一戸建て何でも質問掲示板「教えてください・・はじめて現場を見に行ったら、ひび割れが・・写真あり」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 教えてください・・はじめて現場を見に行ったら、ひび割れが・・写真あり

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-13 12:29:27

はじめて建築現場を見に行ったのですが、
基礎のところにひび割れがありました。
これで、大丈夫なのでしょうか・・・
今後の施工が心配です。
私は素人なのでよくわかりません・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか

対応、対策などアドバイスなどありましたら
ご指導お願い致します。
どうかよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-09-09 22:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

教えてください・・はじめて現場を見に行ったら、ひび割れが・・写真あり

  1. 22 匿名はん

    写真4を見ました。これは、欠陥です。完全に施工不良です  コンクリートの締め固め不足によるコンクリートの打ち継ぎ部分です。簡単言うと
    よく混ざってないと言う事です。構造亀裂より深刻です。これは、このまま、建築を進めては、なりません。亀裂部分に樹脂系のクラックボンドを
    施工してもらって下さい。  将来的に、基礎が、その部分だけ、荷重に耐えれません。

  2. 23 立ち寄った現場監督

    打設の順番は、たしかに左側から右側の様ですね。
    ただ、上記の方々が言っている、
    締め固め不足?(意味不明?要説明)
    よく混ざってない?(コンクリートが混ざってないと言う事?これまた意味不明?)
    私の見る限りでは構造クラックでもありませんし、地盤沈下の為工務店の現場監督に、モルタルで補修して、雨水が浸入して鉄筋が錆ない様に、必ず補修してくださいと言う事です。でご自身で現場に行く時は必ず補修しているかもチェックし、疑問は遠慮せずに何度でも現場監督に聞いてください。
    そして建築中は、お忙しいかもしれませんが少しでも時間を作って現場に行き、監督不在なら大工と話して仲良くなると、より良い家が出来ると思います。

  3. 24 匿名さん

    地盤沈下は収まるまで進行するから厄介。地盤とたたきの間に隙間ができる。
    写真3の立上り鉄筋は発泡スチロールをまたいで左右繋がってるんですか?

  4. 25 匿名さん

    これは酷い...

  5. 26 購入検討中さん

    >よく混ざってない?
    >(コンクリートが混ざってないと言う事?これまた意味不明?)
    コンクリートを打設する時バイブレータと言うもので閉め固めながら打設します。写真のように1度目の打設と2度目の打設の間に少々時間が空いた場合、1回目に打設したコンクリートは少々硬くなっているため2回目のコンクリートを打つ時バイブレータを1回目に打った層に少々差し込むようにして打ち継ぐのです。そのことを混ざりが悪いと表現しているのだと思います。

    みなさん地盤沈下と言いますがまだ建物が乗っておらず荷重がほとんど掛かっていないこの状況で地盤沈下するでしょうか?相当の高さの盛土をした宅盤で完成後間もなく購入、その間一度も雨が振らずコンクリート打設後に初めて雨が降ったと言うこともない限りこの状況で地盤沈下しますかね?
    あくまで私見ですが写真を見る限り見える部分だけコンクリートが型枠となじみが悪くてそこだけジャンカのようになっただけで奥の方はちゃんと一体化しているのではないかなと思うのですがどうでしょうか?

  6. 27 匿名さん

    スレ主さん。
    ひび割れの部分と周りの地盤のアップ写真を見せてください。

  7. 28 匿名さん

    この上にどんどん家が建ち始めてにっちもさっちもいかなくなる前にこの写真を建築Gメンの会にメ−ルして、判断を仰いで下さい。

  8. 29 ざりがに

    締め固めとは、打ち込んだフレッシュコンクリートを振動させたり、たたいたり、突いたりして空隙を少なくし、密実にする行為をいう。打ち込み時に巻き込んだ余分な空気を追い出すとともに、コンクリートを型枠の隅々まで行き渡らせるために行う。

  9. 30 コンクリート技士

    写真を拝見させていただきました。これはクラックではありませんね。バイブレータのかけ方があまいために起こった隙間ですね。隙間をうめて補修さえすれば大きな問題にはなりません。初歩的なミスです。現場ではよくあることです。この施工をした基礎屋さんの技術力はないことは確かだと思われます。地盤沈下と言う人は素人さんですね。そもそもこの段階で地盤沈下するのであれば、工事を着工していることが問題ですからね。

  10. 31 立ち寄った現場監督

    ざりがにさんへ
    ご返答ありがとうございます。だた言葉の表現としては現場に携わる人ではないようですね。
    スレ主さん、特に大げさな言い方をする方々の言う事を鵜呑みにして、現場や工務店で文句を言うと、クレーマーだと思われてしまいますよ。
    私が読んだかぎり、No.26 No.30の御二方が現場側の見解だと思います。

    No.26 No.30さん、初対面の私がお2人に偉そうな事を言ってすいません。

  11. 32 匿名

    いや、クレーマーではないよ

    このような状態の基礎は見たこと無いかも

  12. 33 匿名さん

    バイブというより、「打継ぎ」でしょう左側が本体基礎と思われますが、本体を打設後、右側の基礎を後から打設したのでしょう。確かにバイブをきちんとかければもう少しましだったとは思いますが。クラックに見える部分から鉄筋がみえていると問題です。工務店に見てもらい、対策を提案させてください。単なるうち継ぎであれば、問題ないでしょう。

  13. 34 匿名さん

    こんな亀裂が発生する確率は少ないと思います。
    良い建築士なら自分の現場では、見たことがないと言うでしょう。

    コンクリ−トは弓状に力(引っ張り)が加わるともろいものです。
    現場を見ていないので何とも言われませんが、このひび割れは引っ張りによって発生している可能性が高いと思います。
    引っ張りが発生する原因は何かといえば、コンクリ−ト底盤と隙間、または地盤が陥没した場合が考えられます。
    この場合は再施工するべきでしょう。
    営業の判断では当てになりません。
    建築士にお願いしてみてもらうことです。
    第三者の建築士に依頼しても半日なら3万円程度と思います。
    ご自身が納得して引き渡しを受けられるよう確認して下さい。

    クレマ−という言葉は、消費者に意見を言わせないために使うテクニカルな言葉と印象を受けました。

  14. 35 No.26です。

    >こんな亀裂が発生する確率は少ないと思います。
    だから亀裂じゃないってば・・・。

  15. 36 立ち寄った現場監督

    No.34 by 匿名さんも、もっともらしい言葉で表現してるけど素人だねー

  16. 37 コンクリート技士

    No.34さんは本に書いてあること並べているだけですね。建築士の方が自分の現場でのミスをわざわざ他人に話すことしないでしょう。能力を疑われるのは誰もが嫌でしょうからね。そもそもあの状態を第三者にみられてることも問題ですけどね。普通の施工業者なら脱型した時に気づいて補修するでしょうから...

  17. 38 ざりがに

    立ち寄った現場監督さんへ
    締め固めって、作業する方々へ周知する作業手順書にも書いてある用語ですよ。コンクリートを扱う者として基礎的用語だと思うのですが・・・。

  18. 39 立ち寄った現場監督

    文章を見ていれば建築の関係者ではなく、学校で習い教科書に書いてある
    言葉を並べているからスレ主さんが、そんな人達に惑わされたらいけないと思い言っているのです。

  19. 40 匿名さん

    業者の書き込みが増えて、何が本当なのか解らくなってきている。

  20. 41 住まいに詳しい人

    これはひび割れではなく「ジャンカ」の類ですね。
    まあ写真を見るかぎりベタ基礎でこのぐらいなら、そこから水が入らないように補修すれば充分かと思います。布基礎だったらちょっとイヤだけど。
    言っていいものか悩みますが基礎断熱はその部分でジャンカが発生しても見えないので正直言って怖いです(近所で凄いのがあった)。
    スレ主さんには「遅いよ」って言われるかもしれないけど、コンクリート打ち込みの時にはある程度詳しい人と立ち会った方がいいと思います。
    基礎が悪い家だけは後々どーにもなりません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸