茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
LEBEN THE TSUKUBAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 961 ご近所さん

    常陽銀行のあたりの地盤が緩い?
    レーベンもたいして離れていないけど、大丈夫?

  2. 962 匿名さん

    つくば市の防災関連サイト http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/1294/002797.html の危険度マップだと安全なエリアですね。
    むしろ、研究学園駅の方が高いけど、総じてつくばは安全なレベルかな。

  3. 963 物件比較中さん

    ただ、免震マンションの実績ないですよね?
    あたらしい高層タワーシリーズでもつくるのかな?

  4. 964 匿名さん

    そうですよね、近くに常陽銀行、NTTビル、郵便局やその隣のマンションなどの立位置から >>>959>>> の話はがさネタだと思っていました。そもそも銀行建築には厳しい建築規定があるのです。地盤が不安定だったら、金融庁が本店や支店の建築に建設許可を出す筈がないんです。

  5. 965 物件比較中さん

    免震マンションはいろいろ必要な情報や計算することが多いようですね。
    支持層となりえる硬い岩盤がどのくらいの深さで出現するかということはもちろん、
    その岩盤の厚みがどれくらいあるのか?ということも
    建物に与える揺れの増幅度を調べる上で必要な情報ということらしいです。
    80mの調査=杭を打つ深さではないでしょうね。

  6. 966 匿名さん

    >>962

    危険度マップの読み方が違っているようです。

    地震の揺れやすさは、つくば駅周辺も研究学園駅周辺もあまり変わりません。

    危険度マップは、揺れやすさマップの揺れの強さに、平成19年現在の大字ごとの建物の集計データから作られたものです。
    大字単位で建物の壊れやすさが集計されているので、鉄筋コンクリートの建物が大部分の吾妻・竹園・松代などは全壊率が低くなっています。
    一方、研究学園は当時は(正確には今もですが)苅間や西平塚などに属していて、当時まだ研究学園には建物がほとんど建っておらず、以前からの木造の古い建物の割合が大きいため大字単位の全壊率が高くなっています。

    つまり、吾妻でも古い木造の建物は全壊しやすいですし、研究学園でも新しい建物は壊れにくいということです。
    そこを誤解すると危険度を読み誤ります。

    今の話題では、揺れやすさマップを見た方が適切だと思います。
    もっとも、揺れやすさマップも50mメッシュで計算していますが、地質調査をそんなに細かくしているわけではないので正確ではありません。
    揺れやすさの境目あたりは、ギリギリ入っているとか入っていないとかで一喜一憂するのではなく、中間ぐらいの揺れやすさだと思った方が正しいと思います。

  7. 967 匿名さん

    >>959
    実は温泉w

  8. 968 匿名さん

    966さん、ありがとう。間違った見方をしていました。

  9. 969 ご近所さん

    田舎つくばにこの価格帯は有り得ない。研究学園のマンションも相当売れ残ってるよ~。

  10. 970 匿名さん

    研究学園のマンションが相当売れ残るほど、販売してるマンションないけどw
    研究学園のマンションが相当売れ残ってるという割には、研究学園にまた新しいマンションが建設されますね。それだけ需要がある事の裏返しだねw

  11. 971 匿名さん

    日本語?

  12. 972 匿名さん

    売れ残ってるのはどのあたりのマンション??

  13. 973 匿名さん

    研究学園の新しいマンションって、どこですか?

  14. 974 匿名さん

    次なるレーベン

  15. 975 匿名さん

    モデルルームは、それなりに人集まっているのでしょうか?

  16. 976 ご近所さん

    それなりです。

  17. 977 匿名さん

    研究学園駅近く、TX高架の南側にあるパークハウス?のとなりの駐車場にレーベンのマンションが出来るようです。現地に看板がありました。

  18. 978 賃貸住まいさん

    またまた、線路際ですか、、、

  19. 979 匿名さん

    レーベンって線路沿い南側にもあるけど、北側にも??

  20. 980 物件比較中さん

    パークハウスけやきの南側 さくらの西側です
    高さ49m 15階建て 延べ床約2万㎡のようですね。
    戸数だと200戸弱ぐらいでしょうか

  21. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸