埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズタワーみどりのスタイリーナ ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 上萱丸みどりの
  7. みどりの駅
  8. ライオンズタワーみどりのスタイリーナ ってどうでしょう?
周辺住民さん [更新日時] 2014-05-31 19:01:46

パークハウスを抜いて、つくば市最高峰マンションがいよいよ販売開始のようです。
ほとんど完成した姿を現しましたが、ここの物件はどうでしょうか?

所在 茨城県つくば市萱丸一体型特定土地区画整理事業区域内Aー70街区2画地
交通 つくばエクスプレス「みどりの」駅下車徒歩2分
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上25階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数 177戸(住居177戸)
専有床面積 66.07m2~ 144.37m2
竣工日 平成21年6月19日(予定)
入居開始日 平成21年7月24日(予定)
販売予定時期 平成21年6月中旬
施工 株式会社熊谷組
設計 株式会社熊谷組
売主 株式会社 大京

http://lions-mansion.jp/MV000614/

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.06.04】
【完売のため、住民板にスレッドを移動しました。(管理人) 2009.06.21】



こちらは過去スレです。
ライオンズタワーみどりのスタイリーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-03 02:06:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズタワーみどりのスタイリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    同じTX駅近物件のパークハウスやガレリアヴェールが苦戦中なのに、大苦戦は必至でしょう。

  2. 3 匿名さん

    25階建てなのに177戸て意外に少ないんですね。
    6月中旬に販売予定というのも珍しい・・・
    出来てから売る?
    普通は完成前から販売ですよね。

  3. 4 匿名さん

    南側から見ると、1階あたり7部屋しかないように見えます。
    2階までは共用施設っぽいですね。
    23×7=161戸ですから、南に面しない間取りがあるようです。
    1階あたり8戸で、プレミアム住戸が高層階にあるという感じですかね?

    気になるのは価格帯と騒音対策でしょうか。

  4. 5 匿名さん

    狭い土地に無理やり押し込んだって感じ。南前方は12階建ての賃貸マンションで塞がれ、西は立駐で塞がれていて、なんとか視界が開けるのは15階あたりからですね。
    いくら駅近でもよりによって何であんなところにって思ってしまいます。
    下層階はよほど安くないと売れないでしょう。ミレニオといい勝負ですな。
    それにしてもマンション造りすぎだよねぇ~。

  5. 6 匿名さん

    大京オワタ
    オリに逃げられなければいいね

  6. 7 匿名さん

    >パークハウスを抜いて、つくば市最高峰マンションがいよいよ販売開始のようです。

    何がパークハウスを抜いて、つくば市最高峰なのでしょうか?
    高さ(階数)ってのは分かりますが、他には?価格?設備?

    比較検討する身としては気になります。

  7. 8 スレ主

    >>07
    とりあえず今のところ最高峰なのは階数と高さだけです。

    価格はどうでしょう?
    でも、140平米超の部屋もありますし、
    売主的にはそれなりに高級路線なのでは?
    売れるかどうかは別として。

    免震と高さのほかに売りはあるのでしょうか?
    まだ、共用施設の情報は出ていませんね。
    続報が待たれます。

  8. 9 匿名さん

    間取りを見ると、外廊下タイプですか。
    トイレはタンク式のようですね。
    高級仕様物件とは言い難い。

  9. 10 匿名さん

    万博記念公園に強敵現わる!
    いよいよ登場ですか!
    みらい平が早く売り切らないとそれより遠い駅は大苦戦するんじゃまいか?

  10. 11 サラリーマンさん

    現地を確認してきました
    05さんと同じ印象です

    目の前に賃貸マンション
    大きい立体駐車場

    あとは中身でしょうね

  11. 12 匿名さん

    >No.08 by スレ主さん
    そうですね、とりあえず建物はあるだけに他の情報が欲しいですね。

  12. 13 スレ主

    >>09

    北側から見ても、廊下らしきものが見えないので、内廊下だと思います。
    (間取り図でも、端に廊下がないですよね?)
    コの字型に内廊下があって、その内側にエレベータがあるのではないかと想像します。
    そういう意味では、つくば初のタワーマンションといっても良いと思います。
    (パークハウスは高層マンションですが、外廊下のある普通のタイプです)

    今出ている情報で良さそうな点、悪そうな点を挙げてみます。
    【良さそうな点】
    ・駅近(徒歩2分)
    ・免震
    ・深夜12時まで開いているスーパーが近い。
    ・ファミレスも近い。
    ・ほかにも店や銀行なとができてきている。
    ・道路の便も割りと良い(R354、常磐道、新都市中央通り)
    ・高層階は眺めが良い
    ・共用施設がいろいろありそう(何があるかまだわからないけど)

    【悪そうな点】
    ・線路や国道354号に面している(防音性能はどの程度なのでしょうか?)
    ・南側目の前に賃貸マンション(中層階以下)
    ・西側目の前にタワー駐車場(中層階以下)
    ・高ければ研究学園、安ければ万博記念公園と価格帯が重なるので、売り方が難しそう。
    ・タワー駐車場は車通勤に不便、管理費・修繕費が嵩みそう。
    ・共用施設が多くて管理費が高そう(個人的予想)

  13. 14 近所をよく知る人

    ここ熊谷組ですね。みらい平の物件と同じチームが担当したそうですよ。

  14. 15 匿名さん

    コンセプトは何なんですかね?
    みどりの でしょ!
    そんな所にこの時期に建てて、売れませんよね。普通に。
    免震とか関係なく。
    タワーって
    上層階でも、見る物がないですよね。
    みどりの ですよね。
    確かエクセレントとかが新古状態で残ってますよね。

  15. 16 物件比較中さん

    コンセプトは分かりませんが、
    つくば市で、一番の東京よりの駅近マンションですよね?

    みらい平では、いくら駅近と言えど不便すぎる
    通勤しかメリットないし、、、、

    まだ、みどりのの方が生活環境としては、いいと思いますが、、
    みなさんはいかがでしょうか?

  16. 17 近所をよく知る人

    みどりのはロータリー前の一戸建てエリア以外は不動産としてはどうかと思います。
    個人的な意見です。

    ただ不動産としての立地はあまり気にならない層もいますから

    ・つくば市であること(みらい平はつくばみらい市、どちらでもいいと思うのですがこだわる人はいます)
    ・価格が低いこと(単価が安い、占有面積が狭いものがある、売れ行きから狭くても安いニーズがありあそうです)
    ・19F以上が選べること(みらい平は18Fまで)
    ・設備が最近の標準レベルということ(みらい平よりは良いでしょう)
    などからそれなりに売れるのではないかと思います。

    駐車場とか平置きなのでしょうか機械式だと残念ですね。
    管理費がどの程度なのかも気になります。
    駅から2分でつくのかなと思ってしまう距離ですが、実際はどうなのでしょうか。

    生活環境はみどりのとみらい平の両駅を降りてみればわかることですが大きく違います。
    みどりのはチェーン店の多い郊外の住宅地のイメージ
    みらい平はなにもない住宅地のイメージ
    子育てや景観を重視するならみらい平のほうがいいと思います。
    個人的な意見です。

    ちなみにこの物件の計画は不況になる前ですよね。
    計画時は扶桑レクセルでしたっけ?

  17. 18 匿名さん

    免震と駅近という意味ではみらい平と同じだね。
    但し、東京通勤という意味では一駅違いは結構大きい。
    東京通勤ならみらい平、つくば通勤ならココかな?
    今のところみらい平の方が発展してきているように思えるよ。

  18. 19 スレ主

    >>18さん

    確かに、万博公園や研究学園だけでなく、みらい平も比較対象になりますね。
    さらに広く見れば、守谷の30階建も比較対象になり得そうです。
    路線としては、センチュリーみらい平とブランズ守谷のどちらに近いでしょうか?

    ただ敷地が狭いためか、センチュリーやブランズほどのインパクトがない気がします。
    >>17さんが書かれているように、みどりのという駅にもインパクトがないので、その点はつらいかも。

    ちなみに、平置きの駐車場は見た限りでは敷地内にはほとんどないと思います。(敷地外は不明)
    駅からは高架沿いに歩けば2分で着くとは思います。

    TXバブル全盛期の頃に発売されれば、それなりに売れたのかもしれませんが、
    ここまで販売を延ばしたのはパークハウスやブランズとバッティングしないようにしたのでしょうか?
    結果的にかえってつらい時期に販売になった感じです。

  19. 20 サラリーマンさん

    ここはせっかくゴールデンウィーク前に情報開示したのにその情報が中途半端だ
    本気で売る気があるのか疑問だ

  20. 21 スレ主

    いつのまにか、マンション名が「ライオンズタワーみどりのスタイリーナ」に変わっていますね。
    確か、当初は「みどりの」が入っていませんでした。(スレ名を記入する時にコピペしたので)
    どこにあるマンションかわかりやすくなって良かったと思います。

    スレの名前も変えたいところですが、管理人さんにはどのようにお願いすればよいのでしょうか?

  21. 22 物件比較中さん

    TX沿線で守谷~つくばで検討しています。

    まだ駐車場とか管理費とか共用部などの
    詳細がHPにないし、モデルルームもまだみたいなので
    よくわかりませんね。早く情報がほしいものです。

    駅・スーパー2分は良いし、コンビに・ドラックストアも比較的
    近いので、なかなかの利便性はあるのでしょうが、
    このマンションだと小学校は徒歩?またはバスなのでしょうか。
    この近辺の子は公共バス通学らしいですが。

    あとは駅まわりのみ一戸建・アパートはありますが、ちょっと行くと
    かなり広域で工業地域で工場地帯になってます。
    そこが一番気になる所です。工業地帯近くってどんなものでしょうか。

  22. 23 匿名さん

    廃棄物処理場が近くになかった?

  23. 24 匿名さん

    同じ、みどりののマンション「エクセレントシティつくばみどりの」の掲示板に産業廃棄物処理場の話あるね
    南風にのって臭気がたちこめるみたいな書き込みがあります

  24. 25 匿名さん

    みどりののネックは南西に広がる工業地です。まだ空きがあるので再び産廃処理場の建設の話が持ち上がるかもしねません。住民が結束して誘致反対運動をしないと出来てしまいます。法的には既に産廃場があるわけですから出来てもよい区域です。
    駅より先にあった施設ですから今更立ち退き要求はできません。
    みどりののイメージをスポイルしてると思うと残念です。

  25. 26 物件比較中さん

    みどりのでは何かしらの公害(空気・水・土の汚染など)がおきているのですか?

  26. 27 匿名さん

    >>26
    ないと思います。
    産廃処分場は困りますが、工場があってもそれなりに離れているので、
    特に環境が悪いとは思わないです。
    でも、みどりののイメージはかなり地味です。

  27. 28 匿名さん

    建物は悪くないが、立地が良くない。

  28. 29 元近隣住民

    深夜に「ドガーン!」と激しい騒音がします。
    どこの工場の何の音だか知りませんが、初めて聞いた時は驚きました。
    R354の渋滞もつらかったです。
    TXも近いし静かではなさそうですが、でも眺望はすばらしいでしょうね。
    外観のセンスもいいですね。
    造りは稲荷前のシーズガーデンと似てるのかな?
    しかしあのタワーパーキングは…。

  29. 30 匿名さん

    日曜日にTX沿い某物件見たあとに、みどりの駅で降りて現地を見てきました
    みどりのには初めて行きましたが駅前はすぐに戸建て住宅地が始まるんですね
    今後はあまり商業施設はできませんかね
    駅からすぐですし、スーパーが目の前なのは便利そうですね
    ただ建物のデザインというか色がちょっと残念だったのと目の前に別のマンションがあったのがマイナス点でした

  30. 31 ご近所さん

    やっぱり、みどりのだから「みどり」(どちらかといえば青緑だけど)なんでしょうか?

  31. 32 匿名さん

    価格まだー?
    やっぱり最初は高いんだろうなー

  32. 33 匿名さん

    新築なのにぱっと見、20年前の建物に見えてしまった
    デザインというか、色使いのせいかな

  33. 34 物件比較中さん

    外観悪いよねー
    でも免震で駅近で内装がそこそこよさそうだから期待しちゃうんだよねー
    上階の価格次第だけどー

  34. 35 匿名さん

    初回の修繕で緑色の部分を別の色に塗りなおせば少しはマシになりますかね・・・
    価格が安ければ、生活する分には外観はあまり関係ないと割り切ればいいのかな

    駐車場は機械式みたいですが、マンションの横に立っている細長い建造物ですかね?

  35. 36 物件比較中さん

    機械式は週に一回とかあまり車に乗らない時間に余裕のあるような人なら車が汚れないからいいかもねー
    つくばは風が強いからすぐに車が汚れるからねー

    外観は理想はあるけどねー
    修繕費かけてまで変えなくてもいいよー

    価格次第だねー

  36. 37 匿名さん
  37. 38 マンコミュファンさん

    >>37

    あの間延びした文面が以前から気持ち悪かったもので。お邪魔しましたm(__)m

  38. 40 匿名さん

    ここのマンションの近くのチーズケーキのお店、おいしかったです。

    電車も本数が増えたし、検討してみようと思います。

  39. 41 匿名さん

    大京のホームページによると、いよいよ、今月末から事前案内会がはじまるみたいです。

  40. 42 匿名さん

    いよいよ月末からだけど・・・地図を見ると視界に広がるのは工場になのか?!
    価格と視界を確認しようと思ってます。

  41. 43 匿名さん

    基本は南西向きの約80平米。南西と北西に向いたAタイプと、北東に向いたHタイプがあります。共有部分の現地見学会は6月13、14日より。

  42. 44 匿名

    価格発表が今週末のようですね
    ガレリアヴェールに近い値段なら買いたいなぁ
    ランニングコスト(管理費・修繕積立金)がパークハウスの様に高くない事を祈ります

  43. 45 購入検討者

    44さんその通りですね
    価格もそうですけどランニングコストが購入の決め手になりますね
    機械式駐車場なので修繕計画も心配ですね

  44. 46 匿名さん

    駅のポスターで価格でましたね
    肝心100平米の部屋の値段がない
    三千万円前半である事を祈ります!

  45. 47 匿名さん

    予定価格価格帯が
    75平方米1900万円台~
    85平方米2300万円台~
    となってます。

    TX駅2分タワーで、つくば市内。この値段だったら、まあお買い得と思います。

  46. 48 匿名さん

    意外に安いようなので購入を検討しています。

    免震構造なのと、機械式駐車場なので、免震の物件は魅力なのですが、維持費がどのくらいになるのかが不安です。
    あとは前に賃貸マンションがあるので高層階がいいかなと考えているのですがやはりそこは高いのかな?

  47. 49 匿名さん

    たしかにこの価格じゃないと売れないだろうね。みどりのはつくば市といっても旧谷田部町の外れでしかないし、市役所も移転、他の駅と比べて発展の余地も少ない。
    しかし、機械式駐車場でいいんだろうか?通勤で毎日車を使う人は周辺に平面でも1日300円の駐車場がたくさんあるから、月9000円払ってそっちにした方がいい気がする。
    価格帯としては万博と研究学園の中間層を狙っているんでしょうが、どっちつかずですね。検討する人は多くとも契約まで持って行くのは大変そう。営業さんご苦労様です。

  48. 50 匿名さん

    大きなチェックポイントはやはり

    目の前の賃貸マンションから視界が開ける14階以上の価格帯

    タワーみたいな機械式駐車場の修繕計画

    南部の産業廃棄物処理場による環境問題

    の3つでしょうか

  49. 51 匿名さん

    今価格が出ている最安値の部屋は、おそらく賃貸マンションとタワー駐車場で眺望の悪い低層階でしょう。
    50さんが書いているように、14階以上の価格がポイントですね。

  50. 52 匿名さん

    TX沿線で免震の選択肢が増えることは喜ばしいことですね。
    でも、私は視界が悪い低層階が掲載の価格帯だとしても値ごろ感はありませんが、みなさんはいかがですか?

    あと気になるところとしては、タワー機械式駐車場は免震なんですかね?
    以前に検討していた免震マンションはタワー機械式駐車場も免震構造だったので。

    平置きや立体なら駐車場や車が大きな地震によって影響を受けるリスクは軽視できるものだと思いますが、
    タワーで機械式だと大きな地震の際には影響を受けるのではないでしょうか。

    代替で、みどりのに住んで駐車場代に月に9000円は高いなぁ。月極だったらもう少し安いかな。

  51. 53 匿名さん

    >>51さん
    月極めだったら月5000円ぐらいからありそうです。

    今の最安値の部屋が低層階なら、同じ免震のみらい平の方が安く感じますね。

  52. 54 53

    アンカーは>>52の間違いでした。

  53. 55 匿名さん

    ここのタワー型駐車場は雨や埃で車が汚れにくいのであまり乗らないので魅力があります。

    確かに地震がきた時に車がダメージを受けてしまうのかは心配ですが、以前に雹が降ってきて車のガラスが割れてたことがありますが、ここならそういう被害はなさそうでいいかな。

  54. 56 匿名さん

    たしかに通勤で車に乗らない人は良さそうですね。
    あとは学校かな。新設校は当分できないだろうし、そうなると谷田部小中学校区ですかね?遠いし通学路に民家は少ないし、良くも悪くも茨城っぽい田舎の学校ですから。

    物件概要によると最高価格は5400万円とか。130平米超のプランの最上階でしょうか?そう考えるとみなさんの狙っている14階以上の部屋は85平米でも3500万くらいでしょうか??

    あまりお買い得感ないですね。

  55. 57 匿名さん

    85平米で3500万だったら、パークハウスを買うでしょ。

  56. 58 匿名さん

    まあでもこの価格であれば同じ免震構造の
    みらい平がずっとお買い得な感じがしますが。

  57. 59 匿名さん

    みらい平は2年近くたっても完売できない、中古間近の不人気物件

    内装も古くさく貧相で一昔前の仕様

    おまけに売れ残りの棟は駅まで徒歩5分以上かかる

  58. 60 匿名さん

    今日価格発表会100平米で3300万11階でした
    前に建物がない15階の87平米で2900万でした
    但し管理費修繕費が高いようです

  59. 61 物件比較中さん

    まだモデルルームにいけてないんですが、他も同様の価格帯ならもう少し足してパークハウスも検討するか、設備や内装はリフォーム入れたら変えられるから、もう少し安いセンチュリーを検討するかな。

    みどりのは守谷駅から深夜にタクシーでいくらくらいですかね?パークハウスはそれがネックなんですよね。

    ネック(都内勤務、当面ハードワーカー)
    パークハウス:守谷駅から遠い、価格(というか広すぎるので高い)
    センチュリー:設備・内装

    なんとなく、ここは早く売り切れそうだから、明日か、来週には足を運びたいと思っています。
    (60平米クラスはあっというまに売り切れるだろうね。)

  60. 62 匿名さん

    >>61さん
    たぶんだけど、守谷からみどりのまでタクシーで帰れば5000円以上はかかると思う。
    物件価格は思ったほどは安くないみたいだから、
    個人的には、都心にもっと近くて格安なみらい平のセンチュリーの方がいいと思うけど。
    マンションなんて内装は後からいくらでも改装できるしね。

  61. 63 匿名さん

    守谷からタクシーって…

    深夜バスでつくばじゃダメなの?

  62. 64 周辺住民

    研究学園なら深夜バスで東京-つくば間2000円、つくば駅から
    徒歩30分強又はタクシー1500円(深夜割増)て感じです。

    別にネックという程でもないですが。

  63. 65 物件比較中さん

    ライオンズは物件価格はかなり手頃に抑えたけど・・・
    機械式駐車場もあり修繕積立金も高く、ランニングコストが87平米の部屋で月額36000円(管理費、修繕積立金、駐車場料金込み)程度の模様です。
    ランニングが高いなら、物件価格が少々高くても、場所を考えるとパークハウスの方が将来性があるのでよいかなと個人的には良い気がしていますが、皆さんどうでしょうか??

  64. 66 不動産購入勉強中さん

    大手デベとライオンズの物件は、管理費と修繕金と駐車場の料金が高く=月額のランニングコストが高いですね。
    それだけちゃんと管理計画と修繕計画がたてられているという事でしょう!
    つくばの駅近のエスペリアや研究学園のサーパスの物件は管理費・修繕金が安い様ですが、それだけ管理や修繕計画がいいかげんなのですかね??

  65. 67 匿名さん

    言うまでもないことですが、業者、戸数、仕様、計画などによって大きく変わりますよ。
    選ぶ眼に自信がないなら大手の物件(三菱地所とか)にしておくのが無難だと思います。

  66. 68 ご近所さん

    >64さん

    つくば駅からみどりのまで1500円では厳しいですよ。
    タクシーだと4000円くらいかかります。代行で2800円くらいです。
    茨城はタクシーよりも代行のほうが安い逆転現象が起きてます。

  67. 69 64

    >>68
    みどりのではなく、研究学園の話です。
    みどりのはつくば駅から遠いですね。

  68. 70 物件比較中さん

    代行だと守谷から研究学園、守谷からみらい平は、おいくらくらいになりますか?

  69. 71 物件比較中さん

    守谷からタクシーとか、東京から深夜バスとか、面倒くさいこと考えてないで、

    守谷に2つ新築で売り出しているマンションあるし、どっちかを買ったほうが頭いいですよ。

  70. 72 匿名さん

    守谷という街と物件に魅力を感じてないのでは?
    頭がいいとか悪いとかの問題ではないと思うが

  71. 73 物件比較中さん

    東京勤務で、みらい平とここ検討しています。
    守谷は町並みがいまいちだったのと駅から遠い・免震では無いのでで外しました。

    設備と価格設定でみどりのに分があるのですが、駐車場がタワーなのが痛いです。
    自走だったら即決だったのですが。。
    以前に、テレビでタワー駐車場の修繕費がとてもかかるのと放送されていて
    タワー駐車場と免震のメンテ代とか考えると将来が不安です。

    検討中のみなさんは、維持費についてどうお考えでしょうか?

  72. 74 匿名さん

    >>73
    免震に関しては結構昔から議論されていますが、年間のメンテ費はあまり高くなく、
    免震ゴムの寿命もかなり長いとされているので心配は無いと思います。
    しかし、機械式のタワー駐車場に関しては、メンテ費はさることながら、
    そもそも何故タワー式にせざるをえなかったのかを考えた方が良いと思います。
    最終的にどう判断するかはあなた自身ですが。

  73. 75 73です。

    >>74さん

    タワー式せざる得なかった理由は土地の問題位しか考えられないのですが。
    他に理由があるのでしょうか?

  74. 76 匿名さん

    >>61
    http://map.livedoor.com/map/taxi
    守谷~みどりの 13km 深夜約5,500円
    " ~みらい平 8.4km 約3,600円
    " ~研究学園 23.8km 約10,000円

    23:30秋葉原発つくば行の終電を逃したら、カプセルホテルが妥当かと思われ...

  75. 77 匿名さん

    管理費の値段がいくらになるかが購入のポイントです
    物件価格はそこそこ値頃な様なので

  76. 78 検討中

    管理費のプランは重要ですね
    安すぎるのが出てきたら要注意かと
    あとは駐車場代。リプレイスも考慮に入れると1台1万が妥当な線。ただそれだと近所で借りた方が確実に安い

  77. 79 購入検討中さん

    この辺だと駐車場5000円くらいですかね?
    機械式の面倒さを考えると借りた方が便利かも

  78. 80 匿名さん

    なんか魅力のない間取りばかりですね。
    140平米の部屋ですら、リビングだけ広くて居室は狭く、収納も不十分です。

    これだけバリエーションがあるのに、1つも欲しくなるような間取りがないのは珍しいです。
    どうもレクセルの設計士と趣味が合わないらしい。

    ガレリアも趣味が合わないけど、ワクワクする部分もあったのに。

  79. 81 匿名さん

    確かに収納がもう少しあってもよいですね
    とにかく現地の部屋を早くみせて欲しいです

  80. 82 匿名さん

    たしかに140平米超えで何でこんな間取りなんだ?
    一部屋は薄暗い5畳のサービスルームになっちゃってるし、もったいない。
    LDは20畳もあれば十分過ぎる。

    あと、ベランダにシンクがないですね。ガレリアの価格なら納得だけど、この価格でシンクがないのは残念。

  81. 83 購入検討中さん

    収納少ないね
    部屋が広いんだからウォークインクローゼットがあってもいいのに

  82. 84 匿名さん

    機械式駐車場があるので修繕費用が高いのはしょうがないと思うけど管理費は出来る限り安くして欲しいですね
    パークのネックは管理費の高さですから

  83. 85 匿名さん

    >>79
    駅裏の月極が3500円でした。

    表側は知らないけど、4000円くらいからあるかも。

  84. 86 購入経験者さん

    >>84
    かといって、無理やり当初の管理費を安くしても数年で値上げせざるを得なくなるでしょう。
    庭園、グランドピアノ、ライブラリー、最上階のラウンジ等々、維持費がかかるものが目白押し
    ですから、ある程度の管理費は覚悟しないといけないのでは?

  85. 87 検討中

    管理費を最初安くしておいて後で上げるのはベンダーの常套手段だしね
    買ってからでは後の祭り
    ラウンジとかグランドピアノいらなさすぎ!
    せっかく上がいないの期待して最上階買ってもうるさそう

  86. 88 物件比較中さん

    アパートみたいな間取りだなぁ。
    ウォークインクローゼットもないし。

  87. 89 契約済みさん

    内覧会はどうでしたか?

  88. 90 匿名さん

    今日内覧会行って来ました
    物件価格も値頃で実際の部屋もモデルルームよりずっと良かったです
    ランニングコストも予想より安かったです
    只営業マンがしつこくてちょっと嫌な気分になってしまいました
    ライオンズの営業マンはみんなあんな感じなんですかね

  89. 91 購入検討者さん

    確かにライオンズの営業マンはしつこいですね
    家まで資料届けてくるし商談するとなかなか帰してくれません

  90. 92 物件比較中さん

    管理の体制って、どうなんでしょうか?
    ホームページには何も書かれていないということは、24時間管理ではないんでしょうけど、
    まさか巡回だったりしないですよね?
    管理費が多少安くても、管理も掃除も行き届かないようでは困りますよね。

    構造もほとんど書かれていないですが、直床・直天井だったりとか、サッシがシングルガラスで
    T-1等級未満だったりとか、床や壁の厚さが薄かったりとかしないですよね?

    直接聞いてくればよいのでしょうが、あまりに情報がないので事前に情報がほしいところです。

  91. 93 物件比較中さん

    モデルルームに床構造の断面模型がありました。ウッドフロアから8cm位のピンでコンクリートスラブとの間を支えてます。

    スラブはサイレントボイドスラブという中空構造で、波形の空洞で音を散乱させて下の階に音が伝わりにくくする工夫が施されています。さらに下の階は防火断熱材をはさんだ吊り天井なので、床構造の厚みは全部で80cm~1mくらいあります。

    他の物件はあまり知らないですが、よく考えて作ってあると思いました。

    ただ、どんな構造であれ、なにがしかの振動は伝わるでしょうね。

    ご自身で確かめられることをおすすめします。

  92. 94 匿名さん

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  93. 95 匿名さん

    ライオンズマンションだけあってマンションギャラリーのモデルルームより実際の部屋の方が良かったです
    修繕費用が30年後4倍以上になるのですね
    やっぱり機械式駐車場は高くつきます

  94. 96 匿名さん

    間取りを見てると不思議な感じを受けますが、実際行って見たらいいのかな?
    修繕費は、長期プランで一回に大きな金額が要求されることが無いようにしているようです。
    でも、機械式駐車場の修繕費で駐車用の土地が買えないかと思いますよね。

  95. 97 周辺住民さん

    修繕費4倍ですか。。
    30年後にそれはきついですね。
    近くの賃貸かりた方が安いかも

  96. 98 いつか買いたいさん

    ざっと資料みせてもらいましたが、修繕費4倍はないですね。
    2倍になるかならないか、くらいでした。

  97. 99 匿名さん

    >>98

    幾らぐらいなのですか?

  98. 100 いつか買いたいさん

    >99さん

    すみません、別なところと勘違いしていました。
    ライオンズタワーは30年で4倍くらいになりますね。
    (部屋によるでしょうが、5千円→2万程度)

    勘違いした新築マンションは同じ30年で修繕費2倍程度ですが、
    10年に1度くらいの割合で50万程度のまとまった修繕一時金が必要ということでした。

    この辺しっかり見ないと将来大変なことになりそうですね。
    失礼しました。

  99. 101 匿名さん

    過疎スレですね。
    検討してる人少ないのかな。

    どうも外壁の緑色が陳腐化しそうでこわい。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ランカフィクス志木
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸