埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ポレスターブロードシティー城東」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 栃木県
  5. 宇都宮市
  6. 簗瀬町専保内
  7. 宇都宮駅
  8. ポレスターブロードシティー城東

広告を掲載

契約済Nさん [更新日時] 2018-10-13 20:29:44

15階まで立ち上がり、駐車場の工事もはじまりましたね。
2月の本契約も近づいて来た為、
ローンの検討もいよいよ真剣に考え始めたところです。
保留地・仮換地で銀行選びに制約がある本物件
契約済みさん同士情報交換しませんか?

今のところ私は足利銀行での住宅ローンを検討しています。

[スレ作成日時]2007-11-30 22:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスターブロードシティー城東

  1. 101 入居済みさん

    細かい所気にしだしたら切りがないから、ちょっと割り引いて考えてます。自分の人生

  2. 102 住民さんA

    もう既に細かいキズは気にならなくなってきています。
    というのも、部屋のフローリングなどにも自分でキズつくってますし^^;
    車と同じですね。
    気になるのは最初だけ、ということで。

  3. 103 入居済み住民さん

    風呂場のシャワーをつけるところ?(上下に動くやつ)
    あれが、なんか使いづらいです。
    みなさんは、どうですか?
    いまのところ、気になるのはそれくらいなんで、満足してます。

  4. 104 入居済み住民さん

    私も細かい傷は仕方ないかなと思ってます。
    共用部分は気をつけてますが、自宅内は小さい子どもがいるので、
    既にちょこちょこと・・・
    生活していくうえで起こり得ることですからね。

    >お風呂のシャンプーあと

    我が家もです。
    が、これまたあまり気にしてない私は大雑把人間です・・
    どうしても色的に目立ってしまうのかなぁ・・と。
    乾いてる時だけでざーっと水流したらとれちゃいませんか?

    >傘たて

    同じく。入居前に気にいった傘たてを買ったのですが、
    外に置けないってことでガックリでした。
    中においても子どもが触りたがって危ないし、邪魔だし・・。
    うちはベランダに置いてます。
    本当なら家の前に置きたかったです。

    贅沢を言えば、玄関にちょっとした飾り棚があると嬉しかったです。
    でも本当にほぼ満足の物件でしたね〜

  5. 105 住民さんA

    お風呂のシャワーを取り付けるところは角度はイマイチですね。
    それに、そのうち割れそうですし。
    でも、あのタイプがついているマンションはけっこう多そうです。
    (他物件の写真みても)

    裏口(エレベーター側)の外側に屋根みたいのがついているとよかったですね。
    雨ふっているとき、傘閉じるときに雨にあたってしまうので。
    それと、裏口の閉めたときの音がうるさいですね。とくに駐輪場側。
    静かに閉めてもそれなりに音がするので、入り口付近のお宅には迷惑かけているなとおもっています。
    それに、最近、朝の新聞配達員さんが、裏口の扉をおもいっきり「バタン」としめるので、
    かなりうるさく感じます。早朝4時頃。廊下や階段をかけ上がる足音もバタバタうるさいし。
    早朝なのだからもうすこし静かに配って欲しいです。どこの新聞屋かまでは分かりませんが!

  6. 106 レジデンス

    今日1Fのエレベーター乗り場にある、操作パネルの取り付けが非常に雑な状態で取り付いていることに気づきました。操作パネル裏側と壁の間に隙間がある所と無いところがくっきり分かります。
    まさに手抜き工事ですね。。。

  7. 107 入居済み住民さん

    >105さん

    玄関側のお部屋で寝てると響くかもそれませんねー
    早朝4時に起こされると確かに嫌かも・・

    ところで、以前話題になったゴミ捨てのマナー、、多少改善が見られるようですが、
    やっぱり管理人さんにご迷惑かけてるようですね・・
    土曜日にゴミ捨て場近くを通りかかったら、お掃除してくださってましたが、
    土曜日は回収がないのに、結構ゴミがあって。
    どうも生ゴミもあったみたいでした。
    この暑い時期に密閉されたゴミ捨て場に何日も生ゴミを置いてたらすごく臭くなりそうなのに、
    捨てる方はなにも考えないんでしょうか・・
    管理人さんもお仕事とはいえお気の毒です。

  8. 108 住民さんA

    エレベーターのパネル、見てきました。
    あれはちょっとひどいですね。良く見ないとわかりませんが、とにかく、
    3ヶ月点検?だか1年点検?のときに指摘しましょう!!

    他にもそういった箇所がないか、いまのうちによく見ておきましょう!

    ゴミ出しのマナーは、最低でも収集日の前日よりも前は出してはいけない、
    というようなルール決めをしたいですね。
    そろそろ組合も発足しますし、いろいろと決めていきましょう。

  9. 109 入居済み住民さん

    今月末にある初めての集会、各世帯参加は必須なんでしょうか・・
    金曜日の7時だと旦那さんが仕事帰りに行くには間に合いそうもないですし、
    かといって私は小さい子どもがいてその時間帯に参加は難しそうです。
    でも初めなだけにいろいろ気になります・・

  10. 110 入居済み住民さん

    あとで議事録などが回覧されるとおもいますので、
    無理なさらなくてもよいとおもいます。
    私はいまのところ参加予定ですので、
    どんな話題があがったか、などここに簡単に記しますね。
    会場はもっと近くならよかったです。
    例えば、すぐ近くの集会所?など。(うどん屋のうらの)

  11. 111 入居済み住民さん

    >110さん

    ありがとうございます!よろしくお願いします。

    確かにちょっと遠いのもネックですよね。

    大人数の場合用に広い場所が必要だったのかもしれませんが。。

  12. 112 入居済み住民さん

    お風呂の水はけ悪くないですか??
    排水口を掃除しようとおもって、取り扱い説明書を探したのですが、
    ファイル内に入っていませんでした。目次にはかいてあるのですが。
    説明書、はいっていましたか??

  13. 113 入居済み(N)さん

    入っていましたよTOTO(お風呂)の説明書

    入居後初掃除でしたら結構気味の悪い状況かも
    私は1週間に2回掃除しています

  14. 114 入居済み住民さん

    ありがとうございます。
    やはりうちには入っていません...

    今日、浴槽の側面に貼ってある分解図を見ながら、
    排水口ピース(オレンジ色の)まで分解して清掃しました。
    しかし、やはり水はけの悪さは改善されません。
    排水口ピースよりもさらに分解清掃できる箇所などありますでしょうか?
    (説明書にのっていますでしょうか)

  15. 115 入居済み(N)さん

    排水口ピースより分解できるのは
    説明書にもなかったと思いますね

    ちょうど3ヶ月点検もあるし
    見てもらった方がよいかもですね

    我が家はトイレのドアが多少
    閉まりづらい気がするので
    そこを調整してもらおうかと
    思ってますが
    他には特に思い当たりません

    各部屋次第のような気もしますが
    みなさんこれは指摘しよう!と思っている
    箇所はありますか??
    参考までにお願いします

  16. 116 入居済み住民さん

    ありがとうございます。
    水はけが悪い件、解決しました!
    浴槽の底のキャップを手で外すとその下に出てくるフィルタに髪の毛がたくさんつまっていました。
    あんなところにフィルタがあるとは思いもよりませんでした。
    やはり説明書は必要ですね。
    今後のためにも取り寄せておこうとおもいます。

    3ヶ月点検のほうは、うちはいまのところ指摘事項がありません。
    いい機会ですので、なんとか不具合箇所がないかと探してはいるのですが。
    でも、なかなかいいマンションですよね。

    あと、3ヶ月点検では指摘できませんが、
    うちの間取りのリビングの吸気口の位置が悪いです。
    カーテンの端部が吸気口と接触しているので、レースのカーテンが真っ黒です。
    あと10cmほどずらしてついているべきです。
    設計検討ミスですね。
    この件は、アンケートでマリモ本社に意見するつもりです。

  17. 117 住民さんA

    今度の総会の議題にもあがっている共用部分のマンション保険、
    月額5000円くらいの負担になるんですね。
    仕方がないけど、ちょっと痛いですね〜

  18. 118 入居済み(N)住民さん

    先ほど帰宅した際に気づいたのですが
    玄関前にコーンが2箇所置かれていて
    植木のとこのブロックが取れていました

    車でもぶつかったんでしょうか?

  19. 119 住民さんA

    今日はなおっていましたね。
    車でもぶつけたのでしょうかね。
    あそこのレンガのエリアに車を乗り入れるのはやめていただきたいものです。
    歩道部分ならなんとかガマンできますが。

    ここのところ、バイクがうるさいですね。
    あと、吸気口から車道の排気ガスがけっこうはいってきますね。
    壁紙なども早くも吸気口の近くはなんとなく汚くなってきた感じです。

  20. 120 入居済みさん

    住民総会にあわせ、マンション玄関の暗証番号を通知した新聞配達員と生協職員の立ち入り許可証が個人名入りで開示されました。
    そもそもマンションは住民の許可ない限り誰も入ってこれず、それゆえセキュリティが保たれているから安心と信じていました。その代わりに、階下の郵便受けまで新聞を取りに行くのは仕方ないと当然思っていました。
    第三者への暗証番号の開示は、住民の決を取った訳ではないのでいわばフライング。このことを他のマンションの友人に話したら、いかなる理由があろうが暗証暗号を他人に教えるとは何事かと絶句していました。
    ポレスターさんは住民の安全と利便性のどちらが大切と考えておられるのか。もし両立しないならどちらを選ぶのか伺いたいです。

    いやな事件の多い昨今だからこそ、自分の身は自分で守らなければなりません。大切な家族や家財にもし何にかがあったら取り返しがつきません。
    この件への意見をお聞かせください。

  21. 121 入居済み住民さん

    暗証番号は教えないで、鍵の黒い部分を貸してあげればいいのに!!
    って思いました。

    あの黒い部分は、何個も作れないですから、広まらないし。

    暗証番号をおしえたら、半永久的にその人は覚えてしまいます。
    他人に教える可能性もあります。
    例えば「絶対、誰にも言っちゃダメだよ!夜景がきれいなマンションの暗証番号だよ」
    と言って100人におしえても、教わった人が言わなければ多分ばれません。

     
    ですから、是非、現在の玄関の暗証番号は変えてしまって、
    あの黒い部分だけを貸してあげて、使わなくなったら返してもらう。

    それで、くるっと平和解決!じゃないですかね?

  22. 122 入居済みさん

    暗証番号をマンション住人以外の他者である不特定数の人に教えるという事は、マンション全体の安全安心を失っている事だと思います。現時点で既にオートロックの機能も失ってしまっているののでしょう。
    私自身、マンション購入を選択した理由は『安全性』が第一番でした。私以外のマンションオーナーの皆様もきっとそうだと思います。

    新聞配達員や生協配達員が私達の大切なマンションに安々と立ち入っている事実を知った以上、この状況を何とかしなければと思います。見ず知らずの業者が暗証番号で私達の大切なマンションに立ち入っている事を想像しただけでもぞっとしてしまうのは私だけでしょうか。

    私自身、親兄弟にも暗証番号は教えていません。マンションオーナーだからこそ自分の住居を守ろうと行動言動には慎重になるのだと思います。全くの赤の他人が私達のように守秘出来るでしょうか?私はそうは思えません。

    あの業者の方達は暗証番号を守秘しなくても何の罪にも問われないのです。守秘義務を課せられた職種の方達ではありませんよね。ですから一刻も早く暗証番号を変えていただき、以後は業者にも一切知らせない事を徹底して欲しい切に願います。

    最後に、マンションは集合住宅なのですから、他のマンション住人の安全も良く考えて行動や言動をしたいものです。自己中心的な行動が自分を含めた他のマンション住人の方々の安全安心を奪ってしまうからです。

  23. 123 マンション住民さん

    でも、新聞をわざわざ1階のロビーの郵便受けまで、取りには行きたくありません。

    鍵に付いてる黒いところを貸してあげる。という意見に賛成です。

    暗証番号は、もちろん変えてもらってです。

    これ、今日の総会で議題に挙がるのかな?

  24. 124 匿名さん

    ポレスターはうっかりさんですね。暗証番号分譲で教えるなんて信じられません。

  25. 125 住民さんA

    本日の総会、おつかれさまでした。
    約半数弱の参加でした。
    理事会の役員方々6名の挨拶もみな力を合わせてこのマンションを良くしていこうという
    意気込みが伝わってきましたし、とても良いスタートになったと思います。
    また、参加者の中で出た意見もほとんどが前向きで建設的な意見であり、
    みな、きちんとこのマンション維持に関わっていこうという雰囲気が伝わってきました。
    今後は理事会の方々を中心にいろいろな懸案事項を話し合いながらすすめていけそうだと感じました。

    共有部分のマンション保険は新たに各戸から毎月約5000円を徴収するものかとおもっていたら、
    そうではなかったのですね。あの保険に入りながら利回りを得るという資産運用は良い方法ですね。

  26. 126 入居済みさん

    理事会に参加してきました。最初の総会にしては約半分の参加率、もう少し多いかと思っていましたが、金曜の夜というのがネックだったかも。
    上の投稿にあるとおり、役員さんの前向きな姿勢はとても好感がもてました。また、住民どうし意見交換の場を持ちたいとの意見には全く同感。問題が出たら、都度臨時総会で円満に解決していきたいですね。
    狡猾な訪問販売の手口も大変参考になりました。
    この掲示板もうまく利用して、住みやすいマンションを目指しがんばりましょう。
    よろしくお願いします。

  27. 127 マンション住民さん

    うちは総会には行けませんでしたが、良い雰囲気だったようで安心しました。子供が小さいので妻は行けないのですが、私も会社帰りとなると金曜の夜7時はつらいです。金曜は道路が混んでいますし、いろいろと付き合いやらも多く、平日ならば週の中ごろのほうが都合がつきやすいのですが。時間帯も20時ごろからのほうが都合が良い人が多いのではないでしょうかね。

  28. 128 住民さんC

    暗証番号の件は、まあ、認識不足と言うことでしょう。どんなに信用置ける(とマリモが考えても)、全体の合意なしで教えてしまったと言うのは、感性が低いとしか言い様がないです。
    マンションの価値と言うのは、ある意味この排他的なセキュリティであり、その為に高額な付加価値に大金を払っているのであるから、「信用できる業者にはおしえてありますっ」てのはNGです。
    即日変えるべきで、その為には書面でも臨時総会でも止むを得ないですね。
    出入りをする業者さんにはあのICチップを預ければ良いのだから、、、それを落としたら。。。とか言い始めるとそれはきりがない。。。です。

  29. 129 マンション住民さん

    暗証番号の件、
    私も、一度リセットするのに賛成です。
    教えるのか、教えないのか、チップだけ渡すのか、
    住民の総意で決めるべきだとおもいます。

  30. 130 マンション住民さん

    いい流れですね。

    こうやって、マンションでおきる問題を、次々とやっつけていきたいですね。

    総会のとき思ったことですが、「誰か言ってくれる」「誰かが・・・」

    という消極的な考えでいると、良くないと思いました。

    実は私もそうなんですが・・・すみません。

    あの場でマンションの問題を発言してくださった方、ありがとうございました。

    みなさん、とても立派でした。

    わたしも恥ずかしがらず、思っていることは発言したいと思います。

  31. 131 マンション住民さん

    そうですね。私も恥ずかしがらずに発言したいとおもいます。
    今後はポストに意見が入れられるので気づいたことは投稿したいとおもいます。
    どんな意見が出されているのか、リアルタイムで公表してもらえるような仕組みも欲しいかなとおもいます。

  32. 132 入居済みさん

    私は契約を含め、マリモの決め事のプロセスに大きく疑問を感じてきました。
    例えば、駐車場。いい場所は成約順、すなわち早い者勝ちではありませんでしたか?
    二台目を公開抽選したように、一台目だって成約順にこだわらず公開抽選で決めるべきです。
    駐輪場も、何か規定があるのかと問えば「早い者勝ちです」と当たり前のように言われました。そのあげくが今のめちゃくちゃな状態です。
    最悪は暗証番号、住民の合意なしに勝手に第三者に教えるとは言語道断。
    このように、万事考えが浅くかつ公平でないのです。これらの状態は早急に正さなければなりません。
    これまでは、マリモが住民に変わり管理組合を代行してきたわけですが、管理組合が発足した今、間違いは住民の合意の下に正すべきです。私は次回の総会に向け、以下を提案します。

    1.暗証番号は即刻変更。住民以外には(当然だが)絶対非公開とする
    2.駐車場規定を見直し、2年ごとの抽選とする。(いまどき3年は長い)
    3.自転車、バイクは登録制として場所をステッカで明記する。

    もちろん、事前に変更の理由とともに全住民に説明し、必要なら臨時総会を開催して決めていくべきと思います。

  33. 133 住民さんC

    マリモは新進の業者だけに、旧態依然とした悪弊を引き摺っていない分、やはり浅学で企業としての熟慮に欠けた部分があります。

    彼らから既に所有権の渡っている建物ののセキュリティを自己判断で開示したり、又、同考えても左右のスペースの足りない駐輪器の設定。。。。大体マンションの規模から自転車とバイクの数なんて統計的にかなりの確率で推測できるはずで、「足りない」と言うのは要は推定値を出すと、もっと広いところを割かねばならず、共用部分が増え、見た目の分譲価格が上がるから、、

    栃木のこの辺は大手企業の手だれた技術者が多いから、理詰めで行ったらかなり拙いことが沢山ある。駐輪器の間隔とか指定業者の引越しに対する他社の査定との比較の未開示・・
    ま、執行権が理事会に移ったのだから我々で改善しましょう。

    シャワーのホルダーの頼りない肉厚はねぇ。。。使用者に不安を抱かせない見た目も安全・快適性だと思いますが、近々、誰かの家で割れるでしょう、うがった見方をすると余りに長持ちすると困るのかも???

  34. 134 マンション住民さん

    私は、マリモが、まだいいほうだと思ってしまいます。

    鹿沼のサンデュエルというマンションのサンシティという会社はひどいです。
    マンション契約前は、「平置きの駐車場が空いている」と言って、契約をせまり
    いざ契約したら、機械式の駐車場にされ、文句を言っても取り合わない。

    結局平置きの駐車場はふさがってしまったのかと思ったら、実は空いている。

    どうやら、空室が多いので、その平置きの駐車場を餌に
    契約を取ろうと日々営業しているらしい。

    そして、契約した後は、「平置きはふさがってしまった」と得意のウソ。

  35. 135 。。。

    頑張ってください。。。手だれた技術者の皆さん

  36. 136

    「手だれた」って、どういう意味ですか?日本語ですか?意味が分かりません。

  37. 137 マンション住民さん

    私は駐車場は3年でもいいかな・・・
    2年ごとだと面倒臭いかな。私はあまり車を乗らないので、最近やっと駐車場の感覚がわかってきたところです。使いづらくても抽選なんだから・・・と割り切ってます!!私の運が無かっただけ。早い者勝ちは嫌ですけど、もうそういうことは無いでしょ?今さら言っても仕方ないですよ!
    もともとマリモで契約時に3年と聞いてあるので別にいいです。多数決で2年の方が多ければ決まるだろうけど・・・平面の人は嫌がるだろうな〜。
    駐輪所の件もきれいに使うように管理人さん経由で住民の方に伝えてはどうでしょう。それでもダメなら仕方ないですけど。
    変更や決まりごとが多すぎても嫌です。

  38. 138 住民さんA

    駐車場は、平置きが裏山ですね。
    抽選だと、21/73でしたっけ?1/3の確率ですね。
    まあ、2年と言ってる人は、確実に機械の人ですね。
    わたしは、近くの駐車場を使ってますが、ぶっちゃけ遠いです。
    広いですけど。

    駐輪所は、あまり使わないけど、せま苦しく使いづらくなかったら
    場所を決めてもいいと思いますが、なんか逆に使いづらくなりそうな気がします。

    まあ、みんなふるって管理人室ポストへ、部屋番と氏名をしっかり書いて
    投稿してください。

  39. 139 マンション住民さん

    駐車場、私はいい位置を使っているので3年でいいじゃないの?とおもっていますが、
    でも次回に機械式の2階とか3階とかになってしまったときにはやはり3年はつらいとおもうと、
    2年にしておいてもいいかな??ともおもいます。

    1階の裏口の戸を閉めるとき、バタン!!と閉めるひとをけっこうみるとおもいますが、
    1階に住んでいる方はどうおもっているのでしょうか??
    マナーとしてもう少しみなさん静かに閉める心がけをしませんか?
    新聞屋さんもたまに早朝に「バタン!!」としめるし!!!!

  40. 140 マンション住民さん

    近くの駐車場だとどの辺りですか??
    4号沿いでしょうか?
    ネットで調べたら月5000円だった気がします。
    思ったより安いですよね!!
    マンションの近くの(小学校の横)駐車場は月8000円でした。
    機械式が苦手なら近場の駐車場でもいいかな〜って思ってます。

  41. 141 マンション住民さん

    5000円なら安いですね。機械式なら少し歩いてもそっちでもいいかもです。
    うちは2台目は週に2回くらいしかつかわないので、機械式3階の2000円でも十分です。

  42. 142 マンション住民さん

    栃木のこの辺は大手企業の手だれた技術者が多いから

  43. 143 入居済み住民さん

    「手だれた」って、どういう意味ですか?

  44. 144 入居済みさん

    どんな意味でしょうかね。
    何かの言葉の間違いでしょうか??
    先日の理事会でどんな話し合いがされたのか知りたいですね。
    それと、総会の議事録はどこかで読めるのでしょうか??

  45. 145 入居済みさん

    総会で意見された要望事項は、追加質問含め8/2の理事会で討議されていますね。
    個々の結論が出たのか、懸案が残っているのか、あるとすれば住民意見をどのようにまとめていくのか、また住民への周知方法をどうするか、回答欲しいです。
    いつ回答できるのかだけでも掲示して欲しいですね。以上意見投書します。

    理事会には、懸案解決に向け住民への協力を求めていく仕事もあるでしょう。この点については意見するばかりではなく、積極的に協力したいと思います。

  46. 146 入居済みさん

    手だれた=「手練た」

    意味:熟練した、みごとな手並み。

    ちなみに私は最初にこの言葉を使ったものではありませんよ。
    まぁ、この辺りが熟練した技術者が多いかどうかって、疑問ですけどね。

  47. 147 入居済みさん

    すいません。
    自治会の案内が今日入っていたのですが、
    自治会に入るメリットと、入らないことのリスク(デメリット)を教えて頂きたいです。

    自治会というモノの経験がないので、入ったほうが良いのか迷っています(-_-;)
    分かる方がいましたらアドバイスお願いします。

  48. 148 入居済みさん

    自治会の案内が入っていましたね。
    地域への貢献、ということを考えると、入った方がいいのでしょうね。
    でも年間の会費のことを考えると迷ってしまいます。

  49. 149 入居済み住民さん

    みなさんは、食洗器使っていますか?
    標準で付いていて、最初はいいなって思っていましたが
    実際使ってみると、洗い終わるまで1時間くらいかかりますよね?

    実家にある食洗器は、10分くらいで洗い終わってしまいます。

    なんか、逆に不効率だなって思ってしまいます。

  50. 150 マンション住民さん

    うちは毎日使っています。
    セットして、あとはテレビを見たりお風呂に入ったりしているので、
    特に時間は気になりません。とても便利で気に入ってます。

  51. 151 入居済み(N)住民さん

    自治会のアンケートの締め切りが近づいてますが、
    みなさん、どのようにされるんでしょう?
    他のマンションの方はマンション住民一括で入会するようになったるようなんですが、
    なんでわざわざアンケートで決めるのか不思議です。。。
    一括の方が平等でいいような気がするんですが。

    話題にのぼっている食洗機、私はあまり使っていません。
    容量が小さく使いづらいなという印象です。
    むしろあの場所なら収納に使えたら便利な気がします。
    他の無料OP(カーテンや電気など)はとってもうれしかったんですが。。

    ところで昨日あたりから3ヶ月点検の業者の方が入られてるようですが、
    みなさん指摘事項はたくさんあったのでしょうか?

  52. 152 入居済みさん

    うちは直してもらうところはほとんどありませんでした。(1箇所のみ)
    とても良い出来栄えだったと満足しています。

    *マリモのアンケートにこたえて、クオカード500円が届きました!

    自治会は会費が高く感じたので、入りませんでした。

    食洗機はうちは毎日つかっています。
    容量は家電量販店で売っているのと比較してもあんなものではないでしょうか。
    ビルトインで使いやすいと気に入っています。

  53. 153 マンション住民さん

    1階の廊下のシートの一部の修正がおこなわれましたね。
    (エレベーターの横の扉の前)
    しかし、シートが継ぎはぎに貼られてしまい、カッコ悪くなってしまい残念です。
    あそこのシートはなぜ張りかえられたのでしょうか??

  54. 154 入居済み住民さん

    >あそこのシートはなぜ張りかえられたのでしょうか??

    多分、あそこは水がたまりができるから、直したんだと思います。
    人が多く通るところで、そのうえ水がたまっていたので
    直すんだろうなーとは思っていましたが、よかったです。

    マンションには、関係ない話なんですが。
    私は、敷地外の駐車場(4号沿いの広いとこ)を使用してるんですが
    そこまで歩く道路に、あるアパートの住人さんだと思うんですが、
    物干しをおいてあるところがあります。
    とても歩きにくく、すごい図々しいなぁって思ってしまいます。
    同じように思った方いませんか?

    それと、地名が変わるみたいですね。
    簗瀬5丁目とか、平松町西みたいなのはイヤですね。
    城東という地名が一番のような気がします。

  55. 155 マンション住民さん

    154さん、情報ありがとうございました。
    水たまりが出来ていたのですね。

    地名が変わるのは大賛成ですね。
    簗瀬よりも城東のほうが断然良いとおもいます!!
    (簗瀬というとどうもアノ一角を連想してしまいますしね)

  56. 156 入居済み住民さん

    関係ないですが、

    現在の住所の呼び名、『簗瀬町』。
    「やなせちょう」と読んでいましたが
    正しくは、「やなぜまち」なんですね。

  57. 157 マンション住民さん

    私も「やなせ」とにごらずに読んでいました。

    ところで、駐車場のアスファルトの一部が施工し直されましたね。
    おかげで継ぎはぎのようになり見た目が悪くなりました。
    先日の外廊下のシートの張替えといい、
    共用部分の工事をする際には事後でもいいので、何をどんな目的でやったかを
    公示してほしいものです。

  58. 158 あ〜

    マンションのエントランスがすごいことになっちゃいましたね〜!!何で?
    誰か知ってます?

  59. 159 住民でない人さん

    簗瀬町は、どうしていやなんですか。

  60. 160 入居済み住民さん

    No.159 さま

    わたしは、イヤと書いたものではないんですが
    どうして簗瀬がイヤなのかというと、
    多分、『簗瀬』というと、たいていみなさんが思い浮かべるのは『ラブホテル街』
    だからだと思います。

    実際、簗瀬は栃木県一のラブホテル街です。
    川田町もラブホテル街の広い範囲をしめていますが
    ホテル街のことを『簗瀬』という人が多いです。

    わたし個人の話ですが、知人と話していて
    実際こんな会話になったことがあります。

    わたし『この前、引っ越したんだ』
    知人『え、どこに?』
    わたし『宇都宮』
    知人『宇都宮のどこ?』
    わたし『簗瀬』
    知人『えー、ラブホテル街に引っ越したの!?』

    こんな感じです。

    ややこしいですが、正確には「簗瀬」と「簗瀬町」は別なんですけど
    実際そんなに離れてないし、一緒に考えている人が多いです。

  61. 161 入居済み(N)住民さん

    ↑なるほどー
    もともとが栃木県民ではないので、簗瀬というのがそういうイメージとは知りませんでした。
    私は単純に「簗」という感じが書きにくいから最初は嫌だなと思ってたんですが。
    でも住所変更したらまたいろんなものの住所変更手続きがあったり、
    知人への変更連絡したりというのが面倒だなとも思います。

    自治会のアンケートの結果と今後の変更点がポストに入ってましたね。
    役員さんの丁寧なアナウンス、助かりますねー

  62. 162 入居済みさん

    早く簗瀬から城東にかわってほしいですねー
    *それよりも、はやくエントランス、直って欲しい〜

  63. 163 入居済み住民さん

    エントランスの柱、花壇のふち石、どうして直してるんですか?
    車がぶつかったとか?

  64. 164 マンション住民さん

    メール室の掲示ボードに貼り紙がしてありますね。
    暴走車が早朝につっこんだとのことです。

    1階の歩道側のフェンスの一部分が剥がれていますね。
    あそこも修理中なのでしょうか。

    なんとなく、最近、至る箇所でボロが出てきていますね...
    駐車場のアスファルトのツギハギもかっこ悪いですし。

  65. 165 大通り

    このマンションは大通り沿いですから、色んな面倒もありそうですね。
    事故、騒音(救急車・パトカー・暴走族)、また自分の車をマンションの前に車付け出来ないなど。

    話は変わりますが、城東小隣の空き地の公園建設がゆっくりですが進んでいますね。
    いつ頃できるんですかね?

  66. 166 マンション住民さん

    夜中のバイクの騒音と救急車の音には何度も目を覚まさせられています。
    空き地の公園も、うるさいバイク連中の溜まり場のようなところにならなければよいですね。

    ところで、桜のほうを見てきましたが、あそこの4階建ての立体駐車場は不便そうですね。
    ここの3階建てでも待ち時間に関しては我慢ギリギリだというのに...

    とにかく、早くエントランスを修理したいです。

  67. 167 入居済み(N)住民さん

    一向にエントランスの修理すすまないですねー
    不恰好なので早くなおしてほしいです

  68. 168 マンション住民さん

    ほんとですね。
    保険の話などもあるかとおもいますが、
    一刻も早く直してほしいものですね。

  69. 169 入居済み住民さん

    最近、たいした話題もないですね。

    駅東で飲んだりしても、余裕があるときならば
    酔い冷ましに歩いて帰ってこれるし
    タクシーでもワンメーター。
    いい場所ですね。

  70. 170 マンション住民さん

    そうですね〜
    最近は平和ですね。特に話題ないですね。
    前のゲームセンターとビューティーサロンがもう少し利用価値のあるお店になるといいのになあとおもっています。コンビニなんか出来ると最高なのですけどもね〜
    今度の意見交換会、みなさんは行かれますか??
    平和すぎて、とくに意見もないし、どうしようかと思っています。

  71. 171 入居済み住民さん

    昨日の夜、女の叫び声が外から聞こえて
    外を見たら、自転車に2人乗りした高校生くらいの女の子が
    叫んでいただけでした。しかし、それがずっとだったので
    うるさかったです。ああいうのは、通報しちゃったほうがいいですね。

    それと、4号沿いにある駐車場に行く途中
    物干しが車道にはみ出ているアパート住民
    あれは、向かいの蕎麦屋の人間ですね。
    邪魔なのでどかしてもらいたいです。

  72. 172 入居済み住民さん

    このマンションってちょっとは高く売れるのかな?

  73. 173 マンション住民さん

    また騒音についての張り紙が更新されているようなのですが、
    該当者は直接知らせてもらえるんでしょうか?
    掲示のみの抽象的なものではもし我が家が迷惑を掛けていた場合、
    わからないので気になります。

    我が家は上下左右の音はまったく気になりません。
    時折トントンと上の音がすることがありますが、ほんとに時々ですし、
    生活音程度です。

    いっぽう我が家にはにぎやかな二人の子供がいます。
    注意できる範囲のことはしていますが、言ってもおさまらないことがあるのも事実。
    ただ小学生とか言ってわかる年齢ではないので、もしもそれが迷惑ととられたら
    困ってしまうのですが・・・
    一応上下左右の方とはあった時にお話をして聞いてみますが、大丈夫とのこと。

    ってことは大丈夫なんですかね?
    もし騒音クレームがあったらぜひ当事者に教えて欲しいな。。て思うのですが、
    実際はどうなのでしょう。

  74. 174 マンション住民さん

    うちも上下左右の騒音はほとんど聞こえません。
    窓を開けていれば、隣の子供の大声が聞こえたり、ということはありますが、全く気になりません。本当にただの生活音です。
    特に昼間であれば、車の音が一番大きいので、多少の騒音もすべてそれに掻き消されてしまっているような感じでしょうね。

    貼り紙にあるように騒音についての苦情は、直接当事者同士で話し合った方がよいのか、などは、今度の意見交換会のときに提案してみるとよいでしょうね。物音が気になる、ならない、というのは、人それぞれの部分が大きいとおもいます。良好な人間関係が出来ていれば、多少のことでも気にならない(許せる)ということになると思いますので、今度の意見交換会では、ぜひ多くの方が出席されて、近隣の方々との良好なつながりをつくるきっかけとなればよいですね。

    そういった意味では、今度の意見交換会を開いてくださる理事会の方はしっかりといろいろ考えてくださっていると感じます。

  75. 175 入居済み住民さん

    そうなんですよね。
    テレビもつけず、暗い部屋で、じっとしていれば
    少しの物音も、すごく気になるでしょう。

    不眠症で眠れない人が、がんばって寝ようとしているときに聞く物音と
    リビングでテレビを見ながら一家団欒の時に聞こえる物音では
    物音が同じだったとしても、感じ方はまるで違うでしょう。

    しかし私たちとしては、どちらの場合にも、隣人に思いやりある
    過ごし方をしなければなりませんね。

  76. 176 マンション住民さん

    173です。
    回答ありがとうございます。
    確かにおっしゃるとおりで、そのときの状況や関係で同じ音も違って感じるというのは
    あるかもしれませんね。
    いずれにせよ、集合住宅で住む選択をした以上は気をつけて生活せねばと思っています。

    意見交換会、このこともお話したいと思っていたのですが、
    仕事の日で参加できません。
    初年度の役員さんは決め事が多くて大変そうなのに
    みなさんよくマメに仕事をしてくださっていて感謝しています。

  77. 177 入居済みさん

    マンション前の中央分離帯の草が刈られてスッキリしましたね〜
    あそこをつっきって、ヨークベニマルまでの時間が、またずいぶんと短縮できて楽になりました〜

  78. 178 近隣住民

    あそこを渡るのは子供がまねするからやめた方がいいですよ。
    ルールは守らないと。

  79. 179 マンション住民さん

    そうですね。
    あそこのカーブはけっこう速いスピードで車が進入してくるから危ないですものね。

  80. 180 入居済み住民さん

    みなさんに質問です。

    お風呂場の、シャンプーなどを置くたな等に
    水が乾いてできる、白い跡みたいなものができませんか?

    それをバスマジックリンなどで洗うのですが
    全然落ちません(ノд・。) グスン

    みなさんは、どうやって落としていますか?
    たなが黒なので、すごく目立って困っています。

    よろしくお願いします。

  81. 181 マンション住民さん

    確かにあの道の横断は危ないと思いますー
    ついつい渡りたくなる気持ちもわかりますが、やめましょう!

    棚、我が家も乾いたときに目立ちますが、マジックリンでこすったら
    落ちますけどね・・
    きれいの満足度レベルが違うのかもしれないですが。。
    普通にマジックリンのみですよ。
    後で乾拭きしてますか?

    ところで先日の駐輪場の件ですが、
    ふと思ったんですが、
    お客さんが来た場合、どこに自転車停めてもらうんですかね?
    今はあいたところに停めてもらってるんですが・・

  82. 182 マンション住民さん

    そうそう!以前洗濯干しの件で話題になってたお蕎麦やさんの従業員さんが
    この間、お蕎麦やさんの作業着のまま、ヨークに買出しにきてました。
    (なんどかお顔をみたことがあったのでわかったんですが、、、)
    その後、自転車なのに、中央分離帯を横切ってましたよ。。。
    お仕事のユニフォームを着てる=その店の広告だと思うんですが、
    そんな姿見るとやっぱり常識ないのかなーって思っちゃいました。
    物干しのせり出しも・・
    っていうか自転車なら普通に横断歩道でもそんなかわんないでしょ。。

  83. 183 入居済み住民さん

    ゴミ置き場のドア、以前は左側を押さないとカギがかからなかったのに、最近は何もしなくてもカギがかかるようになりましたね。誰か、修理してくれたのかな??

  84. 184 入居済み住民さん

    あのそば屋の、物干しは、邪魔ですね。

    蕎麦屋の敷地内に十分置けるものなのに。

  85. 185 入居済み住民さん

    ゴミ置き場のドアのカギは東海興業さんが直してくれたようですね。
    物干しはほんと邪魔ですね。完全に道路に置いてますものね。

  86. 186 マンション住民さん

    前にあるスリムビューティーのお店、閉店の紙が貼りだされました。次はどんなお店が入るか楽しみです。コンビニがベストなのですが、、、

  87. 187

    行列のできる美味しいラーメン屋さん
    (深夜まで営業)なんかできるのも楽しそう。

  88. 188 マンション住民さん

    ラーメン屋さん、いいですね〜
    定食屋さんなんかでもいいかも。

  89. 189 住民

    コンビニは、溜り場になりそうで私としてはいやですね。。。うるさくなりそうで。

  90. 190 入居済み住民さん

    いまでも、週末はカラオケ屋さん前で
    学生風な人が溜まって騒いでますね。

    ナイスさんは、うちよりも大変そうですね。

    あそこは、居酒屋なんかができると
    すぐにカラオケに行けて
    お客が入るんじゃないでしょうか?
    私だったら居酒屋を作りますね。

    マンション住人の立場からだと、ラーメン屋さん(おいしくないとダメ!)あたりが
    いいですね。

  91. 191 マンション住民さん

    居酒屋さんだと遅くまでうるさくなりそうでちょっといやですね。
    おいしいイタリアン料理やさんなんかが入るといいなあ〜ミラノ食堂みたいな感じで。
    以前に入っていたとんかつ屋さんはまったくやる気なしの味でしたね。

  92. 192 マンション住民さん

    私もコンビニはヤンキーとかたまりそうなイメージで嫌です。。
    普段の生活ではコンビニは使わないですし、セブンの距離で充分!!
    今のカラオケ屋さん帰りの賑やかさだけでも結構鬱陶しいと感じてしまうのですが。

  93. 193 マンション住民さん

    そういえば掲示してあった敷地内での車の接触事故の件。
    本当にマンション内でぶつかったものだとしたら、嫌ですね・・
    ぶつけて知らんかおしてる人がいるなら、はやく名乗りでて欲しいものです。

  94. 194 マンション住民さん

    この建設業界不況で、2chでマリモに関してもの業績悪化に関するスレがたっていますね。しかし実際のところはどうなんでしょう。もし万が一のことがあったときの、私たちへの影響など、どうなるのでしょうかね。マリモのHPでは、最近、影響は軽微です、というコメントを発表していますが、、、

  95. 195 マンション住民さん

    2ちゃんの内容は話半分で読んでおいた方がいいとおもいますよ。
    でも、少し心配ですね。私は目をとおしました。

  96. 196 住民でない人さん

    すみません、住人ではありませんが…
    180さん、それは鱗状痕といわれるものです。
    普通の汚れと違い、特別な洗剤でないと落ちません。
    ホームセンターで洗剤(薬品?)を買うか、業者(お掃除の)にお願いして落としてもらいましょう。

  97. 197 180

    >>196

    ありがとうございます。

    ホームセンターで、洗剤(薬品?)を買うということですが
    どんな洗剤を買えばいいですか?

    前にも、調べていたところ、サンポールなら落ちるということを
    聞いたのですが、なんとなく強力すぎそうなイメージだったので
    まだ試していません。

    いま、試そうと思っているのがクエン酸です。

    もしよろしければ、ホームセンターでどのような洗剤を買えばいいか
    教えていただけませんか?

  98. 198 住民でない人さん

    鱗状痕専用洗剤として売っていますよ。
    うろこ状痕または鱗状痕(りんじょうこん)用です。
    これでやると曇ってしまった鏡もキレイになりますよ。
    あと防ぐ方法は、濡れたまま放置しないこと。
    入浴後乾いたタオルなどで拭くことにより、かなり予防できるそうです。
    キレイになったら試してみてください。

  99. 199 匿名さん

    最近寒くなってきましたが、換気口の隙間からスキマ風が入ってきて寒いですね。いちおう閉めてはいるのですが、閉めていてもスキマ風が入ってきます。

  100. 200

    すきま風、かなり入ってきますね。
    24時間換気がありますから、常に外気は部屋に入ってきます。
    どうしてもすきま風が寒いなら、24時間換気をストップすればいいと思います。
    しかし、それは法律違反になってしまうのかな?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー宇都宮

栃木県宇都宮市駅前通り三丁目

未定

1LDK~4LDK

39.67平米~95.27平米

総戸数 住宅101戸

サーパス元今泉スクエアガーデン

栃木県宇都宮市元今泉三丁目

未定

3LDK

70.20平米~86.83平米

総戸数 86戸

プラウド宇都宮馬場通り

栃木県宇都宮市馬場通り四丁目

4,300万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~4LDK

71.36平米~93.13平米

総戸数 69戸

サンクレイドル宇都宮V

栃木県宇都宮市馬場通り3丁目

3,200万円台予定~4,300万円台予定

3LDK

70.80平米~73.20平米

総戸数 42戸

サーパス宇都宮 県庁前通り

栃木県宇都宮市栄町1-5

3,450万円~5,340万円

1LDK~3LDK

65.88平米~85.35平米

総戸数 70戸

クレアホームズ泉が丘

栃木県宇都宮市泉が丘2丁目

2,900万円台予定~4,300万円台予定

3LDK

68.50平米~82.00平米

総戸数 58戸

ブランシエラ宇都宮 悠久の杜

栃木県宇都宮市塙田二丁目

3,400万円台予定~5,300万円台予定

3LDK

76.48平米~84.82平米

総戸数 54戸

ポレスター今泉スカイテラス

栃木県宇都宮市今泉町字鍋沼2537-3、2537-5、2537-13、2537-14、2537-51

2,920万円~4,460万円

2LDK、3LDK、4LDK

65.10平米~84.00平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレアホームズ北上尾

埼玉県上尾市大字中妻字久保443-1

未定

2LDK、3LDK

63.70平米~70.76平米

未定/総戸数 39戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1丁目

未定

3LDK~4LDK

61.98平米~84.94平米

未定/総戸数 389戸

プレシス蓮田ステーションフロント

埼玉県蓮田市東5丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.72平米~77.13平米

未定/総戸数 155戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00平米~65.56平米

未定/総戸数 67戸

ラ・グラース本川越

埼玉県川越市新富町一丁目

未定

1LDK~2LDK

30.16平米~44.73平米

未定/総戸数 34戸

MisonoStyleプロジェクト

埼玉県さいたま市緑区美園3丁目

未定

2LDK~4LDK

57.36平米~80.79平米

未定/総戸数 49戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

未定/総戸数 53戸

サーパス元今泉スクエアガーデン

栃木県宇都宮市元今泉三丁目

未定

3LDK

70.20平米~86.83平米

未定/総戸数 86戸