茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園 PART3
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/



こちらは過去スレです。
ミオカステーロつくば竹園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >ロードレーサーなど全面禁止はできないので、自転車をエレベーターに乗せる事を前提にルールを作るべきと思うのです。
    >それ以上(ロードレーサーなど)はバッグに入れてもらうとか。(スキー板やスノボ、サーフボード等を袋に入れるのと同じ感覚で)

    >>430さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
    ロードレーサーの所有者は、自転車持ち運びのマナーが一般的に良いと思います。
    ペット連れの人が、犬猫をカゴやケージや抱きかかえになるのと同じで、バッグに入れる自転車はOKなどのパターンが気持ち良さそうですね。

    混雑の時間に人に気遣いながら慌てて、ドアに挟まれたり、ぶつけたりは何しろ心配ですね。

    子ども自転車は、乗用玩具やベビーカーに準じた感じで宜しいんでしょうねえ。

    新米理事さんの悩みのスレ見ました。
    >エレベーターに自転車を載せることは?
    新米理事さんのところでは、日常利用の自転車を、自転車置き場に置ききれない台数、住民が所有してしまっている、というあたりが問題の核心の気がします。
    自転車置き場が一戸二台ありながら、置き場の無い自転車をさらに所有するというのは、規約を遵守する意識が住民にまるで無いみたいです。それが問題の原因でしょう。そんなことはありえない事だという広報活動がそもそも大事だったのではないでしょうか。

    ご発言を拝見しながら、新しく気付いたことですが、東側の自動車用の出入り口から敷地内に自転車も入ってくると思います。
    >通路やEV内では自転車は降りて押す
    敷地内では、いろいろな動線が交差しているので、通路やEVだけでなく、敷地内でも降りて押すというのは、もしかして安全のために必要かもしれないです。始まって敷地の利用を実際に経験してみないと、まだ、わかりませんが。

  2. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸