茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. TX沿線茨城区間について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-11 19:50:26
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう

首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX沿線茨城区間について

  1. 783 匿名さん

    仮にTXがつくばから延長したとして、秋葉原や延伸後の東京から空港まで1時間で到着できますかね?

  2. 784 匿名さん

    時間より便利さと需要じゃないの?

  3. 785 匿名さん

    いらない。以上。

  4. 786 匿名さん

    いらないのは、大多数の意見。こんな事業を計画しても承認する首長を、選出したのは県民です。県南の血税が無駄と言っても仕方がありません。しかも、来年には開港してしまいます。

  5. 787 匿名ちゃん

    TXで茨城空港まで結んだらむちゃくちゃ空港の需要が増えるんだが。
    もしTXで茨城空港まで行けるならオレも茨城空港を利用するよ。
    むちゃくちゃ便利になる。

    まあ絶対実現しないだろうけど。

  6. 788 匿名さん

    1日に何便飛ぶか知ってるの?

    福島空港より少ないんだよ。

  7. 789 匿名さん

    アシアナ航空の茨城~ソウル便が、
    本決まりのようですが、、
    いつまで、頑張ってくれるやら。

    ソウル便の採算がとれず、
    (目標搭乗率75%以下)
    アシアナ航空が撤退となれば、
    まさに開店休業となってしまいます。

    他のローコストキャリアも、
    アシアナの様子を見てからですかね。



  8. 790 匿名さん

    自衛隊百里基地の隣に空港を作って民間機が全く利用しないとなると
    厚木の米軍艦載機が廻って来るかもしれません。

  9. 791 匿名さん

    いつの間にか茨城空港の話になってますが、そろそろ本題に戻りましょう。
    みなさんが選ぶ現状建っているTX沿線茨城区間のマンションベスト3はどこですか?

  10. 792 匿名さん

    1位 ブランズシティ守谷

    2位以下はありません

  11. 793 入居済み住民さん

    1位 パークハウス研究学園
    2位 ライオンズ守谷
    3位 センチュリーみらい平

  12. 794 匿名さん

    ↑売れ残り順位?

  13. 795 匿名さん

    自己ベスト3

    1位 ブランズシティ守谷
    2位 ポレスター守谷ステーションフロント
    3位 パークハウス研究学園

  14. 796 匿名さん

    1位 ブランズシティ守谷
    2位 ポレスター守谷ステーションフロント
    3位 該当なし

    かな~

  15. 797 匿名さん

    守谷の営業さんたち、守谷の宣伝みんなで頑張ってください
    つくばと守谷じゃ客層が違うから大した比較にはならないと思いますがね

  16. 798 匿名

    1位ライオンズ守谷
    →快速停車で駅近・デベの安心度
    2位ブランズシティ守谷
    →快速停車で駅距離と価格のバランスが良い・デベの安心度も。
    ※ちなみに私はここを購入しました。
    3位ポレスター守谷ステーションフロント
    →同じく快速停車で駅近・デベの安心度と目の前常総線が微妙

    もっとも都心寄りで快速停車、始発ありの観点から全て守谷物件にしました。
    最寄り駅を無視したらガレリアヴェールの広さと価格はかなり魅力的だと思います。
    最寄り駅と予算を無視したらパークハウス研究学園でしょう。
    皆さんいかがですか。

  17. 799 匿名さん

    マンションが許されるのは守谷までだよな

  18. 800 匿名さん

    現時点では守谷までだと思います。これから先は分からないと思います。守谷あたりでも価格が手頃ではない状況になればの話しですが。

  19. 801 物件比較中さん

    守谷越えたら、つくばしかないでしょ。
    残りの各停駅は・・・。

  20. 802 匿名さん

    >>798
    1位と3位、デベの安心度って何ですか?
    財務諸表などご覧になったことないようですね。

  21. 803 マンコミュファンさん

    >798さん
    「ライオンズ」ブランドにデベ安心感を持たれるのは何で?
    過去の知名度はあれど、株価も含めて超????なんだけど!!

  22. 805 社宅住まいさん

    毎度ながら守谷関係の人が活躍しはじめると茨城の掲示板全体が荒れるね
    茨城に自信をもてないのかな



    我が子が一番じゃないと他の子を悪く言うような親のようです



    逆効果
    ますます売れなくなります

  23. 806 匿名さん

    ↑あなたみたいな人が荒れる原因です。
    自信があるから1位に挙げているのだと思います。守谷の優位性を認めたくないのでしょう。

    他の子を影で悪く言う陰気な親のようです

    客観的にみてもTX利用者にとっては現状守谷が群を抜いているでしょう。

  24. 807 匿名さん

    確かに茨城県内でみれば、TX利用者(都内方面通勤者)にとって守谷は群を抜いてますね。
    しかし、街の魅力で考えたら守谷は萎みますね・・・。

    つまり、毎日TX利用者で、家は寝泊まりのみの場所と考え、その家のある街での生活は二の次なら守谷が上。
    しかし、家は寝泊まりのみにあらず、その家がある街での生活まで価値を見いだすならつくばが上でしょうね。

    つくばか守谷どちらかでしか生活をした事がなく、その街を気に入っている方なら
    その生活したことがある街が一番だというのでしょうが、
    両方を知っている私からしたら、つくばと守谷の比較は、上の考え方が一番冷静な判断ですね。

    ちなみに、つくばみらい市は住んだ事がなく、街に対しての冷静な判断が出来ないので、対象から外しました。
    センチュリーだけは見た事がありますが、価格と立地を考えたら悪くはないと思います。
    ただ、私ならもう少し高額でも良いから、作り(内装)の良い物件を選ぶと思いますが。

  25. 808 匿名さん

    つくばは名前のあがったパークハウス研究学園以外に魅力的な新築マンションないじゃん
    しかもパークハウスは価格高いから万人向けでないし他に選択肢がないよ

  26. 809 匿名さん

    みどりのも万博もつくばだよ。

  27. 810 匿名さん

    >>808さん

    それを言ったら、ブランズだってポレスターだって、立地を考えず、物件の作りからだけ判断すれば
    みどりのや万博(一番でかいの)とそれほどかわらない気がしますが。

  28. 811 匿名さん

    守谷なんて、魅力的なマンションどころか選択肢自体が2つしかないじゃん。
    (新守谷にもあるとか言うのは無しだよ)

  29. 812 匿名さん

    >>811さん
    完売したライオンズ含めれば駅近辺で3つですよね。
    つくばも好きな街ですが、駅またがって複数物件なので、同じつくばというくくりにしてしまうのはどうかと…つくば市民の私でも、守谷の方が優位性があると思ってしまいますね(^_^;)

  30. 813 匿名さん

    ↑812さん
    立地で言えば守谷に優位性は揺るぎないでしょう。しかし街で言えばつくばに優位性は間違いないでしょう。
    県だって、県南地区の発展の中心はつくばであって守谷ではありませんし、守谷に対するの見方は、
    茨城の玄関口という認識と、つくばに吸収させて、またはつくばからの派生的な発展という見方でしょう。

  31. 814 匿名さん

    守谷で、高額のマンションなら、柏の葉の方がいいな。
    千葉はスレ違いだけど。

  32. 815 匿名さん

    よくわからないけど守谷に住むくらいなら
    つくばや研究学園のはずれのほうがいいな

    守谷のはずれに住むくらいなら
    隣駅のみらい平の駅前のほうがいいな

    守谷だったら駅前じゃなきゃいやだな

    万博とみどりのはこれから次第だな

  33. 816 匿名さん

    守谷駅前は価格高いよ
    ローン払えるの?

  34. 817 匿名さん

    >815
    あなたは鉄道の路線図だけ見て、書いてるのかも知れないけど、守谷は「駅前」の開発失敗が癌なんだよ。
    それ以外の駅から遠くのエリアは、区画整理された整然とした街並み。

    だから、今まで、守谷を選ぶ理由で多かった、「綺麗な街並み」という、守谷らしさが無いのが駅周辺。

  35. 818 匿名さん

    >>816
    ブランズなら安いよ。デベの信頼性も現状TX沿線茨城区間だったら三菱に次いで高いし。

  36. 819 匿名さん

    ブランズは駅から遠いけど「綺麗な街並み」なの?

  37. 820 匿名さん

    デベの信頼性が高いとこと低いとこで具体的に何が違うの?売主の信頼性はどう関係するの?

  38. 821 匿名さん

    確かブランズと駅をつなぐ歩行者用の道は相当幅があって整備されていたと思う。
    とその前に徒歩7分が遠いって言う神経がわからない。。だいぶお年いかれた方ですか??

  39. 822 匿名さん

    本数が少ない、終電が早く終わる、快速が停まらない、都心まで遠い、そんな駅のマンションは価値が低い

    本数が多い、終電が遅い、始発がある、都心まで近い、そんな駅のマンションは価値が高い

    答えは見えてるでしょうに

  40. 823 匿名さん

    >デベの信頼性が高いとこと低いとこで具体的に何が違うの?
    それが低い所の物件を買ってそこが倒産したらどうします?
    現にそういう所を買ってアフターケアが最悪になったという友人の話も聞いた事があります。

  41. 824 匿名さん

    >822
    パークとブランズくらべてパークハウスのほうが価値高いと思うから参考にならない。ごめん。

  42. 825 匿名さん

    >>822
    電車のことしか考えられない人にはわからないだろうが、守谷はもっと街の魅力を上げないとね。何の魅力もないです。

  43. 826 匿名

    >>825
    あなたの言われる街の魅力ってなんですか?

  44. 827 マンコミュファンさん

    パークという建物はともかく、「研究学園」という土地に魅力を感じない。

  45. 828 匿名さん

    守谷に買い物に行くことはないが研究学園には行くことがある。ごめんなさい。

  46. 829 匿名さん

    ↑守谷に住んだら研究学園には特に用はないと思うが。ごめんなさい。

  47. 830 匿名

    東京から引越すから、徒歩10分位までに日用品が揃う店があればオッケーです。
    その他は休日に車で…

    ブランズなら公園も敷地内にあるし、交通量も少ないのでよいかなぁと。(後、価格と通勤時間で)

    永住予定ですが、福祉など行政サービスの面ではつくばと守谷どちらが充実しているのでしょうか?

  48. 831 匿名さん

    822の言う通り
    駅力で言えば守谷の圧勝
    次点でつくば
    あとは僅差でみらい平、みどりの、万博記念公園の順
    最下位に研究学園だね

  49. 832 匿名さん

    研究学園のマンションを買う人の大半は勤務先つくばですよ。
    駅前のマンションでも駐車場140%、ほとんど車生活、公務員、官舎からの脱出組が多いのが特徴。
    駅近の評価も将来のライフスタイルの変化への保険(子供の進学や就職、転勤の際の転売など)程度の人が多い。
    都内勤務でつくばや研究学園の物件を買う人は、よほどつくばの街に惚れ込んでいるのでしょう。
    普通に考えたら守谷に決まっている。
    守谷を検討する人は研究学園を検討しないし、研究学園を検討する人は守谷を検討しないのが大半だと思う。
    比較する意味ないのでは?



  50. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸