住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

  1. 538 匿名さん

    >>529

    住宅ローン減税は生活対策???初めて聞いた・・・今まで何度も出ているが、減税で消費して貰う気なんてないよ。何千万もの商品を買わせるのが目的なの。

    今までに買った人には一切関係ない。

  2. 539 匿名さん

    でもよ、どう考えても
    高額年収でなおかつその高額所得者の枠いっぱいで借り入れている人が恩恵受けるだけで、
    うちらみたいな庶民には効果が無いように思えるんだけど。
    庶民レベルでは20年との不公平感が詐欺とまで言うほどではないように思えるけど。

  3. 540 匿名さん

    >>537
    経済効果以上の税金投入になりそうだと言ってるの。
    効果がなくても十年間税金使われ続けるんだよ。
    わかってる?

  4. 541 匿名さん

    >>536
    住民税に触れないあたりに反対派の限界を感じるな。

  5. 542 匿名さん

    >>538
    表向きは「生活対策」なんだよ。
    ちゃんとHP読んでから反対意見練り直してきな。

  6. 543 匿名さん

    >>541
    経済急降下に伴う新規制度であることに触れないあたりが
    賛成派の限界を感じるな。

    結局自己中

  7. 544 匿名さん

    >>528
    ローン減税がリスクヘッジ?
    ローン減税には頼ってないと言うわりには面白いこと言うな。

    国が政策を決めるとき、できる限り公平になるようにするのは国として当然のこと。
    公平性を求めるのも国民には権利がある。
    そこに自己責任とか関係ないんだけど。

  8. 545 匿名さん

    >>543
    緊急対策なことはわかってるよ。
    本当に、「過去レス読め」と言いたくなるな。

    緊急だったらどんな政策作ってもいいのか?
    効果がなかったらそれこそ大笑いだぞ。いや、笑いごとにならないな。

  9. 546 匿名さん

    あなたほどスレに張り付いてないから(笑)
    お暇な人

  10. 547 匿名さん

    効果あるならいいじゃない。
    住宅産業は川上産業だし
    あなたにもメリットあるよ

  11. 548 522

    >>523
    > 販売見込数が出てるから。(たぶん真ん中あたり)

    >>36-39のことですか?
    >>36>>38を書いたのは私なんですが。
    私はそれが十分景気対策になると思ってますけど?

  12. 549 匿名さん

    >>540
    >経済効果以上の税金投入になりそうだと言ってるの。
    >効果がなくても十年間税金使われ続けるんだよ。
    >わかってる?
     
    どういう計算をなさったのか、内容を示してください。
    あなたの計算が正しいのかどうか、確認したいので。
    ちなみに、今問題になっているのは、
     
    ・現在の日本の経済状況を見る限り、国が何らかの景気対策を緊急に実施しなければならない状況である。
    ・国が何らかの景気対策を実施しようとした場合、予算措置(=税金の投入)が必要である。
    ・同じ税金を投入するとして、どのような措置をとれば効果が期待できるか?
     
    ということである、ということは理解しておられますよね?
     
     
    >>542
    表向きで話をするならば、経済波及効果の試算も表向きの数字を使って議論してくださいね。

  13. 550 匿名さん

    >>545
    >緊急だったらどんな政策作ってもいいのか?
    >効果がなかったらそれこそ大笑いだぞ。いや、笑いごとにならないな。

    もっと確実に効果がある政策があるなら示してください。
    それを見せていただいた上で、 確かに政府案よりもよさそうだと思えたならば、
    あなたに賛成します。
    示せないならば、政府案がベストとは思いませんが、あなたに賛成するよりは
    まだマシです。

  14. 551 匿名さん

    >>546
    反対意見を繰り返し書くなら過去レスしっかり読むぐらいのマナーはないのか?
    だからループになるんだよ。

  15. 552 匿名さん

    >だからループになるんだよ

    もう出尽くしているんじゃね?
    終わりでいいよ。

  16. 553 匿名さん

    >>548
    >>549
    もともとの販売予定数は約100万件。
    新制度による増加見込み数は3万件。
    103万件に対する税金投入額と、3万件の物件販売額(経済効果)が
    どっかに書いてあったよ。たぶんスレの真ん中あたり。
    もちろん販売額だけが経済効果ではないけど、期待するほどすごいもんでもないよね。

  17. 554 548

    >>553

    >>36の再掲です。

    -----------------------------------------------
    住宅・不動産市場研究会による住宅着工数の見積もり:
     
    2006年度 129万戸(実績値)
    2007年度 103万戸(実績値)
    2008年度 109万7900戸(予測)
     
    これに対して新制度の効果を考慮すると
    2009年度 112万2600戸(予測)
    2010年度 113万6700戸(予測)
    -----------------------------------------------

    これによると、2008年度に対する2009年度の増分は約2万5000戸です。

    >もちろん販売額だけが経済効果ではないけど、期待するほどすごいもんでもないよね。

    それはあなたにとってメリットがないと言うだけのことで、 建設業界にとっては
    この2万5000戸の増減が重大問題なのです。

  18. 555 匿名さん

    昨日のタバコ増税の自民党会合で
    みなプラカードもって反対してたけど
    20年組はしないの?

    タバコ増税なくなったし、
    こんなところで
    ローン板荒らすより
    ずっと効果あるとおもうよ。

  19. 556 匿名さん

    >>554
    建設業界にとって重要なのはよくわかる。
    だが、なぜ建設業界のために112万件へもの税金を使わないといけないわけ?

    単なる延長でもよかったんじゃないの?
    それほど増分は変わらないと思うよ。
    でも税金はかなり節約できる。

  20. 557 匿名さん

    会社が儲かれば税収増えます

  21. 558 匿名さん

    今金利低いし、住宅ローン減税の恩恵受けられるのなら家買うっていう人、まわりに多いよ。
    マイホームはみんな夢だもの、安く手に入れられるチャンスの時に買おうと思う人が多くなるのは当然だろうね。
    で、たまたま最近購入して入居が来年になるだけで恩恵を受けられることになった人達に対しての中傷が酷いが、だからといって20年組みもどうにかしろよっていうのは桁違いの問題でして。
    20年に住宅買うなんてどうかしてるよ。
    どうせ営業マンに、「これから金利上がりますよ」とか「土地の値段あがりますよ」と煽られて鵜呑みにした知識のない人達なんでしょう。ご愁傷様です。

  22. 559 548

    >>556
    > だが、なぜ建設業界のために112万件へもの税金を使わないといけないわけ?

    それは、経済の仕組みをよく勉強すればわかると思いますよ。

    勉強しなくても、各家庭が一生の間にする買い物の中で、一番高い物は何かを
    考えたらすぐわかると思いますけれども。

  23. 560 匿名さん

    >>557-558
    その想定の増分がたったの3万件弱らしいんですよ。
    物件を3000万円平均とすると約1兆円。
    不動産業界の利益率は知らないけど仮に10%だとしたら1000億円。
    その約半分が見込める税収。

    数兆円の税金(しかも地方の負担増)に対して500億程度の税収しか見込めないわけだ。

    経済効果がまったくないとは思わないけどさ、どうしても思いつきで作った感が否めないよ。

  24. 561 匿名さん

    考えすぎでしょう

  25. 562 匿名さん

    >>560
    それらの数字が大きいのか小さいのか、あなたにわかるんですか?

  26. 563 匿名さん

    たしかに、安直に「拡大」って言っちゃった感はありますよね。

    これだけ不公平税制だって言われているものを(しかもせっかく終了予定だったものを)
    、同じ仕組みのまま安直に拡大しているのがおかしい。
    同じ仕組みのままで控除額だけ拡大されるから、20年組も落差感が激しいのだと
    思う。

    住宅ローン控除制度の仕組み自体をを根本的に変えるとか、同じ税金を使うのなら、
    もっとやり方を考えてほしい。

  27. 564 匿名さん

    税金が使われるのだから考えなさすぎはあっても、
    考えすぎなんてことはないでしょ。

  28. 565 匿名さん

    >>555
    ですよ

  29. 566 匿名さん

    >>562

    費用対効果って言葉知ってる?

  30. 567 匿名さん

    あなたは知ってるの?

  31. 568 匿名さん

    不動産業界だけの利益額やそれに基づく税収だけで考えようというのが間違い。
    住宅はすそ野の広い産業なので住宅が余計に売れてその分の売上高が増えるということは
    そこから建材業者・設計建設業者・運送業者などへカネが多く流れるし、
    引っ越し業者・ローンをつける銀行・保険業者・家具家電業者などへも購入者からカネが落ちる。
    さらにそれらの業者から下請けや従業員にカネが流れる。
    そして彼らがそれぞれ税金払うんだから全体で考えたら効果は大きい。
    経済の血液であるカネの流れを拡大するのに一番手っ取り早いのが不動産業界の支援。
    今年と同じ控除じゃほとんどの人が来年以降買ってくれそうにないんだから
    インセンティブを増やすしかないでしょう。

  32. 569 548

    >>560

    あのですね。

    国は、住宅ローン控除を使って儲けようとしてるわけではない、ってことはわかってますよね?

    国の予算を投入して景気対策をしよう、という話をしているのですから、
    政府の収支だけに着目したら、それは最初から赤字になる話をしているわけです。
    つまり、日本の経済を維持するために、税金を使おう、と言っているわけです。
    ここまでは良いですよね?

    で、それではその税金を、何にどう充てればもっとも確実に、それなりの効果があがりそうか?
    という問題です。

    >>559にも書いたとおり、大半の一般家庭が一生のうちで買うもののうちで、高価なものと言えば、
    一番目は持ち家であり、二番目は自家用車です。(一部の金持ちのお金の使い道は
    今ここでは論じておりません。)

    だからこそ、建設業界と自動車産業が、日本経済を支える一番目、二番目の柱となっているわけです。
    (その次が家電メーカーです。これも一般家庭の買い物の順序どおりです。)

    ですから、まず建設業界を活性化することが重要、となるわけです。また、自動車は
    輸出の占める割合が大きいので、内需拡大という方針から見ても、やはり建設業界が
    最優先となります。

  33. 570 匿名さん

    >>569
    お説はごもっともですが、いちいち上げないでください。
    只でさえ常に掲示板のトップを陣取る目障りなスレなんだから
    心ある人は下げ進行で行きましょう。

  34. 571 548

    (続きです)

    では、前年110万軒に対して、2〜3万軒の上積みがそんなに重要か?という問題ですが、
    もちろん、住宅ローン控除によって、2009年以降の住宅発注のすべてを引き出そう、という
    話はされていません。控除がなくても、もともと100万軒程度の発注はベースとしてあるわけです。
    ですが、現実の経済状況を見ればわかると思いますが、景気と言うのはそのベースの部分に
    左右されているのではなく、プラスアルファの部分が大きいか小さいかに左右されているのです。

    (似たような例として、外国為替相場があります。最近の対ドル円相場は90円台前半で
    推移していますが、日々の景気は1円の上がり下がりに比例しているのであって、
    ベースの90円の部分ではありません。これは、ベースの部分はゆっくり変動するので、
    両国の経済状況が追随できるからです。裏を返せば、「景気」というのは「変化」に呼応するのです。)

    ですから、まとめると、住宅ローン減税というのは、一時的な経済状況の悪化に対して
    国が予算の一部を割いて手当てをするための特例措置であり応急処置であり
    それ以上でもそれ以下でもないのです。

    最後に。 経済というのは少なくとも間接的には必ずつながっているので、ローン減税の
    メリットをダイレクトに受けられない人でも、回りまわって必ずメリットを受けることになります。
    この政策が妥当かどうかは、少なくとも全体を見ている人でないとわからないと思いますよ。
    (ただし、住宅ローン減税も前身の促進税制から数えると10年目になり、制度をどのように
    設定すればどの程度の効果が出るかはほぼわかっている。)

  35. 572 548

    >>570を読む前に>>571を投稿しました。すみません。

  36. 573 匿名さん

    なるほど。効果は大きいのですね。
    ではまだ家を購入していない人達は、来年以降バンバン家を購入してください。
    そうしないと、日本の景気は回復できませんので。
    減税拡充の恩恵を受けれる人達の義務なんですね。

  37. 574 ご近所さん

    日本経済がダメになったのって、不動産(金と密接)と輸出行(車)のせいだろ…。
    これ以上車(円高が困る)とか、不動産への政府介入は、大企業へのプラスは多少あるかもしれんが、中小企業にとってメリットなんてほとんどないと思うんだが…。

    内定切りがーとか良くニュースで聞くけど、中小企業なんて団塊居なくなる分、人少ないつーの。
    日本はほんと格差社会大好きだよなぁ。

  38. 575 548

    > 減税拡充の恩恵を受けれる人達の義務なんですね。

    それはそうでしょ。
    っていうか、景気を下支えする義務以前に、金融不安を背負う義務があるんですよ。<21年以降の購入者
    目先の損得しか目に入らない人は気づいていないかも知れませんがね。

    たとえば来年以降、ある人が、控除が大幅に拡充されたからこれ幸いと思って
    拡充が決まる前に予定していたよりも背伸びして高額のローンを組んだとしますよね。
    ところがそのあと、勤めていた会社が倒産して、無収入になったとしますよね。

    するとこの人は、会社の倒産以降は所得ゼロですから所得税も払わない。
    よって、所得税控除も(倒産以降の分は)なし、ということになり、新制度の恩恵も何も
    あったものではなく、残るのは控除が拡充されなかったとした場合よりももっと重い債務だけ、
    ということになるわけです。

    だから、いいことばっかじゃないんですよ。

  39. 576 548

    (また下げ忘れた・・・)

  40. 577 匿名さん

    皆さん、減税額MAXの600万円もらえるよう仕事を頑張って下さいね。
    皆で、200年住宅を建てましょー
    期待してますね。

  41. 578 匿名さん

    相変わらずすごい攻勢だね。

    どうあっても20年組の意見を叩き潰すつもりらしい。

    こんな胡散臭い人たちのいうことに耳を傾ける必要は無い。

    当事者の20年組の意見を固持していけば良い。

    ここで意見を声を大にして主張しなくては、10年間ずっと嫌な思いをすることになる。

  42. 579 匿名さん

    >>578
    ここで意見を声を大に主張しなくては、10年間ずっと嫌な思いをすることになる。
    いやいや、こんなトコで主張しても意味ないでしょ?
    あなた方は誰かに愚痴を聞いてもらいだけ?
    街頭署名やら、チラシでも作成して街頭配布なり、マスコミに注目されるように顔を出してやったらいいんじゃない?
    ちなみに私は別に反対も賛成もしてません。
    経済情勢がそうさせたのは仕方ないと思うし。
    みんな声をあげましょうと言う割に誰も顔を出そうとしないのは恥ずかしい事だと理解してるからではないの?

  43. 580 匿名さん

    溺れている犬を叩いて楽しいの?

  44. 581 匿名さん

    >>578>>580
    こんなところで吠えずに
    >>555
    ですよ。

  45. 582 匿名さん

    マスコミに注目されれば認められる。

    こんな掲示板では騒いでも認められないってことだよね。

    でもどうして躍起になって意見交換すら邪魔しようとするのかな。

  46. 583 匿名さん

    >>569
    >>560を書いたのはあくまでも>>557に対してだからね。
    税収がどうのこうの言ってるので。

  47. 584 匿名さん

    >>中小企業にとってメリット

    ほとんどの製造業の中小って建設業界か自動車がらみじゃないすかね?
    それらが景気回復すれば潤うと思うんすがどうでしょ?

  48. 585 匿名さん

    >>571
    不動産業界に対してはすでに融資先保護などの緊急対策が練られている。
    微妙な効果を期待してローン控除をこねくり回す必要など本来ならないはずだ。
    だから票稼ぎの対策としか思えない。

  49. 586 匿名さん

    >>585
    > 不動産業界に対してはすでに融資先保護などの緊急対策が練られている。

    それでは不十分だと判断したのだろう。

    > 微妙な効果を期待してローン控除をこねくり回す必要など本来ならないはずだ。

    微妙と言える根拠を示せ。もちろん、政府とはべつに独自の試算をやったのだろうね?

    > だから票稼ぎの対策としか思えない。

    あなたにそうとしか思えなくても大勢に影響ないから大丈夫。

  50. 587 匿名さん

    ですから、今回の住宅ローン減税は「生活対策」として打ち出されています。

    その裏の経済対策効果まで考えてあげる必要はないのでは?

    生活を助け景気を良くすると言って国の都合で19年20年住宅取得者だけ切り捨てるなんて、

    あまりにもひどいです。許せません。

  51. 588 匿名さん

    >>587
    > その裏の経済対策効果まで考えてあげる必要はないのでは?

    もちろん貴女が考える必要はないよ。政府が考えることだからね。

    っていうか貴女が考えてくれた景気対策だったら怖くて乗れないよw

  52. 589 匿名はん

    私はH20年一戸建て入居組です。
    スレの流れ止めてしまうかも知れません。スイマセン。

    正直、H21年のローン減税案を見たときはスレ主さんと同じ意見でした。
    私はここのみなさんほど収入も多くはなく、払っている所得税も多くはありません。
    借り入れも2,000万円程度です。

    それでもH20年とH21年では減税額が総額で50万程度の差が出ます。(素人計算ですが)
    これは我が家としては痛いです。

    だから半分怒りにも似た感情を持って、嫁にこの事を話しました。
    「損をしたな」と。

    嫁から返ってきた言葉。
    「私は損をしたとは思わない。いいタイミングでこの土地に出会えて、いいタイミングで
    家を建てられて今はこの家をとても気に入っている。だからあと少し遅くかったらなんて
    これっぽっちも思わないよ」

    私はこの言葉が全てだと思いました。
    今ではH21年の減税がどうなろうと全く気になりません。

    家は人生で最大の買物ですから、少しでもいい物を少しでも安くとは思いますが、
    家にはお金以外の物があってもいいと思います。

    スレ主さん、頑張って下さい。

  53. 590 匿名さん

    >>588 じゃぁ、景気対策については国民側の私達は考えなくてもいいですね。

    国民として義務は果たしているんですから、権利を主張したい20年組がいても何も悪いことではないですよね。

    >>589さんのような人間が出来た方も、もしかしたらいるのかもしれませんが、

    やっぱり私は10年間、嫌な思いをするのは耐えられません。

  54. 591 匿名さん

    >>590
    > 国民として義務は果たしているんですから、権利を主張したい20年組がいても何も悪いことではないですよね。

    世の中にいても悪いことではないね。
    でもこの掲示板にいることはよくないんじゃないの?
    参加するには空気読まないといけないからね。

  55. 592 いつか買いたいさん

    家族健康で、マイホームローンを組めて、自分で選んだ買ったばかりのきれいな家に住んでいる。

    幸せなことではないですか。
    それを毎日税金のことばかり考えて悶々としてたらもったいないです。
    もう「嫌な思いをする」のを自らやめたらどうでしょう。
    一度きりの人生、その悶々時間の1分1秒がもったいない。
    お金は、ありがとうの心をこめておくりだすと必ずまた戻ってきます。
    そこの家は居心地が良いから。
    でも、ああ金使うのもったいない。払うの嫌だな、なんでうちだけ得できないんだ。なんて
    言ってると戻ってきません。居心地悪い家にはお金は寄り付かなくなります。
    何かの本に書いてありましたよ。

    通りすがりの賃貸住まいでした。

  56. 593 匿名さん

    こんな不公平で効果もはっきりしない中途半端な減税やるくらいなら、消費税を上げろ。

    その代わり、ちゃんと社会保障を立て直せよ!!

  57. 594 匿名さん

    拡大延長決定したのですか?
    至急来年に変更せにゃいかん!

  58. 595 匿名さん

    大至急せにゃいけん

  59. 596 匿名さん

    頑張らない あきらめない 


    20年組

  60. 597 匿名さん

    慌てる何とかは貰いが少ないかもよw

    まだ、何も正式に決定してません。
    決定するのは、何だかんだ言って来年の春くらいでしょうか。

  61. 598 匿名さん

    決まりましたね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20081212-00000136-jij-pol&s...

    ここでコメントも募集してますよ。19年20年組は意見があればここにも書きこんだ方がいいです。

  62. 599 匿名さん

    いい加減、当事者だけにしてくれないかな。
    反対派は言いたいことは言うだけ言っただろ?
    まさにあんたたちの行為こそ「無駄」なんだけど。

    と言うと、反対意見は排除か!と言いだすわけだが。

  63. 600 匿名さん

    >>598
    案が決まっただけでしょ?
    正式決定ではないですよ。

  64. 601 匿名さん

    春までに19年20年組の意見がまとまればいいんです。あきらめず頑張りすぎず頑張ろう。

  65. 602 匿名さん

    当事者云々と言うなら、21年以降の住宅ローン減税にとって20年入居組は当事者ではないよ。

  66. 603 匿名さん

    >>602

    上手いこと言った!

  67. 604 匿名さん

    >>586
    微妙と言える根拠はすでに書いてある通り。
    1兆円を余裕で超える税金を投入して、3%以下の需要増しか見込めない。

    しかも税金をただ投入するわけじゃなく、地方に負担を与えるわ、税源の公平性は欠くわ…
    です。

    まあ、国が生活対策をうたってるのも、効果がなくても言い訳できるように
    「経済対策だけではありませんよ」アピールしてるのかもね。

    経済効果に完璧に有効だと思ってるのってここの反対派ぐらいじゃないの?

  68. 605 匿名さん

    >>602 住宅ローン減税の谷間で切捨てされた当事者ですよ。

    >>603 上手くない

  69. 606 匿名さん

    >>602
    このスレの当事者って意味なんだけど…。
    そんなことまで説明しないとわからないんだ。

  70. 607 匿名さん

    >>606 被りましたね。^^

  71. 608 匿名さん

    >>604

    >>571を読んだらどう?

  72. 609 匿名さん

    たとえ経済効果に有効とされても、泣き寝入りする20年組だけじゃないということは知って下さい。

    それで、非国民呼ばわりは御免です。生活対策を掲げている政府が卑怯だということになるでしょう。

  73. 610 602

    >>606
    それくらいわかってます。

    当事者と言うなら、20年入居組は新制度にとって当事者じゃないから
    そもそも関係ないですよ、と言っているのです。

  74. 611 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20081212-00000136-jij-pol&s...

    Yahoo!アカウントを持っている19年20年組は意見があれば是非。

  75. 612 匿名さん

    あんたら自分の子供の老後考えた事ある?


    この国ヤバいょ…

    政治家さん頼むから真面目に政策考えろょ

  76. 613 匿名さん

    >>608
    読んでるよw
    そのプラスアルファがどの程度なわけ?
    国はちゃんと説明してるのか?
    国民にアピールしやすい制度を利用してるだけなのでは?

    生活対策と考えれば税収や経済効果については触れなくてもいいよ。
    ただ、その場合は公平性を保たないかんだろ。

  77. 614 匿名さん

    >>610
    このスレのテーマをもう一度読み直しな。

  78. 615 匿名さん

    で、結局住民税は97500なの!?
    え〜、たったそれだけなの!?
    せっかく勝ち組(21年組)になったのにな えへへ

  79. 616 匿名さん

    住民税についてもまだ解かりませんよね。30万の案もあったし。

  80. 617 匿名さん

    30万は、無いって。
    欲張りさんですね。

  81. 618 匿名さん
  82. 619 匿名さん

    >>541

    所得税50万円以上払ってないの?

  83. 620 匿名さん

    専門家なんてたいしてあてになりませんよ。

    最近の各社の新聞やニュースは、97500円の報道で、足並みは揃っていますし、財源がありませんよ。

    仮に30万減税した場合、その補填として、何で穴すれば良い考えていますか?

  84. 621 匿名さん

    官僚や公務員の給料でお願いします。m(_ _)m

  85. 622 匿名さん

    来年購入を検討していますが、いくら何でも30万はやり過ぎで、多くの国民の賛同を得られないと思います。特にこのスレの当事者の方々には。
    税負担の公平性の観点からも10万弱が精一杯ではないでしょうか。
    減税は正直なところ助かりますが、違いは程々にと思います。

  86. 623 匿名さん

    まぁ、20年組としては意見をいいつつ経緯を見守りますよ。来年の春までね。

  87. 624 匿名さん

    一年に一度でも10万円お小遣い貰ったら嬉しいよね。

  88. 625 匿名さん

    DINKSだったら20万になるの?

  89. 626 匿名さん

    住民税からの97500円は全額国庫負担なり〜
    地方に負担は掛かりません^^

  90. 627 匿名さん

    21年度税制改正大綱が発表された。

    http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-032a.pdf

  91. 628 匿名さん

    >>621
     低レベル 投稿するな

    627みたいな有益な情報をくれ

  92. 629 匿名さん

    全く住宅購入に関係ない人間の大事な国の税金が使われるのか。

  93. 630 匿名さん

    >>619
    全然払ってない。
    理系職なもんで、それだけの税金納めるのはけっこう先かな。
    それが何か?

  94. 631 匿名さん

    >>620

    >その補填として、何で穴すれば良い考えていますか?

    すみません、日本語でお願いします。

  95. 632 匿名さん

    >>631
    何で穴埋めすれば良いと考えていますか?
    じゃないの?
    ちょっと考えればわかると思うけど…
    揚げ足とってないで質問に答えてあげなよ。

  96. 633 匿名さん

    >>632
    そんなことみんな分かってるわよ!
    センスないのね?
    ったく、20年組みはこれだからいやね。

  97. 634 匿名さん

    >全く住宅購入に関係ない人間の大事な国の税金が使われるのか。

    何に使われるんだよ。

  98. 635 匿名さん

    少なくも、意味が解かればいいのですね?

  99. 636 匿名さん

    >>633
    2ちゃんぽい煽りにセンスを感じなかったから真面目に返してみただけ。
    で、回答まだ?

  100. 637 匿名さん

    >で、回答まだ?
    この期に及んで回答?
    20年組はやっぱりもらうことしか考えてない

  101. 638 匿名さん

    >>637
    もらうことしか考えてないのは21年組(とくにギリギリの人達)だと思うけど。

    回答できないなら下手な煽りしなければいいのに。

  102. 639 匿名さん

    まったくだ。
    あの煽りでセンスが良いと思って自体、センスがズレてるよ、恥ずかしいね。

  103. 640 匿名さん

    >回答できないなら下手な煽りしなければいいのに。

    回答できないのではありません。
    回答する必要がないのです。
    だって20年組は対象外なんだもの〜

    >思って自体

    投稿する前に推敲くらいしなさいよ。
    その軽率さが20年組の***を表してるわね。***

  104. 641 匿名さん

    なんか目糞と鼻糞どっちが良いみたいになってるよ。

  105. 642 匿名さん

    回答できないくせに、えらそうだな。

  106. 643 匿名さん

    >目糞と鼻糞

    どちらも20年組のことでしょ?

  107. 644 匿名さん

    >>640
    回答する気がないなら荒らさないで下さい。

    住民税控除額が30万円になった場合、どこで穴埋めするのか?
    この質問は20年組にも無関係ではない。国民全員に関係があります。

    回答をお持ちのようですので、今後の参考のためにもあなたの考えを教えて下さい。
    煽りしかできないわけではないよね?

  108. 645 匿名さん

    スレ主さんは来年の制度で一体どれだけ今年と違うかシミュレーションしてみましたか?
    私の場合ですと10年で50万しか違いませんでした。単純に年5万です。
    それぐらいの差なので>>589さんと同じ考えになりました。
    まぁ額も感じ方も人それぞれでしょうけどね。

  109. 646 匿名さん

    スレ主さんではありませんが我が家は年8万円差がでます。
    住民税も対象になれば満額控除できるのに。
    19,20年入居者だけ住民税が対象にならないとは、なんとも奇妙な制度ですね。

  110. 647 匿名さん

    >なんとも奇妙な制度ですね。
    なんとも奇妙な20年組ですね。

  111. 648 匿名さん

    最大50万(200年住宅なんてクソだから対象外)とすれば、
    東京スター銀行でフルローン。(5000万)

    手元に潤沢な現金があるから、現金で買うより、
    減税分ウマー

    いくらキャッシュバックされるのかなぁ〜
    計算、計算♪
    21年組みは優遇されてるな〜

  112. 649 匿名さん

    >>648 東京スター銀行にお勤めですか? 20年組のスレにまで宣伝に来ないで下さい。

  113. 650 匿名さん

    嫌がらせでしょう。>>647も荒らしだし。

  114. 651 匿名はん

    潤沢な現金ある人はローン組まないんじゃないの???

  115. 652 匿名さん

    今の制度は金持ち優遇しすぎ。最大控除を上げても大多数の庶民には縁の無い話だし。
    高所得者は適用外にして浮いた財源で20年組を救済…になればいいなぁ。

  116. 653 匿名さん

    円は80円台に突入して、日本を代表する輸出企業が赤字に転落。
    税収が大幅に減ることは確実なのに…

    たばこ増税失敗してる場合か!
    韓国に援助してる場合か!
    ローン控除拡充なんかやってる場合か!

    財源どうすんのやろ。
    選挙のことより国のことを考えてほしいものだ。

  117. 654 匿名はん

    >>653
    そういう状態だから、住宅市場を下支えしないといかんでしょ。
    重症の経済が、手当てもなしに勝手に生き返るわけない。
    円相場の80円台を持ち出したまでは、良かったけど、経済について少しは勉強した方がいいよ。

  118. 655 匿名さん

    >>654
    ローン控除拡充が景気対策になるって本気で思ってるんだね。

  119. 656 匿名さん

    >>655
    いつまでもここに張り付いて
    大変だね。
    これから悔しがる寂しい人生が始まるね(笑)

  120. 657 匿名さん

    >>655
    拡充が景気対策にならないなら遡りもなにもないな。

  121. 658 匿名さん

    >>657
    拡充しないなら遡る必要はないよ。
    今更そんな当たり前のこと…w

  122. 659 匿名はん

    まあ、19年、20年ともに拡充で決まりでしょう。

  123. 660 匿名さん

    >>653

    いま危機的状況にあるのは政府ではなくて市場。
    もちろん政府は前から赤字だが、緊急度で言えば市場の方が危篤状態。
    だから政府は一時的に より赤字を増やしてでも市場を支える必要がある。
    市場が**ば、その次は税収が途絶えて政府も死ぬ。
    だから先に市場を救う必要がある。
    政府だけ生き残るなんて原理的にあり得ないし、政府だけ生き残っても無意味。

  124. 661 匿名さん

    >>660
    本気で経済効果を考えての政策なら多少の痛みは我慢するよ。
    良い政策だと思うものもあるし。

    だがローン控除の拡充が本気の対策だとは思えない。
    壊滅的な市場をローン控除で救えると思うか?
    これは選挙対策だよ、どう見ても。

    その流れに乗れた21年組はたしかに勝ち組かもね。

  125. 662 匿名さん

    >>661
    ではもっと有効な景気対策の案を提示してください。

  126. 663 匿名さん

    ヒガミと被害者妄想がひどい掲示板ですね。
    税金や国の制度は公平だけど平等じゃないのは誰でもしってることなのに。。

  127. 664 匿名さん

    >誰でもしってることなのに。。

    日本人ならね。

  128. 665 買いたいけど買えない人

    >>646
    住民税が仮に対象になったら殆どの人が160万控除になると思われます。
    それで満足ですか?

    それで良ければ私は認めても良いと思います。

  129. 666 匿名さん

    >>663
    結局、その手の煽りしか書けないんですよね。

  130. 667 匿名さん

    663の発言を煽りって。
    おまえバカだろ

  131. 668 匿名さん

    スルーして20年組の議論に話を戻しましょう。

  132. 669 匿名さん

    >>663
    だから何なの?
    文句も言うな、議論もするなと?
    なんか的外れ。
    何が言いたいのかわからない。

  133. 670 匿名さん

    >>669
    ずっといる荒らしだからスルーですよ。(今日は静かですね)

    税制大綱で決まったからといって詳細はまだ来年まで解りませんから、
    私達も今のうちに意見をまとめていきたいですね。

    景気対策に有効、無効の論が出ているようですが、この政策は生活対策として
    打ち出されているものですから、住民税控除の件ももちろんですが、最大控除額
    160万と600万の格差についてもやはり問題にしていった方がいいのではないでしょうか。
    段階的縮小後廃止予定とされていたんですから。生活対策だったら、H19、20年組にも
    遡及があっておかしくないはずです。

  134. 671 匿名さん

    >>670

    > この政策は生活対策として打ち出されているものですから、


    違います。

  135. 672 匿名さん

    何が違うのですか?何度も言われていますが。話を無限ループさせたい荒らしですか?


    ■首相官邸HP 住宅ローンは生活者対策

    【生活対策】
     「生活対策」は、国民生活と日本経済を守るため、(1)3段階の経済財政政策により、日本経済立て直しに取り組む、
    (2)最優先課題として「金融資本市場の安定確保」に向け万全の措置をとる、(3)3つの重点分野を位置づけ、
    その中で「生活者」を一番に置く(以下略)

    http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/index.html

  136. 673 匿名さん

    結局、需要の前倒しなんですよ。
    この政策は。場当たり的であって、景気浮揚策としては
    いままでのような効果はないと思う。
    住宅ローンをこの時代に推進する減税はある意味、
    モラル違反ともいえる。
    買えない人を無理にローン地獄に引き込む可能性もある。
    ローンではなく本来は不動産取得税をゼロにした方が、
    よっぽど健全だし、効果はあると思う。

  137. 674 匿名さん

    >>672

    あなたは麻生首相の支持派ですか?
    そんなの信じてる人、いませんよ。

  138. 675 匿名さん

    住宅ローン減税が廃止になる、消費税が上がる・・今年中が無難という話に踊らされ、頭金たまってないのにほぼフルローン35年返済で夏に購入したばかりです。今年入居の人は住民税分も見てもらえず最低額の控除しか受けられません。なんか不公平。景気が悪化してボーナスも残業代もカット。めちゃくちゃ生活苦しいです。生活対策なら20年組に遡及して欲しいです。

  139. 676 匿名さん

    >>674 信じるも信じないも公然と明示されている政策でしょう。寝惚けてるんですか?
    麻生首相の支持派だとして何か問題でも?偏向マスコミなんて信じている人B層以外いませんよ。

  140. 677 匿名さん

    >>676
    信じてないならそれをアテにしてクレクレ言うのはおかしいですね。

  141. 678 匿名さん

    は?
    >>67のリンクを見れば住宅ローン減税は生活対策というのを信じるしかないでしょうと言ってるんですが。

    頭は大丈夫ですか? 一行レスで煽るのをやめてくれませんか?

  142. 679 匿名さん

    >>672のリンクの間違いでした。


    http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/index.html

  143. 680 匿名さん

    >>678
    ですから、あなたはそのリンク先の記述を信じているのですか?

  144. 681 匿名さん

    >>675

    もし住宅ローン控除制度がなかったら購入しなかったの?

  145. 682 匿名さん

    定年時に○千万円貯金がないとダメとか言うわりには
    危ないローン組んでるんだなw

  146. 683 匿名さん

    もう相手にするの止めましょう。スルーを覚えましょう。皆さん。

    特に急いでるわけではなく、できればこの数年以内でいい物件があればほしいなーという
    状況の中、控除が今年で最後というのが一押しとなって購入にふみきった方がたくさん
    いらっしゃるのではないでしょうか?

  147. 684 匿名さん

    私もです。

  148. 685 匿名さん

    古本伸一郎議員が「本年度までの減税制度と信じ、計画的に

    あるいは前倒しで購入した国民感情からも、激変緩和措置を検討すべき」

    と財務大臣に強く求めた際、中川大臣は

    「ご意見は承りました。」と言ってましたが、政府は緩和措置を検討してくれたんでしょうか。

  149. 686 匿名さん

    >>685
    あなたはそれを信じてるんですか?

  150. 687 匿名さん

    短く煽るのも大変ですね。

  151. 688 匿名さん

    ごめんなさい。スルーしましょうと言っておいて。

    あまりにも可笑しくて反応してしまった。


    まだ見ていない方が居たら見て欲しいです。

    10月29日の財務金融委員会の最後の方(50分頃)で問題にしています。      >>686 今日は携帯からですか?w

  152. 689 686

    過去・現在・未来
    ずっとPCですが

  153. 690 匿名さん

    騙される方が悪い

  154. 691 匿名さん

    反対派お得意の長文でお願いします。

  155. 692 匿名さん

    >反対派お得意の長文でお願いします。

    嘘です。これでは私が煽りになってしまいますね。ごめんなさい。

    規制されても携帯でまで煽ってくるなんて粘着の反対派はやはりスルーが一番ですね。

    根性で長文打ってくるかもしれませんから。

  156. 693 匿名さん

    >>685
     あなたはそれを信じてるんですか?

  157. 694 匿名さん

    >10月29日の財務金融委員会の最後の方(50分頃)で問題にしています。


    入れ忘れました。衆議院TVで映像が観られます。結構びしっと言ってくれてますよ。

  158. 695 匿名さん

    >>675
    民主党、自民党、マスコミ構わずそのままの内容を送りつけてください。
    今、私達に出来るのはまずそれくらいです。行動しましょう。

  159. 696 匿名さん

    やっぱり旦那さんの単身赴任はよくないよね。
    夜更かししちゃうからね。

  160. 697 入居済み住民さん

    スレ主です。

    >>645
    不確定要素もあるのでざっくりとですが、我が家の場合は100〜150万は違いそうでした。

    本当に、マイホームを持てたタイミング、内容ともとても満足しているのですが、
    特に急ぎで購入する必要もなかっただけに、最近の一連の拡充報道には、その満足感に
    水をさされた感覚です。
    終了予定だった制度で前倒しで計画したのに、結局100万円以上も税金が違うのか、と
    思うと、やりきれません。
    少なくとも、政府にはこの点について、何らかの説明はしてほしいものです。

  161. 698 入居済み住民さん

    それに、たとえ年間5万円ずつの違いだとしても、このまま何の説明もなしに
    なし崩し的に来年以降入居からのみ対象の、控除拡大はどうしても納得できない
    と思います。

  162. 699 匿名さん

    納得できない人が一部にいても粛々と進められて行くんだろうな・・・

  163. 700 匿名さん

    公平な控除なんてないからねぇ。

  164. 701 購入検討中さん

    控除ってサービスみたいなものだから
    突然変わるのはしょうがないと思います。
    自分も出産手当金ていうのが、退職後半年以内はもらえたのが
    ちょうど制度の変わり目で退職後はいっさいでなくなってしまいました。
    50万くらいもらえるはずだったんですよ〜。
    数ヶ月の差でなくなってしまいがっかりでした。

  165. 702 匿名さん

    >>701

    それは確かにがっかりでしたね!
    せめてもの救いは、一時払いの「手当金」だったことでしょうか。
    住宅ローン控除はそのがっかり感が10年間も続いてしまいます。凹

  166. 703 匿名さん

    >>702 そうですよね。私もそれが辛いです。<10年間。
    潜在的な200万戸以上の20年組の世帯が同じ不公平感を持ち続けることに
    耐えることを選択するでしょうか。

    やはり大綱が出された今、意見を言う時だという気がします。

  167. 704 匿名さん

    これからが、本番でしょ。

  168. 705 匿名さん

    19、20年組は6〜10年目の控除率が0.5%に減らされますよね。
    拡充された住宅ローン減税案では全期間1%控除なんですね。この辺も不公平です。

    私達と同じように25年までは段階的に縮小する制度のようですが、最後の年の25年でさえ
    減税額は300万なんですよ。私達の160万ってどんだけ貧乏くじなんでしょう。

  169. 706 匿名さん

    >私達の160万ってどんだけ貧乏くじなんでしょう。
    だ・か・ら、それは自己責任でしょ!!!
    何回も同じこと言わせないでくれる?

  170. 707 406=706うぜぇ

    >>706

    もっとちがうところにそのエネルギーを使って欲しいね。

    エコだよ。エコ。

  171. 708 406=706うぜぇ

    >>406より文章は短くなってるね。

    労力エコしたのか。携帯で長文打てないのか。

  172. 709 匿名さん

    自分のスレに帰っていただけないかな。
    真面目に議論するスレなんけど。
    こういう発言されると荒れるんだよね。

  173. 710 契約済みさん

    5000万円のローン残高を10年も維持するヒトなんてふつうのサラリーマンには
    いないのでは?
    平均的なローン残高は当初3000万円、10年後2000万円、平均2500万円程度。
    なら新制度でも減税は250万円、現状でも160万円、その差はたかが90万円。
    90万円くらいなら、デベに値引きさせられるくらいの金額。
    大騒ぎする話じゃないよ。

  174. 711 匿名さん

    >>710
    たかが90万。確かにそう。5年目くらいに家を手放すことになればその差はさらに小さい

    されど90万。経済状況悪化でできれば、お金が返ってくるに越したことはない。
    娯楽とかにも使えるしね。それで旅行にいったりもできるし。
    90万の前提は、控除できる分税金を支払うことだが、この経済状況では
    20年制度では満額控除すら不可能かも。
    21年なら住民税分控除可能額が増える。
    このあたりのされどが、最近はどうしても大きくなる。
    不景気だからそうなるんだろう。
    景気がよければ、気分的にも、たかがになるのだが。

  175. 712 匿名さん

    >>709 スルーできなくてごめんなさいねー。

  176. 713 周辺住民さん

    >>710
    その90万を繰り上げ返済に回したらいくらの利子がカットできる?

  177. 714 匿名さん

    最大の問題はやはり制度の歪み、19年20年に住民税控除が適用されないということだろう。

    私は所得税だけで満額控除できるので関係ないが、やはりおかしいものはおかしいと思う。

  178. 715 匿名さん

    >>714に全く同意。
    客観的に見て、この部分を政府に認めさせる上での最大の障害は実は19、20年組の富裕層かもね。
    解りづらいかな?

  179. 716 匿名さん

    >>135
    H20組にも新制度を適用しろ、と言うのは無理でしょう。
    ただし、特例をもうけることは前例があるので可能です。

    というか、前例とか無くても実際は世論次第でしょうね。

  180. 717 匿名さん

    こんにゃくゼリーと
    税金控除を同列に語るとは・・・。
    大綱に21年入居者のみと明記されている以上
    もう終了だよ。

  181. 718 匿名さん

    遡及適用は誰も提案してないしね。

  182. 719 匿名さん

    697
    皆よりも先に好きな物件押さえておいて、今度はローン減税も適応にしろとはどういうことだろう。
    それじゃぁ、適応にするからあなたの家の後ろにある日当たりの悪い物件(仮にこの物件を抑えた人は21年組みだとして)に移ってもらうよってなったらアナタはどうするの?
    それもいやなんでしょう??

    住宅も、好みの立地や場所を選びたいしさらには減税も適応にしてもらいたい。
    それは明らかに欲張りじゃないですかね??
    いい物件を押さえたのがタイミングというのならば、減税の恩恵を受けられないのもそれもまたタイミング。
    いいとこだけつまみ食いしようとする神経が全くわかりません。

  183. 720 匿名さん

    賛成派はどんなに不公平な制度でも自分が得する制度にはぜったい文句言わないw

  184. 721 匿名さん

    反対派は自分が得にならない事には 文句ばかり言って 潰したがる。

  185. 722 入居済み住民さん

    スレ主です。

    本当に、この不景気の中、「たかが90万円」とは、とても思えません。
    いいとこだけつまみ食いするつもりはありませんが、景気対策だけでなく生活者対策と
    するのなら、(そして制度の正しさ云々は結局度外視するというのなら)20年組も
    何らかの底上げをお願いしたいものです。

    ちなみに今朝の朝日新聞の「声」欄に、ついに横浜市の女性から「20年に入居したのに
    今回の拡充にはやりきれない思いだ」との投書が掲載されていました。
    このスレで訴えている内容と同様の戸惑いの声でした。
    やっとマスコミでも声が取り上げられたようでうれしかったです。
    単なる投書欄ではありますが、少しでも反響があることを願います。

  186. 723 匿名さん

    ないといいながら、やっぱりいいとこはつまみ食いするつもりなんだねー。情けなーい。

  187. 724 匿名さん

    でも5万円といえば、うちでは1ヶ月分の食費プラスαに値する。

    不動産不況の中でも家建てて、それこそ「業界の下支え」となり、大金を消費した
    にも関わらず、切り捨てられるのは、やっぱりどう考えてもおかしいなー。

  188. 725 匿名さん

    控除の適用を受けておきながら切り捨てられたとは
    盗人猛々しいにも程がありますよ。

  189. 726 匿名さん

    私は、20年組ではないが、もし、当事者であれば、少なからずショックを受けると思う。
    しかし、20年組に遡及するのは難しい(というか、あり得ない)と思う。

    もし、20年組遡及となると、
    20年組以外(住宅非購入者を含む)の人からみると、なぜ、20年組だけ
    当初の優遇を超えて更に優遇するの? という、不満が出るのは間違いない。
    この不満を納得させる材料はないでしょう。

  190. 727 匿名さん

    >>724
    貴方は自分の意思ではなく業界に頼まれたから家を買ったのですか?
    いつ買っても業界を支えてる事に変わりはないでしょう。
    盗人猛々しい上に恩着せがましいなぁ

  191. 728 匿名さん

    国交省に確認したところ、原案では土地は除外とのこと。
    閣議決定前に修正されない限り、建物のみが対象となるようです。

  192. 729 匿名さん

    なら20年組で正解だったわけだ。

    署名運動止めないと。
    21年組と同じ建物のみ控除にされたんじゃたまらない…。

  193. 730 匿名さん

    諦めてそう思うことにしたのか?

  194. 731 匿名さん

    スレ主さん 719です。

    719の内容に答えてください。

  195. 732 買いたいけど買えない人

    現在購入できてる人たちは、将来の動向を示唆して購入しているとは思いますので、現状でよろしいのではないでしょうか、今やらなければいけない事は、微妙な所得層への配慮で、低所得者に関しては、公共住宅や生活保護などのフォローがありますし、高額所得者に対しては考える余地なしです。それと同時にデベも国も、中間層が買える住宅建設に力を入れてくらたらよいと思います。

    現在建設されている住宅はどう見ても、高額所得者向けの3000万以上の物件しかないように見受けられます。
    賛否両論はあるかと思いますが、どうでしょう?

  196. 733 匿名さん

    >>732
    高額物件が売れるように仕向けた方が
    より景気浮揚効果があがるからです。

  197. 734 匿名さん

    2400万のローンの私は20年制度のほうが良いのですね

  198. 735 匿名さん

    >>731
    スレ主ではありませんが、
    あなたの考えは、自分の判断で購入した以上、自己責任なのだから
    どんな法ができても黙って従うべきってことですか?

  199. 736 匿名さん

    735さん
    自己責任だけ とは言っていません。
    ある程度妥協すべきでしょう と思うのです。
    いい物件一足早く抑えておいて、今度は制度が変わったから適応しろだのと言うのは適正だと思いますか?

    景気がどう動くか、ある程度賢い購入者だったらわかっていたはず。
    書き込みみてると、どうも「法が変わったこと」だけに焦点を当て、一方的に政府が悪いかのようですね。私はそう思いませんよ。

  200. 737 匿名さん

    土地は対象外だから20年とあんまり変わらないんじゃない。

  201. 738 匿名さん

    どんなに賢い人間でも3年前に今の状況を想像できた人間はいないと思いますが。
    同じ20年購入者でも1月と12月で状況は違いますし。
    前半購入者は竣工の1年前や2年前に購入している人も多いです。
    たしかに延長の可能性を考えていた人も多いので延長自体はなんら問題ないと考えます。
    拡充に関しても多少増える分には問題ありません。
    ある程度の妥協はしているのですよ。
    問題なのは、拡充額が最小から最大へ。
    しかも財源移譲により減った所得税だけでは足りないからといって、19年・20年は住民税
    非対象としたにもかかわらず、21年は住民税まで対象にするなんていう横暴に出た事は政府に
    問題ありませんか?
    建築業界への票集めの為に19年・20年が切り捨てられる制度は欠陥ありますし、住民税分が
    国庫負担となれば、住宅ローンに関係ない人間の税金が使われるんですよ。

  202. 739 匿名さん

    不景気対策の控除です。
    もともと税控除に公平性ありません

  203. 740 匿名さん

    生活対策と政府が言っている限り生活対策です。

    控除額のいきなりのUPも問題ですが、住民税の控除は税源の変更であり大きな問題です。

  204. 741 匿名さん

    生活者対策になってるよ。
    なってない理由は?

  205. 742 匿名さん

    不景気対策なら、その効果を政府はしっかり示すべきだ。

    そもそも、控除制度を経済対策に利用して良いのか?
    基本にかえってそこから考えなおしてもらいたいものだ。

  206. 743 匿名さん

    >>739が景気対策だというから、訂正しただけ。
    20年組にとっては今回の拡充は生活対策になっていない。
    どころか、前倒しで購入した者にとって殆ど騙まし討ちに近い。

  207. 744 匿名さん

    20年組に一切メリットないんだっけ?
    生活者対策になってるよ。
    木をみて森をみず。

  208. 745 匿名

    皆よりも先に好きな物件押さえておいて・・

    わたしは建て替えですし、急いだ理由は減税の滑り込みに間に合わせただけです。

    建物のみの減税なので20年のほうが得・・

    なのでこれも該当しません。

    計算してみると、新案と90万の差はありますね。

    というと、それは自己責任!と責められるのでしょうが
    やはり納得いかないです。

  209. 746 匿名さん

    Aさん 年収750万 専業主婦妻 子供2人 住民税335,200円の場合で
    以下を誰か計算しなおしてくれませんか?


    3500万円のローンを組んだ場合の減税額

    平成16年入居 2,702,500円 ※住民税減税対象
    平成17年入居 2,455,800円 ※住民税減税対象
    平成18年入居 2,327,700円 ※住民税減税対象
    平成19年入居 1,996,600円(10年)又は、 1,941,000円(15年)※住民税減税対象外
    平成20年入居 1,600,000円(10年15年同額)※住民税減税対象外
    平成21年入居 3,500,000円 単純計算(ローン残高により3,150,000円程か)※住民税対象(年間97,500円限度か)

  210. 747 匿名さん

    全員が納得できないのは当然。
    税控除に公平性ないのだから。

  211. 748 匿名さん

    公平性を求める意見を言うことは自由ですよね。

  212. 749 匿名さん

    無駄であることを諭すのも自由

  213. 750 匿名さん

    「諭す」という上から目線が反発を生むというのもありますね。

    そういえば反対派さんの議論のしがいのあるような説得力のある長文が最近見られませんね。

  214. 751 匿名さん

    では、>>746について再計算してもらうのも無理ですか?

  215. 752 入居済み住民さん

    >>719
    遡及適用されるなら裏手の日当たりの悪い物件に引っ越すのか、という例えは
    比較の次元が異なりすぎてわかりづらいです。すみません。

    ただ、単に新しいお得な制度ができたから、そっちに乗っかりたいという主張では
    ないと思います。

    廃止前提で縮小してきた制度だったために、前倒しして住宅を購入したのに、
    いよいよ終了という年も終わった時点で(つまり入居時期の検討の余地もない時点で)、
    同じ仕組みのまま、控除額だけ来年からは最大額に変更する。
    という状態だから、納得がいかない、きちんと説明してもらいたいのです。

  216. 753 入居済み住民さん

    ↑スレ主でした。

    あと「先にいい物件をおさえておいて」という考え方は、何事にもあてはならないの
    では?
    新しい物件、よりよい機能は次々に出るのですから、ここでそこは問題にならないと
    思いました。

  217. 754 匿名さん

    719さん、頑張って打ったけど、スレ主さんの仰るとおりだと思いますよ。
    相変わらず例え方がおかしいです。

  218. 755 匿名はん

    遡及派の人は、どんだけ控除が増えたら、満足するんですか?
    不満不満と言っておいて、具体的に数字を上げてくる人はいないみたいですが。。
    満足するラインを、是非お聞きしたい。

  219. 756 匿名さん

    自分の意見や考えをまず言ってみるのは「自由」だと思いますが、
    それが受け入れられなかった時に、それをいつまでも押し通そうとして
    次々とスレッドを立てたり、そういう行為を諌めようとするレスを「荒らし」と
    決め付けたりする「自由」までは認められていないと思います。

  220. 757 匿名はん

    ・・・まさか、自分の受ける減税見込みと、新制度での試算額がわかんないのに、批判してる人はいないですよね?

  221. 758 匿名さん

    私は減税額があまり違わなくても、税制の歪みと、ここで行われているようなことが

    個人的に許せないので批判しています。「荒らし」とは決め付けていませんが。

  222. 759 匿名さん

    >>755さん

    私は、住民税からも控除される年の最後である18年入居分と同条件まで
    引き上げていただけたら、それで満足です。
    (19年・20年入居は、来年から3000万円以下の部分について最大255万円)

  223. 760 匿名さん

    >>755

    せめて財源を変更して住民税減税が適用された新制度の縮小最後の25年と
    同程度の控除を求めるのが道理だと思いますが。控えめ過ぎますか?

  224. 761 匿名さん

    クレ クレ

  225. 762 匿名さん

    過去と未来の違いはありますが、大体見解は同じですね。

    住民税控除がある制度と無い制度を見据えた上での帰結です。

  226. 763 匿名さん

    21年度税制改正大綱にもさかのぼってなんて お話は全く出てきませんね。残念!
    やはり釣った魚に餌をやらないのは、つりの世界も、恋愛の世界も政治の世界も同じと言うことで。

  227. 764 匿名さん

    反対派のスレでも言われていましたが、住宅ローン減税を生活対策とするからには
    これからも生活に配慮してあげて大切に飼うつもりということですよね。
    餌をやるのは、飼い主としての義務では?

    恋愛でなく政治の世界で言っている事なら、なおさら不履行は許されませんよ。
    恋愛は無法地帯ですから。

  228. 765 匿名さん

    意味不明

  229. 766 サラリーマンさん

    20年に減税を遡及して欲しいと言っている方は19年、18年・・・
    その前にもにも遡及すべきと思っていますか?

    Noですよね。結局自分のことしか考えていないのですよね。

    制度を変更する際、線を引くことが出来なければ何も帰られません。

    経済が危機的な状況の中、自分が自分がって言ってて本当に良いの??

    自分が購入したデベが倒産しても良い??
    (倒産しているという揚げ足はいらない)

    経済悪化が益々進んで、廻り廻って自分の給料が下がる、
    リストラになってもそれでも良いですか??

  230. 767 匿名さん

    当事者としての意見ですから。

    前から言われていますが、ほかの事まで20年組の意見や訴えの趣旨に入れる必要がどこにあるのでしょうか。

    (サラリーマンさん、あなたは無傷のようですね。not pickle)

  231. 768 匿名はん

    住民税から控除されれば、溜飲が下りるわけね。

    釣った魚の話が出たところで、言わせてもらうと、飼うための魚じゃないかもよ?
    釣り上げて、旨味やダシをさんざん抜き取られた(関連消費をしてしまった)魚に、もう一回エサをだすかな?
    表面は生活対策をうたっても、腹の底は違うと思う。

  232. 769 匿名さん

    でも、こちらからしたら公にされている分、おおいに突っ込み所なんですよ。<生活対策

  233. 770 匿名さん

    >住民税から控除されれば、溜飲が下りるわけね。


    >>759 >>760を読んで下さい。

  234. 771 サラリーマンさん

    >>767 さん
    766ですが、私も20年組ですが、過去への遡及は不要と思っています。

    自分のことより、景気がいち早く縦治ることを望みます。

    (付け加えますが、デベでも役人でも無いサラリーマンです。)

  235. 772 匿名はん

    >>770
    そう、かりかりしないで下さいよ。
    ちゃんと読んでますから、限度額の細かい話はさておき、大筋住民税で合意なわけでしょ?
    10年制になったら、160万控除される人なんて、少ないんだから。

  236. 773 匿名さん

    大体、今年で終わりといっていたものを一年も置かず拡充っておかしくない?

    前倒しで買った人はどうなるの?どうして18〜20年だけ6年目から0.5%に減らされるの?

  237. 774 匿名さん

    来年頭から消費税アップでそのかわり控除額アップなら納得したのに
    この20年組の声が届かないのならもう自民党には二度と入れない

  238. 775 匿名さん

    案を作っているのは自民党のようですが、その要望を出しているのは国土交通省ですし、
    民主党になっても変わらないかもしれませんよ。
    おそらく、こういうのは実際は官僚が主導しているものでしょう。
    政治家に経済通なんて殆どいませんから。

    と、いうより民主党は財源も考えず月2万の子供手当てだ何だとぶち上げているから。

  239. 776 入居済み住民さん

    スレ主です。

    >>766
    確かに、新制度をそのまま遡及適用して、という要求なら、「どこまで遡るの」と
    なるでしょうね。
    でも、住民税も対象外で、明らかに控除額に差がある19・20年入居分について、
    激変緩和措置として、18年と同レベルまで引き上げてほしいという要求なら
    遡る対象もはっきりしていますし、18年以前の入居者から不満が出ることも
    ないと思います。
    また、19年・20年組も、完全に切り捨てられた感はないので、多少は溜飲が下がるのでは?

  240. 778 サラリーマンさん

    大綱をよく見ると21年組みは建物だけ?
    最近気付いてこれまた涙目・・・。

    入居遅らせた人はどうすりゃいいの!?

    【結論】
    儲けもんなんだから、いただける分をありがたくいただきましょう。

  241. 779 匿名さん

    勝手な妄想を議論スレで長文にするのは止めてください。迷惑でしょう。

    >とりあえず、国会答弁の議題にしてあげれば納得するかな。

    答弁が行われたのは署名を立ち上げる以前のことですので。それについては訂正します。

  242. 780 匿名さん

    >>778 2009年スレで言われている通り、大綱は単なる案に過ぎません。
    拡充にならないような案なら問題ですから訂正があるでしょう。ミスリードは止めてください。

  243. 781 匿名さん

    >>766
    ちゃんと過去レス読んでますか?

    私もH18年以前組と同等レベルの特例を望みます。

  244. 782 匿名さん

    >>777
    世間的には21年組こそクレクレなのですが。
    特に入居日がギリギリの人たち。
    クレクレを言い過ぎると自分の首を締めますよ。

  245. 783 サラリーマンさん

    >>776 スレ主さん

    仕事や自分の住む家すを必死で守らなければならない
    多くの人が居る中、クレクレって叫んでいるようですが、
    おかしいと思いませんか??

    私は、自分の収入今大変な思いをしている人達からも
    成り立っていると思います。

    日本ががつぶれて自分がだけが残る。それでも、ローン減税を
    遡及すべきでしょうか?

  246. 784 匿名さん

    クレクレ煽りはスルー推奨

  247. 785 匿名さん

    確かに女性でもサラリーマンで間違いはありませんが・・・

  248. 786 匿名さん

    >>778
    >大綱をよく見ると21年組みは建物だけ?

    平成21年度税制改正大綱には、どこにもそんなこと書いてませんよ。

  249. 787 匿名さん

    20年組に遡及したからといって日本が潰れることはないと思いますがねぇ。

    改正国籍法を通す方が・・・おっとスレ違い。

  250. 788 入居済み住民さん

    昨年度分をまだ申請していません。故に来年2年分を申請予定。
    入居日だからまだ貰ってなくても関係ないのよね?

  251. 789 匿名さん

    >>788

    ①入居した年の条件が適用される。
    ②引渡しから半年以内に入居しなければ条件適用外。

  252. 790 匿名さん

    スレ主さん

    あなたが一番納得する状態ってなんですか?

  253. 791 匿名さん

    20年組みが一番不幸かもね。
    中物件も高騰してたし・・・
    中にはきっと営業に「これから金利はあがりますよ」とか「これから土地の値段もあがりますから今のうちに・・・」と言われてあわてて買った人も少なくないでしょう。

    はっきり言ってこういう方には文句タラタラいってもらいたくないですね。
    自分が悪いでしょう。
    少しくらい不動産バブルがはじけることくらい予想できなかったの?
    無知な人が家買おうとするからこうなるんだよ。

    知り合いは全員今年になって物件購入しましたよ。
    お安く手に入りました。
    ラッキーなことに減税の恩恵も受けられるみたいで。

  254. 792 匿名さん

    >>791
    釣りですか?
    自己責任論と法律は無関係ですよ。

    私も、H20組に新制度と全く同じ条件を与える必要はないと思います。
    買ったタイミングによって法律が変わるのは仕方がないことですので。
    その点は自己責任で納得できます。

    ただし、
    終了から最大級への突然の変更、
    住民税の適用、
    経済対策なのか生活対策なのか(選挙対策なのか)よくわからない曖昧さ、
    効果に見合わない税金の投入(それに対する国からの説明は無し)
    これらは全て法律の問題であり、自己責任とは関係ありません。
    法律の問題点を語るのは自由ですよね?

  255. 793 匿名さん

    自己責任については触れずに、ただただ不公平だとダダこねてるようにしか思えませんでしたのでそう書いたまでですよ。
    景気対策なのか何なのか、それは考え方人それぞれだからいいんじゃないですか。
    別に法律の問題点を語るなとは言ってません。

    ただ、自分がもらいたいがために問題点を「法律」に偏らせてグタグタ言っている感があるのは否めませんね。もし自分たちが21年組みだったら、この人達、ここまで法の曖昧さについて語ってないと思いませんか?

  256. 794 匿名さん

    21年の人もこれ以上騒がれて廃止や減額になってほしくないって事なんだね。

  257. 795 匿名さん

    >>793
    そりゃそうでしょう! 自分が21年組なら制度の矛盾点なんてお構いなしだったと
    思います。
    でも家という、おそらく一生に一度の大きな買い物で、ここまで明らかに「聞かされて
    いた内容」と食い違って、しかも損するとなったら声をあげずにはいられない!
    そのことについて、明確な説明を政府がしてくれない以上、法律の問題点やら効果への
    疑問などを追及するしかないのでは。
     
    誰しも損はしたくないものです。

  258. 796 匿名さん

    来た来たw

  259. 797 匿名さん

    家を購入するタイミングは自己責任かもしれませんが、
    制度の矛盾は自己責任ではありません。

  260. 798 匿名さん

    法理論から見れば矛盾はしていません。
    唯一可能性があるのは、違憲か合憲か、です。(「一票の格差」問題と同じ。)
    それを判断するには裁判所に提訴するしかありません。

  261. 799 匿名さん

    制度の矛盾についての議論は、法理論だけによるものではないと思います。
    違憲か合憲か、裁判をおこすしか方法がないとは、飛躍しすぎでは?

  262. 800 匿名さん

    じゃあ他に何があるんですか?

  263. 801 入居済み住民さん

    スレ主です。

    >>790
    これまでのところ、>>485 という考えです。

    それと、

     ・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
      がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
      できるような説明を公表してもらいたい。

     ・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
      19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)

    という視点が、このスレの議論のおかげで、新たに加わりました。

  264. 802 匿名さん

    スレ主さん。

    あなたは、485で偉そうなことを述べていますが、
    あなたが実現したいことは、21年度以降の住宅ローン減税など
    ちまちましたことをを縮小しても実現しませんよ。

    道路特定財源など、もっと大きなところに切り込んで問題提起してください。

    あなたは最大控除額が600万になってずるいといってますが
    それだけの影響が出るほど多額のローンを組めたのですから、
    多分、経済的にも、信用的にも裕福な方なのでしょう。

    世の多くの人より多少の控除額が減って、本来払うべき税金を払ってもばちはあたらないですよ。
    私は、20年でも21年でも影響ない範囲のローンしか組めなかったので、満足しています。
    こんな不景気なご時世で、政府の出費が増えている中で税金を控除してもらいありがたいです。
    幸い、住む家もあります。
    それなのに、浅ましく、もっと控除よこせとか、そんなに欲張るつもりはありません。

  265. 803 匿名さん

    早くも完全復活してしまったようですね。反対派。
    相変わらず、浅薄な自己責任論と、論点をずらすしか攻撃法が無いようですが・・・


    >政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得できるような説明を公表してもらいたい。

    これには非常に同感です。結局今回の拡充で一番貧乏くじなのは、20年組の私達の中でも
    少ない収入の中、ささやかな(しかし自分達にとっては重い)ローンを組んだ人たちなんですからね。
    最終年のせめてもの控除をあてにして。

    その気の毒な20年組を置き去りにして、何が「生活対策」でしょうか!

  266. 804 匿名さん

    少ない収入でささやかなローンがどれほどを指すのかしらんが
    一番の貧乏くじは最大で440万も違う高収入で高額ローンを組んだ人間。
    まぁそれぐらいの層は裕福だろうから文句言わないかもな。
    一番文句言っているのは新制度でも差のない連中では?

  267. 805 匿名さん

    >>802
    「本来払うべき税金を払っても」ではない。

    「21年以降に入居すれば払わなくて戻してもらえる税金があるはずなのに」

  268. 806 匿名さん

    ホント国にたかろうとする人って多いんですね。。
    正論って…家買うときに制度に間に合わないからむりやりに買わされたなんて人いないでしょ?
    自分で情報集めて自分で判断して買ったはずなのに。自己責任を国や不動産屋のせいにするのが正論なのか?
    たかりでしょ?それって。

  269. 807 匿名さん

    >>793
    自己責任と言うが、何が自己責任なんだ?
    数年前にこの大不況が来ることを誰が予測していたかね?
    数年前のローン板を見てみなよ。
    金利は上がるから固定にしろ、とそんな意見ばかりだ。
    掲示板だけじゃなく、デベもマスコミももちろん同じ意見だったよ。
    まさか、こんな大不況がすぐ来るとは誰も思わなかった。

    反対派の君たちだけが大不況を予測できたと言うことなのかな?
    ならばその才能で2年後の経済も予測してくれよ。

  270. 808 匿名さん

    少しは過去レス読めって。どうしてクレクレだのたかりだの20年組を叩かずには気がすまないのかね。ここでスレ趣旨を無視して20年組叩きしてる連中にとって、それは正論なのか?

    >特に急いでるわけではなく、できればこの数年以内でいい物件があればほしいなーという状況の中、
    控除が今年で最後というのが一押しとなって購入にふみきった方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

  271. 809 匿名さん

    冷静に判断して購入を遅らせた人も沢山いるんだけどね。

    損しちゃ大変だ大変だ!とあせって購入して、今度も損しちゃ大変だ!不公平だ!と自己主張の塊みたいに吠えてる感じ。

    購入前から購入後まで、何だか落ち着きないねぇ。

  272. 810 808

    >>806に対してだ。 いい加減に消えてくれないかな。あんた。

  273. 811 匿名さん

    >>793
    自分たちに関係ある問題だから騒いでるんだけどそれが悪いですか?

    たしかに自分が21年組だったらこの問題には触れなかったと思うよ。
    当たり前でしょ。
    もちろん20年組を浅ましいだのとからかうこともしないだろうしね。
    この板を開くことすらないだろう。

    反対派さん達のように、当事者でもないのに騒ぐほどヒマではありませんので。

  274. 812 匿名さん

    >>809
    早く予測してくれないかな。未来の日本経済。
    数年後のローン控除はどうなってる?
    そんな予測が可能なら、自己責任を認めるよ。

  275. 813 サラリーマンさん

    スレ主さん
    国の持っている意見を少し入れると、税金は元々支払う義務があるという位置づけなので減税額を減らして文句を言われるのは、「そんなこと言われる筋合いはない」という本音があります。
    また、激変緩和策というのは負担が増える場合の緩和策ということが前提です。元々支払う予定だった税金を軽減している場合に、その軽減額を減らしても、負担が増えるのではなく負担の軽減幅が縮小するだけなので、激変緩和の対象にはなりません。
    考え方の違いです。

    話を戻して、ローン控除に対する意見ですが、ローン控除額が購入時期によって政策の影響を受けるような状態は良くないと思います。
    どんな政策をとっても不公平感を持つ人は必ずいるので、そのような人が少なくなるような形で実施して欲しいです。
    借りたお金を返すのは当たり前なので、一部自治体で実施していますが、利子補給という形でのローン控除を行って欲しいです。この利子補給も借りている利率と毎年のローン残高と年収によって0.1〜2.0%ぐらいまでの区分をして年収の低い人には手厚い補助となるようにして欲しいです。
    所得税からの控除では無くなってしまいますが、この方法だと不公平感を持つ人は今の制度よりも少なくなるのではないでしょうか。

  276. 814 匿名さん

    >>812
    >早く予測してくれないかな。未来の日本経済。

    粘着。キモっ

  277. 815 匿名さん

    最大の住宅ローン控除の上に、日銀の追加利下げですか。
    ますます21年組(私たち)に追い風が吹いてますね♪

    やっぱり21年組の私たちってKACHIGUMIですね♪

  278. 816 匿名さん

    >>807
    > 数年前にこの大不況が来ることを誰が予測していたかね?

    予測できなかったから、制度を変更する必要が出てきたのだ、
    ってことは、わかってますよね?

  279. 817 匿名さん

    >>798=800
    裁判など起こさなくても国民の声で法が変わる例はいくらでもあります。
    現在話題になっている景気対策も国民の声だけで右往左往してますよね。

    また、白黒を求めているわけではなく、意見交換をしたいだけと言う人もいます。

    以前からデモを異常に勧める人がいますが、今度は裁判ですか…。
    目的は何ですか?
    派手に騒がせて高見の見物を楽しみたいのですか?

    別に結論なんか出なくたって構わないと思ってます。
    他のスレだって結論なんてないですよね?

  280. 818 匿名

    皆さん、いちいち相手にすることないですよ。
    スルーして、意見交換しましょうね。

    相手になるからいつまでも喜んでついてくるのです。

    心ない人はほっときましょー。

  281. 819 匿名さん

    >国民の声だけで右往左往

    与党内でのゴタゴタでしょ?
    国民の声なんて政治家に届くわけないけど?

  282. 820 匿名さん

    >>814
    煽ってばかりいないで早く予測してくれ。
    自己責任なんて言葉を使うからには、それなりの重みがあることぐらいわかるよな?
    流行りにのって使ってんなよ。

  283. 821 匿名さん

    >>816
    予測できなかったことについて自己責任を問われてもな…

    反対派さん同士で言ってることが矛盾してきてるよ。

  284. 822 匿名さん

    >>821
    だって、反対派は反対派だけど、私は景気が悪化するのは予測できたって言ってる人とは違うもん。

  285. 823 匿名さん

    >>819
    なぜゴタゴタするかわかりませんか?
    バックに票(つまり国民の声)があるからですよ。

  286. 824 匿名さん

    >>819

    国民じゃなくて選挙区民ね。

  287. 825 匿名さん

    アンカー間違えました。>>819じゃなくて>>823でした。

  288. 826 匿名さん

    >>822
    なら、自己責任をおしつける人を諭してくんない?
    未来経済など予測できるわけないので自己責任とはムチャクチャな言い分です。
    ってさ。
    一応、お仲間さんだろ?

  289. 827 匿名さん

    >自己責任なんて言葉を使うからには、それなりの重みがあることぐらいわかるよな?

    意味不明なんですが?

  290. 828 匿名さん

    >早く予測してくれ。

    「もらうこと」しか考えてないね。
    フーッ、やっぱ20年組はクレクレなんだな

  291. 829 匿名さん

    早く予想してクレクレ
    金もっとクレクレ

  292. 830 匿名さん

    自己責任って言葉は古いよ。小泉時代の流行り言葉。

    今は小泉、竹中のやったことのツケに苦しめられている時代。官僚は高みの見物。

  293. 831 匿名さん

    今は小泉といえば、あの犬の敵討ちって事で殺人やらされたその筋の人間のことだね。

    とにかく反対派は大綱が決まってもうざいなあ、本当に役割終えたならほっといてくれないかな〜?

  294. 832 匿名さん

    >>831
    いやです。w

  295. 833 匿名さん

    反対派はここでルール無視して駄々こねたい子供と一緒だからもうスルーしようよ。

  296. 834 匿名さん

    >>813
    私も利子補給制度、名案だと思います。

    控除制度だと、扶養や医療費でたくさん控除を受けている人や低所得者は、
    満額控除を受けることが難しいんですよね。
    利子補給であればその問題が改善できると思います。

    以前からローン控除について公平性を論じた改善案がいろいろな法人から出されていますが
    一向に改善しませんね。
    それどころか悪化しています…
    疑問の声があがるのは当然だと思いますよ。

  297. 835 匿名さん

    807
    不動産バブルだってことはどう考えたって予想できてたけど?????

  298. 836 匿名さん

    スルーしたいんだけどさ、>>828-829がかまってくれってうるさいんだよね。

    返答に困るとクレクレしか言わなくなるから、つい突っ込みたくなってしまうw
    ごめんな。

  299. 837 匿名さん

    予想とかなんとか関係ないよ。とにかく今回住宅ローン減税は生活対策として出されてる。

    20年組が突くべき点はその一点に尽きる。何らかの緩和措置や特例を望むならね。

    不公平が生まれる制度の改善などは、今後のことも踏まえて政府が考えればいい。

    20年組で何かいい案を持ってる人がいれば、出してもいいとは思うけどね。

  300. 838 匿名さん

    あと、地方税を使わないということは、住民税減税を実現させるために国の国庫金に手をつけるということ。

    赤字国債出してるのに。その辺も突っ込みどころかなぁ。

  301. 839 匿名さん

    >>835
    不動産バブルが今年夏にはじけて、来年からローン控除が最大限拡充されることまで
    予測できたわけか?

  302. 840 匿名さん

    クレクレの次は自己責任だもんね。。
    流行りにのって「自己責任」を使った以上は、何がどう自己責任なのか
    しっかり説明して下さいね。

  303. 841 匿名さん

    もういいよ。スルーしよ。きりないよ。

  304. 842 匿名さん

    「自己責任」はもぅ流行ってませんから!!残念!!!!!

  305. 843 匿名さん

    835
    バブルがはじければ、何らかの措置は取られるだろうとは思ってたよ。
    ただ、その措置目当てに購入遅らせたわけじゃないけどね。
    価格が下がることは見込めたわけだ。そういう方、沢山いらっしゃるでしょう。

  306. 844 匿名さん

    「過去最大規模の住宅ローン減税」を掲げる与党に対し、民主党は住宅ローンは現状維持とし、「自らの資金で改築、新築した場合」の投資減税を新設する。
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081218ddm002020112000c.html

  307. 845 入居済み住民さん

    スレ主です。

    >>813
    激変緩和措置についての考え方は、国の感覚は理解できないですが
    (廃止前提の制度のために前倒して購入したら、そのせいで、負担の軽減額が
     10年間にもわたって最大数百万円も違ってしまうということについて、
     市民感覚からすれば、やはり激変としか言いようがありません)、

    利子補給という考え方は、なにかよさそうですね!!
    現ローン控除適用者にもその新制度を選択する権利があれば一番ですが、
    より公平な税制を目指して来年からその方式に切り替えるということなら、
    まだ筋が通っている気はします。
    20年組に対しても、「予定通り既存の制度は終了」ということで「話が違う」と
    いう怒りはおこらないでしょうし。

    ところで、民主党のいう「投資減税」とはどういうものなのでしょうか?

  308. 846 匿名さん

    姿形を変えて将来的には公平な制度でも遡りなしで現行よりも優遇されたら認めないっしょ?

    今年よりも優遇する制度はヤメロ、やるなら遡れ
    これを求めている人がこの問題では圧倒的なんだから。

  309. 847 匿名さん

    圧倒的に少ないってこと?

  310. 848 匿名さん

    >>802
    本来払うべき税金を支払っても、というくだりは、それこそ21年以降の過去最大の
    減税を享受される方々に対して言ってやってください。

  311. 849 匿名さん

    ↑↑↑↑↑↑

    あんたスレ主じゃないだろ?

  312. 850 匿名さん

    素朴な疑問なのですが、

    控除額が年によって違ったら何かいけないことがあるのでしょうか?

    ※ 「私が損をするからいけない」という個人的な都合はここでは問いません。
    ※ 所得税か住民税かという問題は、ひとりの納税者から見れば控除の総額だけが
      重要なのでここでは問いません。

  313. 851 匿名さん

    素朴な疑問に答えるスレではありませんが。
    どちらかというと20年組を貶める悪意のある質問ととれますね。

    控除されるのが所得税か住民税かという件は、納税者にとって大きな問題ですよ。
    勝手な施政は主権者である国民が許しません。

  314. 852 匿名さん

    >>851
    > 控除されるのが所得税か住民税かという件は、納税者にとって大きな問題ですよ。

    どうしてですか?
    たとえば年間で所得税から20万円、住民税から10万円の合計30万円を控除されるのと、
    所得税から30万円、住民税から0円の合計30万円控除されるのと、何が違うのですか?

  315. 853 匿名さん

    税源移譲が行われて地方税に重点が置かれるようになった。
    しかし、新制度では生活対策を謳い住民税から控除が行われる。
    地方が了承しないので財源は国庫金から出す。←これに一般国民としては問題があると見る

    生活対策ここまでするなら、どうして19年20年組を切り捨てるのだ。

  316. 854 匿名さん

    >>853

    >地方が了承しないので財源は国庫金から出す。←これに一般国民としては問題があると見る

    何がどう問題なのか、説明していただけませんか?

  317. 855 匿名さん

    赤字国債を出すような国の財政が逼迫している時に、来年からの住宅購入者を国の金庫からわざわざ
    金を出してまで優遇するのはどうかといってるんですよ。どうして単なる延長では駄目なんですか?

  318. 856 匿名さん

    >>852

    >どうしてですか?
    >たとえば年間で所得税から20万円、住民税から10万円の合計30万円を控除されるのと、
    >所得税から30万円、住民税から0円の合計30万円控除されるのと、何が違うのですか?

    851ではありませんが。
    30万円控除されるとして、所得税30万円以上払っている人なら違いませんが、
    払っている所得税が20万円の人だと違ってきます。払った税金以上は控除されないんですよ。

  319. 857 852

    >>856

    「30万円」という数字は単なる例であって、その数字に特に意味はありません。

    要は、控除額の合計が同じだったらどうなのか?と質問しているだけです。

  320. 858 匿名さん

    >>855
    > どうして単なる延長では駄目なんですか?

    去年までの不況と今年の不況とではケタが違うからです。
    政府の赤字の増加を防いでも、国の経済が死んでしまったら意味がありません。

  321. 859 匿名さん

    ループしますが、住宅ローン減税の表向きの理由は


    「   生 活 対 策     」なんですよね!?!?!?!裏の理由の経済効果の確実な試算も出ていませんよね???????

  322. 860 匿名さん

    19年20年組が納得できないのは当然でしょう。

  323. 861 匿名さん

    >>850
    現行の住宅ローン控除制度についていえば、

    ・控除期間が10年〜15年におよぶものであること
    ・住宅取得は、多くの人にとって人生最大の買い物であり、取得のための準備
     には数年を要することも多々ある、ということ

    の視点から言えば、この度のような控除額の「急激かつ最大の違い」は問題が
    あるのでは?

    だからこそ、20年末までで終了予定のためにも、数年を要して「段階的に」
    控除額を違えてきたのだと思います。

  324. 862 匿名さん

    なんの問題もありません。
    税金控除はそもそも公平ではなく
    臨機応変に対応します。

  325. 863 匿名さん

    >>862
    あなたはどういう立場の人間ですか?
    冗談じゃありませんよ。不公平税制は是正されるべきです。
    税の公平性に反している以上。そういう議論はされてきているはずです。

    生活対策としての21年からの住宅ローン減税に19年20年組に対しての
    政府からの納得できる説明は出ませんか。

    国庫金から意図の解らないお金を堂々と出すんですか?

  326. 864 匿名さん

    >>863
    同じ年に購入した人の間では公平ですよ。<制度

    >生活対策としての21年からの住宅ローン減税に19年20年組に対しての
    >政府からの納得できる説明は出ませんか。

    新制度が必要な理由は税制改正大綱で述べられています。
    貴女個人がそれを納得するかどうかは知りませんし、貴女個人が納得できなくても
    何も変わりません。

    >国庫金から意図の解らないお金を堂々と出すんですか?

    政策としての明解な意図があるかどうかと、貴女にそれを理解する能力があるかどうかとは
    別問題です。

  327. 865 匿名さん

    スレ趣旨が理解できない人に何を言っても無駄なようですが、もう一度聞きます。

    864、「あなたはどういう立場の人間ですか?」

  328. 866 匿名さん

    同じ年の間では公平って詭弁でしょう。

    年度による不公平が出るので問題になっているのではありませんか。

  329. 867 匿名

    減税ぐらいで騒ぐなよ!

  330. 868 864

    >>865
    > 864、「あなたはどういう立場の人間ですか?」

    教育関係者です。

    >>866
    > 年度による不公平が出るので問題になっているのではありませんか。

    問題になってないですけど。政府内でも与野党間でも省庁間でも。

    年度によって適用を受ける制度が違う例はいくらでもありますよ。
    年金受給率とか医療費の個人負担率とか消費税率とかローンの金利とか
    大学の授業料とかNHK受信料とか地下鉄の初乗り料金とかガソリン価格とか etc.

  331. 869 匿名さん

    >年度によって適用を受ける制度が違う例はいくらでもありますよ。

    あのね、もともと私達の主張とは関係ないのでどうでもいいのですが。
    関係がある人が不満があればそれぞれの主張をすればいいこと。

    教育関係者が何の恨みがあって20年組のスレッドに粘着するんですか?

    >問題になってないですけど。政府内でも与野党間でも省庁間でも。

    随分と事情通のようですが。

  332. 870 匿名さん

    大局的にものが見られない方の様ですね。
    21年以降の減税拡大は景気対策、ひいては雇用の維持として必要なの。波及効果は4兆円と言われているが、その算出式を知りたければ国に聞いて。
    19・20年への遡及と最近の失業者への対策を考えたらどちらが国として重要かな?
    それでも遡及の方が重要と思うならば、ネットではなく、顔出しして駅前で署名活動すれば?その方がよほど世間に周知できるよ。

  333. 871 匿名さん

    景気対策ではありませんっていってるのに。しつこいな。

    あなた教育関係者じゃないでしょ。意地悪女史。

  334. 872 匿名さん

    意地悪女史は取り消しますよ。あの人よりは理論的な感じだし。
    また、こちらでは誰が誰かとか止めといたほうがいいので。失礼。

  335. 873 匿名さん

    言葉だけリンクだけじゃなくてちゃんと示さないと、適当に理屈つけられて
    またミスリードとか何とか難癖つけられそうなのでこっちにも貼らせて貰いますね。


    「生活対策」について概要
    http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/images/gaiyou.pdf 8ページ

    8.住宅投資・防災強化対策

    住宅投資を促進するとともに、公共施設の耐震化等の防災対策を進め
    る。
    >○住宅ローン減税(個人所得課税)の延長・拡充等
    (最大控除可能額の過去最高水準までの引上げ、環境・高齢化問題等のための省エ
    ネ・バリアフリー等の住宅リフォーム減税の検討)


    参考資料「生活対策」−国民の経済対策の概要−
    http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/images/sankou01.pdf
    1.生活者対策
    ①定額減税等(給付金方式) 2 兆円
    ②介護・子育て
    ・ 介護報酬 月2 万円アップ・介護人材を10 万人確保
    ・ 3 歳未満児の保育サービス利用率5 割増
    ・ 第二子から、年間3.6 万円の「子育て応援特別手当」
    ・ 妊婦健診の無料化(14 回分)
    ③雇用
    ・ 雇用保険料を大幅引下げ (標準世帯で年約2 万円還元[21 年度])
    ・ 雇用強化対策
    - 年長フリーターの正規雇用を奨励
    - 新規雇用を創出(地場産品販売、高齢サービスなど)
    >④住宅ローン減税等
    >・ 過去最大級(控除可能額)の住宅ローン減税、リフォーム減税
    ・ 省エネビル建設などに容積率緩和
    ⑤電気・ガス料金の引上げ幅圧縮・平準化の要請

  336. 874 匿名さん

    >>868
    何度も言われていますが、税源が変わる空白期間がある制度など他にはありません。
    その部分を避けて他の制度と比較しないで下さい。

  337. 875 匿名さん

    >870さん
    >21年以降の減税拡大は景気対策、ひいては雇用の維持として必要なの
    であれば、何度もでているように、今契約しているやつを除いた、これからの契約者かつ
    21年入居にすべきでは?
    遡及しろ、ということは難しいにしろ、住宅だけ失業者対策するなや。
    失業者対策なら、住宅ローン減税でなくて、だれでも入れる住居を提供すべき。
    住宅ローンくめるやつは失業者じゃないで。
    全業界に対して、景気対策するためにお金を使ってほしいなぁ。

    20年組としては、160万しかしょうがないかなと思ってはいます。(増えればもらうけど)
    ただなるべく満額もらえるように住民税からの控除があると助かる。
    年収が下がっているので所得税から控除しきれない可能性がでる。

    21年以降の控除額もさることながら、控除率も景気対策だけなら重みづけすべきでは?
    始めの2〜3年は2%以上控除して、6年以降は0.5%でもいいのでは?
    効果が有れば6年後には景気回復しているやろう。

  338. 876 匿名さん

    >21年以降の控除額もさることながら、控除率も景気対策だけなら重みづけすべきでは?
    >始めの2〜3年は2%以上控除して、6年以降は0.5%でもいいのでは?
    >効果が有れば6年後には景気回復しているやろう。

    そうだ、そうだ。同感だね。

  339. 877 864

    >>869
    > あのね、もともと私達の主張とは関係ないのでどうでもいいのですが。

    貴女の主張は19年・20年購入者に対する扱いが“不公平だ”、というもの
    ではないのですか?もしそうなら、それは年度の違いによる制度の違いのことを
    おっしゃっておられることになりますよね?

    > 教育関係者が何の恨みがあって20年組のスレッドに粘着するんですか?

    は?私がどういう立場の者かをお尋ねになったのは貴女の方でしょう?
    べつに私が教育関係者であることと、このスレに書き込むこととは
    何の関係もございませんが?

  340. 878 匿名さん

    877が教育関係者かどうか、関係ないが、事情通ぶって20年組の議論の邪魔をするな。
    あなたのしつこく問いかける禅問答には暇人以外つきあってられない。

  341. 879 匿名さん

    不公平は不公平。以上!

    終わり。

  342. 880 匿名さん

    国庫金からまた無駄な金を出すな

  343. 881 864

    >>874

    ???
    住宅ローン控除制度も税源が変わる空白期間など存在しませんが?

  344. 882 匿名さん

    生活対策ならH19年20年組を切捨てするな

  345. 883 匿名さん

    住宅ローン控除の年度の違いによる不公正を正せ

  346. 884 匿名さん

    1年ずれただけで税金が大きく異なるのは、年度間の税制不公平と判断される可能性がある。FPの意見です。

  347. 885 匿名さん

    購入時期による税負担格差は是正することが必要なのでは!

  348. 886 864

    >>879

     控除額が年によって違ったら何かいけないことがあるのでしょうか?

     ※ 「私が損をするからいけない」という個人的な都合はここでは問いません。
     ※ 所得税か住民税かという問題は、ひとりの納税者から見れば控除の総額だけが
       重要なのでここでは問いません。

  349. 887 匿名さん

    年収500万の我が家には、市民税はかなり負担です

  350. 888 匿名さん

    らかの救済措置が無いのであれば、その理由について政府には説明責任があるように思います。

  351. 889 匿名さん

    訂正

    何らかの救済措置が無いのであれば、その理由について政府には説明責任があるように思います。

  352. 890 匿名さん

    控除が今年で終わるとの事でかけこみ購入をしたのに これは 完全に詐欺ですね。しかも来年度からは住民税も対象になるなんて 自分自身年間15万の控除の差が出ます。ありえない

  353. 891 匿名さん

    こんなふざけた不公平な税制があっていいのか!
    いまローンを払っている人間の総数がどれだけあると思っているのか!
    どこまでも業者優遇の自民党政治は許せない!

  354. 892 匿名さん

    住宅ローンで苦しいのは誰でも同じです。買った年度で差をつけること自体不公平感が出るのは当然のことでしょう。
    考え直してください。

  355. 893 匿名さん

    19年度入居です。私も減税が終わると言われぎりぎりで買いました。住民税も月に苦しいほど払っています。19年度20年度のみがつらいのは納得できません

  356. 894 匿名さん

    国の政策として行われることであれば、こういった不平不満があがることを予測し、何らかの形ですくいとる必要があると思います。

  357. 895 864

    >>880
     >地方が了承しないので財源は国庫金から出す。←これに一般国民としては問題があると見る

     何がどう問題なのか、説明していただけませんか?

  358. 896 匿名さん

    私も20年購入組みです。税源移譲で減税効果は殆どありません。
    なぜ19、20年だけが住民税からの控除がないのか憤慨していました。
    集団訴訟を起こしてもらえるなら乗っかりたい位怒ってます

  359. 897 匿名さん

    私は平成20年12月23日に入居(引き渡し)予定です。
    約1週間の差でこれだけ激変する新制度は納得できません。
    19,20年入居組も住民税からの控除をお願いします。無理なら21年以降も所得税からのみの控除にすべき!!不公平だ!!

  360. 898 匿名さん

    減税を延長するにしても格差が大きすぎます。
    H19年、H20年購入者にも住民税の控除をお願いします。

  361. 899 匿名さん

    平成20年に住宅を購入しましたが、今回の住宅ローン減税の大きな変更については甚だ疑問。政策としての一貫性もなく、非常に不公平と感じる。

  362. 900 匿名さん

    こんな不公平極まりないことはゆるされない。制度をよくするなら現行制度の人も救うべきである。不況にいるのはみんな同じでH19,20年に家を作った人だけ差別されるのはおかしい。税金は公平に使え。こんな制度を作る自民党および財務省、総務省はまったく信用できない。

  363. 901 匿名さん

    >こんな制度を作る自民党および財務省、総務省はまったく信用できない。

    国土交通省も入れてやるか

  364. 902 匿名さん

    生活が苦しいと言いながら、いろんなプロバと契約する余裕はあるんだねw

  365. 903 匿名さん

    情報弱者乙

  366. 904 864

    >>896
    住民税を含めようと含めまいと、控除の総額が同じだったら構わないのでは?

    >>899
    では他にどのような景気対策がありますか?もっとマシな税制案があるなら提示していただけませんか?

    >>900
    すでに適用を受けた人に、もう一度優遇措置を取らねばならない理由をおっしゃってください。

  367. 905 匿名さん

    本当に今回の税制措置は詐欺だと思う。
    どうして、先に家を建てた人間が損しなければならないのか。
    救済の手を打ってほしいと切実に思います。

  368. 906 匿名さん

    「本年度までの減税制度と信じ、計画的にあるいは前倒しで購入した国民感情からも、激変緩和措置を検討すべき」

    古本伸一郎

  369. 907 匿名さん

    >>905

    おいおい、控除を受けておいてどこが損してるんだ?

  370. 908 匿名さん

    19年・20年組みって守銭奴の集団なのかな

  371. 909 匿名さん

    つくづく政府ってク ソだね。失礼。

  372. 910 匿名さん

    腐ってるね。<政府

    説明責任を果たせよ!!

  373. 911 匿名さん

    質問を質問で返すな。バ カ政府!!

  374. 912 匿名さん

    >>905
    先に建てたら特をするとでもお思いだったの?
    バブルの時に買った人をあなたならどう救済するか教えて下さい。

  375. 913 匿名さん

    19年・20年入居者が不満に思って当たり前!この差はあまりにも酷過ぎる。政府に改善を求めます!!

  376. 914 匿名さん

    国庫金から無駄なお金を出すのはもう止めてください!!

    日本国民からのお願いです!!!

  377. 915 匿名さん

    はいはい、20年への控除も無駄ね。

  378. 916 匿名さん

    だいたい租特法が総務省や財務省といった本来税と関係ない所で手入れされて
    決められている時点でおかしい。
    だから、税の公平性というものから乖離していくのだ。
    地方税も管轄外。税のことを取りまとめる権限がないなら、国税庁なんていらない。

    租税公平主義
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E5%85%AC%E5%B9%B3%E4%B...

  379. 917 匿名さん

    スルーされたようなので、

    Aさん 年収750万 専業主婦妻 子供2人 住民税335,200円の場合で
    以下を誰か計算しなおしてくれませんか?


    3500万円のローンを組んだ場合の減税額

    平成16年入居 2,702,500円 ※住民税減税対象
    平成17年入居 2,455,800円 ※住民税減税対象
    平成18年入居 2,327,700円 ※住民税減税対象
    平成19年入居 1,996,600円(10年)又は、 1,941,000円(15年)※住民税減税対象外
    平成20年入居 1,600,000円(10年15年同額)※住民税減税対象外
    平成21年入居 3,500,000円 単純計算(ローン残高により3,150,000円程か)※住民税対象(年間97,500円限度か)

  380. 918 匿名さん

    >>915 
    この方の、ナチュラルボーン上から目線は何とかなりませんか??
    私とても冷静ではいられません。

  381. 919 匿名さん

    >>917

    借入額が税込み年収の4倍を越えているので無謀ですよ。

  382. 920 匿名さん

    無謀スレじゃないんで。計算お願いします。

  383. 921 匿名さん

    普通5倍6倍で借りるでしょ

  384. 922 匿名さん

    2007年は住宅価格高騰してたからね。

    住宅メーカーなどで作る住宅生産団体連合会による戸建て注文住宅の2007年度調査結果において、全国都市圏の平均取得費(建築費プラス土地代)は、地価の上昇などで前年度に比べ253万円高い4623万円となり、注文主の平均年収と比べ6・1倍に達した。住宅取得費の目安とされる
    >「年収の5倍」を超えて6倍台を付けたのは、調査を始めた01年度以降で初めて。前年度は5・8倍だった。

    http://housingloannama.seesaa.net/article/106121538.html

  385. 923 匿名さん

    今日は詐欺スレのほうから賛成派も反対派も流れてきているようですね。
    …。

  386. 924 匿名さん

    平時の年より高いローンを組まざるを得なかった上、減税でも冷遇・・・

    なんてかわいそうな20年組っっ;;

    せめて騒いで政府に意見をいうだけ言っていってちょーだい!!

  387. 925 匿名さん

    ヒント:

    署名スレを詐欺スレ

    というのは反対派だけ

  388. 926 匿名さん

    もっともっと20年組の意見が多く集まることが必要だ!

  389. 927 匿名さん

    >>925
    いいえ、私はH20組の賛成派です。
    詐欺スレであなたに加勢したこともありますよ。
    ただ、今日はやりすかぎです。
    このスレと詐欺スレは住み分けしたほうがいいと思いますよ。
    残り僅かですし。

  390. 928 匿名さん

    やりすかぎ→やりすぎ

  391. 929 匿名さん

    >>927
    20年組なら署名スレという呼称に統一するように要請します。
    詐欺スレなんてまるで署名が詐欺みたいじゃないですか?

    (「やりかすぎ」なんて携帯でもなきゃやらない間違いじゃないんだろうか)

  392. 930 匿名さん

    やりすかぎw

  393. 931 匿名さん

    たぶん、こちらもまたその3建てられると思いますが。
    ただ、もしこちらのスレ主さんが20年組の意見に聞く耳を全く持たない反対派相手に
    もう議論は難しいと思われるなら、それはもっともです。
    その時は不肖ながら私が代わりに建てさせてもらいます。私としてはこちらのスレ主さんとは
    今後も共同戦線を張って頑張っていきたいですけどね。

    >>927 良ければどこで加勢されたか番号で教えて下さい。署名スレでね。

  394. 932 匿名さん

    ここのスレ主さんには賛同しますが、青木さんには少し冷静になってもらいたいです。
    昔の青木さんとは別人のように変わってしまいましたね。
    特定議員の応援や、政府からの弾圧妄想、マンコミュの管理人批判
    そんなことをこの板のスレ主さんが望んでいるとは思えません。
    その手の内容はこっちには持ち込まないで欲しいですし
    興奮した賛成意見の連投も見苦しかったです。
    冷静にいきましょ。

  395. 933 匿名さん

    自分の意見以外はすべて排除。
    スレ主さんらは、宗教かマルチ商法の人達ですか?

  396. 934 匿名さん

    政府の表向きの目的「生活者対策」
       裏向き?の目的「業界の救済」 ですか?

    どちらにしても19年・20年組が切り捨てられるいわれはない。

    建築基準法の改正以降の着工数激減の中でも、がんばって多額のローンを
    組んで新築し(又は購入し)、それこそ業界の下支えとなったのは紛れも
    ない事実。
    住宅購入によるもろもろの出費で、裾野分野へもお金を回し、税収のアップに
    多少なりとも貢献したはず。

    そして、この未曾有の不景気といわれる中、生活が苦しいのは、21年以降
    に入居する人達と全く同じ。

    どうせ景気対策でじゃぶじゃぶ国民のお金を使うというのなら、
    19・20年組も切り捨てずに救済してもらいたい。

  397. 935 匿名さん

    控除もらっときながら救済とか切り捨てとか
    ちゃんちゃらおかしい。
    住宅購入促進により状況を良くすることが
    イコール生活者対策。

    ここの人は、自分に直接の控除が欲しいと
    わがまま言ってるだけ。
    見苦しい。自己中心的。

  398. 936 匿名さん

    >>934

    業界は今年よりも来年の方がもっと苦しくなる。
    だから今年よりも来年購入する人をもっと優遇する必要がある。
    同じ財源があったらこれから購入する人のために全部回すのが一番効果的。

    なけなしの国庫金をはたくと言うのに、もう買う予定のない人に渡すような愚かなことは誰もやりません。

  399. 937 匿名さん

    >>935
    >>936

    もしその理屈が本当に通るのならば、国は数値をあげ、明文化して
    国民に対してきちんと説明するべきだと思う。

  400. 938 匿名さん

    住宅ローン減税は4兆円の経済効果と言ってるじゃん

  401. 939 匿名さん

    >>937

    直接的な資料じゃないけど
    http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin081128.html

    最新案によるものではないけど
    http://www.jyusanren.jp/activity/20080701.pdf

    来年度分ではないけど
    http://www.mlit.go.jp/hyouka/pdf/assess/15/assess25.pdf


    つまり、「経済波及効果 約4兆円」というのはそういう試算をやった結果として出てきた数字。

  402. 940 匿名さん

    結局悔しいから、もっと控除額増やしてほしいと言ってるだけ。

  403. 941 匿名さん

    20年組はだから本来の減税の意義、「生活対策」を攻めていくべき。

    政府の文書にもしっかりと明言されていることなんだから。

    裏の意義まで何故汲み取ってやらなければいけないのか。

    (しかも不満が出ることは解っていてしっかり20年組の火消しまで頼んでるんだからやり方が汚い)

  404. 942 CHINESE DEMOCRACY

    まるでほとんど中国並みの情報統制じゃないか。これは。

  405. 943 匿名さん

    景気に影響が出ようが出まいが、業界が救済されようがされまいが関係ないのでわ?

    公平な制度ができても遡って自分達に利益がなければ納得しなさそうだし。

  406. 944 CHINESE DEMOCRACY

    今年後半と違って不景気の上、建築費高騰、マンション新新価格時代に見合った物件を

    平均6倍のローンを組んだ私たちに、後だしジャンケンで更なる負けをくらわせて

    良心というものを持たないのか。政府は!

    当然不満の声が出ることは知っていたんだろう???!!!

  407. 945 入居済み住民さん

    20年組です。
    確かに、今回の減税はうらやましいと思いますが、まぁそれでも
    自分で納得して買ったのだからしょうがないと思っております。

    意見として19,20年組にも何かを!!ということはありますが、
    不平不満ではありません。

    20年組が20年組を諭すのは変化も知れませんが、全ては自己責任だと思いますよ。

    もし逆に来年から、予測を上回ってもっと状況が悪くなっていたとしたら、どうでしょう?
    19年組と20年組を優遇しすぎたから契約見直し!っていったら怒るでしょ?

    今は自分のことばかりでなく、日本全体のことを考える時期でしょう。
    確かにうらやましいけど、自分で納得して買ったのだから俺は、今回の減税にも納得です。

    ほんとにくやしいけどね(笑)

  408. 946 匿名さん

    6倍のローンくんだ人が悪い。

  409. 947 CHINESE DEMOCRACY

    不公平税制で19年20年組を切り捨て、これでも減税が生活対策だと言い張るのか?

    250万戸の懐を冷え込ませてるんだぞ!!今後10年この層は政府に何も還元しようとは思わないだろう!!

  410. 948 匿名さん

    自己中ばいばい。

  411. 949 CHINESE DEMOCRACY

    20年組はこんな不公平な税制のために国庫金から政府がまた無駄金を捻出する事に大変遺憾の意を表する!

  412. 950 CHINESE DEMOCRACY

    >>948(ほら日銭やるから)ピックルばいばい。

  413. 951 入居済み住民さん

    >>947
    生活対策は何もローン減税だけでは無いのでは?

    東芝の初代ワープロは数百万したらしい。
    晩年は10万程度か?

    君は最初に数百万のワープロを買ったのち、あとから安いのが出てきて
    とりかえろ!って言ってるのと同じだよ。

    あきらめれ。

    まぁ意見として政府に言うのは良いと思うが、あまりみっともない事は
    いいなさんな。

  414. 952 匿名さん

    その手に、散々でてきたが、例としては意味合いがまったく違うため不適当。

    購入した時の金額に文句を言っているわけではない。

  415. 953 匿名さん

    2007年は不景気の上、住宅価格高騰していました。

    住宅メーカーなどで作る住宅生産団体連合会による戸建て注文住宅の2007年度調査結果において、全国都市圏の平均取得費(建築費プラス土地代)は、地価の上昇などで前年度に比べ253万円高い4623万円となり、注文主の平均年収と比べ6・1倍に達した。住宅取得費の目安とされる
    >「年収の5倍」を超えて6倍台を付けたのは、調査を始めた01年度以降で初めて。前年度は5・8倍だった。

    http://housingloannama.seesaa.net/article/106121538.html


    普通だったら4倍に収めなきゃいけなかった住宅ローンだけど、
    それじゃまともな家は買えやしなかった。大変でした。

    その上、こんな仕打ち・・・許せない。

    日本人だって、政治に対してもっともっと怒っていいと思います。

  416. 954 匿名さん

    無理なら買うなよ

  417. 955 匿名さん

    自己破産オススメします

  418. 956 匿名さん

    前から思ってたんですが、19年組、20年組とは言っても、
    もしかして、その中で一人だけ頭のおかしい人がいるだけなんじゃないですか?

  419. 957 匿名さん

    おかしな人は青木初音さんみたいです

  420. 958 匿名さん

    皆さん、署名スレッド合わせて見てます?

    議論にならないような意見はそちらに書き込んだほうがいいですよ?

  421. 959 匿名さん

    署名スレッドってどこですか?

  422. 960 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30266/ こちらですよ。

    20年組の意見を持たず、煽り、荒らしたいだけの人はこっちに行きなさい。

  423. 961 匿名さん

    >>939
    携帯からなのでPDFは読めませんでしたが、
    ローン控除拡充でGDP1%上昇の効果を見込んでいるのですね。
    想定の効果が出れば良いですが…

    H10年に最大控除額を大幅に拡充したときは、結局その後5年は景気は回復しませんでした。
    (ITバブルなど不動産とは関係ない分野の好景気はありましが)
    当時の結果からもローン控除では日本経済は救えないことはわかると思うのですが
    また同じことをやるのですね。
    (税源移譲を覆すので当時より更にたちが悪いですが。)

  424. 962 匿名さん

    >>961

    効果が無く、一部から反発も出ることを予想しながら、政府はどうしてこういう
    大幅拡充をやるんでしょう。

    どこか住宅ローン減税を拡大すると得をする組織があるのでしょうか。住宅業界以外で。


    >(税源移譲を覆すので当時より更にたちが悪いですが。)

    には全く同感です!

  425. 963 匿名さん

    >H10年に最大控除額を大幅に拡充したときは、結局その後5年は景気は回復しませんでした。

    これでまた景気回復どころか、貯金不足や先行きの不安ゆえの買い控えで不動産業界すら
    活性しなかったら、19年20年住宅取得者にどう言い訳するつもりでしょうね。
    本来生活対策だから19年20年を切り捨てるのに言い訳も何もないんですけどね。
    一番不動産が高い時期に住宅取得して、日本の景気に一番貢献したのに・・・

  426. 964 匿名さん

    >>961

    現実はあなたの予想以上に厳しいようですね。

    http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200812180400.html

  427. 965 匿名さん

    963
    それが運というものです。

  428. 966 匿名さん

    不動産業界が危ないと言っても、住宅業界だけバブルで無節操に会社が増えてきた
    からじゃないでしょうか。
    淘汰されるものは余分な分として、この際淘汰されていった方がいいのでは?

    これから住宅を購入する層としても、うちのデベは大手じゃないけど大丈夫かしらと
    心配しなくても良くなりますよ。

    銀行など金融業界は再編に次ぐ再編で既にそうなっているじゃないですか。
    どうして住宅業界はくっつかないのですか。

  429. 967 匿名さん

    >>965 署名スレにどうぞ☆

  430. 968 匿名さん

    >>964
    その記事見てぜったいに青木初音の味方はしないことに決めた。

  431. 969 匿名さん

    >>966
    > 不動産業界が危ないと言っても、住宅業界だけバブルで無節操に会社が増えてきた
    > からじゃないでしょうか。

    さあ? そうかも知れないし、そうじゃないかも知れませんね。
    あなたは実態を調査されたことがあるのですか?
    もちろんおありですよね?それに基づいて >>966をお書きになっているのですよね?

  432. 970 匿名さん

    >>963
    景気に貢献?
    この不景気で何を吐かすか。デベなんかバタバタ倒れてるがな。

    仮に対策が功を奏して景気が上向いたら納得するのか?できないだろ?
    結果がどうであれ自分達だけが置去りにされたのが気にいらないのだから。

  433. 971 匿名さん

    967
    いいえ、運なんで署名などしません。

  434. 972 匿名さん

    >>970
    そりゃ貢献しているでしょう。別に複数軒買っているわけでもないが、買わないより貢献してる。
    結局一人一人がわずかずつでも物を買っていけば、お金が回って景気をよくすると思うよ
    そういうあなたはお金使っているの?もちろん家買ってるよね。

    私は景気が上向けばいいと思うよ。
    とにかく金使わせるべきで21年のこれから契約する人なんかで
    控除額増大を利用して、家具とか家電とか高価な物をばんばん買ってもらえればそれでいい。
    住宅業界だけが良くなるのなら納得行かないが、
    すべての分野で良くなるようになってくれればいいと思う。
    これから1年なんとか消費が拡大すればなぁ。

  435. 974 CHINESE DEMOCRACY

    まだ、やんのか?

  436. 976 匿名さん

    デフレ脱却せずにゼロ金利解除、定率減税廃止したのです。低所得者への配慮など、根本を考えなかった結果、もとに戻ってしまった訳です。冷静に考えれば、もとに戻る事は予想できたかもしれません。住宅ローン減税の延長もそうです。

    結局、不動産・物価インフレ、金利上昇の恐怖にまけて買ってしまった自分達の負けなんでしょう。

  437. 977 匿名

    議論に有害なレスは削除依頼しましょう。

  438. 979 匿名さん

    で、結局 >>969はスルーですか?

  439. 980 匿名さん

    あなたこそ実態を調査されたことがあるのですか?

  440. 981 匿名さん

    質問に対して質問で返す○○○

  441. 982 匿名さん

    >>973
    スルー推奨だとは思いますが、一応返しておきますね。

    そのままの延長もしくは多少の拡充であれば、自分たちの控除額がアップしなくても
    全く問題ないです。

    何度も出てる内容ですし、いい加減その辺の誤解はしないで下さいね。

  442. 983 匿名さん
  443. 984 匿名さん

    だから?20年組に引き下がれと? 

    私は住宅ローン減税は住宅業界や景気とは関係ないスタンスです。
    前やったときも効果無かったんでしょう?

    住宅ローン減税は生活対策、20年組の主張を固辞しましょう。
    不公平な政策で19、20年組だけ今後10年泣きをみさせられるなんて許せません。

  444. 985 匿名さん

    勝手に泣いてるだけでしょ(笑)

  445. 986 匿名さん

    >>984
    160万でも控除があるンだろ?
    0の者にしてみればアンタらの控除だって承服できね〜んだよ。
    泣きを見る?甘ったれんなよ

  446. 987 匿名さん

    ほんと!家をもってない人達はどれだけ税金払ってるんでしょう…抗議するべきか…160万控除なんて!何とうらやましい事か。上をみたらきりがありません。でも下も見て といいたくなります。

  447. 988 匿名さん

    >>987
    家を買う努力はしてますか?
    苦しくても家を買って経済に貢献すれば、少しだけ国が助けてくれますよ。
    ローン控除はそういう制度なので、買わない人は対象外です。
    制度それ自体は世界各国でも導入されてますし、疑問視するようなものではありません。
    (抗議するのは自由ですが)

    ただ制度に公平性を欠く問題点が出てきたので、このスレで議論してるんですよ。
    あなた達の言う「不公平」とは土俵が少し違うこと、わかりませんか?

  448. 989 匿名さん

    >>986
    >>987
    家を買う努力はしてますか?
    苦しくても家を買って経済に貢献すれば、少しだけ国が助けてくれますよ。
    ローン控除はそういう制度なので、買わない人は対象外です。
    制度それ自体は世界各国でも導入されてますし、疑問視するようなものではありません。
    (抗議するのは自由ですが)

    ただ制度に公平性を欠く問題点が出てきたので、このスレで議論してるんですよ。
    あなた達の言う「不公平」とは土俵が少し違うこと、わかりませんか?

  449. 990 987

    今年にローンを組もうとしたら 銀行のかししぶりにあい 融資してもらえませんでした…頭もう少しふやして再度挑戦を来年するつもりです。でも考え様によったらこの不況の中 よかったのかなとか もし来年通ればまあラッキーな面もあるし…ってな感じですね。

  450. 991 匿名さん

    苦しくなってまで
    家を買ってくれなんて
    国は言ってないよ

  451. 992 入居済み住民さん

    スレ主です。

    >>939
    細かい資料をあげていただき、大変参考になりました。
    引用元がわかると尚助かります。

    専門家ではないので、資料の読み込みは足りないと思いますが、特に
    2番目の資料の「制度変遷」のグラフはわかりやすかったです。

    でもこれを見ても「廃止予定で段階的に縮小してきたのに、急転して拡大」という
    パターンは前例がないようですね。
    この数年の縮小傾向で、住宅購入を前倒しした人達も大勢いると思います。
    やはり、その点については政府もきちんと釈明すべきだと思いました。
    また、このグラフを見ても、「生活者対策」又は「激変緩和措置」として19・20年
    入居者の底上げを図るなら、18年レベルへの格上げ(住民税からの控除含め)が
    妥当ではないかと感じました。

    また、よい資料があれば提示願います。

  452. 993 986

    >>989
    そんな言い方してるから支持を得られないのがわからない.
    だからクレクレ言われてるのわからない?
    ちなみに自分は今年入居だが莫大な金利払うのが**らしいからコツコツ貯めて最低限のローンしか組んでないんだよ。
    ちゃんと貢献してますよね?それでもまだ土俵が違うと?

  453. 994 匿名さん

    >>992 スレ主さんに、同意です。

    こんなおかしな流れでの拡充が今までに例が無いなら、政府は最低でも説明責任があると思います。
    でなければ、19年20年度は駆け込み需要を狙って縮小したと思われても仕方がありませんね。

  454. 995 匿名さん

    986や987のような住宅ローンに関係ない人間が、この住宅情報掲示板でローンを組んでいる人を批判するのが
    どう考えても意味不明なんですが。時間的にみても定職についているわけでもなさそうです?

  455. 997 匿名さん

    20年組、21年組に結果的に差が出た事は、どう考えても仕方ない事ですよ。誰も先の事なんかわかりゃしません。その時の状況で変わるのは当たり前じゃないですか? そして、声をあげて署名等しても何も変わる訳がないと思います。反対にそれで変わる事があれば あれもこれもになり、えらい事になりますよ。

  456. 998 匿名さん

    >>995
    あーあ、これですべての参加者を敵に回したね。
    もう終りだな。

  457. 999 匿名さん

    >>997

    言ってもムダですよ。ご参考までに、

    http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

    を一度お読みになってください。

  458. 1000 匿名さん

    ↑意味不明なんですが。
    995の発言に何か20年組に対しての敵意が感じられますか?
    このスレッドは20年組のための議論スレッドなんですがね。

  459. 1001 1000

    998に対してのレスですが。

    いい加減に次スレでは当事者同士の議論をさせてくれませんか?

  460. 1002 匿名さん

    >>1000
    あなたは気づかないんだよね。
    でもみんなは気づいてるから。

  461. 1003 1000

    >>1002
    あなたは気づかないんだよね。
    でもみんなはいい加減に気づいてるから

  462. 1004 1000

    スレ主さん、1000超えましたので次スレをお願いします。

    今度こそ胡散臭い粘着反対が消えて、論理的で建設的な議論が出来るようになりますように。
    今度はなるべくスルー&削除依頼するようにしますから。

  463. 1005 匿名さん

    986や987はきっとちゃんとした定職についてるよ。失礼だな。
    Web工作会社だよ。きちんとした株式会社だよ。

  464. 1006 匿名さん

    あーあ、本当に敵に回しちゃったよw

  465. 1007 匿名さん

    ネット社会にとって有害な会社が一日も早く潰れるといいと思います。

  466. 1008 匿名さん

    ほんとネット社会の自己中クレクレはどうにかして欲しいと思います

  467. 1009 匿名さん

    >>993
    どのような言い方をしても、あなたのような人格の人間には支持を得られないことはわかっています。
    スルーすべきだとも頭ではわかっているのですがつい…

    ついでに、
    ローン控除は、莫大な利息を払ってる庶民への救済対策でもありますので
    ローンを組んでない人は対象外です。
    あなたがほぼ現金購入したのであれば利息で苦しむこともないですよね?
    なので、ローン控除が対象外なのは当然なんですよ。
    それに腹が立つのなら、ローンを組めば良いかと思います。
    それでも納得いかないなら別スレたてて議論して下さい。
    20年組相手にあなたの主張を言ってもスレ違いなだけで意味ないですよね。

  468. 1010 匿名さん

    >ローン控除は、莫大な利息を払ってる庶民への救済対策

    国が税金・財源を使ってそんな中途半端なことをしなきゃならない理由は?
    そんなことをして得られる国益は何?
    その国益を達成するためにもっと効率的な方法があるとは思わない?
    そもそも利息で苦しむって言っても購入者個々人が自分で判断して決めたのであって
    国から強制されてないよね?

  469. 1012 匿名さん

    それってローンの有無は関係ね〜べ?

    まだ期限付きの商品券でも全国民に配った方が公平だよね?
    どうせローンの繰り上げなんかに使われるのがオチ

  470. 1013 麻生退陣

    内閣支持率20%を切った政権末期の首相が打ち出したのが、今回のローン減税幅拡大です。新年早々、解散総選挙もありうりますし、選挙があれば政権交代が確実視されている現状では、09年もローン減税が延長されるかは、どうなんでしょうか?

  471. 1014 匿名さん

    >>1012

    一世帯あたり10万円の給付金を配っても、10万円分の消費増にしかならない。
    つまり、投じた資金と消費された金額の比率(倍率)は1倍にしかならない。

    同じ財源で、30世帯分の給付金の合計300万円を、住宅の購入を検討している一世帯に
    控除で還付すれば、その世帯は3000万円前後のお金を使う。
    300万円の投資が3000万円の消費を引き出すわけだから、景気浮揚効果としての
    倍率は10倍。
    どっちが効率良いかは火を見るより明らか。

  472. 1015 匿名さん

    >>1010
    ローン控除の目的は、持ち家取得支援の側面と経済効果の側面があります。
    このスレでも何度も触れられてる内容ですし、ネットで少し検索すればわかると思います。

    あなたはローン控除の存在自体に疑問を持っているようですが、
    その内容は2009年スレにも書いてますか?
    あなたの希望通り終了する予定だったのに、一転、大幅拡充になったのですから
    あちらのスレで問題視したほうが良いのでは?

    20年組は終了なら終了でなんら問題ないと思ってますので、
    どちらかと言うとあなたと同じ意見なんですよ。

  473. 1016 匿名さん

    >>1014
    これから買う層に出すならその通りなんですよ。
    それを既に入居した層にバラまくなら商品券の方が公平だし効果ないか?と思った訳ですよ。

  474. 1017 1014

    >>1016
    それは同意です。

  475. 1018 匿名さん

    >>1015
    取得支援と経済効果ならこれから取得する層に投資するのが一番効果あるでしょ?
    それを分かっていながら遡れと要求するのは何か矛盾してませんか?
    別の制度で既購入者を支援しろと言うのならわからなくもないですが。

  476. 1019 匿名さん

    >>1018
    ローン控除は「中所得者層への計画的な持家取得支援」策ですので、既購入者である
    H19,20年入居者も該当します。
    そもそも、生活対策と言っている以上、公平性を欠いてはいけないのは当然のことです。
    一時金などとは性質の違う制度ですから。

    経済対策として考えるなら、その効果がはっきりしない点が問題です。
    このご時世、国の借金を増やしてまで不動産業界を救済して、本当に目的の経済効果が
    得られるのでしょうか。
    また、経済対策にローン控除を使うのもどうなのでしょう。
    別制度にするなり、ローン控除の制度自体を見直すなりするべきではないでしょうか。

    何もせずにそのまま大幅拡充し、制度に矛盾を生じさせている点が問題だと思っています。

    全て、何度も書かれている内容ですが、あらためて書かせて頂きました。

  477. 1020 匿名さん

    >>1019
    >ローン控除は「中所得者層への計画的な持家取得支援」策ですので、既購入者である
    >H19,20年入居者も該当します。

    原理的にはそうかも知れませんが、

    >そもそも、生活対策と言っている以上、公平性を欠いてはいけないのは当然のことです。

    経済効果と公平性が両立しない場合は、どちらが優先になるかと言えば、経済効果です。

    >経済対策として考えるなら、その効果がはっきりしない点が問題です。
    >このご時世、国の借金を増やしてまで不動産業界を救済して、本当に目的の経済効果が
    >得られるのでしょうか。

    あなたは>>939でリンクされている資料をお読みになりましたか?
    このような試算でまだ不十分とおっしゃるなら、他の予算計画もすべて「不十分」ということに
    なりますよね。
    あなたの基準で、“効果がはっきりしている”経済対策の例をあげてみていただけませんか?

  478. 1021 匿名さん

    >>1020
    >>939に対しては>>961で私の意見は書きました。

    どうも経済効果にのみ絞って議論したいようですが、政府は「生活対策」と
    掲げていることもお忘れなく。

  479. 1022 匿名さん

    あまり騒いで、減税が見直されると困るので
    黙っててださい。どうせ、無駄なんだし

  480. 1023 匿名さん

    >>1022
    20年組の工作がはじまったとみた。
    クレクレいわれるのがそんなに嫌なのかな(笑

  481. 1024 匿名さん

    >>1021
    「生活対策」=「直接的な税金控除」
    とでも思ってるの???
    あほくさ

  482. 1025 匿名さん

    >>1022
    反対派の本音がポロリ

  483. 1026 匿名さん

    >>1021

    麻生内閣の悪い癖です。景気対策に"生活保護"の題目を付けて、一石二鳥ならぬ二票を狙うのは。

    給付金と全く同じパターンだし、国民はそれを見抜いているから、内閣の支持率が低下している。

    この減税を生活対策の観念からみた場合、数十万の保護で足りるの?破綻した生活から救済するには小さすぎる額。これをもらわなければ潰れるくらい切羽詰まっているのであれば、パソコンは勿論、携帯も持つ余裕はないし、いまこの瞬間も仕事していて不思議じゃない。

    この板に書き込める財力のある人達が、生活対策の必要な人達とは思えない。特に、遡及された減税分をローンの返済に当てることを考えている人は、それだけ余裕が有るわけでしょう。生活対策いらないじゃないですか。

    私は某大手製造業の係長ですが、来年3月に有能な派遣社員たちがクビにならないよう、走り回っています。遡及派の皆さんにはその苦労がわかりますか?職場では本人達には何も知らせることができず、笑って接しなければならない。その裏ではあちらこちらにお願いしたり、喧嘩したりして、何とかクビだけは避けるようにと努力している。が、原則3月契約終了と言われてしまい、目処が立たない。

    今の日本経済状態では、トヨタやキャノンだけではなく、まだその数十倍の派遣切りが潜在的に控えているんです。私だって19年に家を購入し、楽ではないけど、こんな状況を目の当たりにすると、何も言えない。

    遡及適用する金があったら、3月に失業する人達の生活保護への投入を、切に願う。

  484. 1027 匿名さん

    >>1026
    いや、拡充する金があるなら効果のないローン減税よりも他に回せと言っているのですよ。

  485. 1028 匿名さん

    でも景気対策・生活対策としてローン控除を拡充するなら不公平な制度だから遡れと言っている訳です

  486. 1029 匿名さん

    >>1027

    あのー、「他」って何ですか? 具体的にお願いします。

  487. 1030 匿名さん

    >>1028

    もはや表面的な公平性などにこだわっている余裕などないのですよ。日本は。

  488. 1031 匿名さん

    働いている人間なら今政策として何が必要かわかっているはず。
    少しでも景気がよくなる事を望んでいるはず。

    多少でも効果あるなら、雇用や景気の今の状況から見れば、
    住宅減税でもなんでもしてほしいと思うのは当たり前。 

    一部の減税不満論者は、自分達の不公平感ばかり。
    その気持ちはわからないでもないけれど、要は何を優先順位で考えるかと言う事。

    それほど今の景気、雇用問題は未曾有の危機状態にある。
    これらの対策を緊急にしなければいけない。

    ここは主婦とマニア系引きこもりが多そうだから、
    今の不況がどれほどの物か実感できないのだろうから絵空事の空想世界に浸っているのだろう。

  489. 1032 匿名さん

    >>1021

    あなた、まだ月々の収入があるんですよね?
    まだ毎月のローンが払えるんですよね?
    まだ持ち家を差し押さえられていないんですよね?
    生活支援であろうと景気対策であろうと、そういうレベルの人たちはずっとずっと後回しですよ。
    明日から住むところが無い人が続出してるんですから。特に、不動産・建設業界にね。

  490. 1033 匿名はん

    >1031-1032
    それがわかっていればこんなスレ立たないでしょ

  491. 1034 匿名さん

    スレ主さん、

    この人ら相手にするのは大変ですが、

    とりあえず新スレで仕切り直しましょう。

  492. 1035 匿名さん

    皆さんそんなにピリピリしなくても・・
    奥さんと夜の生活にきちんと励んでくださいな☆

  493. 1036 匿名さん

    下ネタでこのスレ、終わりかい!!!

  494. 1037 入居済み住民さん

    1000レスこえたので、その3を立ち上げました。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30055/

  495. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸