住宅ローン・保険板「住宅ローン・JAあんしん計画について 2スレ目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 南区
  7. 南区
  8. 住宅ローン・JAあんしん計画について 2スレ目

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-06-15 22:05:00

前スレ
住宅ローン・JAあんしん計画について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31366/
金利は安いが保証金、諸費用が銀行よりかかる場合があるので注意。



こちらは過去スレです。
アーバンパレス長住の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-21 03:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーバンパレス長住口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    しかも支店によって、条件が違うので、直接支店に確認しましょう。

  2. 3 1

    現在は10年まで、11年目からの2段階固定金利のところと
    10年固定のみの2つのパターンがあります。
    これまた支店に確認しましょう。

  3. 4 匿名さん

    10年固定のみの支店のところなんだけど、やっぱり危険かな?

  4. 5 匿名さん

    >>04
    やっぱり危険ってどういうところが?金利が上昇するかもってこと?

    ちなみにうちは2段階金利、申し込み時確定です。

  5. 6 1

    JAさがみ
    全体資金の78%の2600万借り入れで
    保証金(最初に一括払い)約65万
    登記費用・抵当権設定・印紙代などの合計約38万とのこと。
    借り入れが80%を超えると保証金は倍ぐらいになるそうです。
    2段階金利はなくて、金利固定10年間は期間短縮の繰り上げしかできないとのこと(手数料\5250)

  6. 7 匿名さん

    >5
    申し込み時確定とは金利が確定ということですよね。

    これも支店や県によってちがうのでしょうね。おおさかでは、
    実行月の金利でJA関係ならどこも同じと担当者に言われました。

  7. 8 6

    神奈川県西部方面は申し込み時金利で確定です(川崎とか横浜は不明)

  8. 9 匿名さん

    JA広島は申し込み時金利と実行時でいいほうを選べるんじゃなっかたかな?

  9. 10 匿名さん

    100%組む場合

    借り入れ80%までJA残りの20%を銀行にしたほうが、保証料も少なくてすむしいいのかな?
    っていうか、そんなことできるのかな?

  10. 11 匿名さん

    融資元が抵当権の順番で揉めなければ

  11. 12 マック

    農協から恐ろしい電話・・・。
    JA大阪市に審査をお願いして、既にOKをもらっているのですが、現在10年で2.05%なのが、
    最悪来月から2.3%〜2.5%になるんだって。
    初めの仮審査時、9月までは2.05%で大丈夫って、話だったのに・・・。
    農協もあかんのかなぁ。
    因みに私は、中央三井−1.2%(全期間)既にOK、優良住宅ローンも審査出しています。

  12. 13 匿名さん

    JAは第一抵当順位以外NGです。

  13. 14 匿名さん

    申し込み時金利確定でないJA は他銀行と比べてあまりメリットないかもね。
    私は実行8月なので、実行時金利のメガバンクと申し込み時金利のJAを3月に押さえました。

  14. 15 匿名さん

    14さんへ
    JAとメガバンクの両方を本審査してもらって押さえて直前でどちらかキャンセル
    ってことでしょうか?

  15. 16 14

    金消時に どちらかを丁寧にお断りする ということです。

  16. 17 15

    私もそれがベストだと思って計画してましたが不動産屋に話すと渋ーい顔されました。
    両方審査お願いすることによって両方落とされるかもっいうリスクを考えてしまいます。

  17. 18 5

    >>7
    >申し込み時確定とは金利が確定ということですよね。
    そうです。言葉足らずで申し訳ありません。

    うちは来年の実行なのですが、キャンペーン金利でOKとのこと。
    12さんのようなことが来年おきなければいいのですが。

    ここ最近キャンペーンのおかげで申し込みが殺到していているそうです。

  18. 19 匿名さん

    >>17

    それはないと思いますが?
    私は一応仁義と思って、JAにはメガバンクで本審査合格済と伝えて申し込みましたが
    通りましたよ。

  19. 20 匿名さん

    >>17
    >不動産屋に話すと渋ーい顔されました

    それは、その不動産屋が書類を2重に揃えなくてはならないから面倒で嫌な顔しただけ。
    二股申し込みは普通によくある話だし、いい不動産屋なら客のメリットを第一に考えて
    協力してくれるもんだよ。

  20. 21 17

    >>19,20
    了解しました!
    負けずに交渉します。

  21. 22 マック

    JAの続きですが、私もJAの担当の係の人に、中央三井とフラットの話はしてあります。
    9月に新居に引越しなんですが、6月初旬の金利をみて判断したいと考えています。
    私は大阪市内の新築マンションを購入したのですが、デベロッパー(三●不動産(超大手不動産))の用意した提携ローン市場金利(−1.0%)は全く相手にせず、自分の足で探しています。
    提携ローンを利用するだけで、手数料31500円だって。
    そりゃうちも嫌な顔されましたよ。
    デベロッパーなんて売ってしまったら、知らんぷりよ。
    こちら側もドライにいきましょうよ。ドライに。

  22. 23 匿名さん

    火災保険は火災共済/建物更正のどちらでも加入可能でしょうか?

  23. 24 匿名さん

    23さん
    どちらでも加入可能ですよ。
    他社の火災保険でもJAに質権設定をすればいいと聞きました。
    最近は建更にする人が多いらしいです。
    でも掛け金は満期のお金など割戻しがあるので掛け捨てに比べて
    かなり高くなりますね。
    うちもどちらにするか悩んでいるところ。

  24. 25 匿名さん

    しつこいと言われそうですが、JA兵庫六甲情報です。
    このスレッド1を見て魅力的に思い、JA兵庫六甲に本審査申し込みをしてきました。
    大体の情報は出尽くしているようですが、追加します。
    ・火災保険は一括払いが必要ですが、保険会社の指定はありません。
    ・繰上げ返済時に保証料が1部戻ってくるのは、かなり期間が短縮された場合のみ。
    ・優優04(3年固定型)などの他のプランとの併用可能。
     ただし諸費用がそれぞれにかかるそうです。

  25. 26 匿名さん

    他JAの情報も比較のためほしいので、しつこくはないと思います。
    そろそろ本審査申し込みしてこようかな。

  26. 27 匿名さん

    なんとなくJAのローン担当者って銀行に比べると
    住宅ローンの扱いになれていなくて質問してもはっきりとした答えがこない。
    (人柄は悪くないんだけどね)地方の小さな支店レベルだからかな?
    金利は安いからいいんだけど、担当者のレベルに不安がある今日この頃。

  27. 28 匿名さん

    うちは一番最初から本店に行っています。
    そのほうが話が早いかなと思って。

    >住宅ローンの扱いになれていなくて質問してもはっきりとした答えがこない。
    うちのJAだと一戸建てに慣れていて、マンションを買うときがちょっと頼りないです。
    「あんまりマンションってやったことなくて」とか言っているし。
    書類も一戸建てメインの書き方だったりしませんか?

  28. 29 23

    >>24さん
    ありがとうございます。
    地震保険もコミで考えると建更お得かもしれませんが積み立て分が当初は
    負担になりますよね。

  29. 30 匿名さん

    5月からの金利上げ情報はありますでしょうか?
    東海ろうきんも上がるらしいし・・・

  30. 31 匿名さん

    とりあえず今月おさえておきました〜、どんどん金利あがりそうですねぇ。。。

  31. 32 JAバンク

    JAって協同組合で相互扶助(利益第一主義)じゃないから、銀行と違って、金利も抑えられてるから、比較的金利もやすい。それになんたって、銀行マンと違い、職員の給料も安いから金利が低くできる。
    そういう意味ではJAの利点は大きい・・・。

  32. 33 匿名さん

    私もクレジットカードの枚数制限にひっかかったけど、ようやく今月
    審査が通りました。申請時金利2.4%(〜10年目)適用です。良かった!

  33. 34 匿名さん

    10年後はどうなってるかわからないので、なんともいえないのですが、今くらいの金利であってほしいなー!
    まぁそれは無理としても、3%くらいであったほしい。。。
    (今月金利を抑えた者です。)

  34. 35 匿名さん

    2段階固定ではなっかたの?
    10年までと11〜35年の両方とも固定

  35. 36 34

    >>35

    2段階固定ではなかったので、心配っ(>_<)

  36. 37 匿名さん

    >>35
    >>3

  37. 38 匿名さん

    JAたかつきで申し込みしました。
    6月末まで10年固定で1.65%です。
    10年以降も金利上限3.65%なので金利上昇の
    心配も少なくてすみます。

    保証料は高めですがトータルで考えたら断然安いっす。

  38. 39 匿名さん

    今時とても魅力的な金利ですね。ただ調べて見ると
    http://www.osaka-ja.co.jp/ja/takatsuki/smilecampaing.htm
    にある、「現在高槻市・島本町にお住まいもしくは、同地区内で住宅の取得・借換を予定されている方が対象」これがネックだな。

  39. 40 匿名さん

    >>39
    そうそう、JAは管轄がきっちりしているから自分が条件に
    あてはまるのなら本当にお得なんですよね。
    うちは関東のJAで10年固定2.2%、それ以降2.96%で申し込み。

  40. 41 匿名さん

    >>40さん
    もし差し支えなければ何処の支店か教えて頂けないでしょうか?

  41. 42 匿名さん

    >>41
    栃木県内のJAです。
    栃木県内のJAは6/30までキャンペーン中でこの日までに本審査申し込みをすれば
    この金利が適用されるとのことです。

  42. 43 匿名さん

    九州の福岡県福岡市のJAですけど、6月30日までに本審査申し込みして、年内(12月末)の借入であれば6月までの金利が適用されるようです。
     ちなみに金利は、3年固定1.30%、5年固定1.65%、10年固定2.95%。また、その後も3か月毎にスライドするような感じでキャンペーンが行われるそうです。
     あと、繰上返済時の手数料も無料だそうですよ!それと、JA(農協)らしいな〜と思ったのが、お米毎月5キロが3ヶ月間プレゼントで付いているみたいですよ〜

  43. 44 匿名さん

    6月1日融資実行なんですが、申し込みはしてあるものの、
    JAの担当者が頼りなくてホントに融資されるか心配です。(多分大丈夫だと思いますが・・・。)
    JAセレサ川崎で融資を受けた方、抵当権の設定はJAがやるって事で間違いないですよね?!
    確認はしてあるものの心配なもんで・・・教えてください!!
    (不動産会社によると、個別融資の場合は通常不動産会社で抵当権の設定をすると言っていたもので、担当者が頼りないだけに不安です。)

  44. 45 匿名さん

    こちらのスレを見て、JAセレサ川崎を検討してみようかなと考えているのですが
    住宅ローンのことや金利のことを電話で聞いてもいいんでしょうか?
    教えてくれるものですか?

  45. 46 匿名さん

    セレサ川崎は住宅ローン相談会を土日に開催してたりするので、
    それに参加するのもいいのではないでしょうか?!

  46. 47 匿名さん

    JAって、どこまでがひとくくりのグループなのかがよく分からないのですが…。
    JAバンク○○の中に、JA■■・JA△△とあったら、それらは別物なんでしょうか?
    それとも同じJAバンク○○だったら、取扱も一緒なのでしょうか??

  47. 48 42

    >>47
    取り扱い、同じだったり同じじゃないところもあります。

    たとえば私の住んでいるJA○○(都道府県)では県内のJAでキャンペーン中
    なので、キャンペーン金利はJA○○管内では同じ。
    でもその中のJA■■・JA△△・JA××などで出資金の額はバラバラです。

    とにかく、自分の申し込めるJAは一つ(その中に支店が複数ある)ですので、お近くのJAに
    聞いてみるといいですよ。

    たとえば、JA××でキャンペーン中でも自分がJA△△管轄内に住んでいたらJA××には
    同じ都道府県内にあっても申し込むことはできません。

  48. 49 匿名さん

    >>45
    JAセレサの本店に電話をしましたが、親切に教えてくれましたよ。

    >>47,48
    神奈川県内のJAですが、現在の住まいの管轄のJAではなく、融資物件のあるJAで申し込むよう
    言われました。JAバンク神奈川が大元のようですが、各JAで金利は違うようです。

  49. 50 42

    そうです。
    我が家は現在の住まいと購入物件が同じ市内にあるので
    現在の住まいの管轄のJAに申し込みました。
    栃木は今6月末まで全JAでキャンペーン中なんです。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

モントーレ大橋アヴァンティ

福岡県福岡市南区筑紫丘1丁目

4,900万円

3LDK

74.01平米

総戸数 20戸

オープンレジデンシア高宮プレイス

福岡県福岡市南区大楠三丁目

4,948万円

2LDK

55.14平米

総戸数 35戸

DEUX・RESIA 平尾 RESIDENCE

福岡県福岡市中央区大宮2丁目

未定

1R、1LDK、2LDK

32.79平米~60.12平米

総戸数 39戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

3,258万円~4,488万円

1LDK・2LDK

34.30平米・45.82平米

総戸数 78戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

トラスト博多南駅レジデンス

福岡県福岡市南区弥永3丁目

3,598万円~5,226万円

3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.70平米~90.09平米

総戸数 23戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

総戸数 52戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

オーヴィジョン井尻

福岡県福岡市南区井尻5丁目

3,660万円~5,850万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.97平米~82.29平米

総戸数 42戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

エイリックスタイル那珂川

福岡県那珂川市五郎丸2丁目

3,260万円~4,140万円

3LDK

65.01平米~72.10平米

総戸数 36戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

オーヴィジョン博多レジデンス

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

4,980万円~8,980万円

3LDK・4LDK

74.90平米~94.45平米

総戸数 27戸