茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
LEBEN THE TSUKUBAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん

    レーベンの室内の梁が気になりますね。壁と床の厚さ・強度が足りなくて梁が必要なのでしょうか。
    リビングダイニングは通路部分を引くと狭いですね。
    寝室は室内幅がもう少し欲しいですね。
    サニタリーは大きいですが、そんなに必要でしょうか。収納に回しても良かったように思います。
    奥行きのないトイレは狭そうです。

    ウェリスは、広さに対して間口が狭く長細い間取りになっています。長い廊下は非効率。
    つまらない間取り。
    寝室はベッドがちゃんと置ける室内幅があるか微妙ですね。

  2. 522 匿名さん

    ありがとうございます。細長い廊下はDead Spaceになってしまうんですね。

  3. 523 マンコミュファンさん

    間取りが気に入らなければ直せばいいと思うけど・・・、3Lを2L程度なら今ならタダでしょう。
    4Lを3Lにすれば寝室十分だし、畳部屋なくせばリビングも大きくできるんじゃないの。タダでね。
    好きな間取りにできる部屋を選べるうちに買うという選択もあるんじゃない。

    梁は気になりますよね。強度ではなく配管等の関係だと思います。高さ制限の問題からでしょう。

    地方都市の中古価格はおっしゃる通りです。地価が下がっている部分が反映されているわけですね。
    建物部分の償却は変わりませんから、少し前の都心でも同じ大きさなら下がり幅は同程度でしたよ。
    アベノミクスで都心地価が反転し状況は一変しました。来年はさらに値上がるでしょう。

  4. 524 契約済みさん

    公式サイト、ようやく更新されましたね。
    ヨークベニマルの情報も早く公開されないかな。
    楽しみです。

  5. 525 購入検討中さん

    MR行ってきた。

    ざっと見だけど、南棟と南西棟は6割程度、東棟は3割程度が成約済&申込中だった。

  6. 526 525

    すみません。土曜日の状況です。

  7. 527 契約済みさん

    ありがとうございます。
    ちょうど半分くらい埋まってきた感じですね。
    1年で売り切れる事を祈っています。

  8. 528 匿名さん

    東はなかなか売れないよ

  9. 529 買い換え検討中

    フージャースの物件はいつ販売?

  10. 530 匿名さん

    TX車内広告には1期1次2次即完って出てるけど、実際の所どうなんですかね。

  11. 531 匿名さん


    >>> 529 & 530

    「フージャースの物件」ってひょっとして常陽銀行研究学園都市支店(吾妻1丁目)隣の駐車場に建設予定の物件のことでは?
    そこに「フージャース建設予定地」の看板が出ているという噂を耳にしました。学区は吾妻小学校です。

  12. 532 ご近所さん

    >>467
    レスありがとうございます。
    茨城県で農協は重要な組織なので給食は例外をのぞいて県内産です。

    ご興味がおありでしたら事故当時から放射能を詳細にチェックしてる生協があります。(わたしは中の人ではありませんが)
    事故のあと最初に母乳の検査値を出したところです。
    ニューズレターのバックナンバーも併せて参考にされてはいかがでしょうか。
    サイトは新しいのですが過去のものも事故当時のものもそのまま掲載されていました。
    http://www.coop-joso.jp/newsletter/pdf/2013113.pdf
    当物件のあるつくばのセンター地区はつくば市の汚染の平均より下ではないかと思います。申し上げましたようにつくば市は筑波山に遮蔽された北部が汚染がなく南に向かうに連れて濃くなっているからです。
    汚染の強い福島県や北茨城の一部とは桁が違いますから気にしない人は気にしません。

    わたしの印象ですが今は外部被曝の懸念は低いようですね。
    子供には雨水の吹き溜まりのようなところに長時間いないよう気をつけるように言っています。
    各家庭の方針によると思いますがまだマスク(呼吸器内部被曝対策)を着けて生活されているおうちの方もおられますがごく少数です。
    食べ物(内部被曝対策)には素材の購入時に気をつけている御宅が多い印象です。

  13. 533 周辺住民さん

    >>532
     放射能は東京あたりに比べると少し高いでしょう。
     土には100ベクレルくらい残っているのではないですか?

  14. 534 匿名さん

    >531さん
    あれは 研究学園の物件の事みたいですよ?。何やら紛らわしい「建設予定地」の看板ですが、看板下に研究学園の物件告知が小さく入っていたようです。本当にあそこに出来るのであれば、最高の立地ですけどね。

  15. 535 匿名さん

    同じレーベンの研究学園駅前は、もう住み始めてるの?

  16. 536 匿名

    >534
    んなわけないだろ

  17. 537 名無し

    >>533
    続きは、ここでは遠慮して
    ↓に行ってすれば?
    緊急自然災害@超臨時
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1336380269/l50
    茨城県内の情報求むpart32

  18. 538 不動産業者さん

    新聞に「円安の影響でこれからの工事費は1割~2割増し」って載っていたね。大手が数年前に安値で受注した工事は赤字に陥っているって。これから着工するマンションは割高になりそうだ。

  19. 539 匿名さん

    つくばセンター地区は熱供給受けられるような仕組があるんだけど、
    ここは接続する検討はしなかったんだろうか。
    http://tsud.jp/tsud/supply/
    http://tsud.jp/tsud/area/xs=_aU2yhM4Gx6n9/

    供給区域に隣接してるんだからできなくもなかっただろうに勿体ないな。
    欧米の住宅みたいなすっきりした室内にできる可能性があったんだけど。
    日本式の壁から出っ張るエアコンはダサくて嫌いだ。

  20. 540 匿名さん

    >>> 539

    http://tsud.jp/tsud/area/xs=_aU2yhM4Gx6n9/

    この地図を見るとどうやら民間マンションや公務員住宅地は除外されているみたいですね。わがマンションもセンター地区内で供給地域のど真ん中にあるんですけど、見事にはずされています。周辺の大学や公共施設などは供給されているのにですよ!!!

  21. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸