仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス広瀬川ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 愛宕橋駅
  8. シティハウス広瀬川ステーションコートってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-05-03 13:31:23

「愛宕橋」駅徒歩1分、「仙台」駅3分。
シティハウス広瀬川ステーションコートってどうですか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/hirosegawa_sc/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

所在地:宮城県仙台市若林区 土樋一丁目206番3他 4筆(地番) 
交通:仙台市地下鉄南北線「愛宕橋」駅下車徒歩1分
総戸数:62戸 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上7 階建 

[スレ作成日時]2010-10-30 13:28:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス広瀬川ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 66 物件比較中さん

    特殊と言うのは、めったにでない土地と言うことだと思いますが。1分、川目の前。

  2. 67 匿名さん

    特殊と言うのは、昔お寺の一部だったことじゃないですか?
    「仙台」「古地図」で検索すれば調べられますよ。

  3. 68 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  4. 69 匿名さん

    >>65
    現地を見ただけでは全くわかりません。工事現場が見えるだけです。
    特殊という言葉も見ていると,人それぞれ解釈が違うように感じます。

  5. 70 匿名さん

    これ以上特殊性の話はやめましょう。
    全部掲示板に書いてしまうと,営業妨害のようになってしまいます。
    MRに行けば教えてもらえることですので,営業さんから直接聞いてください。
    私は購入検討者ですが,対策を講じるので,今ではあまり気にしていません。

  6. 71 申込予定さん

    >>70さん

    この土地と長くつき合っていきたいからこそ、私も含めみなさんここの特殊性を知りたいのだと思います。

    そもそも、ここは交通の便にもとても恵まれている物件だと思いますので、昔の話が出たところで心配なさらなくても、大して営業妨害にはならないと思いますよ。
    知りたい人は満足いくまで調べたいでしょうし、興味ない人はまったく気にしないでしょうし。

    >>67さん、古地図情報ありがとうございます。私も感動しました!余談ですが、連坊小路の意味、他で検索して笑ってしまいました。仙台の土地の名称はあまりひねらないのでしょうか。

    私は、お墓が隣にあるのが「いわくつき」の原因であるなら、問題ないです。知り合いもお墓のそばの戸建で普通に住んでいますし。

  7. 72 匿名さん

    川の崖っぷちで危ないかも。。はともかくとして、
    「いわくつき」とかいう目に見えないものに惑わされるのはやめましょう。
    歴史がある限りどこだって「いわく」のひとつやふたつあります。
    土地の履歴にそこまで神経質になるのは日本人くらいと思います。

  8. 73 申込予定さん

    調べました。元々戸建が立っていたそうです。寺ではありません。

  9. 74 ご近所さん

    私は、近所の住友のマンションに住んでます。とても快適に住んでます。あの土地はとてもいい土地です。ご住職さんに前聞いたことがあります。ご不安の方は聞かれるといいと思います。あんないい土地は、めったに出ないと思います。

  10. 75 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  11. 77 匿名はん

    ここの近所に住友のマンションなんてあるよ、愛宕橋ステーションコートね。
    広瀬川SCの入り口から旧R4はさんで斜向。
    防空壕の跡はたしかにあるな。でも広瀬川の対岸の越路の土樋緑地の先から向山のあたりだから全く関係のない場所だけど・・・。だいたい常識的に防空壕の横穴の上にマンション立てるわけないと思います。
    それと、このあたりのお寺のご住職はほんとに良い方ばかりです。本当。


  12. 78 匿名さん

    75さん。入念に調査した結果、どの物件が良く購入したんですか?

  13. 79 匿名さん

    防空壕の跡は隣ですよ。ここの土地の脇です。

  14. 80 申込予定さん

    土地の隣ということは、残ってる墓側?
    寺の敷地なら、住職さんが供養してくれてるんじゃないかなーと期待。

  15. 81 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  16. 82 匿名さん

    いろいろありますが,住友さんが見えないところで手を入れていただいているようなので,
    ありがたいですね。
    立地はいいですし,他に出ない物件だと思います。

  17. 83 購入検討中さん

    前に連坊で墓近くマンションが売り出されたときは、墓が見えるって事で
    この掲示板で、かなーり叩かれいましたよね。

    同じような条件(利便性・墓近く)であるにも関わらず、このマンションの掲示板では墓に関して
    擁護の方向で話が進んでいくことを大変興味深く拝見しております。
    デベのネームバリューなんでしょうかね。

    ここに中堅デベが建てたら、さぞ叩かれたことでしょうに。
    連坊のときは、墓が隣のマンションは、売ることも貸すこともできなくなるって
    感じの雰囲気でしたが、ココはその辺どうなんでしょうね。

    墓<売り主 ってこと?

  18. 84 匿名

    たとえるなら、住友=東大って感じですから、まあ当然でしょう。
    もし赤門の前にパチ屋があっても、誰も東大を悪く言いません。
    同じく、三井=京大、三菱=一橋、野村=慶應、大京=早稲田って感じですかね?

  19. 85 匿名

    大京は仙台大学でしょ!!

  20. 86 匿名

    大京は仙台大学でしょ!!

  21. 87 匿名

    大京は早稲田ですが、野村の慶應はそうなんですか?

  22. 88 匿名さん

    マンションの例えなんてどうでもいいじゃないですか。
    ただ,野村の慶応はどうなんでしょうね。

    大京は販売戸数1位だし,それを安物買いと罵る人もいますが,
    顧客ニーズに合っているものを販売しての結果ですから,
    それぞれ気に入ればいい物件ですよ。
    大京は個人的に営業さんが親切なので好きですけどね。

    まず,住友のスレなんですから,みなさん紳士的な書き込みをしましょう。
    マンションのランクはは別板でやりましょうね。


  23. 89 匿名さん

    >>83
    みなさんの大人気ないいじめなんだと思いますよ。
    連坊小路のマンションは。
    見ていて見苦しいと思っていましたが。
    別に住む方が気に入ればそれでいいだけです。
    ここもフローレンスと同じ施工会社ですからね。

    住友という安心感はあると思います。
    あと,この立地は出ないです。
    お墓やお寺を嫌がる方はいると思いますが,
    それでも妥協できるだけの物がここにはあるのだと思います。

    この立地は,資産性でいえば,ガタ落ちするような場所じゃないと思います。
    近くには大学もある,愛宕橋駅1分,仙台駅までも近い,学区も良い。
    貸すときも十分借り手がつく条件だと思います。

  24. 90 匿名さん

    ここは今基礎工事中でしたよね。
    オール電化の強みはあるけど,基礎に打撃を受けていないでしょうか。

  25. 91 18,31 ママちゃり

    川沿いに徒歩15分圏内で10棟以上のシティハウスシリーズがありますが、
    どれも問題ないようですからここの基礎も大丈夫なんじゃないですか。

    他デベのマンションでバツ型にひびの入ったマンションがあるようですね。
    高級マンションじゃありませんが、シティハウスシリーズはそれなりに
    丈夫にできているようです。

    この近辺のシティハウスは小規模マンションが多いから一戸当たりの
    管理費負担の問題のみですね。意見はまとまり易いので住み良いと思います。

  26. 92 匿名さん

    管理費はそんなに高くありませんよ。それとこの近くにそんなに多くのマンションがあるのですか!

    それよりも,こんなときでも鋭意頑張っていらっしゃる
    住友の社員の方に感謝申し上げます。
    みなさん被災者なのに・・・。

  27. 93 匿名さん

    まだ始まったばかりですが,要望キャンセルした方はいますか?

    他のデベはわかりませんが,住友のHPを見たら,
    地震後,すぐに仙台に災害対策本部を作って,本社から,役員や社員など派遣しているようです。
    そういった対応は他のデベのHP見てもないので,
    すごいなと感じたところです。

    でも,放射能がきちゃったら,キャンセルを考えるかも・・・。

  28. 94 買い換え検討中

    現地を震災後というか大きな余震後に見てきました。2階部分まで工事が進んでいて、中止していた感じです。近隣の愛宕神社そばのマンションにお住まいの知り合いの話では、岩盤のせいかあまりひどい被害ではなかったそうです。近隣を道路沿いに歩きましたが、古い建物・ビルの被害はそれなりにひどく、いくつかの商店は休業中でした。市立病院はじきに移転するそうですが、こぶりな商店街や医院もあり、なかなかよさげな環境でした。自分自身の中ではポイントあがりました。中古マンションを当初考えていましたが、こう地震地震が続くと新築のほうに心が動いています。

  29. 95 匿名

    まだネット慣れしてないんだなぁ…

  30. 96 購入検討中さん

    83です。
    震災後ですがみなさんご無事ですか?
    色々ご意見ありがとうございました。

    結局のところ、掲示板の書き込みなんてそんな程度ってことなんでしょうね。
    客観的な視点よりは主観(好み)が大きく入っているんでしょうね。

    こちらと連坊の件を比較することでそのことが良く分かりました。
    こちらの掲示板をどのように使っていくかを考える意味で良い比較が出来たと思います。

    当たり前だけど、最終的には自己判断・自己責任ってことで。

    それと、震災前と後では、自分の中での物件への優先順位も若干変わりつつあります。
    今は、場所(地盤)が一番大事かなと思っています。
    駅周辺と言っても分譲・賃貸・築年数関わらず、場所によって被害の程度がだいぶ違うみたいなので。
    また落ち着いたらじっくり考えてみたいと思います。

  31. 97 匿名

    早くも営業電話が鳴り出しました。

  32. 98 匿名さん

    私は地盤や活断層にこだわって,マンションを探してきました。
    ここは検討中ですが,ここの地盤は強固な岩盤の上なので,
    地盤はいいですよ。

    今でも建設ストップ状態ですか。
    住友は資材が入り次第始めるので,そんなに遅れないと言っていましたが,
    職人さんや資材は復興地へみな取られてしまうだろうし,
    相当遅れそうですね。

    私は今になって,ちょっと1年くらいは購入するのを止めようかと検討し始めました。
    余震も収まらず,土地が落ち着かないし,
    原発もどうなるかまったく不透明(これが一番の不安材料)。
    さらに,給料が減ること必死なので,
    この金額で今ローンを組むことに躊躇し始めました。

    ここのMRは震災後まもなく開いていましたよ。
    何も広告していなかったですが,
    地盤がいいとかの理由で,お客さんはチョコチョコ来ていたようです。

    三井は第3者機関のチェックをしていたようですが,
    ここは目視?だけのようですし,
    大丈夫なのかな。


  33. 99 匿名さん

    >>94さんは地元の方なのでしょうか?
    仙台市立病院の移転など,仙台市民はみな知っていると思うのですが・・・。
    中古物件を探していて,新築に目が向くことってそんなにあるのでしょうか(価格帯が違いすぎる)。
    まあ,どうでもいいですけれど・・・。

  34. 100 匿名さん

    >>93

    >そういった対応は他のデベのHP見てもないので,

    宣伝してないだけですよ。大きな所ならやっているはず。
    例えば友人がサー○ス住みですが、地震の影響を
    受けていない西日本地区の社員が、ヘルプで各被
    災地入りして、物件確認と修繕のプロジェクトを
    組んでいるそうです。

  35. 101 匿名さん

    穴吹は倒産しましたよね。
    大京と投資ファンドが支援しているようですけど,
    大丈夫なのかな。まあ余計な心配ですが。
    一部のサーパスで大変なことになっているようなので・・。

  36. 102 匿名さん

    デベが倒産しようと、すでに引き渡されて完売の物件は問題ないし、会社清算じゃないですから・・・。一大ブランドのライオンズだってここ近年に倒産しましたからねえ(みんな忘れてるみたいだけど)

  37. 103 ご近所さん

    ここら辺は良い土地だと思います。南側に川面があるのは最高ですし。
    しかしこのマンション川に近すぎるということ、加えてここは川幅が狭いというのかな…ベランダ(及びリビング)から川ではなく向かいのゴチャッとしたのが見えるのが難点でしょうがメリットもあるので、そこは個人によりけりですね。
    ちなみにお寺は全く気になりませんよ。
    犬の散歩でよく観ますが、河川敷の川幅広いとこら辺にも綺麗な住友のマンションありますね。風景の面でもこっちかな。
    あとは川沿いにいくと色々ありますから探索がてら観にいかれると良いかもしれませんね。


  38. 104 匿名さん

    >>103さんの言ってる別なマンション(河川敷のほう)はシティハウスの「セントラルレジデンス」シリーズでは?
    ここも住友で川沿い愛宕橋駅徒歩近い。住友は良い場所持ってるよねー。
    でも震災での見直しって改めて考える意味でも無駄ではない。
    私の知り合いにも別マンだけど色々見直し(前向きな)してる人いるもん。

  39. 105 匿名さん

    穴吹は倒産しましたよね。
    大京と投資ファンドが支援しているようですけど,
    大丈夫なのかな。まあ余計な心配ですが。
    一部のサーパスで大変なことになっているようなので・・。

  40. 106 匿名さん

    なぜ突然意味なく上がるのでしょうか。
    下げていればいいのに。
    マルチ君のおかげだと思うけどね。
    >>103
    以降は意味のないレス。ここはひっそり売れてるよ。
    営業っぽい投稿だよね。
    お寺を気にするかどうかは人次第。自分の価値観押し付けないで欲しい。

  41. 107 匿名さん

    >>104 
    鼻息荒くすんのも勝手だけどもう少し冷静に書いたら。
    105のコピペはいかんが他のは感想だろ。
    他意は無さそうだし、、、意味ないレスなら104も同じだろうが。

    自分的には階数迷ってる。眺望写真で103のゴチャって意味がわかるが、、、
    どこがベストか最終的には自己判断だが。

  42. 108 匿名さん

    間違えました。訂正

    >>106 に向けてでした。

    鼻息荒くすんのも勝手だけどもう少し冷静に書いたら。
    105のコピペはいかんが他のは感想だろ。
    他意は無さそうだし、、、意味ないレスなら104も同じだろうが。

    自分的には階数迷ってる。眺望写真で103のゴチャって意味がわかるが、、、
    どこがベストか最終的には自己判断だが。





  43. 109 匿名さん

    間違えました。訂正
    関係ない方&連投申し訳ございません。

    >>106 に向けてでした。

    鼻息荒くすんのも勝手だけどもう少し冷静に書いたら。
    105のコピペはいかんが104とか他のは感想だろ。
    他意は無さそうだし、、、意味ないレスなら106も同じだろうが。

    自分的には階数迷ってる。眺望写真で103のゴチャって意味がわかるが、、、
    どこがベストか最終的には自己判断だが。

  44. 110 物件比較中さん

    現場のシートだんだん高くなってきましたね
    思ったより後ろのマンションからの眺望を邪魔するのかなと思うと…
    どうなんでしょう?
    マンションってそういうの気にしてたら買えないのでしょうか?

    川沿いなので日当たりが最高なのはいいですね♪

  45. 111 匿名さん

    後ろのマンションなんて気にしていたら買えませんよ。
    ライオンズが出来る当時,既にここは空き地になっていたわけで,
    何か建つ可能性を考えて購入するのが普通です。
    ここは前に何か建つ心配がなく,遮るものがないので日当たりも良好なところが,
    評価されているのです。

    しかもここは確か商業用地なので,
    ライオンズの前にマンションができても,何も文句は言えません。
    そういう用途地域なので。

  46. 112 物件比較中さん

    財閥系デべのスレは関係者の自演みたいな書き込みが多いですよね

  47. 113 匿名さん

    自作自演?

    別にけなす点がないので,紳士的な書き込みになるだけだと思うけど。

    あと購入層の違いもあるかもね。

    ここだって不利益な点はちゃんと指摘されているよ。

  48. 114 契約済みさん

    同じようなマンションが、出ない。
    これって凄くない?
    とりあえず満足してます。
    投資家の方、いいかも。

  49. 115 契約済みさん

    契約者代表です。勝手に。
    もう上層階ないよ。完売さ。

  50. 116 匿名さん

    そうですね。1次販売で5階以上を売ったと思うので,
    2次でその以下になるわけですが,
    震災後も個別にお客さんが来ていましたから,
    実質的には低層階しか残っていないかもしれないですね。
    でもここは日当たりや眺めに左右されないので,
    低層階でも購入希望者はいると思いますよ。
    投資目的なら低層階でも十分と思う。立地が良いので。

    私は震災後いいお部屋をパスしてしまいましたが,
    みなさん希望通りの様でよかったですね。


  51. 117 契約済みさん

    似たようなマンションは近くに他にもあるが、今はここしか売ってないので。
    問題はローン実行時の金利…。
    竣工延びたし今は金利上がっていくのが目に見えて…不安。
    こればっかりは絶対大丈夫、がないからなあ。早目が良かった。

  52. 118 匿名

    >117
    金利について、当分、この景気だと低いまま移行すると思っていますが、どうなんでしょうか。だから今は変動が多い気がしていました。

  53. 119 契約済みさん

    117です。不安ばかり書くのも購入者として如何なものか、なので良い所も。
    この界隈(愛宕橋周辺、荒町、河原町、石垣)環境、が好きで今年に入って
    新築に限らず探しておりました。永く住み良いからか中々新古限らず、物件が出ないエリアでしたね。
    川も街も近くてなにか落ち着きます。

    それはさておき金利ですが、確かに景気は相変わらずですが確実に今年1月時と比べて金利は上がっています。
    経済としては大きく観ればあまり変わらない、ですが住宅ローンとしてみれば%は上がってますから私にとっては大きな懸念材料です…。ですので私は逆に固定で決めました。
    (ここでの詳しい金利タイプ、銀行名の明言は避けます、申し訳ない)

  54. 120 匿名さん

    成る程。他にも検討してるので参考にさせていただきます。
    金利については別スレですもんね、また何かあれば教えてください。

  55. 121 匿名さん

    川沿いで夏も涼しい空気が入ってきそうですが,
    虫が苦手なので悩んでいます。
    6階以上だと虫も来ないと聞いたこともあるのですが
    実際の所はどうなのでしょう?

    モリの都というくらいなので仙台の街中って虫は多いのでしょうか?

  56. 122 物件比較中さん

    121さん

    中高層階でも虫は平気で入ってきますよ
    ましてここはお寺の隣で川沿いですからね
    ある程度は覚悟しておいた方がいいかもしれませんね

  57. 123 ご近所さん

    川沿いのマンションに住んでいますが
    10階以上でも虫は入ってきますよ。
    知り合いはベランダに置いていたハーブに
    毛虫が付いたとなげいていました。
    うちは蜘蛛や羽虫をよく見かけます。

    でも川風は涼しくてよいですよ!

  58. 124 匿名さん

    >122さん

    ありがとうございます
    中高層階でも虫来ますか…


    でも,こうも暑い日が続くと中心部より川沿いが魅力です

  59. 125 匿名

    地盤は安心できそうですか?

  60. 126 匿名さん

    青葉城恋唄
    http://www.youtube.com/watch?v=uorYikrq6j0

    広瀬川の自然再発見
    http://www.youtube.com/watch?v=TFCDv8NTNlU&feature=related

  61. 127 匿名さん

    中心部に住んでますが、(6階)虫は来ますよ…。
    夜中にカーテンも適当にして煌々と電気灯してたらどこでも来ますから。
    まあでかいのは稀で、羽虫くらいなら川沿いでも街でも居ます。

    余談ですが。
    当方ベランダがほんの少し、(ほぼ室外機置き場だけど)八割方窓と外のダイレクトビューてやつなんですが
    これ結構ストレス溜まりますね。
    今更ですが風通しの良さ、考えます。

  62. 128 匿名さん

    環境と社会的地位に応じたマンションは必要ですね。この場所はその点ハイソサエティな感じで気に入っています。

    いやー仙台にきて三か月ですが、東北にはとんでもないやつが多いですね。やっぱり富裕層は富裕層なりの環境のよいエリアがあるのでしょう。下層の人間たちと会話すると嫌になります、これまで教育も満足に受けていないせいか人としての会話もできません。

  63. 133 周辺住民さん

    ハイソかどうかは置いておいて、ここら辺は由緒あるのは確かだよ。
    藤崎邸もありますね。昔から仙台在住ならある程度わかる。
    ただ、128みたいな人は何処にいても浮く人だろうから…相手にはしたくないですね。

  64. 134 匿名さん

    128の荒らしはスルーしましょう。

    藤崎邸は、近所ですがこのマンションから少し離れたとこですね。
    本題に戻って、有益な情報交換を期待しています。

  65. 135 匿名さん

    >>128
    ここは由緒あるがハイソサエティとは違うと思う。
    学区は荒町小学校だし,どちらかと言うと庶民感覚的なところがあると感じています。

    ハイソ何とかを目指したいなら,金持ちが多く住む上杉に買ったらいいと思うよ。
    間違いなくここよりはハイソだから。

    今プラウド建ててるし。ちょうどいいんjないの?

  66. 136 匿名さん

    ふうむ。
    土樋辺りは昔から由緒あるね。
    庶民といっても農家ではなく、商人さんや地主が多かったから、(荒町とか周辺も)
    ハイソとはベクトルが違うけど永住感覚で落ち着いた雰囲気。
    便利なのに自然も多く、五月蝿くないのも良い。

    上杉も良いね、自分の生活スタイル(家族、単身、出張etc)
    考えて決めたらよいと思う。
    金持ち云々は場所じゃないからさ。

  67. 137 匿名さん

    虫の件、色々参考にみてましたー。
    物件も探し始めなので、小さいことでも気になってしまう。。。

    確かに一軒家でも飛んでくるし、あんまり関係ないかもしれないですね。^^;

  68. 138 匿名さん

    ところでこのマンションはいくらぐらいするの? 

  69. 139 匿名

    上杉でもプラウド買うならこっちの住友の方がいいでしょ!

  70. 140 匿名さん

    それは確かにいえますね(笑)。
    価格的にも同等のようですし。
    立地はこちらが抜群。

  71. 141 匿名さん

    場所はいいんだけど
    間取りがいまひとつ・・・・。
    期待していただけに残念。

  72. 142 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  73. 143 購入検討中さん

    景観は最高だと思いますが、すぐ隣が交通量がとても多い愛宕大橋であることが気になります。
    道路に近い部屋の場合、騒音や粉塵等の影響はどれくらいあると思いますか?

    バルコニーに洗濯物が干せるか?窓を開けて生活できるか?等
    同じような立地で生活されている方おりましたら、教えていただけますでしょうか?

  74. 144 匿名さん

    中心部は何かしら妥協しないといけませんよ。

    愛宕大橋の音はここを検討する形はみな検討しているはず。
    私は橋から遠くの部屋を希望しました。

    ミッドやアパなんて幹線道度沿いの上,電車新幹線すぐ隣ですから,
    私は比較したら橋の車の音くらいは我慢できるかなと思いました。

  75. 145 匿名さん

    場所柄,音はしかたなし
    線路沿いは音より鉄粉がひどくて洗車に気をつかう
    ここは五橋学区というのが何よりも魅力

  76. 146 近所をよく知る人

     結局現在のところ売れ行きは芳しくないのかな?
     価格の問題とか?このレスにも、褒め言葉が多かったのに…。
     需要と供給のバランスは難しいですな。

  77. 147 匿名さん

    どこのマンションも仙台市内、動きはゆったりですよ。
    みんな慎重に検討している感じがします。

    ここは1期販売は即日完売だったはずなので、
    2期はゆっくり進めているのではないでしょうか?

    この辺のマンションは賃貸が出てもすぐ埋まってしまう地域ですから、
    立地はとてもいいですけどね。
    地盤も岩盤の上で固いですし。

    価格的には、あまりプラウドと大差ないですよ。

  78. 148 購入検討中さん

    すみふの営業さんですか?
    プラウドとはちがうでしょ
    プラウドこの地域では物件いまないし比較できないよ

  79. 149 匿名さん

    ここの地域はなかなかマンションが新規で建ちません。
    また、開き部屋が埋まりやすいのも事実です。
    震災後、友人が近くに30年越えのマンションを賃貸に出しましたが、
    即埋まりました。
    五橋学区で部屋を探すのは結構早い者勝ち的なところがあり、
    空きの出にくいところだと思っています。

    野村との比較という点でいえば、
    例えば、今出ている西公園とか、上杉とか、
    そういったところと比較しても大差ないか、
    部屋タイプによっては広瀬川のほうが安いということを
    お話したかっただけですよ。
    安かったり高かったり、価格的な差はあまりないということです。

    営業ではありませんが、ここも含めて検討してきました。
    どこがいいかについては、それぞれのご家庭で見解が違うと思いますから、
    よく検討されてください。


  80. 150 購入検討中さん

    お詳しいですね!
    参考になります。
    ただ、なぜ他と比べてそんなに絶賛するのがよくわかりません。
    他の検討してる物件のスレも見てますが、過剰なほど好評価なものをアップしたり、
    はたまた、けちょんけちょんにけなしたり、検討の邪魔!!

  81. 151 物件比較中さん

    149が営業のセールストークまんまで笑ったw

  82. 153 ビギナーさん

    営業さんから説明を受けた方はみなさん聞いて知っている内容だと思いますよ。
    事実を指摘されたからと言って短絡的な反論をするのはやめましょうよ。

  83. 154 購入検討中さん

    149↑
    片平、上杉はお屋敷街
    ここはちがうでしょ?

    せっかくわるくない物件なのに変に誇張して表現すると
    物件のイメージが落ちますよ

  84. 155 匿名

    広瀬川が氾濫したことを考えたらもろ川のそばなので不安です。

  85. 156 匿名さん

    >>150,154
    私は別に絶賛なんてしていませんが?
    どこのマンションでも良いところ悪いところは存在し、
    それをどこで妥協できるかで欲しいところが見つかるというだけでしょう。

    私の中で探していて、五橋学区を探していたこと、
    また、要望にかなったものがここだったというだけであり、
    ここが全てを満たしているわけではありません。

    そして、西公園と上杉を比較したのは、
    中心部というくくりで比較しただけで、
    お屋敷街とかそんなところは検討に入れておりません。
    個人的に歴史的なものには興味がないもので。
    ここら辺も由緒ある方々が住んでいたので
    (この敷地は昔大きな屋敷が建っていた、近くには某百貨店の社長宅がある、東北電力の創始者のお宅もこの近辺)、
    まあ同じようなものかと個人的には感じますが、あまりそこに興味はありませんのであしからず。
    申し訳ないが、あなたの方がおかしな反応だよ。
    たまにいらっしゃるが、掲示板に投稿し、比較して楽しんでいるようにしか見えない。
    ここでの情報集めなど、あまり当てにしないほうがよろしいよ。

    ちなみに、ここの場所は近所で聞く限り、このマンション側に氾濫したことはない。
    氾濫するのは対岸の越路方面。
    愛宕大橋を良く見るとわかりますが、
    五橋方面から見ると、対岸の2階くらいの高さに橋が通っています。
    つまり、それだけ、五橋方面の方が高さがあると言うことです。

    あとはそれぞれでご判断を。



  86. 159 匿名

    今回の台風で川のそばは氾濫の危険性が多少あることが実証されました。愛知県も12年くらい前に川が氾濫してかなりの町が水没したことを皆さん忘れていますね!

  87. 161 匿名さん

    川の氾濫を危険視するなら、ここを検討しなければいいだけじゃないの。

    もう終わりにして、下げましょう。

  88. 164 匿名

    161さんは成約?台風12号により札幌市の豊平川が4倍の高さまできたそうです。かなりやばかったそうです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸