- 掲示板
栃木のアエラホームとウィルホームで悩んでます。
建てた方いますか?
アエラホームは10万円払わないと見積もり出してもらえないので・・・。
実際いくらぐらいなんですか?
10万円出す価値あるんですかね?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アエラホーム
[スレ作成日時]2005-07-08 15:05:00
栃木のアエラホームとウィルホームで悩んでます。
建てた方いますか?
アエラホームは10万円払わないと見積もり出してもらえないので・・・。
実際いくらぐらいなんですか?
10万円出す価値あるんですかね?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アエラホーム
[スレ作成日時]2005-07-08 15:05:00
見積もりにお金がかかるのは、どうですかねえ。おいらはウィルで建設中ですが今の所順調ですよ。設計の方や営業の方もよくやってくれますよ。ためしに話聞くだけでも損はしないと思います。大手のハウスメーカーみたいにしつこく電話してくることもないです。もし、行くなら後で結果書いてください
はじめまして。
ドラゴンさん/武蔵さん>
私もウィルホームで検討中なのですが、長所/短所など気づいた点などありましたら
ぜひとも教えていただけないでしょうか?
また、費用がとても気になります。差し支えなければその辺も教えていただけないでしょうか?
はじめまして、ダディさん。長所はこちらの提案など、できるだけ実現できるように親身になって努力してくれる所ですね。まだ二年目で大きいメーカーではありませんが、嫌な顔せずにこちらのわがままにも対応していただきました。普通、よく聞くのは契約した途端に態度が豹変するメーカーなどあると聞きますが、
ここの営業さんや設計の方は、連絡するとたいした事でなくてもすぐ対応してくれました。短所は正直、得にないんですよねえ。友達が大手で建ててかなりひどい目にあったの聞いてるので。費用なんですが建坪40で自由設計、オール電化で総額1800ぐらいでなんとかなるとおもいます。僕も実は知り合いが大手○イワに、いたので同じ内容で見積もりした時は2600でした。長くなりましたが、ダディさんはウイルのモデルハウスには、行かれましたか?試しに話しだけでも聞いてみては?損はないとおもいますよ。まあ、僕もウィルに決めるまで一年近くいろいろ見てあるいたんで、焦らず、じっくり勉強するのもいいとおもいます。良い家建てられるように頑張ってください。
ドラゴンさん>
レスありがとうございます!とてもよい感じ(営業さんとか)であると聞いて安心しました。
まだ展示場には行っていないのですが、近々行ってみたいとおもいます。
質問ついでにもうひとつ質問よろしいでしょうか?建坪40で総額1800万円とありましたが
それは、付帯工事費など本体以外にかかる費用も含みでしょうか?
あの装備、自由設計でもしその他費用も込みで1800/40=45万であれば、かなり惹かれます!
もちろん全部込みですよ。僕も見積もりしてもらった時、あとから費用がプラスされていくのではないかと思って営業の人に聞きなおしたぐらいですからね。ちなみにお風呂は1・25坪でめちゃめちゃ快適ですよ。
ドラゴンさん ダディさん
わたしもウィルで検討してます。うちはこの間43坪で総額1970万円の見積りが出てきました。他のメーカーでは大体2400〜2500だったので、ちょっとびっくりして何度も細かく確認してしまいました!担当の営業の人は、展示場より良い仕様を提案してくれたようで、カミサンはもうウィルで決まりと言ってますが・・
現場もしっかりしてたし、確かに担当の人はみんな合格点ですけど、なかなか踏ん切りがつかなくて・・
ベイブさん
こんににちは。割り込みで恐縮です。
私もウィルで建てましたが、ユニデ−ル+オ-ル電化の仕様で約1780万でした。某輸入住宅は
約2300万以上の見積もりでしたので、やはり驚きました。確かに高い買い物ですから踏ん切りが付かないと思います(私もそうでした)でも今までのレスに有るとおりなかなかの業者です。
建てたあとの不具合も逃げずに迅速に対応してくれたのが印象に残っています。
少しでも参考になれば幸いです。良いお家が建てられるといいですね♪
はじめまして。
私は宇都宮南部に家を建てようと思っています。
初めはFPの家をかなり考えていましたが、
予算がどう見積もっても及ばないので諦めました。
私は家を延床面積40坪の総二階建てを考えています。
木造軸組工法、ベタ基礎、外断熱は絶対条件です。
断熱、気密、通気がそれなりに良く、
1年中裸足で居られる事が理想です。
出来ればリビングだけは無垢材を使いたいですね。
土地を除く全ての予算が2,000万円なのですが、
ウィルホームは叶えてくれると思いますか?
後々の満足度を重視するのであれば、少しお金はかかっても耐震性能や間取りの自由さ
(将来的なリフォームを考えて)を重視した方がいいと思いますね。
お金が借りられないとわかってから営業の態度が冷たくなって頭にきました。住宅ローンアドバイザー名乗ってあれか。今は違う所で満足いく家が建ちそうです。あんな営業のいるウィルホームで建てなくてよかったです。客を金としか思ってない!
[アエラホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE