一戸建て何でも質問掲示板「ブロックブロック」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ブロックブロック

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-06-15 12:41:50

ブロック塀を自分の敷地内に建てます。
片側や裏側は境界線上に隣人との共同ブロック塀を設置済み。
反対側隣人が自分の敷地内に2センチ程引っ込めてブロック塀を建てています。
ですからその横の自分の敷地内にブロック塀を建てる予定です。
隣人に話すとお宅も数センチ引っ込めて建てるのが常識と言われています。
そうすると隙間が出来て雑草やゴミが挟まりますよね?
そのようなトラブルを近所の方から聞きました。
隙間の面倒くさい雑草やゴミの処理をしたくないので境界線内ギリギリにブロック塀を設置してもかわまないでしょうか?
業者に聞くとまずないが地中の基礎などが場合によっては干渉する恐れがあるらしくブロック塀同士を建てる場合
お互い少しあければ問題ないと聞きました。
すでに隣人は3センチ引っ込めて建てているので
うちは境界線ギリギリに建てても問題ないといいます。
法律上は問題ないと思いますが
隣人がお宅も数センチ引っ込めろというのはどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-08 17:05:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブロックブロック

  1. 1 匿名はん

    隣人に聞けばいいのでは?

  2. 2 匿名

    近所付き合いは法でははかれない
    そのような慣習があれば隣が全く非常識とも思わない
    気まずくなってもOKであれば自分がしたいようにやれば
    実際に隣に住んでるのはおたくだからね

  3. 3 スレ主

    隣人に聞いた結果が質問内容の通りです。
    そのような慣習はあるのでしょうか?
    隣人が空けるのが常識だと言ってるだけなのでしょうか?
    そのへんが個人的にわかりません。
    業者は極端な話でブロック塀同士をくっつけても問題なく設置出来ると言っています。
    自分としては隙間の雑草取りなどやりたくないので境界線ギリギリにブロック塀を設置したいと思っています。
    そうすれば隙間の雑草やゴミの管理は隣人の敷地内になるので隣人がやることになります。
    更に言えば隣人がブロック塀建ててあったのでそちら側は高低差もないのでブロック塀が不要と思っていました。
    しかしお宅も建てろと言われたのです。
    反対側や裏側の隣人とは話し合いをして共同ブロック塀を設置した経緯があります。
    問題の隣人だけが話し合いがなく自分の敷地内に建てていたのです。
    だからうちもお伺いなど立てずに境界線ギリギリに建てようと思っているのです。
    法律上問題がなければ雑草などで関わりたくないので境界線ギリギリに建てようと思いますが
    問題があるのであれば境界線から少し引っ込めて設置したいと思っています。
    よろしくお願いします。

  4. 4 匿名

    じゃあ勝手にどうぞと思います。
    何かスレ主は感じ悪いです。

  5. 5 スレ主

    文章が下手で不快でしたら申し訳ありませんでした。
    しかし気分悪いのはこちらです。
    隣人は話し合いに応じず勝手にブロック塀を建てたのです。
    しかしそれは自分の敷地内ですから構いません。
    反対側や裏の隣人とは話し合いをして共同ブロック塀になったのです。
    ですから自分の敷地内で勝手に建てたのですからうちの塀に関してとやかく言われる筋合いはないと思うのです。
    法律上問題がなければ境界線ギリギリで設置したいと思います。
    詳しい方ご教示ください。
    ちなみに隣人は更に反対側の隣人と同じ揉め事をしています。
    そちらの方は隣人が勝手に建ててうちと同じくお宅も建てろと言われていますがその方は塀の必要性がないと言って突っぱねているそうです。
    うちも必要性はありませんが隣人の心情に配慮して建てようとなりましたが数センチ引っ込めて建てろなどと言われて
    それはどうなのかな?と思っている次第です。

  6. 6 匿名さん

    私も、じゃあ勝手にどうぞと思います。
    何かスレ主は感じ悪いです。

  7. 7 匿名

    私も同じくスレ主さん勝手にどうぞとコメントになります。

  8. 8 スレ主

    私も話し合いに応じてもらえなかった隣人に感じが悪いので
    私も隣人に気を使わず
    法律上問題があるという意見がごさいませんでしたので
    境界線ギリギリにブロック塀を設置したいと思います。
    ありがとうございました。

  9. 9 匿名さん

    法律的な事を知りたいのであれば専門家に相談しましょう

  10. 10 匿名

    なんで日本人ってブロックで敷地を
    きっちりがっちり囲うんですかね

    大変な隣人さんで御苦労されてることでしょう

    隣人だって勝手に建てたんだから、スレ主さんも
    好きなように建てていいんじゃないですか?
    関係が悪化して、騒音おばさん(?)事件みたいなことが
    起こらないように・・・

    同じ境遇のご近所さんがいるなら、その方と話し合ってみては?

  11. 11 スレ主

    >10さん
    ありがとうございます!
    勇気が沸きました!
    ブロックにブロックをする必要性は私もないと感じておりますし隣人の更に隣人も必要性がないので突っぱねているのです。
    周辺の皆さんは話し合いで共同ブロックで上手く言っているからです。
    しかし隣人は話し合いなく勝手に自分の敷地内に建てたのですから
    人の事はとやかく言うなと。
    ですがうちは隣人に配慮してあげて建てるです。
    隣人が数センチ引っ込めたのなんかはっきり言って知ったこっちゃありません。
    誰も引っ込めてなんて頼んでないですし。
    例えば逆にうちが先にブロック塀を自分の敷地内に勝手に建てていたなら
    隣人にとやかく言いませんよ!
    >2さんが言う近所付き合いは法律では計れないといいますが
    だったら話し合いをして共同ブロックなりお互いブロック塀なりを建てましょうとなるなら筋が通ります。
    そしてお互い少し空けて雑草やゴミが出ないように隙間を埋める処理法もありますから。
    同じようなトラブルで悩んでいる知り合いは隙間の処理をしていない為
    数センチの隙間の雑草をそれはうちだのそれはお宅のだのと揉めているのです。
    そのようなみみっちい争いを面倒くさいのでしたくないのです。
    だからうちは境界線ギリギリにブロック塀を設置して
    残りの数センチは隣人の敷地内なのでご自由に雑草抜いて下さいよ!と言っているのです。

  12. 12 匿名さん

    もう考えが固まったんならそれでいいんじゃない?
    同じこと何度も書かなくていいよ。

  13. 13 匿名

    私なら、問題のお宅の反対側の隣人にならって自分ちもブロックは建てないな。

    スレ主さん自身元々ブロックの必要性を感じてない訳だしね。


    因みに我が家の場合、南側道路の数軒並びで売り出された分譲地で、区画はごく低いブロックで仕切られていました。

    でも境界は仕切りブロックの中心線ではなく、我が家の東側のブロックは東隣さんの物、西側のブロックと北側のブロックはウチの物って感じでした。

    だから我が家は、東側の仕切りブロックのすぐ内側に新たにブロックを積んで低いフェンスを付けました。
    西側の仕切りブロックはウチの物なので、その上にブロックを積んでフェンスを付けました。

    両隣さんとも我が家がフェンスを付けたので自分ちはわざわざ作らなくてもよくなったと喜んでましたよ。

  14. 14 匿名

    隣人にムカついているのにブロックを立てようとするスレ主はお人好しなのか抜けてるだけなのか、、、
    あちらが勝手に作ったわけで、だからあんたも作れと言うのは筋違い
    自分だったら必要性を感じないからといった理由で作らないな


    「境界」でこの掲示板を検索してみるといいよ
    今回のケースは悩むまでの内容ではないことに気がつくから

  15. 15 匿名さん

    私も作りません。
    隣人に配慮して建てると言って、隣人の要求に逆らって境界ギリギリに建てるって
    矛盾してませんか?
    余計なトラブルのもとになるだけだと思いますが。

  16. 16 スレ主

    >13
    最初から境界ブロックがあるのはいいですね!
    以降揉める事はあっても
    うちのように設置前から揉める事はないですからね!

    >14
    >15
    隣人にお宅は建てないのか?と言われたんですよ!
    それはうちで建てたブロック塀をオマエが自分の塀として使うなと言う考えだと思います。
    コイツはせこい奴と思いました。
    そこまでいうならなぜ話し合いをしてどうするかを決めなかったのか疑問です。
    隣人のせいでうちと隣人の更に隣人だけが迷惑な話に巻き込まれているのです。
    それこそが近所付き合いですし話し合いに応じないんであれば人の敷地内の事をとやかく言うなと。
    だから以降隣人のブロック塀に気を使いながら生活していくなら自分の敷地内に建てようとなった訳です。
    皆さんありがとうございました。
    大体方向性は決まりました。

  17. 17 匿名

    ブロック塀を「使う」って感覚が理解できない
    何か立て替えたりするわけでもないだろうに
    自分は必要と思わないのに、わざわざ隣人のために塀を作るなんてあり得ないわ

  18. 18 匿名

    そこまで喧嘩上等であれば作らずに放置する

  19. 19 匿名はん

     ギリギリしたら文句言われてしまいそう。
    ギリギリに建てたせいで雑草がぬけない。お前責任取れってww。
    それか近所にうわさ流されそうww。お隣は根性悪いって。
    何も知らない人が傍から見たらスレ主が悪い様に見えるぞ。

  20. 20 匿名さん

    >16
    「お宅は建てないんですか?」
    「はい。建てる予定はありません」

    それだけの会話で済んだ話のような気がします。
    実際、逆隣の方は建てて無いんですよね?
    ちょっと深読みし過ぎちゃったのかな?
    ただの喧嘩上等精神なのかな?
    ま、どっちでもいいけど。

  21. 21 スレ主

    >17
    私も使うという感覚はありませんよ!
    しかし隣人がブロックの横にブロック建てるのが常識と言ってるので
    これは使うなとかさわるなと言っているんだなあと思っているのです。
    だからややこしいトラブルを避ける為にうちも建てるのです。
    >18
    喧嘩するつもりはございません。
    ただ隣人と関わりたくないのです。
    隣人の更に隣人は塀を建てる事を突っぱねているので隣人と揉めているのです。
    うちは建てるから揉めていません。
    だけど雑草がどうとかも関わりたくないので境界線ギリギリに建てようかなあと思い皆様に意見をお聞きしたのです。
    >19
    ギリギリに建ててもうちの境界線内ですよね?
    文句を言われる筋合いはないですよね?
    隣人が隙間の雑草取りづらいとなるかも知れませんが
    だからこそ話し合いがしたかったのです。
    共同ブロックにするなりお互い建てて隙間を最小限に抑えるなり隙間を処理するなり
    またはどちらかがブロック塀建ててそれで終わりにするとか
    話し合いをすればいろいろ案があり何も揉めません。
    それをしないで隣人が勝手に数センチ引っ込めて建てておいてお前も建てろと言われて
    なぜうちが隣人の隙間に気を使い雑草取りの心配もしなければ行けないのか意味がわかりません。

  22. 22 匿名はん

    おおこわ~~~ww。こんなヒステリックなお隣さんじゃなくて良かったww。
     これからもいがみ合って生活していくんですね。。。。

     ちなみに境界ギリギリに建てて、万が一ブロックが地震や老朽化などにより若干斜めに傾いて隣の敷地に
     入ったら猛攻撃されそうww。

  23. 23 匿名さん

    境界ギリギリに建てる一番の理由は、「雑草のこと」「敷地が狭くなること」・・・どれでしょうか?
    ブロック塀を建てないのが一番でしょうけど。(そういう私も隣に配慮してブロック塀を設置していますが^^;)
    雑草が心配であれば、隣人にその件を説明してどう対処しますか?と話し合うか、隙間部分をコンクリートや防草シートにして雑草が生えないようにすれば解決できると思います。(水がたまらないような工夫はできると思いますので)
    敷地が狭くなるのが嫌なら、ブロックよりも薄い塀の設置でよいと思います。

    ただ、数センチ引っ込めろ!と言われたことに腹を立てているということであれば、隣人との今後の付き合いも考えて(その地区の慣習もあるのであれば)引っ込めてあげたほうが良いでしょうね。

  24. 24 匿名

    足付のフェンスにすれば?
    雑草も楽に取れる
    隣家が見えない高さにする事も可能

  25. 25 匿名

    隣人との関わりを持ちたくないなら、あちらさんの言う通り数cmあけてブロックを立てるべきでしょ
    境界ギリギリに立てて文句言われるのは小学生でも予想できるw

  26. 26 ビギナーさん

     スレ主はただ塀を造れって言って来た隣に一泡吹かせたいだけでしょう。
     足付のフェンスにして雑草は取りやすいかもしれないけど、隣の敷地が雑草のび放題なら、
     あまり意味が無いかと。
     逆に種子が飛びやすくなって逆効果かも

  27. 27 匿名

    数センチ開けて建てるか、建てないか
    この2択でしょうね

  28. 28 匿名さん

    隣人にどう思われても気にしない覚悟があるのなら、雑草の件を説明したうえで
    ブロックを建てずに突っぱねれば良いと思います。
    気まずく思うのでしたら、譲歩してブロックを建てるのも大人の対応でしょう。
    スレ主さんが望まなくても、これから先何十年も近所付き合いをまったくしない
    訳にはいかないと思いますので。ただしその場合、境界線ギリギリに建てるのは
    難しいと思いますし、雑草をどうするか必ず確認しておいてください。
    気が進まないと思いますが、後々トラブルにならないためにも最初が肝心です。
    可能であれば、ブロック同士の隙間に砂利や砕石をある程度の厚みで敷くことで、
    雑草防止の効果がありますよ。
    いずれにしても、スレ主さんの気持ち次第です。腹をくくって、冷静に話をされ
    てみてはいかがでしょうか?


  29. 29 匿名さん

    木の杭でもうってロープでもはっとけば。
    公園の木を囲んでる奴みたいに。

  30. 30 スレ主

    ありがたく皆さんの意見を読ませて頂いております。
    もう一度まとめて経緯を書きたいと思います。
    分譲地にほぼ皆さん同士に住み始めました。
    新しい分譲地なので慣習と言えば皆さん隣人同士話し合ってブロック塀を建てる事でしょうか?
    隣人だけが自分の敷地内にブロック塀を建ててから入居して来たのです。
    ですから反対側と裏側の隣人とは話し合い共同ブロックになりました。
    問題の隣人側はすでに隣人のブロック塀があったのでうちで建てなくていいと思っていたのです。
    すると隣人が来て
    お宅はブロック塀建てないのかと言われました。
    いらないと思っていたら
    うちはお宅に気を使って数センチ引っ込めてブロック塀を建てている
    うちのブロック塀をお宅が使うな
    うちも建てたんだからお宅も数センチあけてブロック塀を建てるのが常識だ的な事を言われました。
    そこで初めて隣人が数センチ引っ込めてることに気が付きました。
    では例えばうちも数センチ引っ込めてブロック塀を建てた場合
    隙間をどうしますか?埋める処理しますか?と質問しました。
    すると隙間は埋める必要なしと言われ
    雑草が生えて来たらその都度話し合って抜き合えばいいと言われました。
    これは面倒くさい奴が隣人になったなあと思ったのです。
    だったら建てる前に話し合い…
    ですからただのフェンスも考えましたがそうするとどっちの雑草だのこっちのゴミだの面倒な事になるので止めました。
    ですからこちらもきっちりブロック塀を建てて関わらないようにしようとおもったのです。
    土地が狭くなるからなどの理由ではありません。
    数センチなんてみみっちい…
    隣人と雑草抜き取り時の話し合い
    そういった事がややこしい人物なので関わりたくないのです。
    だから法律上問題なければ境界線内ギリギリでブロック塀を建てて
    あとの隙間は隣人が勝手にやってくださいよと言っているのです。
    うちが引っ込めて建てても隣人との関わりが出てくるし
    ギリギリ建てて隣人からいちゃもんつけられる可能性があるし…
    なにしろ隣人と関わりたくないのです。
    喧嘩や無視をしているわけではありません。
    挨拶などもちゃんと交わします。
    ただ境界線の事では関わりたくないのです。
    話し合って共同ブロック塀などにしていれば何も揉めなかったんですけどね。
    ですから私がお聞きしたいのは境界線内ギリギリで建てても法律上問題ないかという事だったのです。
    長々すいませんでした。

  31. 31 匿名はん

    >私がお聞きしたいのは境界線内ギリギリで建てても法律上問題ないかという事

    特に無いが、文章の内容と矛盾してる気がする。
    「ギリギリ建てて隣人からいちゃもんつけられる可能性があるし… なにしろ隣人と関わりたくないのです。 」

    法律上問題が無いからもめない筈無いし。むしろ事ある毎にもめちゃいそう。

    空けようがギリギリにしようが、どっちにしろ隣人とは関わっちゃうわな~~。

    お互い難しそうな性格っぽいし。。

    嫌なら引っ越せば?

  32. 32 匿名さん

    境界線には境界ブロックは入っているのですか?
    境界がわかりづらい状態になっているのですか?

  33. 33 スレ主

    >31
    やっと答えが聞けました!
    問題ないのですね!
    わかりました!
    では境界線内ギリギリでブロック塀を設置したいと思います!
    アドバイスありがとうございました!
    これでうちにはややこしい話や揉め事はないし
    文句言われる筋合いはないし完璧です!
    後は隣人がゴネようが知ったこっちゃありません。
    今までは隣人のやりたいペースで事を進められそうでしたが
    法律上問題なく関わりを絶てるのですっきりしました!

    >32
    境界標って言うんですか?
    四角いブロックに十字のやつ
    ありますよ!

  34. 34 匿名はん

    ブロックが傾いて相手の敷地に入った場合は法的手段で訴えられると思いますがWWW

    スレ主。。。。頭おかしくないか?

  35. 35 匿名さん

    スレ主さんは他の隣人とは共同ブロックを建てたとのことですが、その時の費用は
    折半されたのでしょうか?もしそうであれば、隣人のブロック設置に掛かった費用
    の半額を払って収まる場合もあります。隣人は(幼稚ですが)、自分だけブロック
    設置を負担して不公平だという気持ちが強いのではないでしょうか。
    スレ主さんにとっては、相手の所有物にお金を払うのは腹が立つでしょうし、あまり
    気持ちのいい方法ではないかもしれませんが、二重にブロックを建てるよりは費用が
    安く済みますし、あくまで手切れ金と思って割り切れれば検討の余地ありです。
    ただし、隣人はスレ主さんと反対側の方(仮にAさん)とも同様の問題で揉めている
    とのことですので、Aさんともよく相談して対応された方が良いと思います。
    スレ主さんが勝手に費用を払ったりブロック設置に応じたりすると、Aさんにも同様
    の要求をして迷惑が掛かる可能性があり、Aさんからも恨まれかねません。
    あくまで同じ悩みを抱える味方という立場で、前もってAさんと隣人に対する方針を
    お互いに確認されておいた方が、後々ために良いと思います。
    他の方も言ってますが、まずはスレ主さんが決断することですね。

  36. 36 匿名さん

    ブロックを設置させるためには、地面を掘り、コンクリートの基礎を作ります。基礎はブロックの倒壊を防ぐ必要があるため、物理的に基礎はブロックより幅を広くする必要があります。
    よって、3センチは施工可能なギリギリなのでは?
    素人が考えても、当然、基礎コンクリートを流す際に、土を掘るわけですが、土なので、垂直に掘れるはずも無いため、3センチの余裕では難しいと思います。基礎工事中は掘る溝が越境する気がしますが。

  37. 37 =No.35

    書き込んでいる間に方針が決まったようですね...
    遅レス失礼しました。

  38. 38 スレ主

    >34
    えっ?
    そんな事でアナタは訴えるのですか?
    俺なら直接傾いてますよと隣人に伝えに行くだけですが…
    訴えるって…w
    隣人さんもそんな事で訴えたりしませんよw
    ギリギリ建てようが引っ込めて建てようが傾いたら同じですが?w
    ちなみに震災で震度6強を体験してますが
    傾いたり境界線からはみ出したなんてブロック塀は周辺で見たことありませんが?w
    お宅どんなブロック塀なの?w

    ちなみにですねえ
    世間には境界線ギリギリで建ててるお宅が腐る程いますよ!調査済み。
    例えばうちの隣人が境界線ギリギリに建ててても私は文句言いません。
    自分でブロック塀が必要ならば少し隙間あける為に引っ込めて建てますよ!
    だから自分達は勝手に建てたのだから
    人の土地の敷地内の事とやかく言うなという事です。
    このスレ見て頂いてる方で隣人に自分の敷地内のブロック塀についてああしろこうしろなんて指図されている方いますか?
    いないと思いますが?
    私はされているのです!
    話し合いならわかります。
    話し合いなしで指図されているのです。
    そこが納得いかないのです。

  39. 39 匿名

    スレ主もお隣さんも性格が似てるのね
    争いは同レベルの者同士でないと発生しないってやつだ

    これから数十年お隣に敵が居る生活を満喫してください

  40. 40 スレ主

    >35
    アドバイスありがとうございます!
    しかし隣人は自分のブロック塀は自分で使い
    お前は使うなという考え方なんですよ…
    だからお前も自分の敷地内にブロック塀を建てろと…
    お金で解決出きるならその方がいいんですが…
    それなら隣人の数センチ分の雑草抜きなんかはうちの土地の雑草抜きと一緒にやりますよ!

  41. 41 匿名はん

     スレ主 男だったんだ?てっきりヒステリックなオバハンかと思ったよww。

     男のクセに小さいねwww


     >隣人さんもそんな事で訴えたりしませんよw

     数センチあけろって言ってきたんだろ。解らんぜwww。

     
     明らかにスレ主の行動は挑発してるように取られるからな。

     もめたくないって言ったくせによう解らんわ~~。

     

  42. 42 匿名

    あれ?男性だったの?
    「!」を多用するから、てっきり女性かと思っていました


    喧嘩上等で日々賑やかになりそうですね♪

  43. 43 スレ主

    いやあ~
    隣人と話したくないんでね!
    雑草抜きでこちらはうちの草でそちらはお宅の草ね!なんて会話を毎回やりたくないからね!
    ギリギリ建てて険悪でもいいから会話がない方が楽なんでね!
    法律上問題ないのなら関係ないです。
    それくらい他の事でもややこしい人物なのよ!
    だから俺じゃなくても逆隣人とも揉めていると。
    うちは他の方達とは仲良くやっているので。
    もっと言うと隣人は近所付き合い出来ないタイプなんでね!
    それ書くと話長くなるし
    隣人がこのスレ見てたらわかっちゃうし
    そういう人物なのよ、隣人は!
    だから被害を喰らってるうちと逆隣人しか分かり合えない。
    なかなかこういう場所じゃわかっちゃもらえないね!
    皆さんいろいろアドバイスありがとうございました!
    皆さんの意見を参考に対処して行きたいと思います。

  44. 44 匿名

    隣人は越境しないように数センチ離して塀を作ってるんでしょ?
    そしたらスレ主が境界スレスレに塀を作ろうとした場合「越境するな!」と申し立ててくるのでは?
    もしそうなればスレ主は法的にその申し立てに従わなければいけなくなり、
    隣人の完全勝利(この二人にはこの言い方が妥当)するわけだが。
    そんなのがスレ主が選択した結末なの?




    普通はこんな言い争いをしなくても、お互いに塀をくっつけたり、お互いに数センチ離して塀を作るんだけどね。
    まぁ世の中には色々な人がいるなと、いつもこの掲示板を見て思います。

  45. 45 匿名

    >38で調査済みと誇らしげに書いているが、かなり間違っているかな
    問題が起きてないのは両者が納得している上での施工だから
    しかし隣人はそんな要望を聞き入れるわけないだろう
    だって自分は数センチ引っ込めて施工しているのだから


    実際にうちは境界ギリギリに低い塀とフェンスを作ったけど、もちろんお隣さんには施工時に少し敷地を掘ってしまうことと
    将来作り直す際はご迷惑をおかけしますと挨拶に行きましたよ
    うちのお隣さんはスレ主さんやスレ主さんの隣人とは違って常識人ですので、なにも文句を言わずスムーズに工事できましたけどね

  46. 46 ビギナーさん

    ぱっぱと決めちゃってますがご家族もスレ主と同じく喧嘩上等状態なのですか?
     スレ主は別として、そのもめごとに巻き込まれるご家族の方が気の毒です。

  47. 48 匿名

    >47
    45です
    高低差があるのでうちが塀を作る義務があると考えてそうしました
    反対側は逆にお隣さんが高いので、うちに塀はありません
    分譲地内の常識のようになっており、境界上に塀を作った家は無さそうです

    境界上の塀は後々やっかいですよ
    この掲示板でも度々揉めた話を見かけますし

  48. 49 匿名

    揉めている隣の隣と結託して挟み撃ちが良いですよ。

  49. 50 スレ主

    私の文章が下手なのか…
    うまく伝わらなくてすいません。
    うちと隣人は今のところ険悪な訳ではないです。
    むしろ隣人に従わない逆隣人とは険悪ですが…
    しかしこの時点で隣人は上から目線だと思いませんか?
    数センチ引っ込めたからお宅も引っ込めろと言われた時には意見しましたよ!
    それ以降はその件に関しては否定も肯定もしません。
    しかしブロック塀は絶対建てろという感じです。
    だから自分の希望だけをうちに要求してくるなら
    俺の意見も聞けよと
    お前の要求通りブロック塀建てるけど
    お前と同じく数センチあけるつもりはないよと。
    なぜ引っ込めるのが嫌になったか?
    隙間処理を断られたから。
    隣人と関わりたくないし一緒に雑草抜きやりたくないからです。
    ちなみに業者さんからは基礎が越境することはなくギリギリに設置出来るらしいです。
    しかしその際には隙間の隣人の土を崩す必要があります。
    工事が終われば元に戻します。
    それすらも拒否されるのであれば逆隣人と同じくブロック塀設置もやめようと思っています。
    逆隣人は絶対突っぱねると言ってますが
    うちはずっといがみ合うつもりがないので
    ブロック塀を敷地内ギリギリに設置して
    雑草抜きはしないよと思ったのです。

  50. 51 匿名さん

    「お金がないから今はブロック設置できませ~ん。」って言ってみたら?
    なんだか面倒くさそうな隣人だし、逆隣人もやってないんでしょ?
    もしくは逆隣人がやるときに一緒にやるってのは?もちろん隙間あけないで。

  51. 52 匿名さん

    もし境界ぎりぎりに建てるのであれば、やっぱり隣人の方にひと言入れた方がいいと思いますよ。
    何も言わずに土を崩して(元に戻すとしても)工事を始めるのは、常識としていかがなものか。

    それこそ裁判沙汰になってしまうと思うので、気持ちよく付き合いをやめたいのであれば
    工事前に声を掛けましょうね

  52. 53 ビギナーさん

    >うちと隣人は今のところ険悪な訳ではないです。
    >むしろ隣人に従わない逆隣人とは険悪ですが…

    やった時点で険悪にもなりかねんが。。。。結果的に100%従ってないわけだし。
    そういう人って100%従わない限り納得しないと思う。

    隙間処理でも断る人なんだから…

    >しかしその際には隙間の隣人の土を崩す必要があります。
    >工事が終われば元に戻します。

     塀でも使用するなという縄張り意識の強い人が、自分の土地を快く掘り返させてくれるでしょうか?

     

  53. 54 サラリーマンさん

    隣人の発言が命令口調でまさしく「ひっこめろ!」なのか、「ひっこめて下さい」との発言を
    スレ主が「ひっこめろと言った」と書いているのか。

    どっちなのか。非常に気になる。

  54. 55 匿名さん

    >>40 しかし隣人は自分のブロック塀は自分で使いお前は使うなという
    考え方なんですよ

    当たり前なんじゃないの。当たり前と思う私が変なのかな?



  55. 56 匿名はん

    どこまでを「使う」範囲に設定するかで変わると思うが。

    さすがに布団干したり、植物飾ったりしたらアカンわな~~。

    ま~~。「この塀は自分のものだから触ったら罰金な?」的な子供じみた感じなんだろう。

    スレ主はそれにのっかって「ここまでは僕の陣地だから自由やねん!お前文句いいなや~~?」って感じでかえしてる。

    正直 両方子供ってことで。

  56. 57 匿名さん

    相手の土地に一切手を付けずにブロック基礎を境界すれすれに設けることは不可能だと思うけど?

    基礎が越境するとかの話じゃないよ。基礎を作る際に境界すれすれに作ろうと思うと少し相手側の土地
    を掘らなきゃいけない気がする。

  57. 58 匿名

    57さんと同意見です。
    相燐関係が通用しそうもないから、ギリギリは難しくない?

  58. 59 匿名さん

    数センチとギリギリの差を問題視するのは笑ってしまう。
    しばらく放置するのが良。

  59. 60 匿名さん

    数センチ離して設置して、間の雑草は全部自分で処理すればいいでしょ。
    毎回話すこともないし。

  60. 61 匿名さん

    隙間処理を拒否されるんだから逆に隣人に草抜きやらせればいいんでは?

    最初から読んでて粘着してる関西弁野朗きもいんですけど・・・アンタが一番おこちゃま 

  61. 62 土地勘無しさん

    私も最初から読みました。
    私は60さんと同意見です。必要以上に干渉したくないので私ならそうします。

    スレ主さんの考えは決まってるみたいなので、アンチな意見は言っても無駄だとおもいます。


     61さん**してるって何ですか?

  62. 63 匿名さん

    >反対側隣人が自分の敷地内に2センチ程引っ込めてブロック塀を建てています。
    >すでに隣人は3センチ引っ込めて建てているので

    2センチなのか3センチなのか… もし言うとおり引っ込めて建てたとしても最大6センチの隙間
    スレ主はさかんに草取り草取り言っていますが、そんな隙間の草取りなんてどうやるのかね?
    砂利やら固まる土つめて終わりじゃないかい?
    関わるのがいやならとっとと施工してついでに隙間の処理もしてもらえばよいのでは?

  63. 64 匿名さん

    >63
    本当ですね
    境界杭分を除いてお互いに3センチずつだとしてもせいぜい10センチ程度の隙間ですよね。
    1メートル程のブロックを積んだとしたらその隙間に生えた雑草なんて気にならないでしょ。
    (1.2メートルまでは積めるはず)
    30センチ程度のブロックだと気になるのかな?

  64. 65 匿名さん

    境界ギリギリに塀を付けるより、何もしない方がよい。

  65. 66 スレ主

    隣人の引っ込めた幅
    正確にはわかりません。
    見た感じ2、3センチです。
    同じようにうちも引っ込めたら6センチです。
    そんなに空ける必要性を感じません。
    キッチリ建てようが2、3センチ空けようが隣人の土はくずさなければ工事が出来ません。
    あいさつはしますよ!
    しかしそこまで苦情を言われたら建てるのやめようと。
    隙間処理は皆さんの意見のようないろいろ案を出しましたが何しろ拒否られるのです。
    だからややこしい人物だと…
    埋めた方が隣人も楽でしょ?
    だから境界線ギリギリに建てようかなと思っているのです。
    お互いブロック塀建ててその上にフェンス付けたら
    実質雑草抜きもゴミ取りも大変ですよ!
    そう思いませんか?

  66. 67 匿名

    結局、お隣さんには頭が上がらないんですよね。だったら従うしかありませんよね。

  67. 68 匿名さん

    隣人さんが隙間処理を拒否する理由は何なんでしょう?
    面倒だから、とかそんな理由だったらスレ主さんが自腹切って隙間処理しちゃえばいいんじゃないですか?
    他に立派な理由があるならどうしようも無いけど。

  68. 69 匿名

    なんだか頭の回転がおっとりな男だね

  69. 70 匿名さん

    だから法的には問題ないから好きにしろって言ってるじゃない。
    愚痴りたいだけか?

  70. 71 スレ主

    隙間処理を断る理由
    私が提案したのはモルタル?コンクリ?
    詳しくわかりませんが流し込むやつです。
    そのような物をどうですかと伺いました。
    するとブロックとブロックがくっつく事になるから嫌だと…
    砂利なども伺いましたが嫌だと…
    くっつくのが嫌
    自分の塀をうちに使われるのが嫌
    実際うちはもの立てかけたりまったくしてませんが…
    だからお宅もブロック塀を建てなと言われているのです。
    そして隙間の雑草生えてきたらお互い声を掛け合って取りましょうと言ってるのです。
    勝手に取らずに話し合いで…
    そこだけ話し合いかよと…
    どうですか?
    面倒くさい隣人でしょ?
    私は面倒くさいので隙間を埋めたいのです。
    もっといえば話し合って共同ブロックが私はよかったのです。
    そうすれば隙間問題はありませんから。
    だから私は境界線ギリギリにブロック塀建てて
    隙間の事は知らないよと言っているのです。
    簡単に話が進む方ならうちも引っ込めてブロック塀建てますよ!
    こういうややこしい隣人だから境界線ギリギリに建てて関わるのをやめようとしているのです。
    そしてそれは法律上問題ないのかと皆様に質問していたのです。
    もう私の主張はありません(笑)
    最初から読んで頂ければ自分の主張がわかって頂けます。
    それでも私が間違っていたら引っ込めて建てます。

  71. 72 匿名

    結局のところは実行することにビビってるだけだと思いますよ

  72. 73 匿名

    ギリギリにブロックを積み上げるだけなら問題ありません
    ギリギリに基礎を打ったブロック塀を作るにはお隣さんの了承を得なければいけません
    もう何回も解は出ています

  73. 74 匿名さん

    法律上問題あるかどうかは、、、専門の方に聞いた方が宜しいかと
    ここで「問題ないですよー」って言われて実行した後に、問題になっても誰も責任取れませんよ。

    どうすればいいでしょう?って相談なら皆いろいろアドバイスしてくれてるから、そこからチョイスすればいいけど「法律上問題あるか。ないか。」なんて簡単に答えられないよ。

  74. 75 匿名

    掲示板に書いてるような返しが出来てないんでしょう
    一言、嫌だ!(←!得意でしょ)と伝えれば終了

  75. 76 匿名さん

    こんな問題どうでもいい

    平和な日本 暇人が多いな~    

  76. 77 匿名さん

    >>スレ主
    あんたもかなり面倒くさい人間だと思うけど。
    草むしりが嫌いなことだけはわかった。

  77. 78 購入経験者さん

    最初から読みました。
    スレ主さんは相談したいのではなくて、自分の考えに賛同して欲しいだけですね。
    背中を押して欲しいだけです。

  78. 79 匿名

    >>78
    ほんとにそうw 相談スレなのにまったく主は意見を聞く気はないよね
    法律上問題無ければ強行したいから問題ないって言えって態度

    こんないいかげんな掲示板の情報で法的ウンヌンなんて危険すぎる
    法的に問題あろうとなかろうと相手が民事起こしたらどーなるか分かったもんじゃない
    専門家に相談しなさい

  79. 80 匿名さん

     もうスレ主さんの好きなようにしてあげよ。
     お隣ともめたり訴えられたらそれはそれで仕方が無いのでは?
    「行列が出来る法律~」でも弁護士の回答は様々で法律に無いからといって答えは一つではないと思います。
     もしスレ主が望む結果にならなくて、最悪な結果になったとしても所詮はスレ主の個人の問題ですからね。
      痛い目にあったほうが人間的にも成長できるのではないでしょうか?

     
     

     

  80. 81 匿名さん

    スレ主さんは、ギリギリに建てるということは決めていて、それについて賛同を得たいんでしょう。
    何も建てないという選択肢はないんですか。

  81. 82 匿名さん

     他の考えは無いと思います。
     
     もしかしたら自分の考えが家族にも賛成されてなくて、
     ここで自分の考えをみんなに賛同して貰いたかったのかもしれません。
     そしてここでみんなに賛同され背中を押してもらってその事を家族に話して納得させ
     行動に移したかったのかもしれませんね。

  82. 83 匿名さん

    ギリギリ建てても問題なし
    ただし隣人が隙間を掘らせてくれたら
    建てないと隣人が隙間3センチは俺のものだから使うなとなる
    ロープでも張りますか?
    そして逆隣人最強説

  83. 84 サラリーマンさん

    ここで賛同を得ても、お隣さんににとっては何の関係もない。

  84. 85 匿名さん

    >ロープでも張りますか?

    有刺鉄線の方がいいかもww

  85. 86 匿名

    誰が何と言おうがスレ主を支持する!







    これからモンスター同士の戦いが開始され

  86. 87 匿名さん

    基礎が越境していなければ、ギリギリに建てて問題ない。
    ただ、ギリギリに建てても、2センチ開けても、間に隙間ができてしまう。
    だったら、逆隣人と同じように、何も建てない。

  87. 88 匿名

    ギリギリ建てて相手の隙間なんか気にする必要ないでしょう
    隣人がスレ主さん側から雑草取れないくらいの高いブロック塀建てればもう関わる必要ないでしょう

  88. 89 匿名

    高いブロック塀は補助がいるから見た目が・・・
    スレ主さんは自分の敷地内ギリギリに立てて余白は隣の敷地だから
    雑草は隣で抜けということだと思う

    それでいいんじゃないかな

  89. 90 匿名さん

    折角だから3メートル位の擁壁がいいと思う

    もう空間も心も断絶させるって意味でも。

  90. 91 匿名さん

    結局スレ主さんはどうしたんだろう?

  91. 92 スレ主

    ブロック塀設置完了しました。
    境界線ギリギリに設置致しました。
    工事前は隣人に挨拶
    ブロック塀設置後に隣人に地中の基礎などが出ていないかを確認させ工事終了。
    特に文句言われる事もなく終了。
    うちの隙間はなくなりました。
    皆さんありがとうございました!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸