茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2024-05-26 13:07:37
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 3563 eマンションさん

    やっぱり井の中の蛙大海を知らずやな
    でもこのまま県内番長でイキるのもありかもw

  2. 3564 検討板ユーザーさん

    ん?だからさ、高崎前橋で一体都市、ブリリアタワー2棟に総戸数300戸プラウドタワーにシティタワーがもう一つ増えるかも、ブリリアタワーももう一つ増えるかもという都市圏だが。
    高崎駅周辺で地方の大型百貨店クラスの売り場面積増えてビックカメラも新店舗計画でスズランも高崎前橋で新店舗計画、イケアコストコ出来て、NTT本社移転、アクセンチュアにデロイト、KDDI新拠点と、どこが井の中の蛙?寧ろ新興政令市に聞くくらいか。

  3. 3565 マンション検討中さん

    高崎市は郡山市と街の規模感が似ていて親近感がある。

  4. 3566 eマンションさん

    新興政令市に近いならハコモノばかりでなく公共交通機関にも投資するだろ

  5. 3567 検討板ユーザーさん

    郡山の方が若干街規模は大きいと思うよ

  6. 3568 匿名さん

    駅裏何もないのにどこが?
    規模こそ違えど立川や町田、規模違うが大宮が街の作りとして近いよ
    ほんと駅中心に発展してる

  7. 3569 匿名さん

    ハコモノだけじゃなく公共交通機関に投資?意味不明(笑)
    高崎はハコモノだけじゃなく民間投資が活発で駅ビルや大型商業が出来てるだろ?何しれっと適当なこと言ってるんだよ
    あと拠点進出も盛んでマンションもタワマンだけじゃなくしっかりブランドマンションが進出してきている
    地方都市でも異例だよ

  8. 3570 匿名さん

    郡山は西口だけね
    けど規模こそ違うけど街の展開は浜松に近いと思うよ
    ここで井の蛙とか言っててお前が蛙のやつにはわからないだろうけどなw

  9. 3571 匿名さん

    因みに高崎は信越線に新駅作るし下之城にも新駅計画してますよ
    公共交通機関に投資してんじゃん(笑)
    馬っ○じゃない

  10. 3572 評判気になるさん

    名古屋から高崎に移り住んではや半年、群馬の人達は高崎前橋都市圏は名古屋よりすごいでしょうとか言ってくるし
    ここの書き込み見ても思うが本当に◯◯が多い

  11. 3573 検討板ユーザーさん

    郡山の西口だけでも高崎西口東口合わせたよりでかくね?

  12. 3574 匿名さん

    高崎前橋都市圏が名古屋よりすごいなんて正気で言うやつなんて流石にグンマーでもいねーよw
    静岡や浜松と間違えてるんじゃねーか?
    東名阪(横浜京都神戸)札仙広福に新潟岡山熊本千葉さいたま、中心核で静岡辺りはほんとの中核都市
    高崎前橋都市なんて所詮は新興政令市の下位程度よ
    人口は120万くらいいますけど

  13. 3575 eマンションさん

    新駅とかwww
    有益でない投資はただの利権話やんか(笑)

  14. 3576 名無しさん

    有益じゃない?何を根拠に。馬○かこいつ
    住民アンケートに基づいた設置であるし何が言いたいんだろう。問屋町駅を見れば新駅設置で利便性高めて面的な開発ってわかるだろうに。

  15. 3577 検討板ユーザーさん

    転勤で色々な市に住んできたけど地元都会で凄いでしょ推しは東日本では高崎と郡山だけ。高崎の10倍以上の規模をもつ仙台でさえ地元の人達からはこんな田舎で不便でしょwと言ってましたよ。ここの書き込みを見る限り高崎推しの人は余裕がなさそうに感じますね。

  16. 3578 eマンションさん

    >>3574
    グンマーというか高崎民なら普通にいそうww

  17. 3579 通りがかりさん

    高崎田舎だよ
    大体新幹線自慢してるとかアホかと
    けどここで小都市とか根拠なく主張してる奴らの為に根拠持って言い返してるだけと見えるが
    大体都会って言えるのは東名阪(周辺都市含む)と札仙広福くらいなもんでしょ
    札仙広福ですら怪しい
    それ以外は大小差こそあれ田舎

  18. 3580 通りがかりさん

    大都市ですら↑なくらいでしょう
    あとは中都市以下

  19. 3581 匿名さん

    高崎は田舎だけど、東京駅まで1時間以内で行けて、物価も安いし、交通の要所でもあってそこそこ都会という点で存在感出てますよね。恐らく。

    新幹線利用者数(定期利用者数)は比較的多いですね。
    https://www.jreast.co.jp/passenger/2022_shinkansen.html

  20. 3582 ご近所さん

    東京駅まで1時間?熊谷よりかかるやん(笑)

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸