茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
LEBEN THE TSUKUBAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名さん

    >>860さん
    このスレで書くから削除されるんだよ。

    別スレ「つくばのマンション」でご活躍を期待します。

  2. 862 匿名さん

    今販売の物件は、仕入れ値が高かったからこの価格もわからないでもない。
    ただ、多くの自己資金を準備しないと買えない今の水準で買える人もそろそろ一杯いっぱいのように思う。

    5年、十10年と管理費、修繕積立金が上がるタイミングで、売りに出す人も多い。
    そろそろの大量の中古物件がでる時期でもある。

    つくば市のマンションは見直しの時期は近い。
    資産価値の下落を覚悟です。

  3. 863 物件比較中さん

    契約が順調だったため
    デベから今後は値上げする電話連絡がきた。

    価格で諦めたのにそんな連絡いらないし・・・
    嫌味かよ・・・

  4. 864 匿名さん

    資材調達高など建築コストが上昇しているんだね。
    当初のバッファじゃ賄いきれない現状。
    消費税引き上げ以上の影響があるかもしれないね。

    囁かれている常陽横の物件は、設備は落ちるは、価格は高いは、の様相になりそう。
    学園都市の物件にも同じように価格が上がるとの書き込みあったね。

    当初契約金額自体が破棄になることはないのでしょうか?

  5. 865 ビギナーさん

    アベノミクスなどと言っても賃金なんて消費増税分ほども上がらないし、
    物価が上がれば購入できる人が少なくなり、値段を抑えざるを得なくなる。
    資材費高騰で値段を高くしたら売れないという状況になると
    計画そのものがポシャルケースも今後出てくるだろう。

  6. 866 匿名さん

    人手不足なので人件費の上昇は避けられない。
    外国人を雇って安くすると欠陥・工期延長のリスクが。
    さて、どうする日本各地の田舎のマンションw

  7. 867 匿名さん

    >>862
    中古物件を見てたけど、つくば駅近くなどの中心地の物件は少ない。最近の開発を加えても、中心地物件の絶対数はそんな多くない。

    物件価値の将来予測についてはわからないけど、かなりの期間、人手と物資不足で、建築価格の高水準が続くのは必至。これは、つくばバブルとは、関係なく。

  8. 868 ビギナーさん

    南西向きのパークプレミアム棟はエレベーターが1基だけの計画です。ワンフロア5世帯x15階=75世帯に対してエレベーター1基で不便はないか心配です。皆さんのご意見を聞きたいと思います。

  9. 869 XYZ

    >>863
    それは本当?
     そんな連絡をいちいちするものなの?
     ちなみに、どの部屋がどのくらい値上げとか言ってた?

  10. 870 ご近所さん

    >>863
    それは本当? そんなに簡単に値上げするの?あなたm営業さんでしょ?

  11. 871 匿名さん

    私も、類似のこと、聞きました。

    最後の方まで販売せず残しておく部屋は、高め設定になりそうだと。値上げではなく、高め設定。

    その心や、真偽の程は、わかりませんが。

  12. 872 ご近所さん

    最後に残した部屋の値段をつり上げるとは、かなり強気なのですね。もう、あきらめて研究学園に行きます。。。

  13. 873 物件比較中さん

    863だが私もそんな連絡してくんなよ、と言いたかったけど
    分かりましたーと言って切った。
    余計買えんわ、と思ったから詳しく聞いてない。

    営業がこんな書き込みして何のメリットあるんだよ。
    気になるならMR行くなり電話するなりして聞いておくれー。

  14. 874 物件比較中さん

    値上がりは、ありえないです。逆に値下がりですよ。

  15. 875 ご近所さん

    販売好調だったら、少なくとも、値下がりしませんよね?販売が好調かどうかはどうやって判断すれば良いのでしょうか?噂によると、デベのセールスは「売れている」偽装もするそうです。何を信じたら良いのでしょうか?

  16. 876 匿名さん

    >>868さん

    75戸にエレベーター1機は十分に許容範囲だと思います。
    エレベーターのメンテナンス費用は結構かかりますから、50戸に1機以下にするのは過剰だと思います。

  17. 877 物件比較中さん

    こんな時期から値下げを期待するのは頭の中がお花畑

    完成なんて1年後だし、今の時点で値下げしなきゃならない要素がどこにあるのか。

    つくば駅近、スーパー直結、自走式、学区よし。(ラウンジとか正直不要だが・・)
    そりゃデベも強気になるでしょうよ。

    リヴァーレ、デュオ吾妻のときも高い、値下げしないと売れない。
    なんていう人もいたが、あっさり完売。
    サーパス二の宮でも完売。

    多田はダメだっていう人もいるが、明らかな欠陥マンションとかじゃない限り
    基本マンションは立地。まず立地。

    ペアガラスですらないエスぺリア中古だってまだまだ3000万以上。でも売れる。

    どうしても値下げを期待したいのなら秋くらいまで待ったほうがいいんじゃないか。
    完成してもまだ売れてないってなったら値下げってイメージだけど。

  18. 878 ビギナーさん

    ご回答を有り難うございます。じゃあ、エレベーター1基でもあまり心配しなくても良いのですね。でも入居が始まったときに引っ越しが重なると混合って大変そうですね。

    ところで、こちらの物件は窓の高さは何センチなんでしょうか?研究学園のレーベンは窓が低く、開放感がありませんでした。こちらの物件の窓も低かったらトホホですね。

  19. 879 匿名さん

    窓の高さは、モデルルームで確認できますよ。数値で聞くより、見るのが一番。

  20. 880 匿名さん

    では秋まで待ちましょう。
    第1期〜第2期まで合計してもまだ100戸売れてないようだからね。

  21. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸