福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 沖縄県
  5. 那覇市
  6. おもろまち
  7. おもろまち駅
  8. RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-04-19 04:20:58

RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望します。
          旧称「(仮称)おもろまち一丁目プロジェクト マンション棟」
検討を重ねながら様々な意見を交換しましょう。 よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/index.htm...
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩6分
面積:53.90㎡~133.93㎡

売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

販売予定時期:平成24年9月中旬予定
工事完了予定年月日:平成25年8月予定(The WEST) 平成27年8月予定(The EAST)
入居予定:平成25年12月予定(The WEST)     平成27年12月予定(The EAST)



こちらは過去スレです。
RYU:X TOWER(リュークスタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-16 00:07:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RYU:X TOWER(リュークスタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ↑日経記事で「価値組」って表現はすごいよね。

  2. 352 いつか買いたいさん

    販売戸数42とあるのはこのタワー分のうちの残りが42戸と言う事であるなら42/338という状態。
    ぶっちゃけのところ順調なんですか大和さん

  3. 353 ご近所さん

    >>352さん
    「販売個数残り42/338という状態」ってのは売れているって意味ですか?

  4. 354 物件比較中さん

    リュークスの新聞チラシはまあまあ豪華でしたよ。
    同じ日のチラシに「プレサンスロジェ城間レーヴ」と
    「グランドパレス港川ビューア」が入ってました。
    どっちが良いですかね?

  5. 355 契約済みさん

    全くタイプの違う物件だと思いますよ。

  6. 356 匿名さん

    那覇20年ぶり、ここは沖縄?と疑問を持つほど様変わりしてる。
    九州で一番じゃなかね?

  7. 357 ご近所さん

    そりゃ他県と違って基地関連やら経済振興やらで国からの予算がじゃんじゃんやって来るからね。

    オスプレイも来たしね。

  8. 358 土地勘無しさん

    沖縄って少し前までマンションとかこんな価格だったっけ。
    地価上がってるの
    地下鉄あったら東京だな

  9. 359 契約済みさん

    リュークスタワーのテレビコマーシャルは今月中旬から始まるらしい。

  10. 360 サラリーマンさん

    広告出る前に全部完売するかもしれませんね。

  11. 361 詳しくない人

    354さん
    ありがとうございます
    やっぱりチラシの影響って大きいんですかね

    TVCMも楽しみです

  12. 362 購入検討中さん

    前に口コミでここは売れ残るから安くなる不安があり、待ってたのに
    売れてるし、意味分からない

  13. 363 匿名さん

    30階足らずのタワーとは言え、那覇では希少物件だしランドマーク性も十分だから、消費者を惹きつける面はあるね。
    でもそういう需要はここが全部取り込んじゃうから、二番煎じの次の物件は難しいと思うよ。
    早めに魅力的な部屋を選んだ人が正解。

  14. 364 匿名さん

    建築途中で完売するマンションは、ほとんどCM等の費用かけてまで広告しません

    その代わり売れ残りそうな物件は、早い段階からチラシやCM打ちまくる
    完成後、値引き販売するより良い

  15. 365 住まいに詳しい人

    迷うな!それほどの価値はないと言いたいが 希少性は間違いなくあると思いますので、もう少し見させてもらいます。

  16. 366 匿名さん

    ここの販売戸数は42や45とか日により増減しているが

    でもだいたいこのレンジで推移しており

    つまりも追加では売れていないということなのか

    広告しただけでやたらと騒いでいるけど 効果のほどは如何に

  17. 367 サラリーマンさん

    ここもほぼ確実に完売だろうな。
    以前のアルトゥーレも大規模だったが絶対完売するとは思わんかったらな

  18. 368 購入検討中さん

    アルトゥーレって完売してたんですか?

  19. 369 匿名さん

    完売したような情報は聞いています。

  20. 370 契約済みさん

    売れ残りで値下げ狙ってた貧乏人ザマァw

  21. 371 匿名

    低層階の南西向きは視界が広いので狙い目ですよ。

  22. 372 匿名さん

    45/675
    この数字はなんだろう

  23. 373 匿名さん

    アルトゥーレは入居が始まってからも売れ残ってて、
    ずーっと売り続けていました。
    最後の方はどんどん値下げしてたけど、
    震災の影響で沖縄に避難用別荘の需要ができて、
    なんとか売り抜けました。

    あそこは場所があまり良くなくて、
    もっとアラハビーチよりだと完成前に売れてたと思う。
    アラハビーチ前のマンションは最上階1億超えてたけど、
    完成前に完売していたから。
    後、沖縄の中部は1フロア1〜2世帯が主流だから、
    大規模マンションは団地感が強くてだめだったはず。

    那覇はまた全然事情が違って、
    大規模マンションが人気。

  24. 374 土地勘無しさん

    こんにちは、質問です。
    おもろまちはモノレールがあるようですが、自動車はなくても那覇とその近郊へ行けますか?
    北部のリゾート地には自動車がないと行けないのは分かっています。

  25. 375 周辺住民さん

    自転車では国道沿いならある程度は行けると思いますよ。
    ただし東側、首里や西原、南風原あたりになると高台(150m程度)に
    なるので多少自転車では辛いと思います。

  26. 376 土地勘無しさん

    なるほど。
    それでは電動自転車ならカバーできそうですね。
    レンタカーも近くにあるようなので自動車は必要なさそうです。
    どうも~

  27. 377 契約済みさん

    やはり購入された方には本土の方や中国の方とか多いんですかね?

    実際住まわれる方はどのくらいいらっしゃるのかお分かりなら教えてください。

  28. 378 物件比較中さん

    他のタワーとかは7割くらいは実際に住んでるんじゃないかな。

  29. 379 土地勘無しさん

    私は沖縄に移住です。
    海の見える部屋購入です。

  30. 380 入居予定さん

    駐車場は外の青空駐車場が安いようですね。
    でも、立体の方は出るときに混みそうな気もします。

    どちらが良いのか迷いますね。

  31. 381 匿名さん

    今年中に完成してくれてたら良かったなー。
    待ちきれない

  32. 382 詳しくない人

    まだ1年以上ありますもんね

    メインプレイスのミスドやガストからのんびり見上げてるとますます待ち遠しくなります(笑)

  33. 383 マンコミュファンさん

    今朝、テレビコマーシャル見ましたよ。

  34. 384 サラリーマンさん

    1LDKの部屋って残っていましたか?
    2260万とあったので残ってるか気になりました。

  35. 385 詳しくない人

    1LDKタイプの売り出しはこれからが本番ではないでしょうか

  36. 386 サラリーマンさん

    そうですか。タワーで2000万前半なら欲しい。
    見学行ってみます。

  37. 387 買い換え検討中


    1LDKを賃貸するニーズはどのくらいあるでしょうか?投資での購入を進めるべきかどうか迷っています。ファミリー向けのほうがうまく出来そうな気もしますがどちらがいいか詳しい方にアドバイスをお願いします。ここのローンは地元の銀行以外は取り扱えないのでしょうか?

  38. 388 契約済みさん

    ソニー銀行とかはダイワの指定銀行で手数料とか有利でしたよ。

  39. 389 マンション投資家さん

    1LDKより2LDKのほうがニーズはあります
    が、1LDKをうまくやればそれより利回りは高くなります。
    どちらをとるかはあなた次第

  40. 390 匿名さん

    今日、現地見に沖縄に来てますけど
    建物の外観が思ってたよりもかなり安っぽいですね・・・

    それと、おもろまちは想像してたよりも何も無くて
    ちょっと驚きました・・・

  41. 391 匿名さん

    大和のマンションに三井や三菱・野村のようなスケール感を求めてはいけない。
    プレハブ住宅が発祥ですからビンテージマンションとなるものを作った経験がないですから。

    おもろまちは駅周辺の商業街だけがにぎやかで外れるとガラーんとしています。
    なぜここの街が人気で比較的高値になるのかぜんぜんよくわかりません。
    県内ならよほどひどいところでもなければ同じに思えます。
    今後基地返還が進むとそうなりますよ。

  42. 392 匿名さん

    確かにお店も閑散としててオシャレなお店があるわけでもない
    サンエーメインプレイスは家の実家の地方都市の外れにあるような
    ショッピングモールよりも店舗が少なくて田舎くさい。
    今後、発展が期待できるとう意味での先行投資価格でしょうかね。

  43. 393 契約済みさん

    ≫391さん

    売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京 ですが
    施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
    ですよ。

  44. 394 契約済みさん

    沖縄のマンションコミュなのに、県外と比較してコメントする方々の考えが全く理解できない。


  45. 395 不動産購入勉強中さん

    たぶん買って損は無いかなと思われます。
    南側・西側に関しては。
    他の地方都市ショッピングモールよりもこっちのほうが良いと思いますが?
    地方都市の中でも上位に入るのでは。。

  46. 396 匿名さん

    >376
    沖縄で自転車に乗る人は少ないです。
    理由は夏場だとあまりの日差しで生命の危険もあるから。
    本土とは違う刺すような日差しです。
    沖縄は自動車移動が前提の土地なので、
    自転車や徒歩で移動するように道が作られていません。
    新しい街であるマンション周辺なら大丈夫でしょうが、
    遠出は危険なのでやめましょう。

    レンタカーがいいですよ。

  47. 397 匿名さん

    >>395
    私の実家の地方都市の、さらに外れの田んぼのど真ん中になるようなショッピングモールですらGAPやZARA、UA系のショップが入ってますが・・・買うわけじゃないですが、この程度の店が最低でも無いと何か不安ですよね・・・

  48. 398 匿名さん

    那覇市は人口密度が多いとはいえ、沖縄県は47都道府県中最も発展とは無縁の地域だから
    ショッピングモールの規模が小さいのは仕方ないとして、中心部とされる都心部に郊外型のショッピングモール
    があることが沖縄独特の光景だろうね。本土から来た人はなかなか理解できないカオスの世界だと思う。

  49. 399 匿名

    元々鉄道がなかったので駅前商店街がなかったからですよ。
    本土の中心都市は駅前商店街はシャッター街になって、中心の買い回り商店が郊外のモールに移転しました。そのモールも新しいモールが次々と出来て客が移動し10年はもたないようですが。

  50. 400 サラリーマンさん

    沖縄の都心部は久茂地、牧志ですよ。⇒上記の方々が想像しているところでしょう
    新都心は高級住宅地⇒都市部と郊外の間かな
    自分なら住むなら新都心かな。遊びはもっぱら久茂地、牧志、松山・・

    土地勘なしの方おおいですね。

  51. 401 匿名さん

    >398さん
    >沖縄県は47都道府県中最も発展とは無縁の地域

    マジで言ってます(笑々)¥@_@¥

  52. 402 ご近所さん

    >401さん
    ここ5年間の人口増加した地域は(東京都神奈川県千葉県埼玉県愛知県、滋賀県、大阪府、福岡県、沖縄県)
    他の38道府県では減少してます。日本の大都市圏以外では沖縄県だけが人口増加率が高く、出生率や県外からの流入も多いようです。
    東北や九州、近畿や四国の地方の衰退ぶりを知らないんですか?

    良くも悪くも話題性のある沖縄は大都市圏以外ではもっとも発展性は高いように思いますよ。

  53. 403 匿名さん

    >402さん
    私は>398さん が真逆の事を書いていたので
    「ホントにそう思ってます?」の意味です。
    今からは東京、沖縄が妥当です。

    日本の最大の課題は人口減少にあります。


  54. 404 ご近所さん

    >403さん
    後で気づきました。ごめんなさい。

  55. 405 土地勘無しさん

    沖縄の新都心は東京の豊洲みたいな感じですか?

  56. 406 サラリーマンさん

     豊洲に似てるって言ったらまたまた批判されると思いますよ。
    東京のウォーターフロント地区の発達の早さは尋常じゃないですからね。
    交通などのインフラの投資額も桁違いだと思いますし、実際位置的に
    銀座まで近い点ではお台場より有利な感じがします。

    那覇新都心にはどんな商業施設が今後来るのかはわかりませんが、
    個人的には期待している反面、期待が先行しすぎて地価が若干上がり
    すぎている気がします。
    まあ周辺人口では中南部約100万人の中心地である那覇は新都心の開発で
    投資も着実に増えており、保守系の首長も積極的なので新都心には期待はしています。

  57. 407 匿名さん

    新都心ってまだ物が建つ予定なのですか?
    空地があまりないように見えますが。
    まぁ私的には建物はたくさんある方が良いですが。
    六本木ヒルズのような観光名所が出来てほしいなぁ~♪

  58. 408 サラリーマンさん

    那覇市の新市庁舎が来年1月には完成移転になるので、那覇市仮庁舎や
    銘苅庁舎が建っているエリアがどうなるかって感じだと思いますよ。

    まあもともとリュークスタワーの位置が新市庁舎の予定地だったんですけどね。

  59. 409 賃貸住まいさん

    楽市辺りまでモノレール引いてくれたらいいのに。
    同じ新都心でも330か58で利便性が異なりますね。

  60. 410 匿名さん

    確かに58号側は多少不便そうな気もしますね。

  61. 411 賃貸住まいさん

    最近、野次がないですね。
    お目当ての部屋が手に入ったのかな?
    今頃CMしていますね。
    モデル行ってももうないのに。

  62. 412 サラリーマンさん

    確か上層階も一部販売しているはずですよ。
    多分15階までの下層階の完売が中心だとは思いますが。

  63. 413 マンション投資家さん

    やはり沖縄のタワーもすごいですね。
    さらに今回は一等地です。
    沖縄は移住者も増加していつかは移住規制かかるかも・・

  64. 414 匿名さん

    西側の低層階検討中です。全部屋バルコニー側に窓。沖縄でこの向きは自殺行為ですか?
    対策などはあるのでしょうか?

  65. 415 匿名さん

    過熱感ある書き込みが急増中。

  66. 416 匿名さん

    西向きのマンションですが夏は多少暑いです。
    でもエアコン入れるとすぐに冷えます。
    今回のマンションの場合、南か西でしょうね。

  67. 417 匿名さん

    >414
    沖縄の夏は暑い、どこの向きでも暑い。
    西とか東とか関係ない、とにかく暑い。
    ただ向きによって多少眩しいだけ。

    今時のマンションは通気性も良いし、
    クーラーはどの向きでも必須。
    クーラーを使う以上、どの向きでも一緒。
    うちも西向きの部屋もあるけど、
    そこだけ異様に暑いとかはないよ。

  68. 418 賃貸住まいさん

    昼型の方なら断然西です。
    朝は涼しくて目が覚めることがないです。
    冬は暖かいです。
    洗濯物が夕方まで干せます。
    でも一番好まれるのは南のようです。
    夏は涼しく、冬は暖かいので日本には南が合っているようです。
    東はお昼頃から真っ暗です。
    洗濯物は午前中しか乾きません。
    昼型の方は朝日で寝汗をかき目が覚めてしまいます。
    北はカーテンいらずで(高所なら)景色を楽しめます。
    しかし太陽が入らないので気を付けないとカビがでます。
    あまり好まれない方角のようです。

  69. 419 サラリーマンさん

    下層部の売れ行きどんな感じですか?
    やはあり南、西が埋まってる状態でしょうか?

  70. 420 購入検討中さん

    正式な販売は来年ですが、ちらほら決まってるようです。

  71. 421 購入検討中さん

    駐車場は600台程ありますが2台目可能なんですかね。
    うちは共働きで2台車があります。
    乗用車+軽自動車
    または、近隣に月極とか。情報ありましたらお願いします。

  72. 422 匿名さん

    駐車場は7000円〜15000円くらい。うちは現在2台ありますが1台にします。
    一応抽選があるようですね。実際住まれる方は7割くらいでしたら2台目は取れるかも知れませんね。

  73. 423 契約済みさん

    2台目は満車になった時、出ないといけないみたいですよ。
    近隣の月極などを見つけておいた方がいいですね。
    しかし満車になることはほぼ無いと思います。

  74. 424 匿名さん

    一家に1台ではなく、1人1台が必要とされる沖縄で、
    最低でも2台分の駐車スペースがないとマンションは売れません。

    ただこの物件は新都心にあるし、本土の方が別荘として買ったりして、
    駐車場を契約しない人が多ければ問題無いと思います。

  75. 425 匿名さん

    1人1台なんて贅沢ですねぇ。
    私は車持ったことがありません。もっぱら電車、タクシー
    電車がない沖縄ではやはりそうなるのですかね。

  76. 426 OLさん

    ここなら車なくても自転車で十分でしょ。
    会社にはモノレールorバスで行けるし♪

  77. 427 匿名さん

    沖縄の事を何も知らない人ばかりですね。

  78. 428 匿名さん

    クルマが無くても不便なく生活できるのは、せいぜい政令指定都市圏内のみ。
    自転車を四季利用できるのは、九州から北関東まで。

    那覇は勿論そのどれでもないよ。

  79. 429 匿名さん

    那覇では自転車を乗る人は少ないのですか?

  80. 430 匿名さん

    夏は熱中症の危険、突発的なスコールもある。
    自転車に乗るのは小学校ぐらい。

  81. 431 匿名さん

    わかりました。ありがと~

  82. 432 匿名さん

    多分地区によるのかも知れませんが、自転車の普及は低い割には自転車よく盗まれるようですよ。

  83. 433 匿名

    みなさん、本土の方でしょうか?沖縄をどこかのリゾートと勘違いされてませんか?

    沖縄は賃金全国最低でかつ意外と物価は高く、盗難等の犯罪率も高く基地問題も抱えている複雑な土地です。一部の地主や自営業者以外はほとんどワーキングプア同然の生活です。

    モノレールは那覇環状バスの延長程度、クルマ必須だが那覇市内は年中渋滞、自転車なんて都会気取りのナイチャー(本土の人を沖縄ではこう表現します)しか乗りません。それも2回くらい真夏を経験したら自転車なんて乗らなくなります。

    ちなみに新都心は第二次世界大戦での激戦区、沖縄古来墓地群もありましたが戦後アメリカがブルドーザーで蹂躙しました。その後基地となり返還された土地です。
    新都心とはそのような土地柄です。

    沖縄のリゾート感は日本復帰後に創られたイメージで、実生活ではそこまでリゾートではないですよ。


    参考まで…。

  84. 434 匿名さん

    記載にあるような戦後の開発工事で過去の墓場や処刑場が現在では高級分譲地になったり
    商業施設に生まれ変わっているケースは日本全土でたくさんあります。

    その点は気になりませんけど沖縄経済が内需面でかなり見劣りすることや戦後の補償をあれだけ受けていながらインフラ面等の社会資本整備が日本最低であることは大きな問題であり魅力ある地方都市になりえない重要な問題であります。理由は記載の通りで、一部の人間に富が集中していることすなわち政府との癒着が大きいということであります。

    さて今後の沖縄ですが海外資本の流入がかつてないほど増加しています。基地返還後の経済は予断を許さない面が多いと思われます。
    このマンションですけども県内経済規模にくらべて高額で規模も大きい。所有者の大半といいますか7割くらいが投資目的で所有することになりますと、全国のいたるところで見られるような管理の荒廃を招くこととなるでしょう。
    こうしたマンションの運営をうまくやれるサービス業の方がうまくナビゲートしないとここも大変でしょう。

  85. 435 入居予定さん

    >>434さん
    仰るような経済状況の中で上昇の期待できる物件ではないのであればなおさらだと思いますが、
    その中で所有者の大半が投資目的ってことがあるんですか?

    まあ少なからず投資の方はいるかも知れませんが、せいぜい3割くらいと聞いていますが。

  86. 436 匿名さん

    あの場所で投資目的にマンションを持つというのは、
    いささかターゲットがわからないなあ。
    投資目的だったら中部の基地周辺で、
    アメリカ人に人気の物件を持てば、
    すごくいい投資になりますよ。

  87. 437 購入検討中さん

    このツインタワー(地上30階、最高部高さ104.8m)が
    沖縄県内では最高層なんですか?

    新都心には他にも目立つ高層ビルがあるように思うけど。

  88. 438 匿名さん

    暑いとか煽ってますが。日本の夏はどこでも暑いです。
    沖縄の気候は年中温度変化も大差なく過ごしやすさ指折りだと思っております。

  89. 439 サラリーマンさん

    確かに。

    日差しは強いけど、気温が35度をこえる猛暑日なんてないからね。
    熱中症患者は本土に比べてあまり多くないかも。

  90. 440 島ナイチャー

    沖縄の暑さがたいしたことないと言われる方は、沖縄に住んだことがないんでしょうね〜。確かに最高気温は本土の方が高いですが、そのかわり湿度も高くジトッとしています。その期間が沖縄は長いのです。

    ハワイのような過ごしやすさは4月〜梅雨入りまでと10月、11月あたりの時期くらいでしょうか。

    沖縄で熱中症が少ないのは、暑さ対処をしっかりしており、ムリをしないからだと思います。そのかわり、本土の人から見たら緩慢な印象を与えてしまっているのかも知れませんね。

  91. 441 契約済みさん

    近くにサブウェイ出来てる~やったー
    サンド好きには良いですね。

  92. 442 匿名さん

    >438
    沖縄の夏を経験した事無いのかな?
    気温だけなら本土の方が温度が高い場所もあるけど、
    沖縄の日差しはハンパないよ?
    刺すような暑さが感じられるんだよ。
    肌にジリジリくるやつ。

  93. 443 マンコミュファンさん

    沖縄ってハワイの日本版じゃないの?
    テレビでよく写るがハワイの風景と似ているような?

  94. 444 サラリーマンさん

    ハワイと沖縄とは居住している人口も同じくらいで、入域観光客の数でも600万人くらいとほぼ並んでいますよ。
    まあ売り上げの額では観光客の滞在期間の長いハワイの方が3倍くらいはあると思いますが。

  95. 445 匿名さん

    ハワイでシェアハウスなど良く見るのですが、沖縄の不動産のほうが良いの良いでしょうか?

  96. 446 物件比較中さん

    あと37戸ですか。
    けっこう残ってますね~。
    条件のあまり良くない物件は安くなっているんですか?
    管理費なども多少高めなので地元の方は購入してくれるのかな。

  97. 447 匿名さん

    今日のタイムスと新報に大きな広告が出てましたね。

  98. 448 詳しくない人

    販売戸数 20戸?

  99. 449 物件比較中さん

    やはりテレビや新聞のCMの効果が大きいようですね。
    先日は販売戸数37戸って表示がありましたが、
    今見ると20戸のようですね。
    値下げとかしたんですかね?情報ある方教えてください。

  100. 450 サラリーマンさん

    もう完売といっても良いでしょう。
    売れ残っているところは、売れ残って当然のところなので。
    そこを売ったら大成功でしょう。その分価格も予め低く設定されていると思いますよ。

  101. by 管理担当

[募集] 沖縄県在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ワイズエステムコート新都心おもろまち

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

3LDK

69.56平米~75.92平米

総戸数 42戸

レーヴグランディ那覇おもろまち

沖縄県那覇市おもろまち三丁目

3,730万円~1億1,600万円

1LDK・2LDK

44.33平米~89.54平米

総戸数 24戸

プレミスト那覇新都心 ザ・パークフロント

沖縄県那覇市おもろまち3丁目

7,980万円・8,180万円

2LDK

73.50平米

総戸数 16戸

ワイズエステムコート新都心銘苅

沖縄県那覇市銘苅1丁目

未定

3LDK

62.56平米~75.44平米

総戸数 31戸

レーヴグランディ銘苅新都心III

沖縄県那覇市銘苅一丁目

5,290万円~8,680万円

2LDK、3LDK

60.08平米~76.02平米

総戸数 34戸

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト

沖縄県那覇市壺屋一丁目

3,898万円~6,498万円

1LDK・2LDK

42.40平米~60.38平米

総戸数 47戸

レーヴレアリゼ美栄橋

沖縄県那覇市前島二丁目

3,930万円~4,460万円

1LDK

44.05平米

総戸数 22戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

ワイズエステムコート那覇松川リブレ

沖縄県那覇市松川3丁目

3,480万円~4,800万円

3LDK・4LDK

61.38平米~76.36平米

総戸数 27戸

ワイズエステムコート新都心天久

沖縄県那覇市天久2丁目

5,170万円~6,920万円

3LDK・4LDK

63.65平米~80.75平米

総戸数 50戸

ワイズエステムコート浦添内間

沖縄県浦添市内間2丁目

4,290万円~6,180万円

2LDK・3LDK

60.22平米~76.83平米

総戸数 39戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

ワイズエステムコート那覇松山

沖縄県那覇市松山2丁目

3,580万円~5,880万円

2LDK・3LDK

58.42平米~77.42平米

総戸数 55戸

アーバンパレットソフィオ識名

沖縄県那覇市識名三丁目

3,500万円~4,250万円

2LDK~3LDK

57.72平米~62.90平米

総戸数 20戸

プレサンスグラン首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町一丁目

5,480万円~1億4,500万円

2LDK・3LDK

70.89平米~138.64平米

総戸数 7戸

センチュリー那覇曙

沖縄県那覇市曙3丁目

4,310万円~5,490万円

3LDK

63.83平米~76.19平米

総戸数 39戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

アルファステイツ那覇古波蔵

沖縄県那覇市古波蔵1丁目

3,780万円~5,080万円

2LDK、3LDK

65.10平米~76.67平米

総戸数 56戸

ワイズエステムコート首里赤平

沖縄県那覇市首里赤平町1-45

4,230万円~6,480万円

2LDK~4LDK

60.04㎡~82.41㎡

総戸数 16戸

ソルテラス那覇西町ヴォールSea

沖縄県那覇市西3丁目

4,870万円~5,850万円

3LDK

70.10㎡

総戸数 22戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸