なんでも雑談「路上喫煙について真摯な意見を聞かせてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 路上喫煙について真摯な意見を聞かせてください。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-02-06 15:24:42

今に始まったことではありませんが、歩道とかでタバコ吸いながら歩く人って非常に迷惑だと思いませんか?
路上喫煙禁止区域ではないにしても、小さな子供やベビーカーの赤ちゃん、自転車に乗る人や老人などに対して、火の行き先に責任を持てるのでしょうか?
タバコを持った手を振りながら歩き、灰を落とした瞬間には、そこにベビーカーがいたりして、結局何千万もの慰謝料を請求されたりなんて・・・。
そんな心配をしたりはしないのでしょうか?
自分も以前は喫煙者でしたが、人のいる場所で吸うのはとても気を遣い、歩道で歩きタバコなんて怖くてできない人でした。
歩道を歩いているだけで受動喫煙被害を受けている現実も受け入れ難いです。
本当に頭に来るんですけど、皆さんはどう感じています?

[スレ作成日時]2007-10-11 20:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

路上喫煙について真摯な意見を聞かせてください。

  1. 28 匿名さん

    >>27
    >出入りする顧客がいやがっているのを見るのも忍びない店員さんがほとんどでしょうから。
    出入りするのを嫌がっている客は見たことはない。きっとおもむろに嫌がっているのはあんただけだよ。

  2. 29 匿名さん

    > 出入りするのを嫌がっている客は見たことはない。きっとおもむろに
    > 嫌がっているのはあんただけだよ。

    おもむろに嫌がる人は珍しいでしょうが、不快に思う(臭い、危ない、
    威圧されるように感じる)人は多いみたいですよ。

  3. 30 匿名さん

    >>29
    >おもむろに嫌がる人は珍しいでしょうが、不快に思う(臭い、危ない、
    >威圧されるように感じる)人は多いみたいですよ。
    ほほぉ。おもむろに嫌がる人は珍しいのにほとんどの店員さんが見るのも忍びないってか?

    >>27
    >出入りする顧客がいやがっているのを見るのも忍びない
    >店員さんがほとんどでしょうから。

  4. 31 13

    >>28=29

    だれも、おもむろに嫌がっているとは表現していない。
    その表情で判断できるだろう。
    大人であれば。

    まあ、無神経な禁煙者に、そのようなことを判断しろいうのが酷なのは
    よく理解できますが。

  5. 32 匿名さん

    ここの今までのカキコミをみるかぎり
    「オレ様が法律」という嫌煙者が多いのがわかった。

  6. 33 非喫煙者

    >>13
    自分の感覚を基準にしないでもっと冷静に客観的になれ。
    でも嫌煙者にはそれができないオコチャマが多いな

    コンビニをよく利用する客層をよくみなよ。
    しかもそこでタバコも売ってるんだぜ。
    喫煙する顧客を敵に回したいはずがない。
    もし、嫌煙客と喫煙客のどちらかを選ばなくてはならないとしたら
    お得意さんの喫煙者を選ぶだろうな。

    あのマクドナルドだって、そんなジャンクを子供の昼食にするような
    ママ層は喫煙者が多いので完全禁煙にできないのが現状。

  7. 34 匿名さん

    スレと直接関係はないんだけど・・・
    うちの会社の近くにオフィスビルが有って、3年くらい前に
    館内が全面禁煙になったらしく、従業員と思しき人達が
    ビルの周辺で煙草を吸う様になった。
    当初から設置されていた小さいスタンド型の灰皿だけでは足りず
    皆、手に手に携帯灰皿やジュースの空き缶を持ったり
    ペンキ缶みたいなものを地面に置いたりして対応していた。
    敷地内での事だから部外者がとやかく言える事ではないものの
    そこそこ小綺麗なビルの周りに、まるで高校生の様に屯して
    プカプカやってる姿は、傍目から見て相当みっともないなぁ、と
    思っていた。

    それがつい最近、敷地内での喫煙自体が全面禁止になった。
    ビルの壁面にデカデカと「ビル共用部分は全面禁煙」という
    ポスターが貼られ、灰皿は簡易な物も含め全て撤去された。
    そうすると今までそこに屯していた人々は、いよいよビルの前の
    道路に出てきて吸うようになった。
    まるで線でも引いてあるかのように、敷地境界線の「道路側」に
    ズラッと並んでプカプカやっている。
    その様子を見るに、やはり喫煙者には共通の感覚や理屈が
    あるのだなと思わざるを得ない。
    このスレッドや「ベランダ喫煙スレ」を見ていても常に思う事だ。
    なぜ禁止されているのか?という事には決して思い及ばない。
    と言うより、理解しようとしないんだな。

  8. 35 匿名さん

    >>33
    >コンビニをよく利用する客層をよくみなよ。
    >しかもそこでタバコも売ってるんだぜ。

    コンビニではコンドームも売っている。
    若者の必需品だな。
    しかしそれを公衆の面前で使う者はいない。
    喩え話は的確に。

    それと君のそのハンドルネームだが
    紛らわしいから止めて頂きたい。

  9. 36 非喫煙者

    >>35
    >喩え話は的確に。
    意味不明。
    批判するなら的確に願う

    >君のそのハンドルネームだが紛らわしいから止めて頂きたい。
    嫌煙者との区別化のため あえて採用した。

  10. 37 匿名さん

    嫌煙家はタバコを吸わないのに、
    頭が悪そうなのが多いのは、何故だろうか?

  11. 38 匿名はん

    非喫煙者で好煙者は 恐らく極少数だよねぇ
    気にしないよと言ってくれる非喫煙者だって 他人の煙が好きってわけじゃ
    ないんだから。
    ただ単に 歩きタバコと人ごみの中でのタバコを止めて、ポイ捨てしなければ
    いいだけの話。そしたら嫌煙者も かなり減少すると思うよ。

  12. 39 匿名さん

    携帯灰皿が売れているみたいですね
    良いことだと思います。
    あとはかざりではなくちゃんと使用をしてくれる
    ことを祈ります

  13. 40 匿名さん

    >そしたら嫌煙者も かなり減少すると思うよ。

    嫌煙者をなめてませんか?
    彼らはたぶんパブロフの犬状態で、タバコをみるだけで拒絶反応おこすのですよ。理屈は通じない。
    参考までに、ベランダ喫煙スレを覗いてみてください。

    ただし
    非喫煙者で嫌煙者は 恐らく極少数だよねぇ

  14. 41 匿名はん

    嫌煙者を作り出したのは愛煙家だよね

  15. 42 寄り道

    >>40
    >非喫煙者で嫌煙者は 恐らく極少数だよねぇ

    声高に言っている人が一部のように思えるだけで、
    非喫煙者は、不愉快な表情は出さずに、大人の対応をしているだけ。

    間接喫煙というか、副流煙の健康への害が立証されている現在では、
    非喫煙者はたばこの煙の混じった空気を吸いたくないと思っています。

    だから、非喫煙者=嫌煙者
    と考えた方がよいです。

    昔はよかったという感覚をまず捨てて、他人の健康への加害者になりかねないという意識を持つことが大切かと思います。

  16. 43 匿名さん

    >42
    >非喫煙者は、不愉快な表情は出さずに、大人の対応をしているだけ。

    つまり・・・
    嫌煙者は精神がオコチャマだと言いたいわけね。

  17. 44 スレ主

    私はこのタイトルに「路上喫煙」について「真摯な」意見をお聞かせくださいと書きました。
    喫煙者・非喫煙者双方の排他的な感情論はもとより、喫煙行為の常習性や副流煙被害についても、ここでは最優先テーマにそぐわないと感じました。
    路上喫煙という行為に関して私が感じていることを述べさせてもらいます。
    例えば、カフェでお喋りしながら喫煙する、職場の喫煙スペースでタバコをふかす、我が家に帰ってベランダでホタル族になる、といった場面には少なくとも固定されて灰皿があるでしょう。それは定位置における行為であるからです。路上喫煙は違います。路上で立ち止まって喫煙していようとも、周りの人間は動いています。そこに生まれてくるのは、「火」の危険性です。煙は人にかかろうとも(害があるのは確かであるが)すぐに何かが起こるわけではない。しかし「火」は一度皮膚につけば火傷になるし、バッグに当たれば焦げたり溶けたり、服に当たれば燃えるかもしれない。路上喫煙とは小さな松明を持って歩いているようなものです。喫煙者は気を付けているつもりでも、皆が同じペースで歩けるわけではない、皆がまっすぐ歩けるわけではない、いきなりよろけたりすることだってある、犬だって歩いている。そういうところでも喫煙歩行する人間の浅はかさを憂いています。
    そういう視点で路上喫煙を見てみませんか?
    好戦的な発言や対立を念頭に置いた発言は余所でやってください。

  18. 45 匿名さん

    スレ主の信念を補足・強化する意見のみ求む、といった制限付与は
    匿名掲示板の性質上難しいでしょうね。

  19. 46 寄り道

    そのような視線であれば、
    自分は、十分に周囲に気をつけながら、歩行喫煙しているから大丈夫。
    他の人が害が及ぶのは、交通事故のようなものだ。
    交通事故があるからといって、みんな車に乗るのは止めない。
    だから、歩行喫煙も止めなくてよい。

    で終わりのような気がする。

    >>01
    >本当に頭に来るんですけど、皆さんはどう感じています?
     これが好戦的でないという言い分はとおらないだろう。

  20. 47 匿名さん

    歩き煙草をする人たちってのは、火の危険性を承知の上でやる確信犯。
    承知の上というよりは、甘くみてるというのか、自分は大丈夫って
    思ってるのかもだけど。
    こんなとこで語り合っても減らないと思うな。

  21. 48 匿名さん

    まだまだあるある探検◎

  22. 49 匿名さん

    コンビニの前で大勢で吸っている風景は吸わない人間からしたら異常な景色だ

  23. 50 匿名さん

    歩行喫煙者の通ったあとは、飛行機雲のように、いつまでも臭いが残る。彼らはそれに気づいていない。

  24. 51 匿名さん

    歩きタバコしていた人の後を歩くときはかなり距離をあけますが、風の無い日はどうしても残りますね。本当に不快です。

  25. 52 匿名さん

    身近にいる人が、肺がん末期で苦しみもがきながら痰を機械で吸い上げる様子を見たら100%に近い数字で
    たばこ止めると思う。
    マジです。
    絶対にやめられないなあの人と思った人が薬もカウンセリングも無しでやめました。

  26. 53 匿名

    子ども達の前では吸わずガラス張りの中だけで吸って欲しいな

  27. 54 匿名

    火のついたタバコを社宅の敷地内にポイ捨てした小学校教師を捕まえたことがある。
    子どもたちの前で拾わせて、ガッコーにチクってやったw

  28. 55 入居済み住民さん

    潔癖社会化してきてこうやって他人のことに内心いちいち目くじら立てなきゃ済まない性癖じゃあ、
    その自分の精神自体が=ストレス発生装置で自らの心を蝕んでるみたいなもんだわな。お悔やみ申し上げます。
    たばこ吸わんし、vs問題どーでもいいけど、テンパってカリカリしてる輩を見ると滑稽で面白いわ。

  29. 56 匿名さん

    ヨーロッパも屋内は全面禁煙が多い。
    でもドイツやスイス(ドイツ語圏に限る)は
    歩道のあちこちや屋外の公共スペースにきちんと灰皿がおいてある。
    日本の喫煙スペースは少なすぎるから真面目な喫煙者が集まって
    濛々たる煙を上げることになっちゃう。
    ちなみにパリは灰皿と云うものが殆ど見当たらなくて路上喫煙どころか歩きたばこ天国。
    もちろん路上は灰皿化していてまるで渋谷のセンター街の様。
    でも歩きたばこのパリジャン、パリジェンヌ、妙にかっこいい。
     
    何にしても屋外での喫煙による受動喫煙の被害を気にするなんて神経症としか思えない。
    屋内でも(昔は飛行機の中でも喫煙できた!)喫煙O.Kで受動喫煙しまくりの
    今の70代以上の元気さをみれば今の嫌煙ブームのおかしさが分かろうと云うもの。

    あ、でも、喘息患者さんにとっては煙草の煙は凶器になるので
    屋外の喫煙も、風向きを考えてくださいね。

  30. 57 匿名


    2010/07/03(土) 22:54:01
    小学校の通学路の途中にある洗濯屋の中卒チビ兄弟が洗濯屋の前で何時も煙草ばっかり吸っている。
    その一角(店の前)だけ咳き込むくらいタバコ臭い。
    タバコのケムリが目にシミるぐらいの場所
    登校途中の児童を尿検査したらニコチンやタール検出されるかも
    非常識この上ない。こんな場合は、どう対象すべきなんでしょう?

    --- 以下スレ情報 ---
    なおさら迷惑な場所に群がる喫煙者 (656)
    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1103027024/

  31. 58 匿名さん

    ベランダに出て、サッシを閉めてタバコを吸ったとしても、風向きなどにより、部屋の中には30%以上の煙成分が侵入してくるし、台所の換気扇下で吸った場合でも、隣の居間やドアを閉めた子供部屋には、30~80%の煙成分が侵入すると計測器で測っていた番組がありました。

    完全に遮断された喫煙室で吸った直後、喫煙室から出た人の呼吸する息から煙成分が1分以上出ているのも計測していました。

    そのような場にいますと、確実に受動喫煙になります。

    また、喫煙者は、タバコを吸う時に、完全燃焼した煙となり、更にフィルターを通して吸い込みますが、受動喫煙する我々は、くゆらしている不完全燃焼の煙を、フィルターを通さずに吸わされているのです。
    その毒性の違いは、完全燃焼を1とした場合、喫煙者はフィルターを通して吸っているので、0.5位らしいのですが、不完全燃焼の煙の毒性は50~100倍になると言うのです。

    しかも、喫煙者は、たばこの煙を肺一杯吸い込むので、不完全燃焼の煙は肺にはあまり入らず、気管支にしか悪影響を与えませんので、初期に見つかるようなガンになるのですが、タバコを吸わない我々は、不完全燃焼の毒性の強い煙を肺の奥まで吸い込んでしまうので、とても発見し難い、肺の奥のガンになりやすいのです。
    また、毒性の強さから、肺気胸になる可能性は、タバコを吸わない我々のほうが圧倒的に高いのです。

    自分たちの事は、自分たちで守らなければいけませんので、はっきりと意思表示すべきです。
     

  32. 59 匿名

    歩きタバコやポイ捨てなんかは非難されて然るべきと思うけど、喫煙所や喫煙席など「吸っていい」とお墨付きをいただいている場所での喫煙までとやかく言われたくない。

  33. 60 匿名

    例えば、大型電器店の入り口
    灰皿にオッサン達がたむろして臭い。
    また建物下の駐車場(ベスト電○)とかもタバコ臭い。
    ウチに来る出入りの業者や配達人もタバコ臭い
    かなり不愉快

  34. 61 匿名

    タバコ値上げで 変わりますよ

  35. 62 ヘビースモーカー

    非喫煙者の投書というのは長文のくせに中身がゼロだね。
    その理由をとくと考えたんだが・・・結論、己の善性を書きまくってるだけなんだな。

    この類の偽善者が世にはびこり出すのは良い傾向ではないな。

  36. 63 吉川

    スーパーやコンビニの前も灰皿撤去が望ましい

  37. 64 匿名

    <便利グッズ: 「喫煙シテマセン」>
    手品玩具会社大手 テンヨーンの新製品 「喫煙シテマセン」。
    「火のついた煙草が目の前で消える」という、ベタネタのマジックキットである。
    月に50個売れればヒットと言われる業界において、実に累計(販売6ヶ月)100万個を突破している。
    従来から、同じネタのキットを販売していたものの販売は低迷、大ヒットのきっかけを作ったのは社員のある体験だった。

    社員のひとりが禁煙区域に気づかず、禁煙パトロール隊に確保されてしまった。
    その社員はポッケに手品キットが入っていたことを思い出し、
    とっさに、煙草が消えるマジックを披露、見事、目の前から煙草を消し去り、喫煙事実も消すことに成功した。
    こうして、罰金徴収を逃れた、という体験を聞きつけた社長が、ネーミングを変更を英断。大ヒットとなった。

    価格は2,000円 禁煙区域での罰金と同じ価格に設定した。
    正に、煙に巻く商品である。

  38. 65 匿名

    >歩きタバコやポイ捨てなんかは非難されて然るべきと思うけど、喫煙所や喫煙席など「吸っていい」とお墨付きをいただいている場所での喫煙までとやかく言われたくない。

    喫煙場所を考え出したのは、喫煙に困っている人。
    毎朝、煙草の吸い殻を掃除しているのは、喫煙に困っている人。
    少しは自分のケツは自分で拭け。
    何様の発言なんだ?

    喫煙者は「清掃ボランティア」に参加して、吸い殻の多さを体験するといい。
    (たまに喫煙者の参加者がいるが)

  39. 66 匿名

    56
    日本の屋内は全面禁煙が多い。
    歩道のあちこちや屋外に灰皿がおいてあったが、
    「何処でも吸って良い」と喫煙者が誤認してしまい、トラブル激化。
    日本の喫煙スペースは少なすぎるから真面目な喫煙者が集まって
    濛々たる煙を上げることになっちゃう。
    しかし、このスペースを清掃するのは自治体の費用、もしくは近所の住民。
    喫煙者は「喫煙は権利!」と豪語しながら、まったく吸い殻の処理をしない。
    「パリは灰皿と云うものが殆ど見当たらなくて路上喫煙どころか歩きたばこ天国。
    もちろん路上は灰皿化していている。」
    と、欧米に憧れる日本人は、渋谷のセンター街もそれにならって灰皿化。
    しかし、歩きたばこのパリジャン、パリジェンヌが、妙にかっこいいのに比べ、東洋人はドヤ臭く格好悪い。

    「何にしても屋外での喫煙による受動喫煙の被害を気にするなんて神経症としか思えない。」
    と全く、臭い煙が迷惑をかけていることを意に介さず。
    「屋内でも(昔は飛行機の中でも喫煙できた!)喫煙O.Kで受動喫煙しまくり」
    と昔話を武勇伝のように吹聴しまくる。
    「今の70代以上の元気さをみれば今の嫌煙ブームのおかしさが分かろうと云うもの。 」
    と、ジャパニーズパラドックスに一縷の逃げ場を求めるも、
    昔の男の喫煙率は80%、現在70代以上の喫煙率は19%、
    誰が死んだのか?という判断もできない。

  40. 67 匿名さん

    >>毎朝、煙草の吸い殻を掃除しているのは、喫煙に困っている人。
    >>少しは自分のケツは自分で拭け。
    >>何様の発言なんだ?

    横レスですが
    喫煙所として許可した上で文句を言うほうが何様ですか?と思います。
    よくわからない決め付けも良くないですよ。

    喫煙所をいやいや毎朝掃除させられてる非喫煙者がいるような状況がわからないのですが?

    当方の住んでる町の屋外に灰皿があるスペースはコンビニ数店舗と駅のロータリーです。
    駅のロータリーの灰皿を変えてくださってる方もコンビニの灰皿清掃も業務の一部として行っているのです。
    喫煙者がいなければ灰皿を変える必要がない
    っていう意見はおかしいですよね?
    「おでん買うやつがいなければおでんの準備しなくてもいいのに」
    とぼやいてるアルバイトとなんら変わりません。
    コンビニではタバコにより利益が出ています。
    3強以外のチェーンでお酒、タバコの免許が剥奪されたら潰れる、とまで言われてます。

    駅の灰皿を撤去するならば、駅にあるゴミ箱も同様でしょう。
    喫煙者はどんなに配慮しても非喫煙者に迷惑が少なからずかかってしまいます。
    でも、なんでもかんでも喫煙者のせいにしてたたけばいいと言うのは違うと思いませんか?
    自分の住んでいる市は煙草祭りという地元の祭りがあるのも関係してか、喫煙者の自覚が大きいと思います。
    タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁ですし、路上にタバコのゴミが落ちているのをほとんど見ません。

  41. 68 匿名

    >喫煙所をいやいや毎朝掃除させられてる非喫煙者がいるような状況がわからないのですが?
    認識不足。捨てるだけでその後どうなっているか観察してみれば?

    >当方の住んでる町の屋外に灰皿があるスペースはコンビニ数店舗と駅のロータリーです。
    >駅のロータリーの灰皿を変えてくださってる方もコンビニの灰皿清掃も業務の一部として行っているのです。
    業務、、、え、業務なら、ポイ捨てしていいの?凄い発想だな?
    近所の人の清掃活動は?路上ポイ捨ての多さを認識しています。

    >喫煙者がいなければ灰皿を変える必要がない
    >っていう意見はおかしいですよね?
    喫煙者は偉いね。灰皿を代えてもらって当然なんだね。

    >「おでん買うやつがいなければおでんの準備しなくてもいいのに」
    >とぼやいてるアルバイトとなんら変わりません。
    >コンビニではタバコにより利益が出ています。
    >3強以外のチェーンでお酒、タバコの免許が剥奪されたら潰れる、とまで言われてます。
    おでん、お酒はココでは関係ない(話を発散させない)。
    例え話にもなっていない。
    タバコがなくてもやっていけるように修正しています。
    急になくすとさすがに困るので徐々に。

    >駅の灰皿を撤去するならば、駅にあるゴミ箱も同様でしょう。
    ゴミはゴミでお話しましょうね。ココでは関係ない(話を発散させない)。
    ゴミがあるから、ポイ捨てもOKという発想はいかがなもの。
    ポイ捨てで汚れているから、ゴミを捨てる罪の敷居が下がっているという話もあります。

    >喫煙者はどんなに配慮しても非喫煙者に迷惑が少なからずかかってしまいます。
    >でも、なんでもかんでも喫煙者のせいにしてたたけばいいと言うのは違うと思いませんか?
    >自分の住んでいる市は煙草祭りという地元の祭りがあるのも関係してか、喫煙者の自覚が大きいと思います。
    >タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁ですし、路上にタバコのゴミが落ちているのをほとんど見ません。
    そういう意識が高い街なら問題ないです。
    その経験を喫煙者の間で広めてください。
    私の提案として「街の清掃ボランティア」に参加すれば、あなたのような意識が持てるのではと思いました。

  42. 69 匿名

    67 路上に吸い殻をポイ捨てするたくさんの喫煙者がいるということですよ。
    どうやったら、解決します?
    こちらが聞きたい。
    喫煙者の立場から聞かせてください。

    全国の喫煙者のポイ捨てはどうやったら減ります?

  43. 70 匿名

    >自分の住んでいる市は煙草祭りという地元の祭りがあるのも関係してか、喫煙者の自覚が大きいと思います。
    >タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁ですし、路上にタバコのゴミが落ちているのをほとんど見ません。

    単に自慢話にせず、広めて!
    何故、「喫煙者の自覚」が生まれたのですか?
    どういう活動が実を結んだのですか?
    自治体の活動?
    住民の活動?
    深く、詳しく分析して、ここに書いてください。
    そういう情報を共有は意味があると思います。

  44. 71 匿名


    そういう場所に横スレ入れて欲しいね。
    前向きな横スレを。

  45. 72 匿名

    嫌煙者が呼びかけても聞かないからな~。

    喫煙者が呼びかけると効果的。
    成功体験をお持ちだし、、、ということで宜しく。

  46. 73 匿名さん

    >タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁
    これを自慢されても、なにも解決しませんよ。
    自分で吸った吸い殻は自分できちんと捨てる。
    喫煙者一人ひとりがちゃんとやれば、
    ポイ捨て吸い殻を拾って歩くボランティアもいりません。
    喫煙者は自分の部屋でも床に吸い殻ポイ捨てしてるんですか?

  47. 74 匿名

    >タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁

    私は意味があると思うな。
    地道にやるしかない。

    ポイ捨てが喫煙の一連の動きになっている人には有効だと思う。

  48. 75 匿名

    特に爺イが率先してマナーを見せるべき。
    社会で重責担っている爺が捨てたら…

    ああ、いいんだ。

    と、若い奴が真似る。
    年上がやっているんだったら…捨てやすい。
    ポイ捨ては継承されたものだよ。

  49. 76 匿名

    「フィルタを千切って吸う」運動
    をやっては?喫煙者のみなさん。

    フィルタ無しで吸うのが格好いいみたいな、、、

    あらかじめ、フィルタを千切ってゴミ箱へ。
    ポイ捨てで厄介なのがフィルタ。
    だから、あらかじめ外しておく。

    ポイ捨てしないのがもちろんいいけど。
    すぐには出来ないでしょ。
    いろんな方面からアプローチ。

    「早く死んだ方がお国のため」は、喫煙者の持論なんだし。
    フィルタ無しタバコを一般化する。

    フィルタ付きタバコは、JTにうまい商売やられているよね。
    フィルタ(健康のため)で煙を薄くして本数をたくさん。
    カモ、カモ。

  50. 77 匿名

    フィルタ無しだと、強烈だから吸う時間も短くていいだろう。
    時間は一様に流れるものではないから、短い時間でも十分リラックスできるのでは?

  51. 78 匿名

    レポート求む →喫煙者の方

  52. 79 匿名

    私達、野生動物も困っています。

    フィルタを誤って食べて糞詰まりで死んでしまいます。
    フィルタを食べた魚、それを食べる、鳥、イルカ…
    鳥、魚、イルカ、カメ、メザシ、シマウマ、マントヒヒ、人、友達ンコ、コウマ○。おわり。

  53. 80 匿名

    で、結局さ。
    路上喫煙が駄目なの?
    ポイ捨てが駄目なの?
    どっちよ。

  54. 81 匿名

    え?
    どっちがダメと思っているの?
    自分で認識しなきゃ。

  55. 82 匿名

    80 考える能力欠如。
    人に言われることが習慣化。
    喫煙者ってそうなの?

  56. 83 匿名

    認識がなければ、改善しないわな。

  57. 84 匿名

    私達、野生動物も困っています。

    タバコの煙のために肺詰まりで死んでしまいます。
    鳥、魚、イルカ、カメ、メザシ、シマウマ、マントヒヒ、人、友達ンコ、コウマ○。おわり。

    これでいい?

  58. 85 匿名

    あのさ、改善てのはそのことによって何かいい結果に繋がることを言うんだよ。解ってんのかね、この人。

  59. 86 匿名

    ↓これでいい?

    特に爺イが率先してマナーを見せるべき。
    社会で重責担っている爺がマナー悪いところ見せたら…

    ああ、いいんだ。

    と、若い奴が真似る。
    年上がやっているんだったら…どこでも吸いやすい。
    野放図な喫煙は継承されたものだよ。

  60. 87 匿名

    「フィルタを千切って吸う」運動
    をやっては?喫煙者のみなさん。

    ↓これでいい?

    フィルタ無しだと数時間が短くて済む?

    フィルタ無しで吸うのが格好いいみたいな、、、

    あらかじめ、フィルタを千切ってゴミ箱へ。
    ポイ捨てで厄介なのがフィルタ。
    だから、あらかじめ外しておく。

    ポイ捨てしないのがもちろんいいけど。
    すぐには出来ないでしょ。
    いろんな方面からアプローチ。

    「早く死んだ方がお国のため」は、喫煙者の持論なんだし。
    フィルタ無しタバコを一般化する。

    フィルタ付きタバコは、JTにうまい商売やられているよね。
    フィルタ(健康のため)で煙を薄くして本数をたくさん。
    カモ、カモ。

  61. 88 匿名

    85
    どんな改善策がある?

  62. 89 匿名

    85
    アタマよさそうだから、期待できる。

  63. 90 匿名

    「フィルタを千切って吸う」運動 はダメ?

  64. 91 匿名

    俺、タバコ吸わないから端的な改善策を思いつかない。

  65. 92 匿名

    パリも渋谷センター街も灰皿化OK
    とか、
    歩きたばこのパリジャン、パリジェンヌが、妙にかっこいいから、日本人をフランス人にしてしまう
    とか、
    今の70代以上の元気だから、タバコ吸え
    とか

    意味不明な提案する喫煙者がいるから。

  66. 93 匿名

    フィルターは自然に分解される素材にする。
    煙の嫌な人には外出時には防毒マスク着用を義務化。

  67. 94 匿名さん

    喫煙者は大事にしなくては。
    やめようかなと言っている喫煙者には
    「喫煙は気分転換に最高だし、見た目がかっこいいよ」と誉めてあげよう。

    やめてもらっては困る。国の税収が減る。

    もちろん自分の周りで吸う輩には、鬼の首を取ったように文句を言おう。
    これが、非喫煙者のセオリー。

  68. 95 匿名

    >>67
    タバコの吸い殻掃除するやつは業務でやっているから、
    とか、
    街を清掃している住民なんていない、
    とか、
    コンビニは喫煙者が支えているのだから、
    とか、
    ゴミなどの問題が片付かないうちは、喫煙マナーは改善する気はない。

    最後は、俺の街は綺麗だから関係ない。
    何故、綺麗でマナーが良いのか教えてと聞いてもノーアンサー。
    嘘話?

  69. 96 匿名

    94 アマリ、オモシロクナイ

  70. 97 匿名

    93 それを実現するためにはどうしたらいい?

  71. 98 匿名

    他に良い改善策は?
    喫煙の気持ちは喫煙者の方が詳しいでしょう。

  72. 99 匿名

    >85
    >アタマよさそうだから、期待できる。
    訂正、馬○だった。

  73. 100 匿名

    喫煙者が非喫煙者のための改善なんか真面目に考えるわけないだろ。

  74. 101 匿名

    では、規制するしかない。

  75. 102 匿名

    馬○は規律で縛るしかない。

  76. 103 匿名

    チュチェを実行するしかない。
    無能な民主主義ほど惨い制度はない。

  77. 104 匿名さん

    まず前提ですが、タバコをなくす事は出来ない。(依存や税金、今まで許可されていた依存物を急に禁止にすることによる問題等)

    そもそも出来る出来ないではなくて、非喫煙者への被害を最小限に留める為の議論だと思って書き込みます。

    >>喫煙所をいやいや毎朝掃除させられてる非喫煙者がいるような状況がわからないのですが?
    >認識不足。捨てるだけでその後どうなっているか観察してみれば?

    喫煙所が設置されている時点で清掃をする人も割り振られていると思いますが
    灰皿だけ置いて放置し、ゴミがたまり市民がいやいや掃除するという事例があるなら私の認識不足でしょう
    >>当方の住んでる町の屋外に灰皿があるスペースはコンビニ数店舗と駅のロータリーです。
    >>駅のロータリーの灰皿を変えてくださってる方もコンビニの灰皿清掃も業務の一部として行っているのです。
    >業務、、、え、業務なら、ポイ捨てしていいの?凄い発想だな?
    >近所の人の清掃活動は?路上ポイ捨ての多さを認識しています。
    灰皿にポイ捨てっていう発想が私には出来ません。
    正規の場所に捨てて、それを従業員が正規の業務内で処理する。
    なにか問題があるでしょうか?

    >>喫煙者がいなければ灰皿を変える必要がない
    >>っていう意見はおかしいですよね?
    >喫煙者は偉いね。灰皿を代えてもらって当然なんだね。

    >>「おでん買うやつがいなければおでんの準備しなくてもいいのに」
    >>とぼやいてるアルバイトとなんら変わりません。
    >>コンビニではタバコにより利益が出ています。
    >>3強以外のチェーンでお酒、タバコの免許が剥奪されたら潰れる、とまで言われてます。
    >おでん、お酒はココでは関係ない(話を発散させない)。
    >例え話にもなっていない。
    >タバコがなくてもやっていけるように修正しています。
    >急になくすとさすがに困るので徐々に。

    なんでタバコを吸う権利があり、店にもタバコの利益があるのに灰皿を変えるサービスは認められないのでしょう?
    おでんだって買う権利があり、店にも利益があるから、アルバイトはおでんの業務をしなければなりません。
    それと同じではないか?という疑問です。
    タバコの灰皿を変えるのは臭いや汚れがありますが、それを理由にすると結局掃除すら拒否できてしまうのでは?
    もちろんマナーが悪い所では灰皿を強制で置かねばならない状況があるでしょうが、それが大半を占めるとは思えません。
    現においてないコンビニも存在していますし。
    それにお酒、タバコ無しで今と同じ利益が取れたとしてもだったらタバコとお酒を売って更に利益を上げに行くと思いますよ。
    あとコンビニの業界雑誌があるのですが、つい最近にもいかにタバコの売り上げを伸ばせるか?というテーマが取られていました。タバコに依存しない店作りは聞いたことありません。

    >>駅の灰皿を撤去するならば、駅にあるゴミ箱も同様でしょう。
    >ゴミはゴミでお話しましょうね。ココでは関係ない(話を発散させない)。
    >ゴミがあるから、ポイ捨てもOKという発想はいかがなもの。
    >ポイ捨てで汚れているから、ゴミを捨てる罪の敷居が下がっているという話もあります。
    灰皿にタバコを捨てることがポイ捨てならばタバコの吸殻はどうすればよいというのですか?
    そしてゴミと同列に扱ってるのは、利益にならない仕事という概念でまとめています。
    わかりにくくて申し訳ないのですが、駅のゴミ箱にゴミを捨てる人の為に駅員が労力を割くことは問題ないはずなのに灰皿を変える事に労力を割かせるのに批判が入る理由がわかりません。

    >>喫煙者はどんなに配慮しても非喫煙者に迷惑が少なからずかかってしまいます。
    >>でも、なんでもかんでも喫煙者のせいにしてたたけばいいと言うのは違うと思いませんか?
    >>自分の住んでいる市は煙草祭りという地元の祭りがあるのも関係してか、喫煙者の自覚が大きいと思います。
    >>タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁ですし、路上にタバコのゴミが落ちているのをほとんど見ません。
    >そういう意識が高い街なら問題ないです。
    >その経験を喫煙者の間で広めてください。
    >私の提案として「街の清掃ボランティア」に参加すれば、あなたのような意識が持てるのではと思いました。
    自分も喫煙者には年数回の清掃ボランティアを強制すべきだと思います。
    最善は強制ではなくても自発的に参加する事だと思います。


    >単に自慢話にせず、広めて!
    >何故、「喫煙者の自覚」が生まれたのですか?
    >どういう活動が実を結んだのですか?
    >自治体の活動?
    >住民の活動?
    >深く、詳しく分析して、ここに書いてください。
    >そういう情報を共有は意味があると思います。
    自分は直接お祭りに関わっていないので良くわかりませんが
    タバコ祭りという地元のお祭りが影響していると考えています。
    Jtの車も来てタバコの害やJtの活動内容、ゴミ拾いなどを主催しています。
    タバコ祭りの開催理由は昔タバコの名産地だった名残だそうです(今は生産していません)
    喫煙者のマナーを守っても迷惑は少なからずかかるという認識と
    非喫煙者の弾圧ではなく共存っていう意識が結果良く働いているのではないでしょうか?
    タバコ祭りとはタバコ崇拝ではありませんのであしからず。
    自分には広める手段は多くはないので、意見の一部として発言させていただきました。

  78. 105 匿名

    喫煙者は殿様気分だからなー。
    やってもらって当たり前。

  79. 106 匿名

    >まず前提ですが、タバコをなくす事は出来ない。(依存や税金、今まで許可されていた依存物を急に禁止にすることによる問題等)

    そう、すぐにはなくせない。
    喫煙率は徐々に下げる。
    今、25%まできた。

  80. 107 匿名

    おでんの話は、例え話になっていないな。
    他ので頼む。

  81. 108 匿名

    >自分も喫煙者には年数回の清掃ボランティアを強制すべきだと思います。
    >最善は強制ではなくても自発的に参加する事だと思います。

    同意。
    しかし、実際には参加する人はいないようで。

    罰金かボランティアを選択できるようにすればいい。
    運用が面倒なのかな?

  82. 109 匿名さん

    横です。
    >喫煙者は殿様気分だからなー。
    >やってもらって当たり前。




    灰皿を変えるのが仕事の一環なのだから変えてもらって当たり前なのでは?

  83. 110 匿名

    感謝の気持ちが文章から微塵も感じないんだよ。
    金だけかよ。

  84. 111 匿名

    この吸い殻の散らばり様を見て、

    仕事だから、、

    嗜好だから、、

    ここまで馬○丸出しで、迷惑かけまくりの嗜好が他にあるか。
    規制されて当然のことをやっていると認識を重く持て。

  85. 112 匿名

    ルールで縛られて、文句垂れながらでしか、ケツを拭けない、○鹿喫煙者が多すぎるんだよ。

  86. 113 匿名

    ONかOFFでしか考えられず、
    自ら考えることを放棄し、
    ルールが無ければ、行動できず。
    これだけならば、まだしも、
    ルールさえ守れない。
    さらにルールを守らないことを吹聴し、
    開き直り、喜ぶ。

  87. 114 匿名

    嗜好をする資格はない。

  88. 115 匿名

    嗜好ではなく蛮行。

  89. 116 匿名

    60年代、男が8割喫煙し、男の社会だった。
    いつまでも、高度成長気分でカキコミするな。

  90. 117 匿名さん

    値上げそろそろですね、嬉しいです

  91. 118 匿名

    過ぎたるは及ばざるが如し。
    喫煙者も嫌煙者も度が過ぎるとただの馬鹿。
    例 歩き煙草注意されて逆ギレする喫煙者。
    煙草吸っている奴は馬鹿だ屑だと他人を貶める発言をする非喫煙者。

    見ていて滑稽だし気分が悪い。

    因みに僕は喫煙者ですが路上喫煙が減らない原因の一つとして考えられるものとして一つ。

    公共の場での喫煙所が少ない。

    分煙化が進む中この案件だけが妙に遅れていると思う。
    街を歩いていて喫煙所を探していてもなかなか見つからない。しかし路上喫煙は禁止。

    残った選択肢はどこかの飲食店に入って吸うしかないと言うことが良くあります。

    分煙化を進めるなら同時進行で喫煙所の増設なんかもすれば所構わず煙草を吸う喫煙者もへるのでは?

    もっともこれだと喫煙所の増設国だか市だかが税金で行う事に成るのでしょうから嫌煙者のかたは面白く無いでしょうが。

  92. 119 妊婦

    喫煙者が納税してくれるのはありがたいけど、路上で私の周辺で吸わないでほしい。
    お腹が重くて風上に走ることもできず、風下の私は副流煙を吸い続ける。お腹の赤ちゃん息できなくなるって。例え30秒でも頼むから私の風上で吸わないで。

  93. 120 匿名

    そんなエゴイスティックを押しつけるなら、たとえば相手が吸おうとしてる銘柄の一本分を手渡して
    『これで貴方の一本を買わせて』と頼んでみれば?驚いて吸うのをやめてくれるでしょう、少なくとも。

    たかが30秒も我慢できないなら妊娠期間中は無菌室にでもお入りになったら如何。貴方の子供が大事なのは貴方の関係者だけです。

  94. 121 妊婦

    私の考えがエゴとは思わない。路上で喫煙する方がエゴ。

    路上喫煙者がいなければ無菌室に入る必要もない。

  95. 122 匿名

    タバコの臭いがいやなんだよ。それがストレス。極端に言うと、タバコの臭いはオナラ並だ。タバコが好きな人は臭いが気にならないでしょうね。

  96. 123 匿名

    愛煙家ですけど香水も好きですよ。煙草とぶつからず体臭と混ざる匂いを選ぶ。
    無臭がいいのかしら。つまらない。

  97. 124 匿名

    妊婦がいなければ路上喫煙を気にしたり車内の優先席を譲る必要もない。
    高額の税金を、子供手当てだの出来の悪いニート救済に使われる心配もない。

    利害が噛み合ってないんだから、私利私欲を言い合うのはナンセンスでしょう。吸いたい者は吸いたい、嫌いな者はどこまで行っても嫌い。

  98. 125 匿名さん

    煙草のヤニ臭さと、やっすい香水の匂いがごちゃ混ぜになって
    悪臭を放っているのを気がつかないんですね。困った方だ。

  99. 126 匿名さん

    何を使ってるか知りもしないでよく言うもんだ。
    そちら様の身体からは芳香でも漂うんでしょうねえ。文章を読む限りとてもそんな御仁とは思われませんけど。

  100. 127 匿名さん

    喫煙者は臭い。
    これは事実です。

  101. 128 匿名さん

    もはや高額納税者だよ。

  102. 129 匿名さん

    工事現場で親父達があたりまえのように吸ってるよ。一日に3箱ぐらいのペースで、おまけに飲んだ缶は回りの民家にポィ捨て
    そうかこの方たちは高額納税者なんだ
    多摩ナンバーで早朝から乗りつけて回りの迷惑も考えもしないで大声出して
    これで高額納税者と言われてもね
    高額納税者はショベルカーで公道を堂々と走るんだ、どれだけ注意されても、

  103. 130 匿名

    武富士の社長が所得番付の一位だったの何年前だっけ?
    いっぱい税金納める原資が誉められた行為でない場合もたくさんあるってことで。
    愛煙家だけど税金納めてるから偉いとは思ってない。それこそサラ金とか風俗、誉められた商売でないとこだって納めるわけだし。

    税金納めてるから認めろ、税金納めてるのは有り難いが、てのは話を脱線させるだけで前進には結びつかないと思うけど。問題の本質はそこにはないよ。

  104. 131 匿名

    歩きながら携帯、食べ歩き、飲み歩き・・・。
    喫煙だけが特別に迷惑とは思わない。
    ポイ捨てさえしなければ許容範囲かな。
    痰を吐くほうが余程気分を害するけど。

  105. 132 匿名

    レストランで泣き叫ぶ子供の方が迷惑。

    親は食事中止して出ていくか、ひっぱたいて黙らせるかしろ!

  106. 133 匿名

    子連れが場違いなレストランならともかく、ファミレスなら文句は言えないな。

  107. 134 匿名

    職場や学校が禁煙になるのは理由がある。「会議は煙る」からだ。それとタバコを吸っている時間が非生産的な時間だから。
    路上喫煙が禁止になるのも理由がある。タバコの温度が数百度もあり、凶器になるからだ。

  108. 135 匿名さん

    歩きタバコの煙、もろ受けちゃったよ。
    ゴホゴホ!!
    メーワク極まりない。

  109. 136 匿名

    >>134
    凶器という意味では歩道を走る自転車のほうが遥かに危険。
    禁煙にする前に歩道での自転車の通行を禁止しないとダメだね。

  110. 137 芸能人は、歯がいのち

    芸能人の喫煙率が一般的な人とは比較にならないほど高い。芸能人でタバコを吸う人は、たくさんいます。

    小栗旬 オダギリジョー 明石家さんま  木村拓哉 清原和博・元木大介・金本(阪神)・福留(カブス)・石井一久 桜庭和志 吉田秀彦

    押尾学 赤西仁seven star 亀梨和也 田中聖 タッキー DA PUMP

    大泉洋 石田純一 郷ひろみ 松本人志 織田裕二   

    小泉今日子 桃井かおり 安倍麻美 華原朋美 工藤静香 椎名林檎 篠原涼子 浜崎あゆみ 中島美嘉 松たか子 吉川ひなの

    aiko 安室奈美恵 飯島直子 川島なお美 広末涼子 YUKI 米倉涼子 和田アキ子 香椎由宇 松雪泰子 小雪 西川史子

    柴咲コウ 矢田亜希子 稲森いずみ 大塚寧々 常盤貴子 天海祐希 高島礼子 黒木瞳 あびる優 辺見えみり マリエ

    山本モナ 松島尚美 坂井真紀 鈴木京香 田中美保 加護亜依 後藤真希 沢尻エリカ 竹内結子 土屋アンナ 佐々木希

    --- 以下スレ情報 ---
    低学歴・低所得者はタバコを吸うな (370)
    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1126934699/

  111. 138 匿名さん

    今年
    中国にロケに行って、空港でのプライベートな喫煙を現地の人達から目撃された
    若手女優の名前が載っていませんね。

  112. 139 匿名

    137 こんなもんかー。芸能人はアレだしね。
    和田アキ子は止めたって言ってなかったっけ。
    また、吸い出したの??????

  113. 140 匿名

    >>134
    >凶器という意味では歩道を走る自転車のほうが遥かに危険。
    >禁煙にする前に歩道での自転車の通行を禁止しないとダメだね。

    禁煙も歩道での自転車の通行も禁止しないとダメだね。

    「…も」だろ馬○。

  114. 141 匿名

    >>140
    自転車より先に喫煙を禁止にしようと考えるな馬鹿。

  115. 142 匿名

    今、TBSのニュースで
    喫煙家の為に喫煙家擁護の特集やってた
    マスコミなんてそんなもの

  116. 143 匿名

    マス=大衆とコミュニケートするのが題目なんだから意見がとりまとまって集団、と呼べる規模になったら右左、ポジネガ、善悪どっちにもすり寄る。
    そんなもんに何期待してるの?

  117. 144 匿名

    何か一つの理由をたてに物事を禁止しようって考え方が不健全なんだよ。
    色々な価値観があるんだから、一方的な価値観の押し付けは良くない。
    健康で長生きするのが幸せだと断定出来ますか。
    好きなことして早死したって良いんじゃないの。

  118. 145 匿名さん

    高額納税者だから、それくらい許して

  119. 146 匿名さん

    137
    それを見る限り、むしろ少ないと思うのだが。

  120. 147 匿名さん

    大分減った気がする。喫煙者。

  121. 148 匿名

    >144
    >健康で長生きするのが幸せだと断定出来ますか。
    >好きなことして早死したって良いんじゃないの。
    禁煙した理由のNo.1は、「健康のため」…
    だそうですよ。
    *増税のときには、「お金のため」が一時的にNo.1になる

    「健康で長生きするのが幸せだ」と断定してよいのではないでしょうか~。

    あなたの生き方は、マニアックですね。
    他人に迷惑かけなければお好きに、どうぞ。

  122. 149 匿名

    喫煙しない=健康 なら貴方の言うとおりだけどね。
    一要因だけを取り上げて議論しても無意味でしょう。

    因みに「健康のため」は確かですが、「長生き」のためではないと思います。


    別の調査では「長生きしたくない」と言う人が「長生きしたい」より多かったですよ。

  123. 150 匿名

    喫煙しない=健康?
    それは、あなたが勝手に定義したのでしょ。
    喫煙するより健康、、程度では?
    >因みに「健康のため」は確かですが、「長生き」のためではないと思います。
    言葉遊びですね。
    >別の調査では「長生きしたくない」と言う人が「長生きしたい」より多かったですよ。
    言葉遊びですね。

  124. 151 匿名

    また、イデンシ?

  125. 152 匿名

    >149
    >>健康で長生きするのが幸せだと断定出来ますか。
    >>好きなことして早死したって良いんじゃないの。
    >禁煙した理由のNo.1は、「健康のため」… だそうですよ。
    健康とか、長生き、そんなの関係ない、、、早死にで…
    と言っている人ほど、
    いざ、その状況になると、往生際が悪い、、、と言いたかったのですよ。

  126. 153 匿名

    ニコチンとタールに満ち溢れたタバコ以外は販売禁止にして、喫煙者には一刻も早くあの世に行ってもらいたい。
    早死には喫煙者の望むところなんだから。

  127. 154 匿名さん


    酒も煙草も女もやらず 百まで生きたバカがいた♪ ってか

  128. 155 匿名

    家の婆さんがそうだよ。

  129. 156 匿名

    酒も煙草も女もやらず 百まで生きたバアがいた♪ ってか

  130. 157 匿名

    日本国内の喫煙場所を北方領土、尖閣諸島、竹島に限定すべし。
    普段他人に迷惑ばかりかけている喫煙者にも、死ぬ前に少しは他人の役に立ってから死んで欲しい。

  131. 158 匿名さん

    へー。このシナ粘着のネトウヨは嫌煙者なんだねー。

  132. 159 匿名さん

    隠しながら吸うなら。路上喫煙・歩きタバコなんかすんなよ

  133. 160 匿名

    駅前を喫煙所にして、大勢で吸ってたら
    路上喫煙と似たようなものじゃん。

  134. 161 匿名さん

    まったく違う。

    そこ(汚染地帯)を避けて通れるだけまし

  135. 162 匿名

    喫煙禁止エリアでなければ何処でもOKでしょう。ルールは守っているんだし、当然のこと。

  136. 164 匿名

    テロリスト宣言

  137. 165 匿名

    俺は喫煙者だが昨日帰宅のバス停で隣のおっさんがぷかぷか

    睨み付けたら離れていったよ

    恥ずかしいね

  138. 166 匿名

    お宅の顔がカタギに見えなかったのでは?

  139. 167 匿名

    ウウン顔はのび太くんそっくりだよ

  140. 168 匿名

    別の意味でこわいかも

  141. 169 匿名

    >163
    法律で許されていることならね

  142. 170 匿名さん

    マナーやモラルの感覚ゼロ

  143. 171 匿名さん

    >>169

    ボコボコにするのは?

  144. 172 匿名

    傷害罪になりますからダメ

  145. 173 匿名さん

    その親父逃げていっただけまだ罪の意識があるだけマシじゃないか
    なにガンつけてるんだよ、と自分のやってることを棚に上げるやつがこのごろ多いから

  146. 174 匿名

    明らかにおかしいでしょ。
    罪の意識を持つほうが。

  147. 175 匿名さん

    ボコボコにする

  148. 176 匿名さん

    勝った方が正しい

  149. 177 匿名さん

    >>172

    この場合、なるのかな?
    むしろ、二度とたばこ吸えないようにしてやることが「正当防衛」になるのでは。

  150. 178 匿名さん

    たばこ = 無差別暴力

  151. 179 匿名さん

    177 
    なりませんね。
    煙を吹きかけられて、侮辱されているわけですから

  152. 180 匿名さん

    タバコ吸っている人は、頭がグラグラになるまで殴ってもいいんだ!!
    ヨーーシッ!!

  153. 182 匿名

    喫煙者でも個人差あるね。車からのポイ捨て、人混みでの歩きタバコ、禁煙場所での喫煙者は脳内がスカスカユルユルとなり危険人物なので危険回避の意味でボコボコにしても正当防衛ですよね。

  154. 183 匿名

    歩き煙草も言語道断だが、携帯やりながら前方不注意の奴らも同等だ。香水つけすぎの女とか、唾はく奴とか色々あげたらキリがないが…

  155. 184 匿名

    タバコは吸わないが携帯片手に運転してる奴も脳みそスカスカ。

  156. 185 匿名

    チャリンコにも多い、歩行者は何時轢かれてもおかしくないな。チャリでも罰金取ってくれ。

  157. 186 匿名さん

    路上喫煙しているヤツには、すれ違いざまに殴りつけています。

  158. 187 匿名さん

    キョロキョロした挙句、ポイ捨てしたおっさんに
    「よお 落としたぞ」っつったら、「あ~助かりました~」だとよ
    シバキあげたろ思ったけど、涙目だし堪忍したったわ 

  159. 188 匿名さん

    学会員のクリーニング店主がアパート前で臭い

  160. 189 匿名

    路上喫煙やってるが殴れたことないぜ!やられたらやりかえすけどな

  161. 190 匿名さん

    駅前でちゃりんこ取締りやっている区役所雇われ老人が
    路上でたばこ吸いながら仕事。
    お前に整理する資格は無い

  162. 191 匿名さん

    まだいるよ、天然記念物並みだね

  163. 192 匿名

    まあまあ、皆自由にやれば良いではないか。それぞれ社会でも家庭でも我慢はつきものさ♪

  164. 193 匿名

    知ってるか
    脳には有害物質を遮断するシステムがあるが、アルコール、麻薬やニコチンが通過されてしまうだそうだ

  165. 194 匿名

    だから!

  166. 195 匿名

    吸殻捨てるな!

  167. 196 匿名


    こちら都内23区です、駅の周辺の飲食店など多い辺りに、喫煙所みたいなのができているんです。灰皿など設置されています。人が、その辺りに広がって、タバコを吸っているので、ケムリがすごくて、信号待ちの時など、大変迷惑しています。


    どこに掛け合えば、喫煙所を撤去してもらえるんでしょうか?

  168. 197 匿名

    お前が撤去されろ。

  169. 198 匿名

    我慢せろ

  170. 199 匿名

    >196さん
    区役所か保健所に問い合わせてみるというのは、いかがでしょうか。

  171. 200 匿名

    だから〜。世の中タバコ吸う人が偉いんだよ!喫煙所撤去なんてとんでもない!吸い終わるまで正座してまってろ!

  172. 201 匿名さん

    ニコチンに脳を支配されている人間のアホレスはスルーで。

  173. 202 匿名

    201
    スルーなんかやるか!

  174. 203 匿名

    一服しよっと

  175. 204 匿名

    今日も1日がんばった!一服だな!

  176. 205 4番サード長嶋

    先日6年ぶりにパリに行きました。パリは何年か前に禁煙法が施行され、カフェやレストランでの喫煙ができなくなってました。
    私はパリの街を歩くのが大好きだったんですが、どうも今回は歩きにくい。あまり気分が良くない。疲れやすい。
    それもそのはず、みんな外でタバコ吸ってたからです。5人に1人が吸ってました。私はハンカチを口に歩きましたが、午後からはもう外に出たくなくなりました。タバコだけならいいですが、葉巻となると息もできません。ベビーカー押しながら吸ってる主婦も見かけました。
    もう大好きなパリに来ようとは思いません。禁煙法は失敗です。
    このところ日本は都会では外で吸っている人が少なくなったようです。まだ日本の方が歩きやすい。
    世界中からタバコがなくなることを祈ります。タバコ関係でお仕事をしている方には申し訳ないですが。

  177. 206 4番サード長嶋

    先日6年ぶりにパリに行きました。パリは何年か前に禁煙法が施行され、カフェやレストランでの喫煙ができなくなってました。
    私はパリの街を歩くのが大好きだったんですが、どうも今回は歩きにくい。あまり気分が良くない。疲れやすい。
    それもそのはず、みんな外でタバコ吸ってたからです。5人に1人が吸ってました。私はハンカチを口に歩きましたが、午後からはもう外に出たくなくなりました。タバコだけならいいですが、葉巻となると息もできません。ベビーカー押しながら吸ってる主婦も見かけました。
    もう大好きなパリに来ようとは思いません。禁煙法は失敗です。
    このところ日本は都会では外で吸っている人が少なくなったようです。まだ日本の方が歩きやすい。
    世界中からタバコがなくなることを祈ります。タバコ関係でお仕事をしている方には申し訳ないですが。

  178. 207 匿名

    喫煙習慣自体を無理やり止めさせませんか?

  179. 208 匿名

    タバコを吸っている人間を見つけたら、首が据わらなくなるまで殴ってやるというのはどうかな。

  180. 209 匿名

    やってみろよ

  181. 210 匿名

    タバコ1箱1000円にしよう。

  182. 211 匿名

    >209

    まずはお前からだな。笑

  183. 212 匿名

    タバコは世の中で一番不要な物

  184. 213 匿名

    町中どこへ行っても煙たい

  185. 214 匿名

    大気汚染、ポイ捨てして町を汚している奴らは皆死刑にしましょう

  186. 215 匿名

    火の用心!

    と言って顔に水か油かガソリンをかけてあげましょう

  187. 216 匿名さん

    タバコを吸っている人間を見つけたら、首が据わらなくなるまで殴ってやるというのはどうかな。
    そして、目が覚めるまでタバコの火を顔にねじ込んでやるのがいいね。
    やってほしい奴いたら手を挙げろよ。ハハ


  188. 217 匿名

    喫煙者皆殺しだ

  189. 218 匿名

    喫煙が犯罪であるという自覚はあるのかな?

  190. 219 匿名

    当然あるんじゃないの?

  191. 220 匿名

    喫煙者にそんな自覚ないでしょ!マナーもないんだから。

  192. 221 匿名

    環境破壊、大気汚染、受動喫煙により全く関係ない人が年間約1200人が毎年亡くなっている。喫煙者全員で年間1200人殺しているような物だ。

    モラルのかけらもない奴ばかりだしね

  193. 222 匿名さん

    金のために喫煙OKしている店もほう助罪だ。

  194. 223 匿名

    タバコを吸っている人を見かけたら、まずどうすればいいですか?

  195. 224 匿名さん

    バス停で吸うな!

  196. 225 匿名

    歩きタバコを止めろ

  197. 226 匿名

    電子タバコはOK?

  198. 227 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸