?

    うちのマンションの巾木は茶色で薄いやつです。ちょっと剥がれてるかな。

  68. 89 匿名さん

    はめ込み式の本物の巾木ってのはどういうものなんですか?
    詳しく説明しているサイトをご紹介してくださいな。

  69. 92 匿名さん

    みなさんいろいろ言ってますが内情をしるものとしましてはねこういうことはデべさんに言ってくださいよってことですよね。
    お客さんがお店でトマトを買って腐ってたら農家さんや運送やさんに言ってもいみがないですよね。それとおんなじことなんですよね。そんな材料なんかよりもねお客さんの気にいるようにしたいけど施工業者さんもね仕事なんでね。デべさんに言ってくれれば話がスムーズなんですよね。そんなちょっとしたことでね、お客さんがすごいんですねぇって笑顔になればいいことなんで物事の順番ってのはわかって欲しいんですよね。(笑)

  70. 94 匿名さん

    これらの原因は、新築分譲マンションを購入契約をし、内覧会に行ったのに、何故か自分が何千万円もする物を購入する契約を結んだのに、内装の仕上げなどを知らないと言う事です。
    それがはっきりしない限り、憶測での展開しか出来ません。

  71. 95 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅に関する前向きな検討を目的とした情報交換を、逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を一斉削除させていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、情報交換の中で、様々な情報を書きこんでいただくことは大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、嫌がらせを目的とした書き込みは当サイトの趣旨に反するものでありますので、一律ご遠慮いただいております。また、時に議論の場になるとはいえ、物件検討と関係の無い言葉で、他ご利用者様を誹謗中傷する投稿や、相手の立場を断定し、情報提供をわざと不利にするような投稿もご遠慮いただいております。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  72. 96 匿名さん

    >>69です。
    結局私と
    >>38=42マンションデベ歴20年さんと
    >>48設計、監理歴20年さんの
    書き込みが残って
    成り済ましだと騒いだ奴の書き込みが削除されましたね。

    <良くない投稿はスルーして削除依頼>
    これが基本です。

  73. 97 スレ主

    >>38
    確認をしてみたところ、
    あなたのおっしゃる通りでした。
    巾木ではなく、壁が曲がっているのです。

    そこでご相談ですが、
    改善依頼をするとなると、
    >内側にプラスターボードを捨て貼りするしかありません。
    この方法になるのでしょうか?
    この方法のデメリットはありますか?
    例えば、耐久性が悪くなるだとか、結露しやすくなるだとか。

    それとも、そもそも改善は無理なのでしょうか?

  74. 98 匿名さん

    >>38ではありませんが、
    >>内側にプラスターボードを捨て貼りするしかありません。
    >この方法になるのでしょうか?
    >>38には
    ①隙間をコーキングする
    ②目に見えて壁が歪んでいるようでしたら左官仕事で改めて壁の平滑を作る
    ③目に見えて壁が歪んでいるようでしたら内側にプラスターボードを捨て貼りする
    この3パターンが書いてありますね。

    >この方法のデメリットはありますか?
    >>42の最後の行に
    >壁が二重になりますので太鼓現象の懸念もあり、遮音性の観点から界壁ではあまり用いられません。
    とあります。

    >それとも、そもそも改善は無理なのでしょうか?
    >>38
    >施工仕様書において元々そのような仕様ではない場合、施工会社は施工しません。
    >マンションでも価格によっては仕様も異なるという事です。
    >>48
    >どのデベも建設会社も戸境壁全面などには殆ど施工していません。
    とあります。

    そのうえで、
    >施工精度が問題ならば施工会社ではなくそこの売主のデベロッパー相手に相談しては如何でしょうか?営業担当経由でデベロッパーの担当に対処法を決断してもらうのも手です。
    とありますので、すべて既にご質問の返答になっているのではないでしょうか?

  75. 99 マンション掲示板さん

    こんにちは。
    お力をおかし下さい。
    新築マンションシの内見行きましたが、玄関と廊下の段差の巾木が、写真のように段差があります。
    軽く聞いてみたら、マンションでは普通です。と言われましたが納得がいきません。
    他の部屋もそうらしいのですが、諦らめか、クレームを言って良いものでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    ※写真を撮り忘れたので、他の方の画像です。
    私の部屋は汚れとかはなく綺麗でした。 巾木はこんな感じでした。

    1. こんにちは。お力をおかし下さい。新築マン...
  76. 100 通りがかりさん

    これは完全なNGですね、溝は平行して揃ってなければダメです。まずズレてる角に当たって怪我もしますし、危ないし見た目も悪いし完全なクレームです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸