埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用
契約済み@土浦 [更新日時] 2011-03-09 11:17:17

入居までもう3ヶ月切りましたが、
まだ契約者板が出来ていなかったので、
今後の情報交換の場として、
検討板とは別に立てました。

同じ建物に住むことになるみなさん、
よろしくお願い致します。

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669



こちらは過去スレです。
ガレリアヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-27 12:29:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 142 住民N

    住民SSさん

    返信ありがとうございます。音ですがリビングのベランダにでる窓の隙間があるのかどうなのかわからないのですがそこから音がします。まあ、隙間があるんでしょうけど・・・

  2. 143 住民SS

    住民Nさん


    気になって窓のあたりを調べてみたのですが、うちも音しました。
    2枚の窓ガラスが接触する部分からでした。特に上端から聞こえます。
    給気口ほどではないですが、スースー言っています。
    なんとなくですが、これはこういう設計なのではと思いました。
    ただ、これもじっくり見るとどの窓からも大なり小なり聞こえました。

    ちがうかな。

  3. 144 住民N

    住民SSさん

    このまえ東京建物に連絡しきてもらいました。組み付けの調整をしてもらったら、音がしなくなりました^^
    よかったよかった。同じような人がいたら参考にしてください。

  4. 145 入居予定さん

    今日、先日契約した部屋を見に行ったら柴犬抱えて歩いてた方がいましたが、中型犬もOKなんですか?

  5. 146 入居済

    今度、6ヶ月点検、補修がありますが、現状、確認不足の方もいると思います。各部屋であった内容を共有いたらいいかもしれません。期間が経つと、補修ペースが鈍りますから・・・・・・。クロス壁、木枠を確認、確認。

  6. 147 匿名さん

    >>145
    柴犬って中型犬?小型犬?ビミョーなラインだな。

  7. 148 入居予定さん

    10キロ以下ならば小型犬ですかね? 柴は微妙な微妙なラインですね・・・

  8. 149 住民さん

    一階の庭付き住戸なら大型犬もOKでしたよね。

    個人的には小型だろうが中型だろうが迷惑をかけないようにすればどっちでもいいと思うが。小型犬でも迷惑な飼い方する人だっているかもしれないしね。

  9. 150 検討者


    皆さん、お買い物はどちらで?
    ちなみに、うちは車がありません。

    リュクスクラブ、活用されていますか?

  10. 151 入居予定さん

    クラブに参加するには毎月お金を払うのですか?

  11. 152 入居予定さん


    毎月、強制的に会費は払います。
    参加内容により有料です。

  12. 153 住民さん

    きのうは午前も午後もフットサルやってましたねぇ。
    乗馬や太極拳のお誘いも掲示されてますし、住民が増えてくるにつれ、クラブ活動も増えてきたなあという印象です。

  13. 154 匿名さん

    ここ、暮らしやすいですか?

    都内勤務ですと朝座れますか?遅くても、秋葉原に7時50分には着きたいです。
    布団干しはOKですか?
    バルコニータバコ族はいますか?

  14. 155 マンション住民さん

    >154さん

    価値観はひとそれぞれですが、私は暮らしやすいです。
    よく言えば静かで、駅に近く、車があればつくばまで10分ですし。

    遅めの出勤なので、朝の状況はわかりません。

    ベランダの壁にかけて干すのはNGだと思いますが、
    ベランダに物干しを用意して布団を干すのは大丈夫だと思います。

    今のところバルコニータバコ族は見かけません。
    実際はいると思いますが。

  15. 156 匿名さん

    >155さん。
    有難うございます。

    つくば市は冬寒そうですが、皆さんは暖房器具は
    電気のみですか?
    オール電化は火事がなさそうと思っていますがどうなんでしょうか?

    検討版に、スクールバスの件があります。
    お子さんは利用していますか?
    小学生、高学年と低学年がおりますが、帰りは別々の時間帯ですし、
    朝の登校班はないのですか?

  16. 157 住民さんE

    >No.156さん

    暮らしやすさは155さんと同じ意見です。
    入居前は周囲に何もないことが心配でしたが、今のところ特に不便はありません。
    逆に車で10分圏内に何でもあるので非常に便利に感じています。道路も空いてますし。

    それと駅が近いのが想像以上に快適です。
    私も通勤は遅めなので7時台の混雑具合はわかりません。
    8時台前半だと運が良いと座れて、後半なら確実に座れていますが。

    暖房の件は、本格的な冬はこれからなのでまだ何とも言えませんが、電気のみの予定です。
    床暖房をメインに、エアコンを補助的に使おうと思ってます。

    スクールバスについては、我が家には小学生がいないので残念ながらわかりません。

    ここのところ休日は必ずといっていいほど引越し作業を見かけます。
    帰宅時に見上げると明かりの灯った部屋もかなり増えて少しずつ賑やかになってきています。

  17. 158 匿名さん


    オプションでお勧めなのはありますか?

  18. 159 匿名さん

    玄関の御影石はぬれると結構もやもやするのでコーティングしても良かったかなと思ったりはしますが、実際にはどうなんでしょう?
    「オプション」というのも変ですが、「入居前に導入したもの」としては食洗機が活躍中です。
    私はエアコンは入居後に取り付けしましたが、これからの入居ならはじめから欲しいかもしれませんね。

  19. 160 入居済みさん

    ウチはオプションで水周りコーティングとフロアコーティング(オプションのまん中の価格のもの)をやりました。フロアコーティングは上品な艶が出て、やって良かったと思っていますが、水周りは効果が良くわかりません。ちょっと微妙です。食洗機は入居後に後付けでビルトインしました。キレイに仕上がって活躍中です。デベのオプション食洗機は高いですよね。

  20. 161 匿名さん

    159です。
    160さんのように、食洗機は後付がよかったかなと現在後悔中です。。。少し面倒くさがっちゃいました、、、

    ところで、最近寒くなり、寝室のサッシ枠が時折結露していますので、「エコカラット」つけたらどうなのかな?と思ったりもしています。つけられた方の感想をおうかがいしたいのですが…よろしくお願いします!

  21. 162 匿名さん

    二重窓のほうが効果的だと思いますよ

  22. 163 匿名さん

    >162さん

    オプションに2重窓はなかったもので、、、確かにそうでしょうね。
    最近サッシメーカーが2重窓のCMをやってますが、簡単に後付できるんでしょうか?って、自分で調べてみます。

  23. 164 匿名さん

    話した限りではとくに難しいことはないみたいですよ。自分でやるかたもいますが業者にまかせたほうがいいとおもいます。何社か見積もりされたほうがいいですよ。あと、補助金が出る可能性がありますから、もし補助金を期待するのでしたらしばらく待ったほうがいいですよ。エコポイント延期とかのトピックで発表されると思いますから。年初は補助金がありました。

  24. 165 匿名さん

    あ、エコカラットを否定してないですからね。エコカラットのレンガ調好きですし。二重窓入れたら結露なくなったので書いてみました。

  25. 166 匿名さん

    >164、165さん
    161、163です。2重窓、ホントに簡単に付きそうですね!
    現状では結露の方もたいしたことはないので、真冬の状況を見てから検討してみます!
    どうもありがとうございました。

  26. 167 匿名さん

    とんでもないです~
    拭けば何とかなる範囲だと思いますがわずらわしいんですよね~
    気を抜くと少しカビちゃうのでお気をつけてくさい

  27. 168 匿名さん

    今度「設立総会」が開催されますが、皆さん出席されますか?
    やはり、こういったものには住民としては積極的に参加した方が良いのでしょうか?

  28. 169 入居前さん

    こんにちは、ここは「オール電化」ですが、月の光熱費が気になります。
    最近は寒くなり、おそらく、床暖房とエアコンの併用だと思うのですが・・。
    皆さんのお宅では、月の光熱費はおいくらですか?

  29. 170 匿名さん

    ほとんど暖房器具を使用しなかった10月が¥7000ぐらい
    比較的暖房器具を使った11月が¥9000ぐらい → 我が家では40アンペア(80kVA)契約です。起きている間は床暖半面+リビングエアコン、就寝時は寝室エアコンをつかってます。

  30. 171 入居済み住民さん

    私も170さんと同じ感じです。

    通常6000円~7000円くらい
    暖房を使うと8000~9000くらい。
    床暖房は使用せず、リビングと寝室のエアコンを朝晩使っています。
    エコキュートはおまかせにしています。

    確か23時~7時(深夜電力)までは電気代が日中の半額以下なので、
    洗濯機、炊飯器、エアコンは7時までにタイマーで起動するようにしています。
    それほど寒くなければ、7時にエアコンを止めたり。

  31. 172 住民さん

    皆さん安いですね。うちは12000~13000円くらい。洗濯物を毎日浴室乾燥で乾かしているからだと思っています。

  32. 173 マンション住民さん

    浴室乾燥の電気代って高いですよね。
    エアコンの30度の強風をずっとって感じですから。
    洗濯乾燥機も結構電気代かかります。

  33. 174 入居前さん


    水道代金と合わせてだいたい1万5千円位と考えればよいですかね?

    今の家は、ガス・電気・水道でエアコン使わない季節は一万円以下。
    高い季節では2万以下です。

    オール電化は初めてですし、今より少し広くなるから心配です。

    お勧めプラン、ご伝授ください!

  34. 175 入居済みT

    今日はリュクスクラブで懇親会で盛り上がりましたよ。
    やっぱり、入居者同士のつながりって大事ですね。

  35. 176 入居前さん


    早くす住みたいです。
    よろしくお願いいたします。

  36. 177 マンション住民さん

    171です。

    電気代の12月請求は11000円でした。
    やっぱり冬はそこそこいきますね。

    ちなみにほぼ毎日お風呂変えているので、
    その電気代もかかってると思います。

  37. 178 匿名さん

    少々高いですがアーススタビライザーを入れると効率が高まり電気代が下がります。分電盤に仕込みます。簡単です。

  38. 179 住民さん

    172ですが、今月\18000になってしまった!
    暖房使う季節はヤバいね。さすがに節電しようと思いました。

  39. 180 マンション住民さん

    170です。12月分は¥12000ぐらいでした。
    エアコンや床暖を使っている割には安いとは思いましたが…やはり朝夕電力がかなりの比重を占めてました(昼間+夜間=朝夕という感じ)。

  40. 181 住民さんB

    オール電化は失敗だったのでしょうか。一日中暖房をつけていると結構な額になります。以前より高いのでショックです。いい方法ないでしょうか?

  41. 182 マンション住民さん

    年間トータルで見ると一般的にはお得なようですが、、、↓
    http://www.tepco-switch.com/know/rate/index-j.html
    冬場はかなり高くなるようですね。ライフスタイルにもよるのでしょうが…

  42. 183 住民さん

    うちは引越し前の電気+ガス代より安くなってますよ。オール電化で良かったと思ってます。うまく夜間電力を使うともっと節約できそうです。

  43. 184 社宅Bye-bye

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  44. 185 社宅Bye-bye

    すみません↑の投稿ですが、検討中掲示板で回答頂き、不安が消えてきましたので、削除させて頂きます。

  45. 186 住民

    質問ですが、
    皆さんのお宅には
    不動産取得税の納付書来ましたか?
    入居してから3〜6ヶ月くらいでお知らせが来ると言われたのですが
    まだ家には来ません。
    東京建物さんの予想金額が結構高額だったので、実際の金額はどうなのかと、ドキドキしています。

  46. 187 マンション住民さん

    幸せなことに?不動産取得税のことはすっかり忘れてました!
    うちも入居から3ヶ月以上たってますが、まだ来ていません。
    東京建物さんは高めに予想しているとは思うのですが、、、住宅ローン控除と行って来い?

  47. 188 マンション住民さん

    不動産取得税の件、茨城県のwebサイトで見てみました。↓
    http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/qa/fudousannshutokuzei....
    「納税通知書の一般的な送付時期は、取得(所有権移転の登記)をしてからおおむね4~6ヶ月後になります。」とのこと…

  48. 189 住民

    186です。
    皆さん、情報ありがとうございます。
    私も色々調べてみたのですが、このマンション位の価格なら課税対象外、もしくはかかっても数万という場合が多いみたいでした。
    に、しては東京建物さんの予想金額が結構高めだったので、税務署に問い合わせたところ、普通のマンションなら何十万もかかることは無い。
    との返答でした。
    家は入居してから7ヶ月目なのでもしかしたら、非課税だったのでしょうか
    だったらラッキー!!
    なのですが・…。

  49. 190 入居済みさん

    不動産取得税の件ですが、所有権移転の登記の連絡があってからになるのではないでしょうか?まだ県の土地ままのはずなので。勘違いだったらご勘弁を。

  50. 191 住宅

    189です。
    そ、そうなんですか。
    では まだ油断大敵ですね。
    情報ありがとうございます。

  51. 192 マンション住民さん


    初めて投稿します。

    意見交換できる掲示板はここしかないのでしょうか?

    定期総会のような会で、入居者の皆さんで集まる機会が
    頻繁にあればと思っているものです。
    住民が安全・快適に過ごし、資産価値を守るための集会が出来れば
    と思っております。

  52. 193 もうすぐ仲間入りします

    エコカラットをされてある方にお話し聞かせてください。

    下半分だけをやってみようかとおもってますが、一番気になるのは 湿気、カビです。
    匂いは鼻炎夫婦のせいか?あまり気になりません。

    全部屋やった方が良いでしょうか?
    それとも 北側の洋室二部屋だけでも良いですかね?
    入居済みの皆さん、よろしくお願いします

  53. 194 入居済みさん

    エコカラットについて・・。
    高層階です。
    24時間換気は思いのほか湿気がないです(寒いのと音が入るのがたまにキズ)
    友人がエコカラットを南向きキッチン側の壁一面のみ
    施工しましたが、あまり良く効き目がわからないと
    申しておりました。
    北側ですと梅雨時期に違いが分かりそうですよね。
    ただ、見た目はお洒落な感じでした。

  54. 195 匿名

    194さん
    ありがとうございました!
    そっかぁ、あそこは24時間換気が出来るんでしたね~。

    結婚してすぐ、マンションを購入したことがあるのですが、北側二部屋のカビが凄く下の方からカビていたので、今回のエコカラット導入を検討しています。

    ただ南側は、窓も開ける機会が多いし、以前のマンションも南側はカビは見られなかったので、こちらでも南側はしなくて大丈夫かな~?とおもってます。
    ただリビングの東側一面に壁面収納を置く予定なので、その後ろはエコカラットをしておくかな~と。う~ん、どうでしょうね?
    すみません、ごちゃごちゃ言って。

  55. 196 入居済みさん


    195さん、194です。

    オプション関係は本当に迷いますよね。
    予算もありますし、私もエコカラット考えましたが、
    24時間換気の様子見て後から決めようと思いました。
    壁紙、10年したら交換するつもりもあり、今は現状で
    いいのかなとも思いました。
    エコカラットは、ネット上では良いみたいですよね。
    壁も高級感でますし、湿気対策・臭い対策には評判良いみたいですから、
    お気持ち、わかります。

  56. 197 匿名

    194、196さん
    ありがとうございます!
    そうですね~定期的に壁紙毎変える方法もありますね~。
    私も色々と入り用なので、今回は最小限に留めます!
    ありがとうございました!

  57. 198 入居済みさん


    皆さんこんばんわ。

    このマンション内に、タバコをマンション内の共用施設で吸い
    吸殻を捨てていく方が住んでいるようです。
    先日は、わざわざ駅までのデッキで吸って、吸殻を下へポイ捨てしてました。
    何れも、同じ種類のタバコですので同一の方だと思うのです。
    なぜ、家の中で吸わないのでしょうか?

    今日はドリンクコーナーがタバコ臭かったので、空き缶入れを見たら、
    タバコの吸殻がありました。

    外でのポイ捨て等は、つくば市の条例違反ですし、マンション内・外はすべて
    禁煙です。

  58. 199 入居済み住民さん

    火事等も怖いですし、困りますね。
    家族の方にたばこを止められていたりして、家の中で吸えないからなのでしょうけど
    だからといって他の住民に迷惑をかけていい事にはなりません。
    共用施設は"みんな"の家です
    個人的にはたばこの匂いだけでも吐き気と頭痛がするので、本当に困ります。
    誰か分かれば注意もできるかもしれませんが。

  59. 200 匿名さん

    最近、身勝手な行為を目にすることも増えました(入り口付近の駐車とか、些細なことですが…)。

    でもタバコのポイ捨てはイケマセンね!
    とはいえ住民同士のトラブルも嫌ですので、管理人さんに相談するのがいいのかなぁ…総会とかの機会に注意喚起するのがいいかもしれません。

    入居者も増えてきたことですし、私も人様に不快な思いをさせないように、あらためて気をつけようと思いました。

  60. 201 マンション住民さん



    検討版で、残りの戸数を書いておりますが、
    半分もいってないのでしょうか?
    私は、残り100くらいと営業さんに聞いて
    安心して購入を決めたのに、嘘?

    タバコの吸殻、駐車場もすごいですよ!
    2階ですが。

    2階のエントランス出入り口にも同じタバコの
    吸殻が捨ててありましたし、私も同じ人のもの
    だと思います!

    男性がマンション内でくわえタバコも見ましたし、
    奥さん、家の中で吸わせてあげればいいのにな!
    迷惑行為がバレたら、住んでいられなくなりますよ!
    お金請求する方も出てきますよ!

  61. 202 住民さんA

    >>201さん

    検討板で出ていた数字は、去年の12月での引渡し済みが176戸ということでしたから、契約件数はもっと多いはずです。管理組合の総会で、東京建物不動産販売さんが契約済みが約210戸と発表していました。
    月に15戸程度販売できているようなので、3ヶ月でプラス45とすれば、250戸が契約済みと考えられます。そうすると、営業のいうことも、まるでウソとは言えないのでは。

  62. 203 住民さん

    住宅ローン控除申請した方にお聞きしたいのですが、登記事項証明書は法務局でもうとれるのでしょうか?土地の登記はまだでしたよね?

  63. 204 住民さんA

    建物の証明だけでOKです。土地は要りません。
    証明書の申請書に建物番号など記入する必要があるので、登記の時に送られてきた証明書を持参した方が良いですよ。

  64. 205 住民さん

    204さん、ありがとうございます!
    登記の時に送られてきた証明書とは「全部事項証明書」ですよね。法務局へはこれを持参した方がよいのですね。
    無知な私にアドバイス感謝します!

  65. 206 匿名

    それは、幸せの青い鳥ともいえます。

  66. 207 入居済みさん


    タバコは自分の家で吸ってください!
    エレベーターの前で灰を捨てないで!
    吸殻を、捨てていかないで!

  67. 208 匿名

    みんなで見張って吸殻捨て犯を特定しましょう!特定して管理人に報告だ!

  68. 209 匿名さん

    >No.207さん
    どの棟の何階のエレベーター前ですか?
    それだけでも管理人さんに報告して掲示板やエレベーターに張り紙してもらえば効果あるかもしれませんね。

    あと監視カメラに映ってませんかねぇ。

  69. 210 匿名さん


    もうすぐ1年点検ですよね?
    うちは、結構、内・外と、指摘事項ありますが、
    皆さんはどうですか?
    東建さん、直してください!

  70. 211 匿名さん

    >No.210さん

    特にありませんね。
    元々内覧のときに指摘して引渡しまでには当然全て直してもらっていますし、
    住んでみて初めてわかった箇所も6ヶ月点検までにほとんど直してもらいました。
    6ヶ月のときに確認にいらした方はこちらが指摘した事項以外も気づいた点は修繕対象として加えて下さいました。

    210さんはどのような指摘を予定しているのでしょうか?
    参考までに教えてください。
    うちも見落としている箇所かもしれませんので。
    因みに内・外の外とはどの部分でしょう?

  71. 212 入居済みさん

    なんか無法駐車多くないですか?
    駐車禁止って看板の字、読めないのかしら。

    今後はタバコ同様、ナンバープレート控えて
    管理室に訴えてやる!!!!!!!!!!!!

  72. 213 匿名さん

    >No.212 さん

    敷地内のことですか?

    それならば問題になっているようです。
    私も何度か管理人さんに通報しました。
    すぐに張り紙等で対応していただけましたよ。

  73. 214 入居済みさん

    >No、213さん

    有難うございます。

    そうです。敷地内ですよ。
    ひどいモンです。

    大概は同じ車ですよね。
    ここで講評しても良いけど、そんな過激な事は出来ないし。

    一先ず、見かけたら管理人さんに報告してみます。
    みんなお金払って、車止めてるんだし
    ルールは守って欲しいです。

    私は、あの駐車禁止って書いてある車止めを
    前に置いてやろうかと思いました。WWW

  74. 215 匿名さん

    私は駐車場を追加で契約して数日後、仕事から帰ると自分の駐車スペースに別の車が停っていました…

    管理人さんもいろいろと努力されていますが、なかなかなくなりませんね。

    住民ではなく、電車を利用するためだけに駐車されている人もいるようです。

    車の出入口にリモコン式のチェーンゲートでも付けたいですね。

  75. 216 匿名

    電車を利用するためだけに駐車って住民じゃないってことですよね。これは不法侵入ですから警察に通報した方がいいですね。

  76. 217 匿名さん

    現行犯で見つけたらそうすべきですね。
    でもなかなか難しいでしょうが。

  77. 218 匿名さん


    駅近いし、今後のことも考えて、駐車場・駐輪場のセキュリティを考えたいですよね?
    私の隣なんか、いつも違う車が停まっていたとおもえば、もう停まっていません。
    その車の周りはいつもタバコの吸殻が落ちてました。
    売主責任で、セキュリティ強化してもらえないか住民同士、話し合いの機会を増やしませんか?
    三井の柏の葉は、住民の意見取り入れ、売主持ちで予算つけて改善してくれるそうですよ。
    コンシェルジュさんも、平日人数減らし人件費も浮かせ管理費のことも話し合いたいです。
    平日はそんなに需要ないかな?おしゃべりが聞こえてばかり。
    他のマンションでもこのようにして資産を守っているようです。

  78. 219 入居済みさん

    良いですね!!
    会合は必要だと思います!!
    コミュニティも広がるし。

    ちゃんとした住民同士の組織作りが必要だと思います。
    今の委員会は中々意見を集めれないと思うので。。

  79. 220 マンション住民さん


    話し合い、賛成です。
    課題が多いと思っています。
    管理人さんが警告するだけでは意味がありません。
    罰則規定をつくることも検討事項に入れたいと日ごろ
    感じております。
    しかし、多くの住民が集まるようにするにはどのように
    しますか?

    1年点検も、自分の家だけではなく、住民同士で共用スペースも
    チェックする必要もあると思っています。
    ここは、タイル張りではないので、壁の吹きつけのヒビの有無も
    確認したいところです。(バルコニーもですが・・・)

  80. 221 匿名

    今月、入居予定です。皆様よろしくお願いします。

    駐車場、確かに後ろのゲートが空きっぱなしっていうのは、不安ですよね。

    なんとか対策出来ないでしょうかね。

    リモコン式のゲートだと大歓迎ですが、その分また管理費に上乗せされるのも頭痛いですが…

    今の管理費で導入可能ならやって頂きたいですね!

    ちなみに島名小学校は制服ですか?

    高山中学は制服のようですね。

  81. 222 匿名さん

    >>221さん

    宜しくお願い致します。
    お引越し準備で大変な時期だと思います、がんばってください。

    さて、リモコン式のゲートは非常に良いですね。
    広告活動の一貫として、売主さん負担でやっていただけないですかねぇ~。
    フェラーリ試乗会にお金使うより、設備増強した方が物件自体の魅力アップだとおもうので。
    管理費に影響あるとNGですが。

    それと、駐車場側からデッキを通って建物内に入る直前にある鉄の扉ですが、
    あそここそキータッチ式の自動ドアにして欲しいです。
    車で買物に行って帰ってきたとき、鍵をあけるのが大変なので。

  82. 223 マンション住民さん


    セキュリティ強化は賛成です。

    人の管理ではなく、駐車場や駐輪場は
    リモコンなどのコンピューター管理に
    管理費を払いたいです!

    ここは、管理費は高い方だと思います。
    研究学園パークが高すぎるから麻痺していましたが、
    TX沿線沿いでは、NO2に高い!!
    でも、駐車場にリモコンゲート無しは、おかしいと思いませんか?

    売主さん!ぜひともご検討を!

  83. 224 今月末入居予定♪

    確かにまだ入居前で何回かマンションに行きましたが、ゲートが空いていて誰でも入れたのは セキュリティ上どうかな?と思いました。

    また一番出入りする鉄の扉は確かに自動化したいですね。

    コンシェルジェの人数減(管理人さん一人が窓口に居て頂くだけでも良いような気がします。)

    住民の組合?みたいなのはまだないですか?私もまだじっくり管理規定など読んでいないので、間違ってたらすみません。

    掲示板や各エレベーターでポスターを張り紙し、呼びかけるのも良いと思いますが、既に管理組合みたいなものがあるならそこを通さないとならないでしょうね。

    皆さんで知恵を出し合い、解決に向かいたいですね。

    私も入居しましたら、是非参加させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m






  84. 225 匿名さん

    リモコン式ゲートいりません。
    でも、駐車場側の扉やゴミ置き場のドアが自動だと便利とは思いますが、どちらも必要とは思いません。
    でも管理組合もセキュリティー面を気にしてないわけではない(カメラの増設を検討したとか…)ので、必要に応じて改善されるのでは?

  85. 226 匿名

    カメラを増設してもその犯人?を捕まえるまでに時間かかりませんか?

    だったら 入居者以外の出入りを門前でストップさせたほうが早いのではないでしょうか?

    ゲートや鉄の扉の自動化は コストにもよりますが、カメラ設置よりも検討の余地はあると思います。

  86. 227 マンション住民さん


    226さんに賛成です。
    225さんは売主さんみたい。もし、住民さんなら、
    セキュリティ強化と資産価値を考えたうえで今一度
    ご検討してみてください。

    絶対に敷地内に入らない工夫が必要です。

    東京建物さん持ちで強化策をやるべきだと思います。

  87. 228 匿名さん

    225です、住民ですけど…別にいらないと思うだけで、皆さんが必要だと決めたなら当然従いますです。
    まぁ、私が資産価値をあまり意識してないだけです。

  88. 229 匿名さん

    >>224さん
    >コンシェルジェの人数減(管理人さん一人が窓口に居て頂くだけでも良いような気がします。)

    入居されるとよくわかると思うのですが、管理人さんとコンシェルジュさんの役割は異なりますのでちょっと難しいと思います。

    >>223 さん
    パークや、他のTX沿線沿い物件の駐車場へのリモコンゲート設置状況はご存知ですか?
    検討中はもちろん他の物件もまわってたんですけど記憶にないもので。
    今後の販売のためにもリモコンゲートは東建不販さんのほうでやって頂きたいですね。

    あと個人的には鉄扉の自動化の方が先にお願いしたいです。
    荷物のあるときや子供を抱いているとき大変なので。

    それと電車通勤の方など、メインエントランスやサブエントランスを利用されるかたは、
    キーをタッチすると宅配BOXからのお知らせなんかがその場でわかります。
    でも車通勤だと、手動の鉄扉しかないので部屋に戻るまでわかりません。

  89. 230 住民さんB


    こんばんは、皆さんご相談です。

    1年点検ですが、どこまで指摘してよいか迷います。
    皆さんはお幾つありましたか?

    共用廊下側の吹きつけの浮きが気になります。

  90. 231 匿名

    》229さん
    224です。レスポンスありがとうございました。確かに 役割は違うと思います。
    急に人件費を削るのも現実的ではないので、まずはコンシェルジェさんの人数減から、始まると良いですね。

    ともかく 住民側の要望の話し合いや、それに伴いコストが計算出来る方や売り主側との合同の話し合いも実施に向けて行きたいですね。

    入居しましたら、是非協力させていただきたいと思います。

  91. 232 マンション住民さん

    >>229さん

    223です。TX沿線沿いのマンションは駐車場・駐輪場は当たり前にセキュリティ
    があり、外部の車は簡単に入れません。
    管理費もガレリアと同じくらいか、むしろお安いんですよ~。

  92. 233 匿名さん

    223さんは、どこのマンションに住まわれてます?

  93. 234 匿名さん

    >>230さん
    どこまで指摘してよいかと迷わずに、気づいた点は全て指摘すべきだと思います。
    内覧会のときも半年点検の際も積極的に対応していただきましたよ。

    うちはその時点で全て改善したので今は特にないですね。
    気づいていないだけかもしれませんので
    逆にどういった点を指摘されるのか、参考までに教えていただけると幸いです。
    他のみなさんもいかがでしょう?

  94. 235 匿名

    壁の角のクロスの剥がれというか隙間が出来てきたので補修してもらう予定です。

    湿気などの影響なのか剥がれてきたようですね。半年のときもやってもらいました。

  95. 236 匿名さん

    6ヶ月点検のときはうちも壁紙とかお願いしましたが今回は特になかったですね。
    それにしても早いですね。もう1年たつんですね。
    ここのところずっと、ほぼ毎週末引越しされてますし、住民の方だいぶ増えましたね。
    次のお引越しピークは今月後半からの学校の春休みとゴールデンウィークでしょうか。
    この調子で完売してもらいたいものですね。

  96. 237 匿名

    先日物件を見学に行って、現在検討中の者です。
    住民のみなさんの掲示板とはわかっているのですが、
    実際にお住まいの方にお聞きしたくてお邪魔しました。

    駅周辺に商業施設がないことはわかっていたので、
    買い物については工夫すればいいやと思っているのですが、
    みなさん病院はどうなさっていますか?
    お子様やご自身の体調が悪い時にどちらを利用されているのでしょうか。
    徒歩圏内に病院がないと不安かなーと思ってしまいまして。
    やっぱり病院も電車か車が必要な距離なんでしょうか・・・。

    よろしかったら教えてください。お願いします。

  97. 238 匿名さん

    メディセン、大学病院、筑波記念病院、筑波病院あたりです。

  98. 239 匿名

    車は必須ですな。

  99. 240 匿名さん

    238です。
    歩いて行ける時点で、健康ですね。

  100. 241 匿名

    237です。

    238さま、239さま、コメントありがとうございます!
    やっぱり車必須なんですね。
    これからの街だと思うので、数年は仕方ないですね。
    街の発展に期待しつつ、健康に気を付けて生活しようと思います。
    ありがとうございました。お邪魔しました☆

  101. by 管理担当

スムログに「ガレリアヴェール」の記事があります

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸