仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

  1. 811 匿名さん 2013/01/14 13:38:19

    青砥の旧藤和、小村井の名鉄、北千住の長谷工
    探せばいろいろとでてきますよ。

  2. 812 匿名さん 2013/01/14 13:39:40

    価格は平成25年度発注分近辺が一番高騰するだろうな。
    アベノミクスの巨額公共事業に復興を掛け合わせているから、資材と人件費で全国的に値上がると思うよ。
    金利は上がり基調だけど、減税はかなり優遇される。買い時が難しいですね。

  3. 813 匿名さん 2013/01/14 14:10:46

    >>810
    ありません。山手線の内側は6000万円以上
    2000万円台なんてワンルームも買えません

  4. 814 匿名さん 2013/01/14 14:20:04

    だから葛飾区とか墨田区とか、千葉県寄りに結構あるってばw
    2000万円台っていっても3000万に近いけど。ザ・パークハウス青砥とかね。

    ここは仙台スレだからこれ以上はつっこまないけど、調べもしないで
    > 2000万円台なんてワンルームも買えません
    だなんて断言しちゃうと恥かくよ。

  5. 815 匿名 2013/01/15 02:33:22

    東京スレで議論してどうぞ。

  6. 816 匿名さん 2013/01/17 05:18:21

    東京買って下さい!!

  7. 817 匿名さん 2013/01/17 13:06:41

    お前、東京へ行け!

  8. 818 匿名さん 2013/01/21 09:30:32

    賃貸か分譲かわからないけど、上杉にまた別のマンションが建つらしい。北六通り沿い。新日本のじゃないよ。

  9. 819 匿名さん 2013/01/22 05:49:43

    大手ですか?新興ですか?

  10. 820 匿名さん 2013/02/02 07:53:46

    東口ライオンズが完売したようですね。

    いつのまにか東口のパークハウスが発表されましたが、他にも仙台中心部での新規マンションの計画はあるのでしょうか?

    やはり、今出ているのがもう少し売れないと次の物件は出ないですかね?

  11. 821 匿名さん 2013/02/02 09:52:00

    完売って、販売もまだしていないよ。

  12. 822 匿名さん 2013/02/07 09:53:56

    エクセル東急あとは、凹型のようですね。
    最上階の角部屋は億ションみたいですが、それ以外は、ファミリー向けだとか。

  13. 823 匿名さん 2013/02/07 12:55:30

    東急ホテル跡がファミリー向けだなんて!
    森トラストのレジデンス終了後、唯一の物語性のある立地なのに!
    外廊下のありきたりな物をあの場所に作るつもりですか、JVの皆さん。

    いや、そんなはずはありません。エクスクルーシブな物を構想しているはず。

    期待してます

  14. 824 匿名さん 2013/02/07 14:10:29

    外廊下と階段室が、青葉通りから丸見えって事ね
    無難に完売すれば良しですから、ありがちなパターンですね

  15. 825 匿名さん 2013/02/09 07:20:53

    青葉通りのあの場所で、青葉通りから見える外観が外廊下と階段だなんて…

    杜の都景観条例に引っかかるのではないですか?

  16. 826 匿名さん 2013/02/09 08:00:53

    ここは大した場所じゃないだろ
    藤崎前だって内廊下じゃないし

  17. 828 匿名さん 2013/02/09 10:22:41

    250戸もあれば、必ず何組かは非常識でバカな家族が入り込む。
    周りの迷惑も顧みず勝手な事ばかりやって他の住民を苦しめる。

  18. 829 匿名さん 2013/02/09 11:58:36

    外廊下のビンボーくさいマンションが、青葉通りにできたら景観も台無しだと言いたいのですが。

    外廊下のマンションが当たり前だと思ってる人達が多いのかな、ここ。

  19. 830 匿名さん 2013/02/09 12:23:06

    東北を代表する街の、代表する場所ですから、デべさんは総力を結集して素敵な外観のものをぜひ建てていただきたいです。
    期待しております。

  20. 832 匿名さん 2013/02/10 07:26:16

    青葉通りに面するんですから、外壁はガラスカーテンウォールがいいですね
    ミラーガラスがケヤキ並木を映し出す感じですね
    シティタワーのイメージです

  21. 833 匿名さん 2013/02/10 08:44:54

    エクセル跡地にファミリー物件は歓迎だね。
    晩翠草堂前だから、一番町からも離れているし、どちらかといえば住居エリア。

  22. 834 匿名さん 2013/02/10 11:43:38

    住居エリア?あの一帯はオフィスエリアでは?
    高裁が近くて弁護士会館や弁護士事務所も多いし。
    隣のNTTが高層ビルに建て直すみたいだし、住環境には疑問符も

  23. 835 匿名さん 2013/02/10 12:21:23

    NTT、建て替えてもあれ以上大きなビルにはならんよ
    高層ビルが建てられるところに移転する方針って聞いたけど

  24. 836 匿名さん 2013/02/14 02:29:04

    >>536
    仙台圏初「三井・野村・住友」3社共同プロジェクト 分譲「一番町二丁目計画」
    ホテル東急仙台跡地 免震構造24F 延べ2万4189.16㎡ 総戸数 約250戸
    5月初め着工、2015年5月末完成予定

    > 青葉通の並木道沿いに位置する都心部の希少な立地環境

  25. 837 匿名さん 2013/02/14 02:46:30

    残念ながら子育てには余りいい環境じゃないですね

  26. 838 匿名さん 2013/02/14 14:48:22

    一番町駅直結物件よりは子育て向きだと思うけどな。ここは青葉通でも静かな場所に入るよ。ファミリー物件、大いに期待したいね。

  27. 839 匿名さん 2013/02/14 15:17:42

    近くに子供達が伸び伸び遊べる公園がありますか?
    西公園?子供の足では大分ありますし、広い道路を幾つも渡らなければ。

  28. 840 匿名 2013/02/15 03:18:25

    西公園は車や自転車で来る場所でしょ

  29. 841 匿名さん 2013/02/15 06:52:54

    価格ははたしていくらなんでしょうか?

  30. 842 匿名さん 2013/02/15 13:03:15

    裁判所の前に公園あるじゃない。広くはないけど。歩いて5分だよ。
    価格は250戸だから、3000万円台の3Lは当然あると思うけどな。
    2Lもあると思うけど。

  31. 843 匿名さん 2013/02/20 23:59:39

    東口のライオンズが即日完売したそうです

    都心部の新規供給物件はしばにはらく売れ行き好調ですね

    いままでより早めに行動しないと、気に入った物件を購入することはできないでしょう

    東急ホテル跡は凄いことになりそうですね

    これだけ好調だと勝山跡の住友不動産も動き出すのでは・・

  32. 844 匿名さん 2013/02/21 13:57:42

    勝山跡地は既に動きありますよ。ただ、一番町タワーと河原町が先だと思いますから、1年後くらいじゃないでしょうか。ツインタワー。

  33. 845 匿名さん 2013/02/21 14:33:02

    タワーっていうほどのタワーなの?
    高さ的にあそこは見込めないはずじゃ…。

  34. 846 匿名さん 2013/02/22 22:03:19

    勝山跡がツインタワーですか。
    住宅棟だけかしら?あれだけの敷地ですから複合開発でかなるでしょうね。

    いやぁ、楽しみです。

  35. 847 匿名さん 2013/02/23 02:13:45

    駅から遠くて不便ですね
    やはり仙台駅周辺が一番

  36. 849 あっぷっぷ 2013/03/02 17:45:39

    片平のマンションに住んでますが最近夜に工事の騒音響きませんか?
    地下鉄工事のせいでしょうか?

  37. 850 匿名さん 2013/03/02 20:07:58

    一番町の、マルシェジャポン、もう今月で終わっちゃうんですってね。結構好きだったのに残念です。

  38. 851 匿名さん 2013/03/03 09:07:28

    マルシェが終わりなの?
    中心街の活性化策として注目されているという記事を見た記憶がありますが。
    残念です

  39. 852 匿名さん 2013/03/03 09:57:46

    マルシェは買っている人が少なそうに見えますね。
    それよりも、新たな建築計画はないでしょうか?

  40. 853 匿名さん 2013/03/03 19:52:24

    >>850
    国からの予算が打ち切られてしまったんでしたっけ?残念ですね。

  41. 854 匿名さん 2013/03/06 13:24:32

    マルシェの件、地味にショックだなぁ。

  42. 855 匿名さん 2013/03/06 16:15:03

    東北大学が青葉山に移転して、古書街も消えたし。
    松竹が廃業し、丸善が移転し、サイカワがつぶれた。
    サンモール一番町はもう何をやってもダメでしょうね。

  43. 856 匿名さん 2013/03/07 13:12:43

    仙台市は都市機能の集中化を目指して欲しい。

    泉中央・長町と言った中途半端な副都心高層はバブルのたまもの。
    この期に及んで都市機能分散は無く、都心集中を行政が主導して欲しいものです。

  44. 857 匿名さん 2013/03/07 13:43:41

    >>856
    中心部にはもう纏まった土地が無いから仕方ない
    長町地区なんか、あすと長町に広大な土地がある
    太白区役所の近くにまだ田んぼがあったりしてww

  45. 858 匿名さん 2013/03/11 11:18:59

    大京穴吹工務店を買収した。驚いた。オリックスの資金か?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000062-reut-bus_all
    http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20130311.pdf

    これで、3大都市圏は大京、地方は穴吹とすみ分けるようになるのかもしれません。

  46. 859 ビギナーさん 2013/03/28 02:56:27

    上杉に新しいマンション建つ予定ありませんかね?

    旧勝山ボウルのところ以外に。

  47. 860 匿名さん 2013/03/28 10:04:58

    あるよ。ちょっと遠いけど。

  48. 861 ビギナーさん 2013/03/28 12:11:12

    具体的にどこですか。

  49. 862 匿名さん 2013/03/28 14:05:41

    上杉学区って、今でも入れたい学区なんだろうか。
    学区人口と生徒数を考えても、五橋の方がやはり仙台では1番のブランド学区のように思う。
    五橋はかなり越境しているよね。
    一中も生徒数多いけどね。

  50. 863 匿名さん 2013/03/29 04:19:43

    ナンバースクール進学率なら、
    上杉>五橋>一中

    その上杉より上なのが、南吉成や寺岡といった泉区の一戸建住宅街。

  51. 864 匿名さん 2013/03/29 12:41:21

    今や泉区の新興戸建てエリアのレベルが仙台市内でトップなんですね。上杉や五橋を上回るとは。
    昔から南(長町方面)の学校はレベル低かったですが、トヨタや東京エレクトロン勤務の子供たちはやはり優秀なんですね。

    負けるな、伊達っ子!

  52. 865 匿名さん 2013/03/29 13:34:37

    >>864
    863はちょっと言い過ぎ。
    確かに寺岡とかのレベルは低くないけど、ナンバースクール進学者数でいえば青葉区内にはかなわないよ。

    泉の高級住宅地はいずれ廃れてくるので、
    やはり青葉区がいいと思うよ。
    宅地で悠々と永住で過ごしたいなら別だけど、
    今の若い世代が高齢になって買換えしたいとなれば、戸建てなんて売れないから。
    いまでもの桂とかあの辺の住宅中古が結構出ているけど、
    誰がこの価格で買うの?って思う。いまですらそんな状態です。

    どこの新興住宅地にも言えることだけどね。

  53. 866 匿名さん 2013/03/29 14:23:37

    863は進学者数じゃなくて、進学率だから。
    母数が大きければ、必然的に進学者数も上がる。

  54. 867 匿名さん 2013/04/03 12:46:04

    もうこれからは、3500万とかから
    だろうな、青葉区は。

  55. 868 匿名さん 2013/04/04 05:44:41

    だね、資材が高いしバブリー時代だね

  56. 869 匿名さん 2013/04/04 13:36:53

    エクセル東急跡地、野村の電話番号が書いてあった。
    野村が営業担当になると思うと最悪だね。
    三井か住友に販売は担当してほしいよ。

  57. 870 匿名さん 2013/04/05 23:57:57

    三井の方が、最悪でしょ

  58. 871 匿名さん 2013/04/06 00:09:50

    三井が最悪!!
    一回の訪問で似たようなアンケート3枚も書かされ。
    アンケート書いたわりにはこちらの条件外の物件勧められたり。

    全く私の話を聞いていない。物件の構造すら答えられない。

    営業はアレでも、いい建物が建つといいですね、東急あと。

  59. 872 匿名さん 2013/04/06 04:52:56

    どう考えても野村の営業の方がレベルは低いし、客選別しまくるし、三井の方がいいと思うけどね。
    私は三井で嫌な思いをしたことがない。
    住友が一番いいけどね。

  60. 873 匿名さん 2013/04/06 04:58:07

    どーでもいーいでーすよww♪

  61. 874 図書券! 2013/04/11 03:59:11

    今日三井からアンケートきていた。丸つけるだけで500円の図書券ゲット!全然買う金ないけどね。

  62. 875 失礼しました 2013/04/11 04:09:08

    874です。エクセル東急跡地のマンションについてのアンケートでした。

  63. 876 匿名さん 2013/04/11 10:01:41

    うちにもアンケートが届いた。
    このタイミングで、シティタワーも値下げしたようだ。
    と言うことは、東急跡はそんなに高くないのかな。。

  64. 877 匿名さん 2013/04/11 13:16:38

    シティータワーはどんたけ下げたのさ。
    最低4000万円以上と聞いていたが。

  65. 878 874#875です 2013/04/11 13:31:05

    逆でしょう。500円の図書券渡す、おいしそうな客、うちは違うけど、どこまで金だすか、どんな間取りに興味もってるか?探るためにアンケート送っている。東急ホテル跡はこれからです。モデルルームに来て、もったいぶって資料だけもって帰る人間には何もくれない。アンケート送られない人は、対象外?

  66. 879 匿名さん 2013/04/11 13:34:03

    東急跡も、アンケートやってますよ。

  67. 880 匿名さん 2013/04/11 22:39:03

    >>879
    東急跡のアンケートの話だよ。

    野村のアンケートだから、いつもながら、営業するのに有利に運ばせる内容だなと思ってました。選択肢以外を選ぶことができないですよね。野村のアンケートは正直うんざり。

    どのエリアに住みたいですか?→東急跡地が一番に選ばれました・・という風に使われる。

  68. 881 匿名さん 2013/04/14 02:04:04

    木町通一丁目計画という、晩翠通りに面した所に
    マンションを建設中のようです。場所柄、賃貸でしょうか

  69. 882 匿名さん 2013/04/16 09:53:42

    東北大雨宮キャンパス跡地もマンションぽいね。

  70. 883 匿名さん 2013/04/16 13:17:04

    農学部跡地は買い手付いていないよ。デベロッパーもマンションにはならないって言ってるけど。

  71. 884 匿名さん 2013/04/16 13:41:26

    住居+医療福祉+商業施設開発だって。
    ガイドラインに沿った開発に誘導させるみたいだよ。

  72. 885 匿名さん 2013/04/16 13:42:12

    丸紅あたりが買うんじゃない?

  73. 886 匿名さん 2013/04/16 14:33:54

    雨宮なら5年後先だし、タワーが5本で2000戸でしょうか
    そのころは復興特需も落ちついて、3500万台でしょうね
    あっという間に売れるわよ

  74. 887 匿名さん 2013/04/16 14:40:59

    タワーは野中の1本スギだから価値があるんで、林立しても…
    タワーが出来過ぎたら、供給過剰でその地区は値崩れを起こす

  75. 888 匿名さん 2013/04/16 14:57:21

    雨宮に長町モールができる感じでしょうね
    モール本館にパートⅡとララガーデンをあわせた最大級のショッピングセンターが
    1ヶ所にできるわけ。モール仙台雨宮って感じ
    マンション居住者は、一番町とかに行かなくて済むわけね
    そうそう、勝山跡地もスーパーができるんでしょ
    マンション街区は高層化することで、緑地率を70%まで上げて庭園都市のイメージね

  76. 889 匿名さん 2013/04/16 15:14:52

    一番町で買い物するのは良いけど、ファミリーで行けるまさにモールのよわうなのが出来たら嬉しいです!
    このあたり、子供は多いのショッピングセンター的な施設なかったから、人集まりそうですね。
    土地の売却はこれからのようですが、実現を望みます。

  77. 890 匿名さん 2013/04/16 15:28:49

    雨宮にモールみたいな郊外型の商業施設?そんなアホな。

    いわゆる丸紅案(20階建の高層マンション+医療モール&公園)がベースかと。
    実際に、あそこに高層マンション建設は無理なんだけどね。
    ただ、商業施設がメインとなるような開発は無いと断言できる。

  78. 891 匿名さん 2013/04/16 22:43:20

    農学部跡地の開発に関するソースってどこから出てきたんですか?
    ソースきぼん。

  79. 892 匿名さん 2013/04/16 23:10:42

    ソースは新聞報道です。

  80. 893 匿名さん 2013/04/16 23:15:59

    雨宮の丸紅案なんて古い話でしょ。白紙になったのよ

    住・医・商の複合市街地に
    居住機能に加え、医療福祉・健康増進と商業・生活利便の機能を併せ持つ複合市街地とした。
    導入が期待される具体例として、医療モールやスポーツジム、商業施設、災害時に避難場所となる広場などを挙げた。
    周辺のマンション需要が好調で上杉山通小の児童数が急増していることから、住居は幅広い世代が住み継ぐことができる
    多様な形態を求めた。4/16河北新報

  81. 894 匿名さん 2013/04/16 23:31:35

    雨宮跡地の約9.3haについて、年度内にプロポーザル方式による一般競争入札で一括売却する方針を明らかにした
    跡地の開発事業は、同キャンパス移転完了後、27年度以降の着手を予定している。目安面積は、

    1~4ha、クリニックモールやスポーツジム、温泉施設などの健康増進施設
    1~3ha、サービス付きシニアマンションや集合住宅の居住機能
    1~4ha、商業・生活機能
    1~2ha、災害時の避難場所にもなる広場やオープンスペース・区画街路

    4/17 日刊建設新聞

  82. 895 匿名さん 2013/04/16 23:54:42

    あすと長町みたいに大味な街になりそう
    広場だのスポーツ施設だのはいらないよ

  83. 896 匿名さん 2013/04/17 00:50:49

    あすとみたいにはならないでしょう。
    立地が全く違いすぎです。
    あすとみたいなだだっ広い土地でもないし。

  84. 897 匿名さん 2013/04/17 02:12:36

    >>893
    何言ってんの?
    今回のコンセプトは、案として提出された丸紅案やイオン案等をもとに、商工会議所・市・トンペーがつくったもの。
    白紙云々、関係ないんだが。

  85. 898 匿名さん 2013/04/17 10:57:02

    しかし、入札するとはいえ、高額すぎて不動産デベロッパーには買えないと思いますが、どこが買うのでしょうか。
    公園とかも整備するっていうなら市の関係?
    もしやUR??あすとの二の舞いですか?

    商社はあり得ないわけじゃないねえ。三井不動産三井物産とか?
    住友はないだろうから・・。

    今の不動産価格が上がっているときに売れることになった東北大としてはウハウハだろうが、
    地価が高い分、マンションができても高額だろうね。

  86. 899 匿名さん 2013/04/20 14:05:55

    ここは、三井だよ。
    そしてその前が住友。
    あわせて1000戸ぐらいかな。

  87. 900 匿名さん 2013/04/20 14:25:31

    1000戸も作っちゃ値崩れしますよ
    仙台での購入者数は限られてます
    一戸建ての希望者も多いですから
    東口や泉や長町と客の奪い合いに

  88. 901 匿名さん 2013/04/20 15:07:26

    1000戸はないでしょう。

    でも、土壌改良しないとだね。研究施設跡だから。

  89. 902 匿名さん 2013/04/21 01:04:30

    パークシティ仙台となるでしょうね

  90. 903 匿名 2013/04/23 04:37:01

    最終的に残るのはオリックスとアパの特定目的会社らしいですよ

  91. 904 匿名さん 2013/04/23 09:22:41

    ええっ?アパですか…あの帽子の名物女社長が思い浮かぶ
    めったに出ない折角の広い土地が

  92. 905 匿名さん 2013/04/23 10:53:46

    アパだったら最悪だよ。
    今だって五橋のマンション、内部でもめてるでしょ。
    温泉の管理が行き届かないだのなんだの。
    マー君だって出て行ったしね。

  93. 906 匿名さん 2013/05/04 14:33:51

    中山でも工事してません?
    東北電力の東のほうの敷地一帯、なにになるんでしょう。

  94. 907 匿名さん 2013/05/05 09:18:18

    中山に興味はない。

  95. 908 匿名さん 2013/05/05 10:16:54

    確かに青葉区だけど、、、私はマンション買う候補地にはならないです。

  96. 909 匿名さん 2013/05/14 06:51:43

    >>900
    着工時期も異なるし、東口や泉中央と奪い合う形にはならないかと。
    三井案も、病院・商業施設が中心みたいだしね。
    正直、商業施設にはピンとこないけどね。
    LaLaでもつくるのかな。

  97. 910 匿名さん 2013/05/14 17:53:59

    >>906
    戸建分譲と商業施設の開発らしい。

  98. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

未定

1LDK~3LDK

38.37m2~122.82m2

総戸数 81戸