マンションなんでも質問「マンションの玄関扉が開かない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションの玄関扉が開かない!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-11-24 20:04:48

今日の強い雨と風で玄関ドアが開かないんです。
恐くなりました。玄関は廊下に面したタイプではなく部屋の中側にあります。

[スレ作成日時]2006-10-06 18:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの玄関扉が開かない!

  1. 2 匿名さん

    >玄関は廊下に面したタイプではなく部屋の中側にあります。
    それは『玄関』と言わないのでは・・・・?
    もしかして、なぞなぞ?

  2. 3 匿名さん

    内廊下、って言いたいんじゃないの?

  3. 4 匿名さん

    部屋の内側に有るのは室内扉でしょう!

  4. 5 匿名さん

    内廊下って・・・廊下に面してるじゃん!!!

  5. 6 匿名さん

    内開きってこと?

  6. 7 匿名さん

    部屋の中にある扉は、玄関とは言いません。

  7. 8 匿名さん

    外から玄関扉を開いたら、玄関の先は廊下じゃなく部屋ってことじゃ?

  8. 9 匿名さん

    外から開いたら、普通そこは玄関なんじゃ・・・

  9. 10 匿名

    間違えました。ごめんなさい。
    センターインという形になっています。
    片廊下が吹き抜けになっていて、玄関が住戸の真ん中にあります。

  10. 11 匿名さん

    横レスでスマソ
    素朴な疑問なんですが、なぜマンションの玄関扉って未だにスティール(鉄)
    なんでしょうね。戸建てはほぼ100%アルミか複合断熱ドアだと言うのに。
    今時窓に「スティールサッシ」をつけたらクレームの嵐になるのに、なぜドア
    だけ鉄なのでしょう。アルミでも防火ドアある時代に。マンションで唯一嫌な
    ところは、あのバコーンという鉄ドアを象徴する冷たい音と表面結露です。

  11. 12 匿名さん

    >>11
    冷たい音しますか?
    うちは静かに閉まるのでほとんど音はしませんが。
    結露も感じないのでわかりません。

  12. 13 匿名さん

    >>11
    第一種耐火ドア、うちのマンションはアルミの玄関ドアです。
    あの、鋼鉄の「ドカーン」という音はありません。

    また、扉の風圧の問題も、
    建物構造を工夫して、建物の南北で圧力差が生じないように、
    建物の南東部分を風が抜ける構造にしています。
    風が強い日でも、この効果があって、
    扉は多少重めの開閉になりますが、
    扉を開けたとたんに風が「ゴー」ということはありません。

  13. 14 匿名さん

    単純にバルコニー側の窓が開いているだけでは?

  14. 15 匿名さん

    >>14
    どの投稿に対して、何を言っているの?

  15. 16 匿名さん

    >11
    共同住宅には200㎡の区画というものがある。
    これを実現するには玄関のドアを特定防火設備にしなくてはならない。
    特定防火設備として認定がとれているアルミドア以外は普通スチールドアとなる。
    Do you understand ?

  16. 17 匿名さん

    >>11
    漏れの住んでいた公団(現UR)団地はもろガゴーンしてましたよ。棟中響いていた。
    ドアクローザーが付いていてもです。「鋼板プレスドア」というそうです。
    上から、網ガラスの覗き窓、郵便受け、牛乳受けが付いていました。
    今勤めているオフィスビルは築2年でマンションと同じ平面フラッシュドアですが、
    やはりカジョーンって音がしてます。スチールの宿命でしょうか。

  17. 18 匿名さん

    アルミより鉄の方が上等だろ。
    鉄道愛好家に言わせると
    アルミ車両=走るンです
    となる。従って
    アルミドア=ドアなンです
    だな。

  18. 19 匿名さん

    >>16
    200平米区画で特定防火設備の適用条件は、どういう範囲ですか?
    全ての共同住宅に適用されるわけではないでしょう。

  19. 20 匿名さん

    >>15

    14は01に対する答えだと思うが.
    私も同意見.

    ドアを開けようとしたとたんに風が流れ込んで,その風圧の
    ためにドアが開かなくなる.それは反対側の窓かドアが開い
    ているためでしょう.

  20. 21 匿名さん

    借金取りにボコボコにされたアルミドア見た事あります。
    中古で安いので見に行ったのです。
    やはり鉄のドアが良いです。

  21. 22 匿名さん

    >>21
    豊田商事事件で、会長?宅マンションの玄関ドアを
    パイプ椅子?で叩き付けていた映像思い出しました。

  22. 23 匿名さん

    窓なんか関係ないでしょう。
    風で玄関のドアが外から押されているためです。

  23. 24 匿名さん

    ↑ 流体力学の問題だが。

    風がドアを押すとは??密閉された居室のドアの外と中で
    気圧差が生じているのか?

  24. 25 匿名さん

    同じ経験しました。台風の日に玄関扉が開かなくて遅れそうになりました。EVもかなり揺れてた。

  25. 26 匿名

    スレッドを立てた者です。お答え戴き有難うございました。
    デベに確認しましたところ、センターインの玄関の場合ですと風が玄関の前の廊下迄入り込む関係で、風で押されるそうです。
    雨に濡れることはないので。と言われました。
    先日の台風の影響でかなりの風雨の影響だったようです。
    部屋の中に業者が入っていたので、窓も開いていたのかもしれません。

  26. 27 匿名さん

    >>23
    >>窓なんか関係ないでしょう。

    窓は関係大アリだよ。(笑)
    流体力学じゃなくて、もっと単純な話。

  27. 28 匿名さん

    >>27

    と言うと??

  28. 29 匿名さん

    換気扇が回ってれば、なおのこと開かなくなる。高気密の鉄筋コンクリートでは宿命だな。

    一般住宅用のアルミ玄関扉は、防火区画、延焼区画には使えない。認定受けてるアルミドアは、肉厚がかなり厚いか、中にスチール等の不燃材が仕込んである。

    旧公団用のような分厚い板(それでも1.6mm程度)ならともかく、近年のマンションスチールドア(軽量スチールドアとして、一般のスチールドアとは別物に定義)は板厚がせいぜい0.8〜0.6mmで、簡単にへこむし、穴が開く。だから、サムターン回しなんて犯罪のターゲットにされる。あくまで「燃えない」だけのドアと思うべし。アルミより強いと言うのは、ただの妄想。

  29. 30 匿名さん

    >>29
    >換気扇が回ってれば、なおのこと開かなくなる。
    室内が減圧されているから、外から押されている扉だと
    外向きには開きずらいということを言いたいんですね。

    今のマンションは、室内が負圧にならないように、
    換気扇を回すと、連動して吸気ダクトが開くようになっているものが多い。

    それと、配棟計画で、建物の両側開口部の圧力差があまり大きくならないように
    考えられているマンションもある。
    同じ方向に長く部屋を連ねると、真ん中辺の部屋は、
    かなりの圧力差になるんだね。

    またLやコの字状の建物の場合は、
    90度曲がる部分を一部開放して
    圧力差を大きくしないように配慮するかどうかで、かなり異なる。

  30. 31 匿名さん

    今は、強風のときの話。
    換気扇の影響のレベルではないでしょう。

  31. 32 匿名さん

    ちょっと内容変わりますが。
    玄関の外開きと内開きについて、内開きの方が防犯性が高いと聞きました。
    どうしてなのでしょう?
    検索してもコピペ的な回答ばかりで理由がありません。

    洋画では、扉が内開きのため鍵を半壊させたあと体当たりで壊します。
    外開きだと引かなければならないので力づくでは難しく、扉が容易に開けないと思います。
    シェルターは爆風で壊されないよう外開きです。
    外開きは蝶番などが外についていて危険なのでなく、容易に開かないからいっそ扉の構造を壊そうと蝶番を壊せるほどの装備が必要になっていると思います。

  32. 33 匿名さん

    強引に侵入しようとされた場合、
    押し合いと引き合いなのですから、力が勝ったほうが勝つだけでどちらが有利とも思えません。
    犯罪心理学的には、押すのは勢いですが引くのはそこで動作が必要なためいったん落ち着いて強引な犯行を思い止まります。
    (日本には何千万もドアがあるのに危険な行為にこだわる必要が無く逃げる)

    扉を閉める際、内開きは侵入者が肩を挟み閉めれなくしますが、外開きで手を入れるには相当な自信が必要です。
    物を差し込むにも、内開きは扉が内側に斜めなので押せばスライドし挟めますが、外開きは差し込む行動が必要です。
    チェーンがあり切断する場合も、内開きは体をぶつけながら切断にかかれますが、外開きの扉を引きつつ切断することは難しいです。

    このように防犯性では外開きが有利に思えます。
    なぜ防犯に内開きが有利という話が出てくるのでしょうか?

  33. 34 匿名さん

    映画とかだと侵入されそうになるドアの前にテーブルおいたりするけどそういうことでは?

    外開きだと内側に荷物積んでも意味ないから。

  34. 35 匿名さん

    確かに、敵の侵入を阻むため、かんぬきをかける大型の門も内開きです。

    しかし、これらは敵の侵入があらかじめ分かっていて、先んじて行動を起こしておかなければなりません。

    侵入者が進入したあと警察等の追っ手を予期してドアの前を封鎖する事は妥当でも、
    家主が来るか分からない侵入者のため封鎖する事は考えれません。

    また物騒な警戒すべきときでも、現在は銃撃や爆風への対策のため外開きになっています。

    一つ思ったのは、欧米の高級家屋では外開きと内開きの2重扉が多く本扉が内開きのため、それを単純に内開きと誤解したのでしょうか??

  35. 36 匿名さん

    内開きのほうが防犯性が高いと言われる理由かあります。

    ドアは構造上、蝶番を壊せば幾ら鍵を掛けていてもチェーンをしていても取り外しできます。
    内開きドアの場合、蝶番は外から手の届かない内側にあるので蝶番を壊して入ることが出来ないからです。

    内開きドアの場合、四方に隙間が出来ないように、ドアの寸法より5~10ミリほど狭くすることができます。
    そうすることで、外からバールと言う、隙間に差し込んでこじ開ける道具が使えないようになるからです。

  36. 37 匿名さん

    追記です。
    あくまでも防犯と言う視点からの解釈ですので、シェルターのような特殊な用途とは意味が違います。

  37. 38 匿名さん

    いえ、それは>>32で既出です。
    そもそも蝶番を壊せるほどの装備を持っていくなら扉を壊す(穴を開ける)道具を持っていく事も難しくありません。
    扉の中は単なる防音材ですので…

    いや蝶番を破壊できるなら扉に拘らなくても。

    でもなんとなく分かりました。
    扱い難くならないよう無制限に防犯を追求していくと、理論上の究極は内開きになるということですね。

  38. 39 匿名さん

    蝶番は破壊しなくてもピンを抜くだけで良いのです。

  39. 40 匿名さん

    防犯に対してのことです。
    破壊するなどの行為は大きな音がしますし、外出中を狙うのならチェーンは使いません。
    ドアを破壊するのは時間が掛かりますし直ぐに見つかってしまいます。

  40. 41 匿名さん

    ピンってなんですか?

    普通ドアを組み立てるとき、ドア枠にドアを乗せますよね。
    あのドア枠の受けに挿すピンのことですか?
    (上から乗せるので全開にしないと挿せない)
    あれは実のところ容易に取り外せるんですか?

  41. 42 匿名さん

    蝶番のピンは簡単に抜けますよ。

    ドアの施工手順を知らないので空想で書いたようですので訂正させてもらいます。

    ドア枠にドアを乗せるような施工はしません。
    蝶番のピンを抜き、蝶番を二つにばらします。
    片方をドア枠に、もう片方をドアに取り付けます。
    ドア枠の蝶番にドアの蝶番をはめ込んでピンを挿して完成です。

    マンションの玄関ドアは、工場で作っていますので、蝶番の位置が決められていて、蝶番がはめ込めるよう掘り込まれていてビス穴も空けられていますので、現場ではそこにネジ止めするだけで良いのです。

    CRCなどの潤滑材を用いれば、簡単にピンを抜くことができます。

    防犯上、この先を書いていいかどうか迷っていたのですが、色々調べると書いても問題なさそうなので書きます。

    玄関ドアには消防法で定められたドアチェックが必ず設置されています。
    それが邪魔になりますので、ピンを抜いたら下側を広く開けて捻るようにすれば中に入るスペースが出来ます。

  42. 43 匿名

    うちもセンターインですが、風が強いと玄関扉が開けにくくなります。
    あと、お隣さんが玄関扉を開けるとき、うちの玄関扉も必ずがたがた音がします。
    つまりセンターインの場合、玄関迄の通路が凹んでいるので、そこに空気の圧がかかりやすいようです。
    お隣さんの玄関も同じ凹にあるので、影響されるようです。

  43. 44 匿名さん

    >43
    センターインとは間取りのことを言うのですが、勘違いしていませんか?
    もしかするとセンターインではなくて内廊下のことが言いたかったのですか?
    なぜなら、共用廊下が外廊下なら絶対に起こらないことですからね。

  44. 45 43

    間取りのセンターインの事です。外廊下です。
    内廊下ならそもそも風の影響はないはずです。

  45. 46 匿名さん

    >45
    外廊下の場合、圧力変化がおきても地球全体につながっている空間での圧力変化ですから、隣の部屋のドアをがたがたさせることは絶対にありえません。
    内廊下なら、限られた空間ですので、玄関ドアの開閉で隣だけでなく、同じ空間のドア全体に影響を与えることはあります。
    もしも影響が出たのなら、それは圧力変化ではなく風向きの変化か、建物がRCではなく相当弱い木造のアパートなどでしょう。

  46. 47 匿名さん

    もうひとつ可能性がありました。
    RCでも、施工ミスなどで隣の部屋との間に空気が流通する穴が開いているか、太鼓のように貫通していないがクロスなどだけで間仕切られている場合、外廊下ではなく、部屋内から隣の部屋内の空気圧の変化を伝え玄関ドアをがたがたさせるのでしょう。
    あなたの部屋でも、玄関の開閉で一番遠くのサッシがロックされていなかったり少し隙間があいているとき、玄関ドアを開閉するとサッシががたがた揺れるのと同じです。

  47. 48 匿名さん

    開きにくかったんじゃなくて、開かなかったなんて怖い話ですね。
    風がおさまるまで外出できないし、帰っても入れないですものね。台風の日はアウトですね。

  48. 49 匿名さん

    外開きの玄関って、やっぱり防犯面で弱いのかと思いつつ
    自宅の玄関を改めて見直すと、蝶番がついていない。

    また検討中の資料から扉が写っている物を見ると、やっぱりどれも蝶番がついてなく平ら。
    (部屋から大阪駅まで2~30分の3LDKで1700~2400万を検討中)

    室内の扉は蝶番があるので同じようなものと思っていました。

    「蝶番のピンは簡単に抜けますよ」とかって一体なに?
    見た物件の数は少ないですが、大阪でも屈指の低価格順のマンションでこれですから、
    簡単に抜ける玄関なんてまず無いのではないでしょうか?
    (それにドアクローザーも邪魔だろうし静かってのも無理があると思う)

  49. 50 匿名さん

    ドアクローザーは消防法で必ず付けるようになっていますよ。

  50. 51 45

    >46
    ありえないと言われましても、実際、カタカタ音はほぼ毎日聞いてますから・・。
    たぶんセンターインの凹み部分が、3次元的には筒のようになって、スポイトの原理のような現象が起きているのかと思っています。
    スレ主さんの現象と同じなので投稿した次第ですが、良く見たらスレが立ったのは随分前なので、もう見ていないでしょうね。

  51. 52 匿名さん

    >46
    吹き溜まりになっていれば風によりドアに圧力が掛かります。
    その状態で向かいの家がドアを開けると風がそちらに抜け、圧力が下がり反対派の家のドアを揺らす事もあるでしょう。

  52. 53 匿名さん

    物理的に有り得ません。
    隣の部屋との間仕切壁に穴が開いているなどで空気の流通があるから起こる現象です。
    台風などでの強風の場合には外開きドアが風向きを変えることでたまに起こることもあるでしょうが、ドアの開閉によるものか風が起こしたものかの判別は測定器を設置していても判定することは困難な現象です。

  53. 54 匿名さん

    おそらく53さんは現象を理解していないと思われる。
    >26あたりから読み直して頂きたい。

  54. 55 匿名さん

    >52
    吹き溜まりとは風が入り込み抜けられない場所のことですので負圧ではなく正圧が掛かります。
    負圧になるのは、風が抜けて行く場所に面したくぼみです。
    向かいの家と言っても、その距離が問題です。
    ただ、特殊な設計のマンションであれば起こる可能性はあります。
    例えば南にリビングがあり、北の共用廊下に面し部屋があり、玄関はリビングと北の部屋との間にあり、それと対象の間取りの2軒の玄関が向かい合っている場合、共用廊下から2軒の玄関は洞窟のように5m以上入り込んでいます。
    その洞窟のような通路がT字形になっていて間口が狭い場合で、2軒の玄関ドアの距離が2mくらい以下であるのなら、勢いよくドアの開閉をすれば向かいの玄関ドアに影響を与える可能性はあります。
    これが水中なら簡単に起こるのですが、空気の密度は水とは比べ物にならないほど薄いので、水のような影響力はありません。

  55. 56 匿名さん

    >55
    センターインて大体そういう感じの設計ですよ。

    ずっと頑なに否定している人は物理学者かなんかでしょうか。

  56. 57 匿名さん

    普通のセンターイン設計の場合、共用廊下から通じる通路の幅は共用廊下と同じ幅にしていますので断面積が5㎡くらいになります。
    これだけの断面積があるので1.8㎡程度のドアが蝶番を支点とした扇状に開閉する場合、よほど力一杯に素早くあけないと風圧で向かいのドアを揺らすようなことは起こりません。
    ドアを開ける側の部屋の窓が閉まっていれば、ドアを勢い良く開けようとしても室内の空気から引っ張り力が発生し、更に、ドア外部の空気押し出しながら室内に吸い込もうとするドアを動かさないようにする力が発生するのです。
    それはドアを素早く開けようとすればするほど強く働くのです。
    ドアを開ける側の実内窓が開いている場合、ドアを素早く開けると向かいのドアに向かい風が起こると考えてしまいますが、それは違います。
    ドアは蝶番を中心に扇状に開きますので起こる風の大半は共用廊下に向かい通路に逃げるのです。
    そして起こった風は直ぐに拡散して向かいのドアまで届くのはそよ風程度ですからドアを揺らすほどの力はありません。
    団扇で扇ぐのと同じです。
    団扇で扇ぐと風は広がってしまい直進性はありません。
    顔に風を当てようとすると、顔に向かって団扇を垂直に向け小刻みに動かさないと風は顔に向かいません。

    もしも常に起こるのなら、共用廊下からの通路が狭く長いのでしょう。

    これくらいの内容は、物理学者でなくても義務教育さえ受けていて、自分の頭で考えることが出来る人であれば、誰でも説明できる内容です。

  57. 58 匿名さん

    蝶番がないドアってどんなんだろう、想像もつきません。
    あるけど、隠してるということなのかな。

  58. 59 匿名さん

    今現在、マンションの各部屋に用いられている玄関ドアで蝶番の無いドアは無いと言い切っていいと思います。
    ドアではなくスライド扉なら蝶番は使いませんが、各部屋の玄関がスライド扉だと言うマンションは知りません。

  59. 60 匿名さん

    >57
    いつの間にドアを開ける風圧で揺れる話になった?

  60. 61 匿名さん

    >>56
    反論してやれ!

  61. 62 匿名さん

    >60
    お前が言い出したんだよ!

  62. 63 匿名さん

    >62
    だれと勘違いしてるんだ?
    てゆーかどこに書いてある?

  63. 64 匿名さん

    >63
    43だよ。 

  64. 65 匿名さん

    >64
    ドアを開ける風圧とは書いてないが。

    うちは今年竣工物件だけと思いっきり外から蝶番見えたわ。外開きね

  65. 66 匿名さん

    私は、マンションの玄関扉は外開きじゃないといけないもんだと思ってました。

  66. 67 匿名さん

    >65
    煽り荒らし君、あちこちから追い出されて行き場がないのかな?

  67. 68 匿名さん

    >66
    玄関ドアが内開きなのは、外国の大きな一戸建てとか室内でも靴を履く生活ではないからです。
    一番の理由は、特に狭いマンションの玄関では、内開きにするとドアが靴がぶつかるので玄関の土間を広くしないといけないし、共用廊下が広くないと外開きだと共用廊下を歩く人にぶつかるから内開きにしだと言われています。
    アメリカなどの大きな一戸建てやヨーロッパのアパートなどには、内開きの玄関ドアの外に鋳物などでデザインした格子などにした門扉のようなものをつけてロックしておけば、玄関ドアを開けて風を通すことが出来ますからね。

  68. 69 匿名さん

    すみません。
    パンフレットを見ただけで現物を見てませんし、あくまで扉の鍵の説明だったので、すっきりかっこよく見えるよう見栄を張っていただけでしょうね。
    どこの物件のパンフレットも突っ込みどころ多くありますから…

    ちなみに、アルコープを玄関にして内開きにすれば、戸境壁は少なく単純で住宅面積も水増しできるはずです。
    東京や都心部以外なら、容積率を玄関にまわしても安く広く書けるだけで売り手の得にしかならないでしょう。
    外開きになるのは自治体により異なるものの、どこも消防法で外開きを指定されているためです。

    それ以外に戸建てでは台風等の風雨での水の浸入を防ぐため外開きとされています。
    (扉の開く側の地面は扉をこすらないように少し低くなる)

    1. すみません。パンフレットを見ただけで現物...
  69. 70 匿名さん

    火災時に慌ててても、容易に逃げれるため押して開ける外開き。

    ですが
    マンションは、高気密のため吸気口を閉じると(24時間換気で)内圧が下がり扉が開かなくなりますよね。
    火災で内圧が下がり扉が開かなくなり逃げれなくなりそうなのですが…
    そろそろ見直す時期になってるんじゃないかな?

    ちなみに法律で外開きに決まった理由の一つは「内開きに比べ防犯性に優れるから」だそうです。

  70. 71 匿名さん

    内開きにするには、ドアノブが内壁に当たる手前までしか開けないので、蝶番側に10センチ程度の袖壁をつけないと、ドアは90度開きません。
    そうなると玄関の幅が10センチ広がり無駄な広さになってしまいますので、間取りによって無駄な10センチになってしまいますので、80㎡以上で3LDKくらいの余裕がある間取りじゃないと採用できないでしょう。
    玄関ドアが10センチずれることにより、廊下もその分ずれてしまうのです。
    内開きにすることでドアの開閉スペースに靴などをおけなくなりますので、その分、玄関の土間を広げる必要があります。
    典型的な田の字の場合、玄関の両側に部屋がありますが、その部屋のどちらかか片方が玄関の部分だけ10センチ狭くなるのです。
    普段の出入に慣れてしまえば問題ありませんが、引越しなどで大きなソファーや家具や冷蔵庫を出し入れする時に困るでしょう。

    個人的には内開きの玄関が好みですが、マンションでは余裕と言うロスの部分が問題になりますね。
    私が戸建を建てるなら、絶対に内開きにします。

  71. 72 匿名

    横スライドがいいよ
    日本人は昔からスライドドアo(^-^)o

  72. 73 匿名

    アパート玄関ずれてしまりが悪く1センチぐらい隙間あり風が入る、住宅法に何かある

  73. 74 匿名さん

    嘘じゃないでしょう。ニュースになっていたらしいから。

    外廊下だと玄関開けるのに苦労するようですよ。積雪がなくても。

    マンションの玄関扉が開かない!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4762/

  74. 87 匿名さん

    [No.75~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  75. 88 匿名さん

    スレ違いは、お引き取りを。

  76. 89 匿名さん

    考えてみると、外開きって、地震の際などに、外に障害物があるかどうかわからないので怖いかも。耐震枠でドアはまず大丈夫でしょうが、いざ押しても開かないと焦るでしょうね。まあ、最悪避難通路を使えば良いのでしょうが、積雪くらいでは、躊躇するでしょうね。

  77. 90 匿名さん

    凍死とか雪の話ばかりするのは北国の方?
    スタンダードな話でヨロシク。

  78. 91 匿名さん

    都心でマンションの玄関開かないって他人事ではないでしょう。対策をご存知の方、よろしく。

  79. 92 匿名さん

    都心限定とかズボラな話やめて。

  80. 93 1554

    雪国だと外廊下住民だとノウハウあるんじゃないの?

  81. 94 匿名さん

    雪国で話し合いなよ。

  82. 95 匿名さん

    >>94 匿名さん

    都心も雪国も嫌、じゃあ沖縄のマンションの話でもしますか?

    雪は積もらないけれど、台風被害はあるようよ。飛来物で玄関が開かなくなる確率は、積雪のある場所ほどではないでしょう。

  83. 96 匿名さん

    極端ね、沖縄と雪国?(笑)

  84. 97 匿名さん

    どんなマンション?
    玄関に雪とか、凍死とか。

  85. 98 匿名さん

    >>97 匿名さん

    実際に首都圏でも外廊下に雪が積もって出られなくなった人が多かったそうですね。クワバラ、クワバラ。

  86. 99 匿名さん

    レアケース好きのマイノリティさんでしょう。

  87. 100 匿名さん

    >>99 匿名さん

    まあ年に一回あるかないかでしょう。あるってことが凄いと思いますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸