茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ポレスター宇都宮」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 栃木県
  5. 宇都宮市
  6. 中央
  7. 宇都宮駅
  8. ポレスター宇都宮

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-29 17:22:10

ポレスターの宇都宮プロジェクト3棟も宇都宮中央の物件を皮切りに工事が始まりました。
契約を考えている方、既に契約して入居予定の方、情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-11-17 23:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター宇都宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 285 契約済みさん

    入居が楽しみですね、皆さんTVとかはどれぐらいのサイズを検討されていますか?またプラズマか液晶どちらにするとかも迷っています。でもやっぱり液晶なのかな、

  2. 286 匿名さん

    養生は必要ですが次の冬タイヤのときはみんながしがし台車つかいますよね。余計なお世話った感じですね。皆に言う人ほど自分は特別みたいな。。。

  3. 287 契約済みさん

    また、板違いと怒られそうですが...テレビ買うの楽しみですね! 
    いままでずっとブラウン管だったので。
    私は、液晶、37か42で、YAMADAとコジマを競合させて安い方で買う予定です!!

  4. 288 TVさん

    私は42インチか46インチで迷っています。やっぱりでっかい方が良いかな〜。50インチ台も魅力的ですが、値段が全然違いますもんね。迷うな〜

  5. 289 入居予定さん

    私もそのうちにそこまで養生、養生、と言い過ぎなくてもいいかなとは思いますが、
    最初くらいは傷をつけたくない、っていう気持ちも分かります。
    台車のタイヤ痕とかがつくかも、という心配なんでしょうか?
    最初に限らず、お互い共用部分は特に丁寧に扱うことを前提とした上で、あんまり神経質に
    なりすぎないこともマンション生活では重要かなと思います。
    仲良く過ごしましょう(~_~)

    さて、テレビの話題があがってますねー
    うちは既に液晶をもってるので新たに購入予定はありませんが、
    今の住まいにあわせたサイズなので、引越し後はやっぱり少し大きめサイズが羨ましいです。
    最初は新生活に思いがけない出費がありそうなので、
    様子を見て買う日がくるかな?という感じですね。

  6. 290 近所をよく知る人

    >>238 >>240

    上の方の階で天井吊り下げで室外機を取り付けている部屋がありますね。

  7. 291 入居済み住民さん

    42インチ以上はプラズマの方が安いし、ブレが少なくていいみたいです。
    うちは42のプラズマにしました。ただ、リビングがそんなに広くないので、
    テレビがお店で見たよりずっと大きく感じました。。無駄だったかなぁ。

    さて、中央に入居しましたが、タワーパーキングはやはり使い難いです。
    3台くらい並ぶと、大分長い間細い道に止まっていなければならず、対向車が来たら大変です。
    しかも、ちょっと忘れ物取るだけでも時間かかるし。通勤時間帯も心配です。
    まだ半分くらいしか使ってないようですが、満車になったら、どうなることやら。

    愚痴を言っても、これを納得した上で購入したわけだから仕方ありませんが、
    やはり平面駐車が便利です。

  8. 292 いつか買いたいさん

    中央のサイトを見ると、最上階の4000万円台のお部屋は販売中の一覧には載っていないですね。売れたのかな?桜、中央、今泉、ともにサイトの販売状況を見ると少しずつ売れていますね。
    ベルコートの話題があがりましたが、あそこの前をとおるときに思うのですが、あのエントランスの無駄に大きなガラスは地震などでそのうちヒビができるのではないかと心配になりますね。

  9. 293 契約済みさん

    東京ガスの電話番号が間違っていたようですね!!何度かけても繋がらなかったので…
    マリモさんしっかりしてください(笑)
    引渡しまであと少しですね!早く夜の景色を見てみたいです。
    一ヶ月ほど養生されてるんですね!それは引渡日からでしょうか??

  10. 294 契約済みさん

    東京ガスに電話をかけたのですが、何度かけても繋がらなかったので
    問い合わせたところ、どうやら電話番号が間違っていたようです。
    マリモさんにはもっとしっかりして頂きたいですね。

  11. 295 匿名さん

    室外機天井つるしでもいいでわないですか、少しでもベランダ広く使いたいんでしょ。ひとんちはほっといてください。ペット可でも飼ってない方は理解してても嫌でしょ。子供いない家は子供嫌かもしれませんしね。

  12. 296 入居予定さん

    そろそろ入居後のことも考える時期ですね。
    挨拶はどこまでするべきでしょうか。両隣と上下のお部屋?
    何か持っていくべき?? タオルくらい??

  13. 297 城東入居者

    城東入居者です。

    >296 by 入居予定さん:何か持っていくべき?? タオルくらい??

    何も要らないんじゃないでしょうか?
    同時期入居ですから、戴いたら、お返ししなきゃって思ってしまいます。
    でも、手ぶらでも行き難いですかね。
     
    >両隣と上下のお部屋?
    小さな子が居るので、両隣と下のお部屋は、マストで考えてます。

  14. 298 入居予定Nさん

    タイムリーです!!
    ちょうど挨拶のお話を書きこもうと思っていました。

    他のマンションに入居した友人によると
    両隣と下の階はみなさんお互いに品物をもって挨拶があったようです。
    友人の一人は城東と同じく同階に5戸タイプですが、
    両隣だけでいいかと思っていたら、全室挨拶に来られたということでした。

    私は一応同じ階の方のお顔くらいは知っておきたいというのもあるので、
    同じ階全部、小さい子どもがいるので、下の部屋の方には行こうかと思っています。
    (でも本当は真下より斜め下の方に音は響くそうなので、そちらも気になりますが。。)
    上のレスみて上の階にも行った方がいいのかさらに迷いますー。

    品物としては自分は何をもらっても平気なタイプなんですが、
    洗剤だと・・好みがあるから嫌だった (私はこだわりないんでOKですが)
    タオルだと・・ありすぎて困る (あっても腐らないしいいんじゃない?と思ったんですが)
    なんて意見もありました。
    面識のない方にお渡しするものって困りますね・・
    お菓子なんかを用意しておくと、入居のタイミングがずれて無駄になったという話もありました。
    以上の意見を聞き、迷っています。

    これがいい!っていうものあったら教えてください!

  15. 299 匿名さん

    タオルあたりが無難なんじゃないでしょうか。

  16. 300 契約済みさん

    たしかに、両隣だけでなく、同階の方には挨拶しておりたほうがよさそうですね。
    頻繁に顔をあわせそうですしね。
    個人的には、手ぶらでいいような気もしますが、お互いにね。

  17. 301 契約済みさん

    同じ階:4
    下の階:1
    計   5つのおみやげを買う

    なんにしようかな・・・

  18. 302 入居予定Nさん

    なるほど。タオルがいいですかね。
    私も好みがあってもタオルなら、家で使えばいいし、問題ないかなーと思います。
    お互い負担のないように簡単に、でいいですよね♪

    うちも同じ階と下の方にご挨拶に行くことにします。

  19. 303 契約済みさん

    ですね。
    タオル、気に入らなければ、雑巾にでも使えますし^^

  20. 304 ビギナーさん

    皆様、新居へのお引越しが間近で楽しみですね。
    とても羨ましいです。

    的はずれな質問だったらすみません。
    現在、ポレスターのマンションを宇都宮で検討中(契約が近い)の者です。
    既に、契約された方の対策を聞きたくて、投稿しました。

    レスを見ていると、小さなお子様がいらっしゃる方が多いようですが、
    防音対策は何かされていますか?
    コルクマットを全部屋に敷くというのはコストがかさみそうですし、
    ドアの開け閉めも不自由な気がします。
    防音のカーペットを、ダイニングやリビングに敷くとか…。

    何か、対策をされた方、
    それから、もしオプションなどで、マリモにお願い出来ること(防音関連)があるのであれば、
    教えて欲しいなあ、と思いました。
    防音以外でも、オススメのオプションなどあれば、教えてください。
    よろしくお願いします。

  21. 305 入居予定さん

    私は防音設備についてはいまのところ何も考えていません。
    オススメのオプションとしては、
    標準ではバルコニーに高さ調整不可の物干金物が1セットついているのですが、
    もう1セット追加することをオススメします。
    私は高さ調整機構付の一番大きなサイズのものを追加しました。
    これで洗濯物や布団など、かなりたくさん干せるはずです。
    物干金物の大手のキョーワナスタのサイトからカタログが見れますので参考にしてみてください。

  22. 306 ビギナーさん

    >305 入居予定さん

    304です。
    早速のレスありがとうございます。

    オススメのオプション情報ありがとうございます。
    確かに、物干しのスペースが少ないかなあと思っていました。
    変更ではなく追加ということは、バルコニーに、2セット並べて追加する感じですか?
    早速、ホームページを拝見させていただきます!!小さな子どもがいるので、下や横の家のためにも、防音対策をと考えているのですが、
    いまいち、ピンとくるものに出会えていない現状です。
    でも、高い買い物で、長く住むことを考えたら、苦情を言われたくないし、困ったなあ、という感じです。

  23. 307 契約済みさん

    同じポレスターの掲示板であったんですが、
    みなさんは、値引きしてもらえましたか?
    わたしは、1万円すら値引きしてもらってません。
    みなさんは、どうでしたか?城東で契約したものなんですが・・・

  24. 308 周辺住民さん

    マンションで値引きなんて無いでしょう?
    現金一括ですよ

  25. 309 入居予定さん

    完成前の物件での値引きはないでしょう。城東ではありえないでしょう。
    売れ残って何年かたってしまった物件は数百万単位での値引きはあります。
    1年間売れないでその間の販売経費が100万だとしたら、その分を見越しての値引き、といった感じでしょう。

  26. 310 マンコミュファンさん

    >>308
    意味不明

    >>309
    城東は知りませんが、完成前でも値引きはあり得なくはありません。
    所謂一筆書きで値引きという話も珍しい話ではありませんよ。

  27. 311 契約済みさん

    値引きは無くても家具・家電等を数百万つけて貰うケースはよくありますよ。

  28. 312 ご近所さん

    すでに入居済みの物件とか、売れ残りなら有るでしょうが、あるいわMRだったとか
    そういう物件なら値引きも有るでしょうが、普通は無いと思いますよ
    どういう反応するか言ってみれば...

  29. 313 匿名さん

    >>312さん

    普通という定義がよく分かりませんが、竣工前で完売が明らかに無理だと思われるような
    状況であれば値引きがあります。
    それとスタートダッシュがうまくいかず、何かキャンペーンをやらなければ注目を浴びない
    だろうという状況でも、やはり値引きがあります。

    残念な事にどちらも我が家の話であり事実です。
    不人気物件を購入すると辛いものです・・・。

    ※あるいわ→あるいは

  30. 314 ご近所さん

    普通わ、こういう事なんですよ
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5970/

     値引きなんてそれだけの価値が元々無いだけですよ
     値引きして元値 あるいわ、儲かってる
     ソンまでしてわ、売らないのですわ

  31. 315 匿名さん

    子供だなぁ〜

  32. 316 ご近所さん

    格安マンションから値引きまで要求かよ
    低レベル住民に決定だな

  33. 317 匿名さん

    格安マンションの掲示板に書き込みしている時点で・・・・

  34. 318 ご近所さん

    株主なんですよ それで見てるの 判ったかな 値引きなんてさせないよ

  35. 319 入居予定さん

    格安マンションで値引き交渉してもいいんじゃない?
    通るかどうかは別として。
    それがイコールで低レベル住民ってその発想のほうが低レベルでは?

  36. 320 契約者

    今更どうでもいいじゃないですか。。。契約した人が今から安くなるわけでもないですし!

  37. 321 入居予定Nさん

    ですよね

  38. 322 匿名さん

    マリモって上場してない筈だが。。

  39. 323 匿名さん

    No.318 by ご近所さん 2008/04/19(土) 21:15

    株主なんですよ それで見てるの 判ったかな 値引きなんてさせないよ

    No.318 by ご近所さん 2008/04/19(土) 21:15

    株主なんですよ それで見てるの 判ったかな 値引きなんてさせないよ

    No.318 by ご近所さん 2008/04/19(土) 21:15

    株主なんですよ それで見てるの 判ったかな 値引きなんてさせないよ

  40. 324 入居予定さん

    マリモ、たしか上場準備中だったような。 
    どこに書いてあったか忘れてしまいましたが、
    (マリモのサイトのどこかか、パンフレットのどこか)

  41. 325 契約済みさん

    フローリングのコーティング、とても迷っています。
    やれば25年耐性という長さ。でも30万くらいかかる高さ。

    みなさんは、コーティングどうされますか?

    やらない人のほうが多いのかな?

  42. 326 入居予定Nさん

    >325さん

    お友達の家は(別の会社の物件ですが)ヴィンテージブラウン系の床にフロアコーティングをしてますが、かなりキレイです。。
    それを見ていいなぁと思いましたが、他の友人の家の床はしてなくて、(そこはホワイト系の床です)それはそれで問題ないそうなので、やったらよりキレイでもつんだろうけど、まぁいいか、と思ってます。

    ご自分で6ヶ月ごとくらいにワックスされてる方もいらっしゃるみたいですよ。
    ちょっとお置きね出費だから迷いますよね。

  43. 327 契約済みさん

    >>326さん

    325です。コメントありがとうございます。

    家電はほぼ買い終わったんですが
    家電にお金が行き過ぎてしまいまして
    コーティング、いまだに悩んでいます。

    でも早くしないと、その家電やら家具が来てしまう。

    326さんは、とりあえず、コーティングはしないんですね?
    まあ、しなきゃしないで、そんなに気にならないですよね。

    でも、どうしようかな・・・

  44. 328 トムジェリ(城東入居予定)

    既にご存知の方も居るかと思いますが、
    城東の平置きの駐車スペースを「10cm程度」下げることが決定したようです。
    昨日ポレスターに電話で確認したところ、そう言ってました。
    要求して頂いた方がいらっしゃった事と思います。ありがとうございましたm(__)m

    ただ、「10cm程度」の「程度」をえらく強調して言っていて、
    どれだけの影響があるのか(駐車が楽になるのか)不明です。
    入居(27日)までに極力しあげるつもりです。とも言っていました。

    なぜこういう大事な事をちゃんとした形で知らせてくれないの?
    (電話しないと教えてくれない)とちょっと不満ですが、
    とりあえず誠意をもって対応してくれたことは嬉しく思います。

    もう少しで引渡しですね!今は引越し準備を楽しくやってます☆

  45. 329 入居予定さん

    下げるんですね!
    知りませんでした。
    綺麗に仕上げてくれるといいですね。
    今日は城東の前をとおったら、めずらしく、全室の電灯が消えていました。
    もう引き渡し前の最終の仕事(クリーニングや修正など)が終わったってことでしょうね。

  46. 330 城東入居者

    ただ、問題は、2台目駐車場が足りない事です。
    ここは、再開発したばかりなので、まだまだ廻りに色々な建物が、できてくる事でしょう。
    そうすると、今は、外部に駐車場を借りられても、いつ無くなるか判りませんね。
    それに、泊まりで着てくれた親類などの車を置く駐車場も当然ありませんし。
     すぐにとはいきませんが、何か対策を考える必要があるんじゃないでしょうか。‥‥‥?

  47. 331 契約者(ジョウトウ)

    ちゃんと掃除して引き渡されることを願います!

  48. 332 入居予定さん

    2台目の駐車場は難かしいそうですね。
    遊びに来た知人の方の車は、ヨークベニマルあたりを少しの時間だけお借りすることになりそうですね。
    前の道路への路駐はやめたほうがいいかとおもいます。
    近隣の方への印象も悪くしたくありませんし。
    (特に、一戸建てのお宅には、既に日陰にしてしまっていますし。)
    *先週、掃除の業者さん、入ってましたよ!
    *植え込みの一部は枯れたままですね...

  49. 333 入居予定Nさん

    駐車場をさげるお話教えてくださってありがとうございました!
    少しでも下がってくれるとありがたいです。

    2台目駐車場は敷地的にこれ以上は難しそうですね。
    うちは1台しかないので、普段の生活上は問題ないんですが、
    お客さま用に2台分くらいは確保してほしかったです。。

    泊まりで来る可能性のある方には夜だけ縮郷辺りの安めのコインパーキングに
    停めてもらうってことになりそうです。

    27日、楽しみですね!

  50. 334 契約済み(城東)

    駐車場の件教えてくれてありがとうございます。

    軽や小型の車だと不便に感じないかもしれませんが
    中型セダンやミニバンだと普通に苦しいですよね

    ベルモール駐車場の広さまでは求めませんが
    切り返しなしで入れるぐらいではあって欲しいな

    それにしてもついに今週末ですね
    引越し準備がなかなか進みません(笑)

  51. 336 入居予定Nさん

    >335さん

    326です。
    我が家は友人宅リサーチのみで、業者等にはあたっていません。
    ワックスは状況を見てするかもしれませんが、フロアコーティングの予定はありません。
    お役に立てなくてすみません!

  52. 337 入居予定さん

    フロアコーティング、自分でやろうとおもい、
    ホームセンター(ジョイフル山新)で買ってきました。
    光沢が2年維持できるというもので、4980円で、モップもセットでお得でした。
    まずはこれでやってみようとおもいます。

  53. 338 入居予定さん

    ネット、NTT光+OCNをコジマで申し込んできました。
    30000円分キャッシュバックをGetできましたので、それで28000円の掃除機買いました。
    なんだか無料で掃除機もらった感じで満足感高いです(笑

    テレビは今日、YAMADAで42インチのアクオスのDS3を買ってきました。
    旧モデルとはいえ、30%ポイント付(約8万円分)で、それ含めて18万5千円相当と納得の買い物でした。コジマにその値段言ったら、コジマもそれに合わせてきましたので、結局は同じですね。

    あしたの入居説明会、楽しみです!
    *駐車場の10cmさげる工事、もうおわってました!!きれいに仕上がってました。

  54. 339 トムジェリ(城東入居予定)

    駐車場の話が以外に知られてなくてビックリです。
    明日の引渡し時に発表があるのかな?

    コーティングの話があがっていますね。

    337さんはコーティングを自分でされるとの話ですが、
    そちらの商品は「ウルトラ タフコート」という商品ではないでしょうか?
    「ウルトラ タフコート」はリンナイが出している『ワックス』の高品質タイプで
    モノとしては『ワックス』です。とジョイフル本田の店員さんが言っていました。

    コーティングは今のところ業者さんがやるのが一般的で、
    10年〜30年が寿命とされていて『ワックス』とは違い、塗装に近い感じのものです。
    下記が少し参考になります。(成分とかも全然違います)
    http://fuwari9.sakura.ne.jp/flo/cat28/cat29/

    私の住宅関係(家購入者と業者の間を取り持つ仕事)の友人に聞いた話ですと、
    やっぱりコーティングは最近人気とのことです。

    ただしコーティング自体が最近の技術らしく、
    本当に10年〜30年の寿命があるかは微妙らしいです。
    (友人は自分が家を買ったら『ワックス』をするとも言ってました)

    一部剥がれると『ワックス』より酷い状態になる。との噂(HP)もありますね。

    何が本当で嘘なのか分かりませんが、(ネット上の情報なので)
    とりあえず私も『ワックス』(「ウルトラ タフコート」)をやるつもりでいます。
    理由は「面倒だけど、それも楽しみに思おう」という感じです。
    (お金に余裕がないのもありますが(^_^;))

    あまり参考にならないかもしれませんが、以上が私が知っている情報出しでした。

  55. 340 入居済み住民さん

    宇都宮の別マンションの住人です
    コーティングして3年経ちます
    コーティングは綺麗で、掃除も殆どしないけど(クイックルワイパーで拭くだけ)
    剥がれも無いですよ
    汚れのある部分はクイックルウェットタイプで拭けば直ぐ落ちます
    施工金額は忘れたけど、まあ掃除の手間代と思い切れば良いのかな
    ただ強い清掃薬品で(トイレとか洗面所の清掃薬品)拭くとそこだけ落ちますから...
    歩く部分の剥がれ等は無いですね アクリルコーティングと言うのかな

    それよりも絨毯が汚れやすいですね
    意外に汚れて落ちないし、絨毯を剥がせないし、将来どうしたものか
    ホットカーペット敷いてあっても、ドアの出入り口はどうしようもないですね

  56. 341 入居予定さん

    337です。
    >339さん、情報ありがとうございました。
    リンナイの「ウルトラタフコート」です。
    これはコーティングではなくてワックスなのですね。
    今日の午後、さっそく施工してみました。
    2度塗りで、約3時間ほど、ボトルの3/4ほど使いました。
    同梱のモップは非常に使いやすく、ムラもあまりなくできました。
    (ジョイフル山新には、モップの先端が、使い捨ての紙タイプのものと、
     洗って何度も使える布タイプが売っていましたが、私は紙タイプで、とても使いやすかったです)
    1時間もすれば完璧に乾きました。光沢もかなりつきました。
    これで5000円なら、十分かな、と満足してます。

    *マリモからも、リンナイのワックスのプレゼントがありましたね。

  57. 342 入居済み住民さん

    今日の入居説明会、おつかれさまでした。無事入居できました。
    ところで、バルコニーは部屋から外側に向かって水が流れるように傾斜がついていますが、
    ちょうどバルコニーの中央部が一番低くなっているよな感じです。
    その中央部に水が溜まって乾いたような跡も残っています。
    内覧会の際にマリモの人が「水は○○分以内に全て掃けば合格という基準で、それをクリアしていますので問題ありません」といっていたのですが、
    今日、あらためて見ると、やはり中央部が一番低くて、最後まで吹き込んだ雨が残りそうな感じです。今度、吹き込むようなほどのひどい雨が降った際に、どうなのか見てみようかとおもっていますが。
    みなさんのところのバルコニーはどうでしょうか??
    はじっこの排水口に向かって傾斜がついているのが正しい状態だとおもうのですが...
    (うちは、中央部に向かって傾斜がついているような感じです)

  58. 343 マンコミュファンさん

    どちらが良いという話ではなく、そもそもワックスとコーティングとは別物なんですけどね。

  59. 344 トムジェリ(城東入居予定)

    >337(341)さん
    いえいえ。こちらこそ作業情報ありがとうございます。
    塗るのが楽しみになりました☆私は明日やる予定です。

    今日ちょっとマンションに寄ったのですが、やっぱり駐車場は狭い感じでした。
    (たしかに10cm後ろに下げる作業は終わってました)
    私の車はアコードワゴンなのですが、立体駐車場に入るのも出るのも大変でした。
    (特に出るのが厳しいです。私の運転技術が乏しいという理由もあると思うのですが・・・。)
    それからガードを開けたり閉めたりする時間(作業)がちょっと無駄かなと思ってます。

    で、我慢できず土金美装店さんが管理してる城東近隣の駐車場を借りて、
    ポレスターの駐車場を解約してしまいました。
    なので5月以降ですが、一つ空きが出ると思います。

    ちなみに土金美装店さんの駐車場の空きはあと4〜5台で、マンションから徒歩一分です。
    管理会社(?)はたいらやの三軒隣のマッサージ屋さんの裏手にあります。(赤いドアが特徴的)
    なかなか味のあるおじちゃんが対応してくれます。
    料金は月8000円で、契約手数料で8000円取られます。(ちと高いorz)
    (二台目の駐車場の抽選に出た方は既に知っておられる情報だと思いますが、
    一応情報出ししました)
    あとおじちゃんの話ですと、今の駐車場は砂利だけど、今年の10月くらいに舗装する予定だよ。
    と言ってました。(ホント?という感じを受けましたが)

    これで今後大きな車を買うのを躊躇しなくてすみそうです♪
    (おじちゃんの駐車場経営が続く限り・・・)

  60. 345 入居済み住民さん

    今日は引越しで大混雑してますね、城東。
    アート以外にもサカイ、クロネコなどの他業者を利用している方もいて、
    もうエレベーターは大大大混雑ですー
    さすがに待っていられないので、階段利用してます。

  61. 346 入居済み住民さん

    もう一つ、連続投稿となりますが、気づいたこと。
    駐車場、せっかく10cm下げてもらったのに、
    ほとんどの方が一番奥まで下がらずに駐車してます。
    だいたい10cmくらいはあけてとめています。これでは意味ないですね。
    しばらくこの状態が続くようでしたら、管理人さんのほうからアナウンスしてもらうようにしたいとおもいます。

  62. 347 入居予定(引越し準備中)さん

    トムジェリさん 確かに味のあるおじいちゃんでした。

    >>345さん 私もエレベーターは、大体の引越しが落ち着くまで諦めます。

    >>346さん その点は、今後気をつけて駐車したいと思います。

  63. 348 契約済みさん

    平置き駐車場うらやましいです。3年後の抽選会までにくじ運を鍛えておかなくては!
    うちは、機械式&敷地外駐車場です。そうです。この前の2台目抽選会にはずれました。
    それにしても機械式の方は、運転がある程度できる男の人でも、かなり難しいと思います。
    自分は大型免許を持っていますが、2、3回は切り返して、ようやく入庫しました。
    (車はでかいです)慣れと、車の小型化が必要かもしれません。

    鍵を差す → 番号押して呼び出し → ゲートが上がる → 乗車 → 何回も切り返して入庫→ 降車 → ゲートを下ろす → 鍵を抜く

    ちょーめんどくさい。出るときも逆で同じことをしなくちゃならない。めんどくさい、めんどくさい・・・・

    >>344さんのように、2台とも敷地外駐車場にしちゃおうかな・・・

  64. 349 入居済み住民さん

    立体駐車場、面倒ですね〜
    自分は1階なので、昇降の待ち時間がない分、少しはマシですが、、、
    雨の日の混雑した朝などはうんざりしそうですね。
    自分も、今度の車の買い替え時には大きいのはやめようと思いましたね。
    スタッドレスタイヤの交換時にもタイヤが大きいと部屋から運ぶのも大変ですし。

  65. 350 入居予定Nさん(城東)

    リビングエアコンについて結果報告です

    コンセントを200V用に変更で追加料金5500円と
    化粧カバーの内側と外側で25000円でしたが、
    外側は、コジマで割引サービスとして
    唯一ついていた標準工事費分6000円だけ割り引いてもらい

    最終的に現金で工事業者さんに支払ったのは
    5500+25000-6000=24500円です

    コジマで5万位現金値引きしてもらいましたが、
    工事費は結構高く付きますね。
    コジマ売り場担当者によると
    冷房時16畳用は、コンセント変更も工事費無料だったりしたのですが、
    冷房時20畳用を、つけるような部屋は
    200Vコンセントが付いていて当たり前なので、
    サービス内容から敢えて外してるそうです。
    我々にはマイナスに働いてますね
    城東住民でこれから買う方は、コンセント変更を割引に込みにしてもらった方が
    よさそうです

    ちなみに以前記載しました件ですが
    ブレーカーの工事は必要なかったみたいです

    ※コジマの工事費無料のうたい文句は、ケースバイケースなので注意しましょう
    リビングは化粧カバーつけましたが、他の部屋はどうしようかと悩んでます
    お隣の穴吹やナイスを見ても化粧カバーなしの部屋がちらほら。。。
    しかも案外目立たないので。。。

  66. 351 入居予定さん

    エアコンの情報ありがとうございます!
    これからの購入なので参考になりました。
    うちもリビングには20畳以上用のをつける予定なので結構な出費になりそうです。
    化粧カバーは全てつけたいとは思っていますが、値段見ると少し迷いますね。

    エレベーターの混雑の件、アートのほうでは住民優先で動いているようなので、
    列ができていても、前に入れてもらえますね。

  67. 352 エアコン

    そう言えば以前もその話題が上がりましたね。やっぱり200V対応では無かったんですね。。。

  68. 353 ご近所さん

    >>352
    ちゃんとオプションでエアコン電源200V変更ってメニューがあったかと思うが。

  69. 354 入居予定さん

    >>353さん、
    残念ながら、マリモからはそういう提案はありませんでした。
    自分で気づいて施工業者に言うしかなかったのです...

  70. 355 住人

    そろそろこちら住人板で話しましょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=resident_kanto&tn...

  71. 356 入居予定さん

    そうですね。入居された方々は住民掲示板の方に移りましょう。
    *ベルコートの場合、住民掲示板に移ったのを境に、書き込みが少なくなってしまいましたのが、
    こちらは、みなさん、有益な情報交換の場として、長続きさせましょう!!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47097/

  72. 357 契約済みさん

    インパのケーズは、エアコンの取り付け費・電圧交換・化粧カバー、全て無料サービスです。

    家電を、かなり安くしてもらったので、お礼にここで宣伝しちゃいます!

    ちなみに、ケーズデンキの値引きに、コジマ・ヤマダはギブアップしてました。

    競合させて、結果ケーズが1番でした。

    みなさんも、家電のお買い物、楽しんでくださいね。

  73. 358 入居済み住民さん

    やっと引越し終わりました。

    もう遅いかも知れませんがフロアコーティングのことだったら『フロアコーティング比較サイト』を見るとコーティング剤の違いなんかも説明されているし、色々な業者の見積もりも一括で取れるので便利かと思いますよ。

    参考までにホームページを載せておきますのでこれから考える方は参考にしてみてください。
    http://www.i-s-r.jp/index.htm

  74. 359 契約済みさん

    ケーズ、安いんですね!
    どうもインターパークまで行くのが面倒であそこの店舗は行ったことありませんでしたが。
    エアコンはもう少し夏が近づいてからのほうがもっと安くなるのでは?と思って、少し様子見中です。

  75. 360 ご近所さん

    >>359

    エアコンは夏に向けて逆に値上がりしますよ。
    値段下げなくても売れるんですから。
    というわけで、あまり夏近くまで待たないで購入
    されることをおすすめします。

  76. 361 契約済みさん

    ボーナス商戦まで待てば、もう少し安くなるかと思ったんですが...
    今日あたり、各店舗に探りを入れてこようとおもいます。

  77. 362 ご近所さん

    暑くなると取り付けが混むからいい加減な工事をされるよ
    まあ業者にもよりけりだけど

  78. 363 ご近所さん

    近くのマンションの8階に住んでいます。あわててエアコン買わなくても、いいかも!
    夏の昼間は、風がありとっても涼しいでっすよ、夜も窓を少し開ければ寝られますよ。
    ひと夏過ごしてから購入考えても良いかもしれませんよ。私もあわててヤマダ電機で購入して
    最低の取り付けで失敗しています。マンションは低い戸建とは高さが違いますから。

  79. 364 契約済みさん

    近くのマンションというと、サーパスさんですか?(^^)
    サーパスさんの西側のお部屋の方は、やはりポレスターのせいでだいぶ眺望が悪くなりましたか?
    しかしながら、ご近所同志ですし、仲良くしたいので、363様のような
    ご親切な書き込みを見ると、とても嬉しいです。これから、よろしくお願いいたします。

  80. 365 入居予定さん

    今日、コジマにエアコン見に行ってきました。
    ダイキンと共同で商品開発しているモデルもあるようで、
    店員さんからかなりダイキン製を薦められました。(うるるとさらら)
    たしかに、ダイキン製はいいと思うのですが(ネットでも評判いいし)、
    ちょっと高めの価格帯だったので、今日は買わずに帰ってきました。
    化粧パネルと電圧変換は別料金でしたね。

    ヤマダはどちらもサービスでした。
    但し、ヤマダにはダイキン製は置いていなかったです。

    入居説明会のとき、エアコン取り付け時には、室外機の排水が排水溝まで届くように設置してください、といっていましたが、既に設置している家の部屋(玄関側)をみると、そのようにしているところはいまのところないような感じですが、みなさんどうされますか?バルコニー側はどうされているのでしょう??

  81. 366 周辺住民さん

    室外機なんて台の上に置いてあるだけですよ(台はあるけど)
    室外機から排水のホースが出ているんで、ベランダの排水溝に届くように置いておく位じゃない

  82. 367 入居予定Nさん(城東)

    エアコン室外機の排水の件

    説明会にて写真で説明してましたが、
    排水溝まで直接ホースを伸ばすのではなく、
    排水溝まで続いている溝にホースの先を合わせて
    水が流れるようにして下さいだったと思います
    ※溝は、廊下やベランダの室外機を置く付近に
     横断するようにあります(幅3cm程度で)
     「これか〜」という感じで目に入ると思います

    他の階までわざわざ見に行っていませんが、
    少なくとも私の階の廊下側の室外機はみなさん
    溝の上にホースの先が来るように
    設置されていました

  83. 368 入居予定さん

    >>367さん、
    ご丁寧な説明、ありがとうございます!
    これで理解できました。かなり勘違いしていました。
    同じ階の方のを見に行ったら、たしかにそのような設置になっていました。

  84. 369 入居済み住民さん

    城東です。
    気になったことなのですが、
    掲示ボードだけでは貼るスペースが足りずに、郵便受けルームの木目調の壁に直接テープでベタベタと貼り紙がされています。テープのノリで木目の表面がそのうちに剥がれてくることが心配です。管理人さんにクレームを言いたいと思います。

    また、駐車場の平置きの場所で、一番うしろまで下がって駐車していない車がちらほらあり、立体駐車場への出し入れに少し苦労しています。

    その他、住民同士、エレベータや廊下などですれ違った際には、みな、気持ちよく挨拶をしていてとてもいい雰囲気ですね。この雰囲気を継続させていきたいものです。

  85. 370 入居済み住民さん

    >369さん

    掲示物の件、気づいていませんでした。
    ちょっと掲示スペースが小さいですもんね。

    駐車場の件は結局管理人さんからアナウンスがあったんでしょうか?
    うちの前付近の方はみなさん一番後ろまで停めてくださるようになりました。
    それでも狭くて四苦八苦してますが、それは技術的な問題なのかも。
    あの歩道がなくなって1メートル下がればいいのに・・と恨めしく思ってしまいます。

    私も住民同士の感じはいいなぁと思いました。
    今のところ気持ちよく過ごせています。
    長いお付き合いだから、お互い今の感じでいきたいですね。

    ただ私が若干気になってるのはゴミだしマナーです。
    いつでも関係ない時に捨てておられる光景を度々お見かけします。
    ダンボールも金曜のはずですが、火曜日に捨てている場面に出会いました。
    引越し直後でゴミが多くて大変なのは分かりますが、
    ゴミ出し日は決まっているはずなのに、完全無視なのはいかがなものかと。

  86. 371 入居済み住民さん

    掲示物、多くて、新しいものでも見落としてしまいそうです。
    今日は共用廊下への私物置き禁止の件が出ていましたね。
    既にもう三輪車などおいているお宅も見ましたが、、、
    でも住んでいる私としては、すこしくらいなら置いてもいいのではともおもっていますが。

    貼り紙の件は、今日はエレベータホールにまでベタベタはっていましたね。
    なんとか止めないと!

    ゴミの件は、やはりその日の朝に出すルールはみんなで守っていきたいものです。

    住んでいるといろいろとやはり気になる事がでてきますので、
    うまくコミュニケーションとれる手段が早く確立できるといいですね!

  87. 372 契約済みさん

    城東の者です。
    昨夜、暴走族の騒音うるさかったですね。
    ペアガラスの防音性が、それほどでもないことに気付きました。
    シングルに比べれば、まあ、いいんでしょうけどね。

    それに、ゆうべは暴走族が通り過ぎて行った後、静かになったかと思うと
    遠くから、歌声が聞こえてきました。けっこういい声で、うまかったです。
    多分、その声をみんなに聞いてもらいたくて、窓全開で、つるまきのカラオケBOXで
    歌っていたんでしょう。

    これからの季節、こちらも窓全開が多くなると思いますが
    にぎやかになりそうな予感です。

    そういえば、エレベーターの中のドラえもん、少しずつですが、進化していますね。
    みなさんも進化させてくださいね。
    (後で、はがしてしまうダンボールなので、普通に楽しんでいます)

  88. 373 入居済み住民さん

    昨夜の暴走族、うるさかったですね〜
    自分も夜中に24時間営業のたいらやまで買い物に行ったのですが、
    ちょうどそこを4〜5台の暴走族が赤信号を無視して交差点に入り、
    交差点をグルグルまわる!というまさに暴走行為をおこなっていました。
    そこにパトカーが来たのですが、特に注意をすることもなく、
    他の車と一緒に見ていた!というのにはあきれました。
    こんなことでは宇都宮の治安も心配です!!

    暴走族にかぎらず、やはり大通りに面しているだけあって、
    就寝時の車の音は聞こえてきますね。
    以前は静かな住宅街の中の賃貸に住んでいたので、どうもあの雑音には慣れることができません。
    これは予想以上でした。

  89. 374 契約済みさん

    No.372です

    No.373さま、なるほどですね。
    たぶん、騒音には慣れると思いますよ。
    ただ、私としては2重ガラスの効果が、そうでもない事にちょっとがっかりしました(^^;
    もうちょっと、防音はいいのかなと、勝手に想像していましたので・・・

    それと、話題が変わりますが最近、エアコンをつけました。
    ですが、室内の配管が、丸見えで、配管口は粘土で、かなりかっこ悪くなってしまいました。
    みなさんの部屋のエアコンの室内配管は、どんなかんじですか?

  90. 375 入居済み住民さん

    エアコンの配管ですが、
    配管を覆う化粧カバーというのをつけるのが一般的です。
    価格は、長さや、種類によっても違いますが、5千円〜1万ちょっとくらいでしょうか。
    コジマやヤマダでは、サービスで付けてくれますね。(買うエアコンの種類によって)

    それから、騒音の件ですが、
    立体駐車場の「ピーピーピー」という音がけっこう気になりますね。
    特に夜中。東側の部屋で寝ているので、けっこう聞こえます。
    やはり車の騒音や駐車場からの騒音などを考えると、
    価格が高くても高層階に軍配が上がりますね!!
    もうちょっと上のほうにしておけばよかったと少しだけ後悔しています〜

  91. 376 374

    >>375

    化粧カバー、屋外のはタダで付いたんですが、室内はお金がかかるといってました。
    みなさん、屋外はタダでも、室内はかかるので、気をつけましょう。

  92. 377 入居済み住民さん

    私のところもエアコンを付けましたが室内側の配管カバーがいまいち気に入りません。
    丸見えです。何でこんな設計なのでしょうね。まあどうしようもないので、そのうち慣れるでしょう。

  93. 378 契約済みさん

    残り
    中央:5戸
    桜:18戸
    今泉:17戸

    なかなか減りませんねぇ

  94. 379 入居済み住民さん

    駐車場のオートガリバー、城東は今のことろまだ使用開始されていませんが、
    なくていいですね。
    ただでさえ立体駐車場で面倒くさいのに、
    入り口でも操作することになるとうんざりしそうです。
    なくても、不審な車が入ってくることもないでしょうし!

  95. 380 入居済み住民さん

    そうですね。無くてもいい気がしますね。

  96. 381 入居予定さん

    オートバリカーは、出口付近の、特に、立体駐車の方の人はつらそうですね。
    出るとき、バリカーを下げっぱなしじゃないと、鍵を取れないし。

    鹿沼のポレスターなんかは、オートバリカー&全車平置きなのでよさそうですが
    オートバリカー&立体駐車は、きついですね。

    >>377

    室内に化粧カバー付けられたんですか?
    わたしは、室内側は、配管丸出しです。
    室内もカバーが付くと思っていたら、途中で聞いてみたところ
    「最初に言ってもらわないと、全部最初からやり直しになります。お金も1万くらいかかる」といわれ
    「まあ、いいか」とその時は思いましたが、今になってどうも納得がいきません。
    やり直してもらおうかな・・・

    でも、壁の穴の位置、エアコンの設置位置が悪いのも原因ですよね。
    配管を、壁にはわせると、ジグザグになってしまいますよね。

  97. 382 入居済み住民さん

    室内カバーも無料だとばかり思い込んでいたので、参考になりました。
    自分も381さんと同じ状況になるところでした。

    バルコニーの室外機を天井に吊っているところもちらほらありますね。
    私も最初は絶対にイヤだと思っていたのですが、
    実際に吊っているところを見るとべつにそうも思わなくなってきてしまいました。
    やはり見た目よりも広さを取るかどうするか...迷い中です。

    オートバリカーは使わない、という提案をしてみたいですね〜

  98. 383 入居予定さん

    >>381です

    配管、やり直したいです。しかし、2万位?×2箇所で4万かぁ・・・
    やり直すなら今なんだけどなぁ・・・

    室外機を吊るすのは、多分、避難はしごの邪魔にならないためと
    避難時に突き破る板の近くをさけるために、吊るしてるのだと思います。
    最初からバルコニーの天井にアンカーが打ってありますよね。

  99. 384 入居済み住民さん

    配管のやり直しの出費は痛いですね〜 人件費が高くつくんでしょうかね。

    別件ですが、1階の裏口のところにある水道は使いづらいですね〜
    水の量が調整できず、ボタン押してもすぐに止まってしまうし。
    水圧が高いので、水が流しの底ではねかえって足とかにかかってしまいますし!
    普通の蛇口タイプのものに変えてもらいたいです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル宇都宮V

栃木県宇都宮市馬場通り3丁目

3,200万円台予定~4,300万円台予定

3LDK

70.80平米~73.20平米

総戸数 42戸

プラウド宇都宮馬場通り

栃木県宇都宮市馬場通り四丁目

4,300万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~4LDK

71.36平米~93.13平米

総戸数 69戸

サーパス宇都宮 県庁前通り

栃木県宇都宮市栄町1-5

3,450万円~5,340万円

1LDK~3LDK

65.88平米~85.35平米

総戸数 70戸

ブランシエラ宇都宮 悠久の杜

栃木県宇都宮市塙田二丁目

3,400万円台予定~5,300万円台予定

3LDK

76.48平米~84.82平米

総戸数 54戸

アトラスタワー宇都宮

栃木県宇都宮市駅前通り三丁目

未定

1LDK~4LDK

39.67平米~95.27平米

総戸数 住宅101戸

サーパス元今泉スクエアガーデン

栃木県宇都宮市元今泉三丁目

未定

3LDK

70.20平米~86.83平米

総戸数 86戸

クレアホームズ泉が丘

栃木県宇都宮市泉が丘2丁目

2,900万円台予定~4,300万円台予定

3LDK

68.50平米~82.00平米

総戸数 58戸

ポレスター今泉スカイテラス

栃木県宇都宮市今泉町字鍋沼2537-3、2537-5、2537-13、2537-14、2537-51

2,920万円~4,460万円

2LDK、3LDK、4LDK

65.10平米~84.00平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス元今泉スクエアガーデン

栃木県宇都宮市元今泉三丁目

未定

3LDK

70.20平米~86.83平米

未定/総戸数 86戸