茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-03 17:50:00
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 441 マンコミュファンさん

    ヤマダ駐車場の件

    1. ヤマダ駐車場の件
  2. 442 匿名さん

    開発主体は上毛新聞なんですね。
    展示場は残念ですが、10年ぶりに土地が動きますね。
    どういう契約かは不明ですが、土地貸借だと展示場も往々にして数年で契約更新になるケースが多いので、そのあとの活用が気になるところです。
    いい立地なのでぜひマンションへの活用が望まれるところです。

  3. 443 匿名さん

    >>442 匿名さん

    土地の譲渡無しで定期借地権での事業だとすれば、
    最低10年は賃貸契約継続で、15棟ものモデルハウスなどの建物が建つ事を考えれば、展示家屋の建て替えはあっても短期間で展示場を閉める事はあり得ないでしょうから、余程の事が無い限り最低でも20〜30年は展示場のままでしょうね。

  4. 444 周辺住民さん

    はい終わった

    こんなもの駅前に存在する必要がまったくない
    開発に水差して、悪行としか思えないですね

  5. 445 匿名さん

    ブリリアの北側もガセっぽいし、当分駅近はないな。あっても建築費高騰だから割高だわ。

  6. 446 口コミ知りたいさん

    >>441-443

    上毛新聞REALマイホームプラザ高崎駅東会場
    http://www.myhomeplaza.com/area/takasaki-e.html
    がより駅の近くに移転してくるのかな?

  7. 447 匿名さん

    >>437 匿名さん
    貴方に資金力があるなら、5割増しで売却します。

  8. 448 匿名さん

    >>445 匿名さん

    建築コストが上がってる中で駅前にタワーマンション建てるとなると、法廷再開発の認定取って補助金もらうことが前提となるけど、認定とるの簡単じゃないですからね。
    ブリリアの北側も10年ぐらい前から言われてたのに、結局、ブリリアに先越されてますもんね…残念ですが厳しそうですよね。

    また、できたとしても、次のタワーは供給戸数の平準化を狙ってブリリアから5年ぐらいはあけるだろうし。ブリリアの中古出ないかな。

  9. 449 匿名さん

    >>448 匿名さん
    買った時の2倍以上払えば皆さん売ってくれると思いますよ。

  10. 450 匿名さん

    >>448 匿名さん
    水面下でもう売買されてますよ



  11. 451 口コミ知りたいさん

    駅近にわざわざ住宅展示場を造るのは
    県外企業(特に大手)にマンション開発にさせないための妨害か?

  12. 452 匿名さん

    >>447 匿名さん

    部屋タイプと階は?

  13. 453 周辺住民さん

    結局「商工に明るい」とやらの副市長さんは、駅前の土地を地元企業に守らせただけだったの?

    高崎駅イーストサイト地区「一層の都市機能の高度化を誘導することで本地区を核とした交流人口の増加を図り・・・」って、木造2階建て15棟ではまったく図られませんね。
    プラウドタワー高崎ヤマダレジデンシャルだの都市計画の2次ステップに入っただの、>>387>>396のコメントが笑えてきてしまう・・・

  14. 454 匿名さん

    >>453 周辺住民さん

    気持ちはわかるけど、所有者の意向が前提でしょ?所有者の意向を無視してまで、高度利用を促す拘束力なんてないからね…

    まして、ここはヤマダが単独で所有してっぽいし、再開発の認定も取りにくいからメリット少ないんじゃない。

  15. 455 匿名さん

    もう高崎駅周辺に大規模マンションやタワーマンションが建てられる
    見込みはないのかな?

  16. 456 匿名さん

    駅近マンションなんて高度利用にはならないからね。
    たぶんブリリアも半分くらい空家(セカンド)だから、税収増にもならないし。
    自分もブリリア契約者だけど、高崎市内に住むつもりもないし、貸すつもりもない。

  17. 457 通りがかりさん

    セカンドハウスが高崎ってのが笑えますね。
    高崎でセカンド率が半分てのはないかなあ。

    あと、セカンドでも一応税金は掛かりますからね。

  18. 458 匿名さん

    >>452 匿名さん
    住所、お名前、電話番号をこちらに書いていただければ、詳細をこちらからご連絡いたします。

  19. 459 匿名さん

    建築費高騰でもうブリリアクラスは当面建たないと思うよ。ブリリアは補助金25億であの価格帯だったんだから。どこの地方もマンション開発ばっかりで、これから国や県からの補助金なんてかなり厳しい。

  20. 460 名無しさん

    ヤマダの土地はイーストサイト地区ではないですね。
    イーストサイト地区は南北大通りより駅側。
    なおこの地区は最低利用規模で制限がかかります。
    したがって仮にヤマダの土地がこの地区にあれば展示場は不可能です。
    また建築費の高騰も以前より始まってますので最近の話ではありません。
    ブリリアの計画が立ったときからさほど変わらないのではないでしょうか。
    高崎は寧ろ土地の仕入れ値(地価)が高くついているのが影響している可能性もあるのではないでしょうか。
    また土地も動いていないように思われます。もしかしたら水面下で動きがあるのかも知れませんが。
    ヤマダの土地も10年ぶりに動いたわけで、借地契約が短期であれば数年程度でまた動きがあるかもしれませんね。

  21. 461 匿名さん

    >>459 匿名さん

    そうなんですよねー。ブリリアの良いところは、国、県、市の補助金の全てを活用できているところ。

    この3つから補助金をもらえるように法定再開発事業として認められるためには、かなりハードル高いですよね。現状、市が積極的に高度利用を推し進めているだけで、国や県は促進しようなんて考えてないでしょうしね。

  22. 462 評判気になるさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  23. 463 名無し

    >>462 評判気になるさん

    不動産屋は、ブリリア売り物件を探してます。
    今なら高く売れまっせ(^。^)

  24. 464 匿名さん

    >>463 名無しさん
    ほんとですか??
    利益確定しようかな。高層角部屋

  25. 465 名無し

    >>464 匿名さん

    ここの不動産屋なら、買い待ちの人が7人います。
    https://www.ekichika-mansion.com/mansion_detail/35.html

  26. 466 匿名さん

    >>465 名無しさん
    ありがとうございます。
    頃合い見て、買主見つけます。

  27. 467 匿名さん

    高崎はブリリアが大規模マンションは最後で
    今後はタワーマンションや大規模物件はないのかな?

  28. 468 マンション検討中さん

    以前新聞の記事に大手不動産が高崎駅周辺の土地を見付けているとあったのでそのうち計画が出てくるんじゃない?
    大規模かは別として。

  29. 469 匿名さん

    大規模じゃないと意味ない。
    ブリリアぐらいのブランドが欲しい。

  30. 470 購入検討者

    >>467 匿名さん

    大手のマンションが出てこないことはないけど、出ても5〜10年おきに一棟ペースだと思う。

  31. 471 名無し

    ブリリアの1階のテナントにはどんな小型スーパーが入るのだろうか?

    群馬だから「まいばすけっと」や「ミニピアゴ」は期待出来ず、「ベイシアマート」かコンビニか!?

  32. 472 職人さん

    逆に「まいばすけっと」に何を期待してるの?

  33. 473 通りすがり

    >>472
    その通り、ベイシアで充分

  34. 474 通りすがり

    ついでに近く(徒歩圏)に安くて品揃え豊富なカワチ薬品もあれば便利

  35. 475 匿名さん

    オリンピック後で良いから、駅直結&スーパーゼネコン&大手デベ&タワマンをまた作って欲しい。坪150万くらいで。

  36. 476 やま

    ビックカメラや中央体育館などが現在建っている場所を再開発する際に
    その再開発に商業施設やオフィスなどの他にタワーマンションを組み合わせて欲しい

  37. 477 eマンションさん

    >>313
    で、北口はいつできるん?

  38. 478 匿名さん

    跡地にマンション計画でも立たないかな!?

    高崎のBBQ施設、今月末閉鎖へ
    https://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20181003-OYTNT50093.html
     高崎市中心部の屋外バーベキュー施設「高崎フィールドバンケット」(店舗名・バーベキューピープル)が、今月末で閉鎖されることになった。2009年オープンの通称「屋台村」時代から形態を替えて街のにぎわいづくりを目指してきたが、約9年間の歴史に幕を閉じる。
     施設は、同市田町に16年8月に開業。約1000平方メートルにテントで覆われた120席があり、手ぶらでも持ち込みでもバーベキューを楽しめる施設として親しまれてきた。
    (以下略)

  39. 479 匿名さん

    なんだブリリアの北側はガセか。

  40. 480 匿名さん

    不動産関係のアホが早とちりのガセまいたらしいね・・・

  41. 481 匿名さん

    >>479 匿名さん

    じゃー何ができるの?

  42. 482 坪単価比較中さん

    じゃーって479にレスするその流れが強引すぎてイミフ

  43. 483 匿名

    >>482 坪単価比較中さん
    イミフでなくスミフ

  44. 484 匿名さん

    OPAの東急ハンズが11月23日のオープン


    東急ハンズ高崎店 2018年11月23日(金・祝)オープン ~ 北関東エリアへ初出店 ~
    https://www.tokyu-hands.co.jp/news/20181023release_takasakiopen_2nd.pd...

  45. 485 匿名さん

    歓迎!東急ハンズ!待ってました!
    ただし320坪程なのでチョット狭いなぁ。強気に500坪は欲しかった!中途半端で終わらないよう祈りたいし
    応援したい。駅近マンション開発にも寄与してもらいたいネ!

  46. 486 匿名さん

    >>479 匿名さん

    昨日、現地見てきた。
    たしかに、ブリリア の北側にマンション建てても買うやついないわな。眺望が絶望的。

    ヴィラーヌの北側でも駅から遠くなるしね。

    ガセなのかもしれん。

  47. 487 デベにお勤めさん

    そもそも高崎で眺望を期待することもないけどね。

  48. 488 匿名さん

    >>487 デベにお勤めさん

    眺望はまだしも、日当たりぐらいは意識するよね。田舎の人たちだからw

  49. 489 匿名さん

    所詮高崎なんだし眺望なんて云々したところで・・・だからせめて田舎もんだから日当たりくらい欲しい!

  50. 490 マンション掲示板さん

    高崎は赤城や榛名の山々が綺麗ですね。
    東京から引っ越して思いました。

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸