注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

広告を掲載

WD [更新日時] 2013-10-22 09:05:15

私が代わりに立てときました。

【過去スレ】
・BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
・BESS(旧ビッグフット)どうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当

[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

  1. 594 匿名

    589さん

    電力がもったいないとはみじんも思いませんね。わたしはそれで、快適さを得ているのですから。
    つまり、24時間換気の是非はライフスタイルによるものが多いかもしれませんね。
    589さんのやり方は実践するつもりはないけど、電力を大事にしようという考え方には理解はしますよ。

    ただ、24時間換気を付けているメーカーだから、BESSよ!しっかりせいというのは、かなりの言いがかりと思われ。

  2. 595 ログ暮らし8年目

    >591 by 匿名さん
    >590 で書いたとおりまったく不要とは思ってないです。
    >594 さんの言われる
    >24時間換気の是非はライフスタイルによるものが多いかもしれませんね。
    もひとつの理由と思います。

    例えば核家族化、夫婦共働きが当たり前の昨今では、日中は外の気温や湿度に応じた窓の開け閉めって難しいです。
    急の雨などは室内湿度より外の湿度が急激に高くなります、そんな時は外気をできるだけ遮断して湿った空気を室内に入れたくないですよね。

    24時間換気もいろいろな種類あるいは機種が出回ってますが、まだそこまで自動化されてません。

    >583 さんの言われる
    >換気する事で、カビ防止や結露防止などメリットがあるからです。

    現在は残念ながら本来の理由でなく、こちらの方が主な理由になってしまいましたね。






  3. 596 匿名

    >電力がもったいないとはみじんも思いませんね。わたしはそれで、快適さを得ているのですから。

    まあ、そういう考え方もありますね。快適なことは素晴らしいことです。
    ただ、動力を使用して強制的に換気する方法は、しかも24時間365日ですよね、感覚的に受け入れるのに抵抗があるということですね。
    食洗機を使うか否か、というのとは少し違うように思うんです。ちなみにうちは石鹸で食器も洗うので、便利で快適な食洗機はつかっておりません。

    便利さ、快適さを求めすぎたという反省もついこの間、国民的に広がりましたよね。もうほとんど忘れられたかな。
    私がBESSにした理由の一つにもしかしたら”不便な家”?というのがあって、それを良しとしたからです。たとえば薪ストーブはある意味”不便”ですよね、でもそういう暮らしをあえて選びたかったわけです。不便だけど快適。塗料を塗るのも不便だけどやり遂げた後は満ち足りた気持ちになれるわけですよね。

    いまどき隙間風が入ってくる家は瑕疵のある家でしょうけど、「高気密」でもなく、瑕疵ゆえの外気流入ではない家もあるのかと思っていました。どうもあるようです。

    まとまりのない文章ですみません。伝わったかなあ。

  4. 597 匿名

    >では585さんはなにを使えば良いと思いますか?無垢で作るのですか?土壁とか?

    えーと、土壁までは戻れませんが、本来の在来工法で丁寧に家を作っているところがあるんですよね。壁は全部漆喰です。その下はどうだったかな、調べないとはっきりしたことをお伝えできませんが、床板は350ミリ厚の桧が標準仕様です。まあ、堅くて体には優しくないのかもしれませんが。障子のレール(?)なども竹を薄く施工したものを張って滑らせたり、国産の無垢材をふんだんに使ったり(天井とか)、結構こだわっていますね。エアパス工法なんて言う言葉も使っています。
    建築に詳しくないので詳しくはお伝えできませんが、、人気はありますね。私は残念ながら契約した後にわかった会社なので、御縁はありませんでした。

  5. 598 匿名

    597さん、そんな家って素晴らしいですね。
    私もそんな程々に住んで見たい。
    だけど、商品になっても私は住まないでしょう。正確には高額で住めないと思います。
    上を見たらキリがありません。
    どうも、597さんは、BESSにたいして過度な望みを抱いていませんか?(汗

    あなたのいうような家を望めるような財力があるなら、他のHMで建て替えて気分の良い生活をした方がよいかもしれません。
    BESSオーナーもあなたが望むBESSへの意見にはちょっと聞いてて辛いかな。

    まぁ、程々が良いと思いますけどね。

  6. 599 匿名さん

    >595 by ログ暮らし8年目さん

    >◆24時間換気・・・

    1時間に0.5回、家の中の空気を入れ替える。

    つまり家の空気は2時間毎に外気と入れ替えられなければならない。

    つまり家の中の空気は外の空気より汚れている。

    なんか家の中の空気より外の方がキレイなんて思うとショックですね。

  7. 600 匿名

    >597さん、そんな家って素晴らしいですね。
    私もそんな程々に住んで見たい。
    だけど、商品になっても私は住まないでしょう。正確には高額で住めないと思います。

    ほんとに。わたしもそう思います。そんなジャパネスクがあったら言うことなし。
    ちなみにNo.597に書いた家は、わたしどもの建てたジャパと金額はおなじくらいですかね。ので、気にしちゃうんですよね。

    さっきホームページで確認してみました。床下と屋根裏?天井の上?は無垢の荒板張りとか書いてありました。

  8. 601 匿名

    600さん。
    同じ金額はあり得ないでしょう。
    単なる坪単価では比較できないよ。
    また、騙されてはいないけど、騙された気分味わいますよ。

  9. 602 スレファン

    これぞ、後悔の極み!www

  10. 603 匿名

    >これぞ、後悔の極み!

    いや、そうはならないと思う。ほんとにしっかりつくってますよ。後悔しているという話聞いたことないな。
    このような板もあるけど、こんなに盛り上がらない。

  11. 604 自然派住宅検討中

    584さん
    家族でDIYするなんて楽しそうですね。
    592さん
    住まう事の楽しさ・・・良いコメントありがとうございます。
    お二方が楽しんで住んでおられるのが伝わり私も是非、木の家に
    住んでみたいです。
    >どこで、妥協するかが問題だと思います。
    妥協点といえば野地板の話題がありましたが
    天井の野地板(ニ階ロフトの屋根裏?)について荒材を張る場合
    太陽光発電のメーカーによっては施工出来くなる場合があります。
    メーカーにより12ミリ以上の野地用合板が必須の場合があり、
    太陽光を載せようと考えている我が家では合板張りにせざるを得ないので
    悩むところです。
    大屋根が多いログハウスの場合、大発電量のパネルが載せれる利点があるので
    是非載せたいと考えております。
    太陽光を載せられた方がおられましたら注意点など教えて頂ければ幸いです。

  12. 605 匿名

    No.601さん、

    No.600さんに詳しいのですか。また騙されたとか。

  13. 606 匿名

    601さん
    詳しいも何も600さんは今までのレスでBESSに不満を持っているでしょうが。
    逆に詳しいと何か問題でも?
    自作自演ではありません!

  14. 607 592

    自然派住宅検討中さん
    592です。
    いわゆる一般住宅とは違った選択をしている以上は、らしい使い方楽しみ方をしたいですね。
    自然派さんはログというか自然が本当に大好きな人なんだなという事が太陽光のくだりで感じましたよ。
    うちの近くのログも太陽光発電を使っておりますが、問題ないとの事です。
    このご時世ですから私も太陽光発電考えました。でも、ジャパの屋根はすっきりさせたいのでやめたヘタレですw

    ログだから合板をつかうと接着剤を使うから邪道だと言いそうな人はこのスレでもいますが、
    自然を大事にしたいオーナーがそのためにログの中で使うのはむしろ本当に時代に合わせてログを使っているなと私は格好よく感じます。

    私はジャパなのでログではありませんが、BESSのログを見ての感想は、
    他のHMのほうがハイスペックなものは存在します。
    でも、デザインがずば抜けて良い事、比較的ライト感覚なログである事が購入し易いと思っています。

  15. 608 自然派住宅検討中

    592さん
    早速の回答ありがとうございます。
    ご近所のログハウスにて太陽光発電を載せておられるとの事ですがハウスメーカーはBESSさんでしょうか?私はパネルメーカーをパナソニックかシャープの国産(今のところパナソニック)で考えており、家の 建築時に一緒に太陽光も取り付けようか(足場代の節約の為)と考えています。

    私が天然素材について考える様になったきっかけは、たぶんパインと思われる無垢の床材のお家に遊びに行く機会があり、その時に私の子供達が直接、床の上で気持ち良さそうに昼寝を始めたのを見て「人が住む家」とは何かを考える様になりました。
    現在、私の住んでいるマンションも「無垢の床」がセールスポイントだったのですが表面にウレタン塗料によるツルツルの被膜があり、厳密には天然とは言えないものでした。
    何より、子供が直接床に寝る事は我が家ではありませんでした。

  16. 609 592

    自然派さん
    残念ながら、BESSではありません。でも、雰囲気よい家です。
    パネルは後付けだと、すがもりの原因になるそうです。ですから、最初に付けるのは賢明ですね。

    私の家は国産杉ですが、たしかに子どもが床で寝転がる事多いです。
    デザイナーズ住宅はクールだけどそれだけという事ですね。

  17. 610 自然派住宅検討中

    杉の芯材(赤身)を使った床材は独特の香りとパイン程ではありませんが柔らかな足裏への感触があって好きな樹種の一つです。
    大きな杉の梁のある蔵に訪れた事がありますが独特の香りがとても落ち着きます。
    使う場所を選びますが目の詰まった杉は良い材ですよね。

    以前、どなたかのコメントに「杉の床材は刺が出やすい。」とありましたが私の親戚の家の床が杉で10年程たちますが特に問題なく生活しているようです。

  18. 611 ログ暮らし8年目

    梅雨入り後あまりまとまった降雨がありませんでしたが、やっと梅雨らしい日々になりましたね。
    ログ壁もフローリングもあっという間に吸湿膨張し始めました。
    冬の間にわずかに開いたフローリングの継目がまったく隙間がなくなり、ログ壁も1F階高で5〜6mm伸びました。
    いったいどれくらいの水分を吸収してるのでしょうね?
    毎年繰り返す膨張収縮を見てると、木の持つ調湿能力を感じさせられます。
    間違いなく木は呼吸している・・・
    みなさんのお宅はいかがですか?

  19. 612 匿名さん

    >611 さん
    >ログ壁も1F階高で5〜6mm伸びました。
    計測してるんですか?

  20. 613 592

    自然派さん
    無垢の木はやっぱり雰囲気ありますね。
    ジャパもふんだんに杉材使っていますが、塗装しているせいか生活しているせいなのか
    香りがあまりしません。
    モデルハウスは香りしますけどね。

    私も刺が気になった事ありません。その人の家の杉がたまたまそのようなものがあたってしまったのか、
    生活によるものではないでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸