名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 徹明通
  7. 徹明通
  8. ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 11:03:01

ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式サイト:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求/エントリー:https://contact.daikyo.co.jp/req_siryo/cgi-bin/siryo.cgi?bkncd=ME13107...
来場予約:https://contact.daikyo.co.jp/jitubutu/cgi-bin/event_list.cgi?syubetu=b...


所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2430万円~5890万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:48.36m2~91.57m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 335戸
オープンレジデンシア栄本町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ岐阜プレミストタワー35口コミ掲示板・評判

  1. 3109 匿名さん

    このマンションはテナントが埋まらないし、要であった高島屋が無くなるから資産価値として厳しいね。
    買った人から結構クレーム来てるよ。

  2. 3110 評判気になるさん

    >>3107 名無しさん
    証拠がない発言。部会が別れていますので、維持費を住民が「実質」負担しているという事実はありません。細かい部分
    で多少の影響はあるかもしれんけど。具体的にどれだけ負担してるんでしょうか?下げに来るなら正しい知識でねw

  3. 3111 口コミ知りたいさん

    >>3106 匿名さん
    管理費や修繕積立費が低いということですが、具体的にいくらなんですか?数字がないと正しい議論か分からず、質問します。

  4. 3112 eマンションさん

    >>3111
    居室の広さによるから一概に数字は示しにくいかと。80~90平米で管理費・修繕積立金合わせて5万円/月くらいかな。

  5. 3113 マンション掲示板さん

    >>3112 eマンションさん
    ご回答ありがとうございます。それくらいが普通な気がしますが、低いんでしょうか。

  6. 3114 マンション検討中さん

    >>3112 eマンションさん
    管理費・修繕積立費
    いずれも平米単価で比較するんだけど。
    そもそも総額を専有部の面積で割って、
    各住戸に振ってるから。

    80平米と90平米を比較すれば、
    基本的に後者は9/8倍。

  7. 3115 口コミ知りたいさん

    >>3109
    関係者なんですか?なぜクレームきてるって知ってるの??

  8. 3116 名無しさん

    >>3112 eマンションさん
    管理費・修繕積立費の平米単価合計が600円ってタワマンだと極み付きの水準だけど…。

  9. 3117 匿名さん

    >>3115 口コミ知りたいさん
    高島屋撤退で、住民から話が違うと苦情きてるのはマジの話。

  10. 3118 マンコミュファンさん

    基本的にタワマンというのは板状に比べて修繕費や管理費が高くなる傾向がある。
    国土交通省が出してるガイドラインにおいて20階建て以上のマンションでは、専有面積1平方メートル当たり月平均額338円となっている。
    つまり、修繕積立金は80平米だと27000円程度が必要になるということ。
    基本的に新築マンションでは売りやすくするために管理費や修繕積立金を低く設定する傾向がある。
    あとこのマンションは下駄にテナントがあるのでテナントが埋まらないと、その部分の管理費や修繕費(エスカレーターや電気代など)を住民が負担しなければならないので気を付けた方が良い。
    東京の低層部にテナントがあるタワマンではテナント部分の維持費を住民が負担するような規約になっているタワマンもある。

  11. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    サンクレーア名駅那古野
  12. 3119 名無しさん

    >>3118 マンコミュファンさん
    どんどん話をズラしてるね。
    のっけから平米600円計算で徴収している
    マンションがどんだけあるの?今。
    他と比べて安いんだよね?
    あと、板マンとの修繕費差が
    平米80円くらいだとして、平米520円とかの
    水準で徴収してる物件がどんだけあんのよ?

    で、そのお金はいつ必要なんだっけ?

    話の切り取り方がおかしいよ。

    ココに限った話でもないし、
    タワマンに限った話でもないよ。それ。
    ほぼ全てのマンションに該当するじゃん。

  13. 3120 マンコミュファンさん

    >>3119 名無しさん
    同意です。おかしな流れに気づいてるのが自分だけじゃなくて良かったです。下げに来ている方々は適切な情報でどうぞ。理論破綻甚だしい。

  14. 3121 マンション検討中さん

    理事会もこの掲示板を見ているので、何か疑問に思うことがあったら住民の方はコメントお願いします!
    いつもご協力してくださりありがとうございます!

  15. 3122 匿名さん

    高島屋南地区再開発とか言っておきながら、肝心の高島屋に撤退されるのは再開発としては失敗でしょwしかも出来て半年てw
    高島屋があったから駅遠でも許されてた感じだけど、もうすぐ唯の駅遠タワマンじゃんw
    資産価値下がってまうてw
    だから、びびって新しくできるツインタワーもテナントなんか来ないから、大学誘致に舵をきったんだねw

  16. 3123 名無しさん

    できて半年で高島屋閉店のニュースはここのマンション買った人がかわいそう。
    高島屋目当てで買った人が大半だろうに。

  17. 3124 マンション掲示板さん

    残り何戸?

  18. 3125 匿名さん

    岐阜の高島屋ってしょぼいじゃん。。。それ目当ての人なんているか?

  19. 3126 匿名さん

    >>3125 匿名さん
    たくさんいたから、今住民が揉めてるの

  20. 3127 マンション検討中さん

    まじで???岐阜の高島屋だよ。
    もしかして行ったこともなかったとか?
    食品売り場以外ガラガラだったじゃない

  21. 3128 eマンションさん

    >>3125 匿名さん

    高島屋で買い物をしてタワマンへ入って行く方よく見かけます。
    年配の方が多いです。
    食料品は高島屋で購入する方が多いと思われます。 
    若い人は名古屋の高島屋へ。
    年配の方は電車に乗って名古屋まで行くのが体力的にも億劫になるので岐阜高島屋が目当ての方がいるでしょう。

  22. 3129 匿名さん

    正直、岐阜の高島屋が近くにあるより、各務原イオンが隣りにあったほうが嬉しいわ

  23. 3130 マンコミュファンさん

    >>3129 匿名さん
    じゃあ、各務ヶ原の物件買ってどうぞ

  24. 3131 口コミ知りたいさん

    >>3122 匿名さん
    誰向けの発信?立場むちゃくちゃな視点で草。岐阜市政に意見があるなら、市役所までどうぞw

  25. 3132 名無しさん

    また起きましたね。警報

  26. 3133 マンコミュファンさん

    高島屋撤退はマンションの販売具合を見てからの発表と考えるのが妥当な気がする 遅かれ早かれ撤退だったと思うけどマンション売るまで粘ってもらってたとすると県か市が絡んでたと推測してしまう。

  27. スポンサードリンク

    サンクレーア名駅那古野
    ジオ八事春山
  28. 3134 匿名さん

    このマンション住んでいる人ならわざわざアンチに反応しないで下さいよ…
    反応するから向こうも何回も来るんですよ…

  29. 3135 通りがかりさん

    とりま、この再開発は失敗したってことでOK?

  30. 3136 口コミ知りたいさん

    >>3135 通りがかりさん
    はい そのとおりです

  31. 3137 匿名さん

    柳ヶ瀬潰して岐阜駅前イオン作ってくれよ

  32. 3138 匿名さん

    >>3134 匿名さん
    その通りなんですが、誤った情報がこの物件に興味のある方の妨げになってはいけないと思うと、放置も良くないと感じるところもあり歯痒いです。

    正直この掲示板は荒れているし、マンションの事を真っ直ぐ話していることは稀なので、現状不要ですね。

  33. 3139 匿名さん

    >>3132 名無しさん

    ほんと、毎月の警報、、、
    音量調整できないので、すごいストレスです。

  34. 3140 匿名さん

    >>3117 匿名さん
    誰に対してクレームが来てるのですか?
    クレームいうなら当の高島屋に言わないと意味ないのでは?
    高島屋南地区市街地再開発事業と銘打った再開発なのに、こんなに早い岐阜高島屋の撤退は、行政・再開発関係者・マンション購入者のすべてにとって想定外。
    高島屋としても撤退を言い出すのは心苦しかったんだろうけど、ビルオーナーが設備更新工事に応じないことで、撤退の大義名分ができたのでしょうかね。

  35. 3141 マンション検討中さん

    このマンション、1番広い部屋を1300万円なら買うぜ!
    キャッシュで!
    もちろん、駐車場代と管理費、修繕積立金は3年間は売主が払う特約つけてくれや!

    売主さんも販売固定費と管理費もあるやろうから、早めに売り切りたいやろ。1300万円なら買うぜー!

  36. 3142 通りがかりさん

    小学校、中学校は雰囲気や児童生徒のレベルはどのようなところでしょう?

  37. 3143 検討板ユーザーさん

    >>3140 匿名さん

    その通りです。ビルの新社長は古巣が十六銀行。十六銀行も見捨た柳ヶ瀬計画なんでしょう。岐阜県は、三菱や三井の大手銀行が介入できないから、すべてがこのさま。

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    リニアゲートタワー名古屋
  39. 3144 匿名さん

    さすがに十六銀行は柳ヶ瀬を見捨てないと思いますよ。
    地元が衰退したら、自行のビジネスも細るでしょうから。
    ビルオーナーはこれまでにも賃料を下げるなどして高島屋に協力してきたのに、30億円超の(過大とも思える)設備更新工事を高島屋が要求してきたので、そんな高額の工事をビルオーナー負担で行うのは応じられないということで、折り合えなかったのではないでしょうか。

  40. 3145 口コミ知りたいさん

    設備更新で折り合えなかったなら、賃料が上がるにせよもう少し新しい建物に移転という選択はなかったのでしょうか。メルサ跡地とか。高島屋が地元のためにそもそも残る気はなかったとも見えますね。

  41. 3146 評判気になるさん

    高島屋って別に岐阜の企業でもないから地元なんてどうでもよいだろ

  42. 3147 匿名さん

    >>3142
    このスレみたいな雰囲気やレベルです

  43. 3148 検討板ユーザーさん

    >>3147 匿名さん
    そらいかんわ。でもこのスレのに書き込みしてる人達は大半が岐阜市外、住民外の人だと思いますよ。書いてることがズレてることが多い。

  44. 3149 匿名さん

    >>3144
    知らないなら適当な事書くのは良くないですよ

  45. 3150 匿名さん

    名古屋高島屋が過去最高売上で池袋西武を抜いて百貨店売上全国三位になったそうです。
    岐阜高島屋の撤退でさらに名古屋高島屋の売上は上がりそうですね。

  46. 3151 匿名さん

    高島屋→ リニア開通に向けて名古屋に経営資源集中

    野村積水→ リニア開通に向けて岐阜駅直結ツインタワーへ投資

    名鉄→ リニア開通に向けて名古屋駅前再開発に投資

    時代の流れを読めるか否かがいかに大事かってことだね

    名古屋駅遠のナゴヤザタワーも売れ残ってるのに、岐阜駅遠の将来性...

  47. 3152 匿名さん

    多治見の駅直結とかはすぐ売り切れたんだよな

  48. 3153 マンコミュファンさん

    高島屋は何年も前から撤退の話があったからこのマンション販売までは情で残留してたんじゃないの?? 岐阜駅周辺にせよ高島屋跡地にせよ わざわざ名古屋に買い物行く客を足止めすればかなり商機あると思うんだけどなー 確かに高島屋も地下1~4階くらいに凝縮できたらかなりプラス出たと思う。

  49. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    ダイアパレス一宮本町
  50. 3154 匿名さん

    もし柳ヶ瀬に発展の余地があったならマンションなんて建てずに商業ビルかオフィス建てるでしょ
    定借でもないタワマンが建った時点で街としての発展は終わり
    高島屋経営陣もここ再開発するのは困惑しただろうね

  51. 3155 匿名さん

    >>3149 匿名さん
    適当なことは書いてないですよ。
    岐阜高島屋の閉店決定の主な要因は、老朽化したビルの設備更新に必要な32億円の負担を巡るビルのオーナー側との交渉の決裂だったと新聞に載っていましたよ。

  52. 3156 評判気になるさん

    JR岐阜とJR名古屋は電車で最短21分。
    名駅には高島屋だけでなく多くの商業施設がある中で、デパートなどで競合を挑むのはムリ。
    フルラインナップのデパートが岐阜に必要か、生き残れるか検討が必要だった。

    例えば、デパートは名駅に任せる。その代わりに、デパ地下並の食料品や日用品でも高級な部類は岐阜で死守する。
    そんなメリハリや仕分けが必要だった様に思う。

    結局、岐阜の生き残りや再興に向けて、誰も真剣に考え尽くしていなかったのかもしれない。

  53. 3157 匿名さん

    > 例えば、デパートは名駅に任せる。その代わりに、デパ地下並の食料品や日用品でも高級な部類は岐阜で死守する。
    人口40万の岐阜市で駅遠立地では商圏維持できないです、ここは通勤需要もないし、
    どう足掻いてもコスパの面で郊外のショッピングモールに勝てません。
    ここに何か作るならニトリユニクロ無印といった郊外イオンの焼き直しテナントビルです。
    神戸のそごう撤退後の跡地のエキソアレが好事例となるでしょうね
    ただそれやると近隣民は便利になりますが、もはや商業地としては終わりです。


  54. 3158 周辺住民さん

    車文化の岐阜市でそんなビル建てても人来ないでしょ。
    カラフルタウンや各務ヶ原イオン、モレラ行っちゃう

  55. 3159 評判気になるさん

    >>3157 匿名さん

    あなたの言う通りだとすると、岐阜高島屋の撤退は決まるべくして決まった当然の理、ということですね?

    なんだか岐阜県民が仲違いしていて、一枚岩になり切れていないことが一因の気もするな。

  56. 3160 マンコミュファンさん

    一岐阜県民として岐阜から高島屋撤退したから名古屋の高島屋も使わない。 岐阜撤退して名古屋まで買いに来いと言われてノコノコ行く気になれない

  57. 3161 eマンションさん

    >>3160 マンコミュファンさん

    元々、高島屋に相応しくないお客さん、なんでしょ、あなた?
    ドンキとかバロー、ユニクロとかGUが大好き、とかね。

  58. 3162 匿名さん

    本当にヤバいのは高島屋が閉店する7月以降だね。一宮の名鉄百貨店も閉店するし、ますます名古屋に集中するね。

  59. 3163 匿名さん

    なんかツインタワーもこのままだと失敗しそうだね。
    もともと飲食店とかをテナント誘致する予定だったのに、大学誘致に変更した時点で行政も厳しさが良く分かってるんだね。

  60. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    サンクレーア西枇杷島
  61. 3164 マンション掲示板さん

    >>3160 マンコミュファンさん
    岐阜市民が岐阜高島屋を使わないから撤退したのに、
    誰も君みたいな岐阜市民を当てにしてないし来てほしいと思ってないよ
    行く気にならないも何も誰も来てなんて言ってない

  62. 3165 eマンションさん

    ゴーストタウン化まであと半年

  63. 3166 口コミ知りたいさん

    岐阜市は地方都市の中ではかなり奮闘している部類だと思いますが。
    歴史的に見ても岐阜は交通の要、これは時を経た今でも変わらない。
    結果、人も物も集まりますから。

  64. 3167 評判気になるさん

    >>3166 口コミ知りたいさん
    それはあなたの感想ですよね
    人口ガンガン減ってるし高島屋も閉店するのに現実見ましょ

  65. 3168 匿名さん

    >>3167 評判気になるさん

    2010年42万人から2019年41万人と10年で1万人減っただけですが、あなた的には"人口ガンガン減ってる"なんですね?
    日本語がおかしいのか?頭がおかしいのか?どちらかしら?
    https://www.city.gifu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/0...

  66. 3169 検討板ユーザーさん

    >>3168 匿名さん
    2019年から2023年の四年で一万人さらに減ってるだろ
    減りの遅かった過去のデータ持ってきて印象操作するなよ

  67. 3170 口コミ知りたいさん

    >>3164 名古屋の高島屋を利用しないというのは今後は高島屋の外商を利用しないと言えば理解してもらえるかな?笑 人によっては名古屋まで行く必要なく買い物できるんですよ ご存知でしたか?

  68. 3171 通りがかりさん

    外商どころかデパートに縁すらない人物が好き勝手に何ならおっしゃっておられますが。
    岐阜高島屋さんがあくびしておられます。

  69. 3172 検討板ユーザーさん

    >>3171 このマンションの平均年収は43や37よりかなり高めだと思いますよ 駅近は名古屋出勤の会社員や多少の資産価値を気にする方が多いでしょうから。 このマンションで外商使ってるのは私だけではなく何名もおられると思います

  70. 3173 eマンションさん

    >>3170 口コミ知りたいさん
    >>3160に言えよ、文脈読めないのかよ笑

    > 岐阜撤退して名古屋まで買いに来いと言われてノコノコ行く気になれない

  71. 3174 匿名さん

    >>3172 検討板ユーザーさん
    このマンションって平均年収高いんですね。
    私も外商使ってますけど検討したこともなかったです。
    高収入の方々はどこを気に入って購入されてるんですか?
    このスレはたまたま目に入ったので遊びに来ました。

  72. 3175 通りがかりさん

    外商使う人ばかりなら高島屋潰れてよかったってことだな、誰も困らない

  73. 3176 通りがかりさん

    年収基準は軽々とクリアしてるが、デパート利用額は全く届かないな
    毎年ロレックス1本、買うかな
    https://gai-syo.com/gaisyo-ikurakara/

  74. 3177 匿名さん

    年収とAmazonの利用料なら外商基準超えるけど高島屋でそんなに買うもんねえよwww

  75. 3178 匿名さん

    外商がついてるか否かの話なのに年収は超えてるとか対抗意識強くてダサいですね。
    高島屋で外商ついてる人達は高島屋以外でもかなり使ってますよ。
    レベルが違うんですよ。

  76. 3179 匿名さん

    ここは平均よりも修繕積立金が半分ほどに設定されてるから、10年後とかに値上げしようとしたら総会で反対が多くなって、修繕できなくなりそう。
    その頃は周りも廃墟だらけになってそうだし。

  77. 3180 eマンションさん

    >>3178 匿名さん

    年収基準があなたは未達だからって、そんなに半ギレしなくていいじゃないですか?

  78. 3181 マンコミュファンさん

    ここまだ売れ残ってるのかよ。
    多治見でさえ竣工前に完売したのに。やっぱ田舎でも駅遠はダメってはっきり分かるんだね。

  79. 3182 口コミ知りたいさん

    >>3177 匿名さん

    Amazonで年間100万円、って何買ってんの?

  80. 3183 通りがかりさん

    そもそも岐阜に住んでるやつは東京とかと違って、貧乏人ばっかなんだから百貨店なんか成り立つ分けねぇじゃんw
    大人しく各務原イオン行っとけw

  81. 3184 匿名さん

    >>3183 通りがかりさん
    出たー!ちゃぶ台返し!
    論破されると東京とかを持ち出してちゃぶ台をひっくり返すヤツw
    恥ずかしいよ、きみ。かなり。

  82. 3185 匿名さん

    駅遠のマイナスを市内唯一の高島屋で相殺してたのに、高島屋が撤退したせいで単なる駅遠マンションになったから荒れるのも仕方がない
    名古屋駅の駅遠のナゴヤザタワーも苦戦してるけどあっちはまだリニアや名鉄再開発が来る。
    こちらはリニアも再開発もないし衰退が加速してる

  83. 3186 匿名さん

    >>3180 eマンションさん
    私は外商ついてますよ。
    ご希望に添えず申し訳ございません(笑)

  84. 3187 匿名さん

    駅遠だ
    高島屋撤退だ
    柳ケ瀬廃墟だ

    毎度毎度同じことしか書けんのか?

  85. 3188 匿名さん

    高島屋で外商つかって何買ってるの?

  86. 3189 匿名さん

    >>3188 匿名さん
    私の場合は装飾品が多いですかね。

  87. 3190 検討板ユーザーさん

    >>3188 匿名さん

    盆暮の贈答品。

  88. 3191 匿名さん

    高島屋撤退で柳ヶ瀬の衰退は加速しそうですね

  89. 3192 名無しさん

    マンションは立地が全て、と言いますが。
    高島屋がある商業地区、という立地がこのマンションの売りだったのでしょう。
    このスレ、見事に高島屋撤退の話題ばかりですもんね。

  90. 3193 口コミ知りたいさん

    >>3192 名無しさん
    そりゃ隣に高島屋が新しくできたら資産価値爆増するでしょ、その逆なんだから資産価値激減するし注目浴びるよ

  91. 3194 名無しさん

    >>3183 通りがかりさん
    マジでそれ。
    岐阜は貧乏人ばっかだから。
    マンション買うなら最低でも名古屋にしとけ。
    岐阜は終わってる。

  92. 3195 匿名さん

    グラッスルのテナントを見ても終わってるのは明らか。
    高島屋撤退後は柳ケ瀬はさらに廃墟化が進みますね。

  93. 3196 匿名さん

    岐阜で駅遠マンション買う意味がわからんわ
    二年前に岐阜駅徒歩10分のサンクレイドル岐阜があまりに売れなくて70平米1780万まで下げてただろ
    岐阜の駅遠相場なんてそんなものなんだわ
    9割9分戸建買って車複数台所有するんだから

  94. 3197 eマンションさん

    そもそも岐阜高島屋なんかいまいちだから、普通名古屋の高島屋まで行くだろ。
    周りも車で名古屋まで行ってるよ。普段の買い物はイオンだし。誰がわざわざ柳ケ瀬まで行くんだよw
    まあ、名鉄も名古屋駅に集中していくようだし、岐阜が寂れていくのは仕方がないわな。

  95. 3198 評判気になるさん

    エセ外商ユーザーだらけの岐阜高島屋w
    ろくに買い物もしないのに高島屋を残せ!とかの醜聞に県民性を垣間見るw

  96. 3199 口コミ知りたいさん

    高島屋で買い物をした時の高島屋紙袋を大事にとっておいて、擦り切れるまで使い倒す岐阜県民。
    さすがにそのスタイルで名古屋高島屋にまで買い物には行けないですよね?
    分かりますよ、分かりますとも、岐阜県民の苦悩が。

  97. 3200 マンション検討中さん

    岐阜高島屋の社員さんは抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)でしょうね。
    お買い物で全くご奉仕しない岐阜市民や岐阜県民が、俄か外商顧客のフリをした挙げ句に撤退を批難するワケですから。
    だからこそ。撤退するのですよ、岐阜から。

  98. 3201 マンション検討中さん

    NHKのニュースの絵も想像がつくでしょ?

    岐阜高島屋の最終日に朝から並ぶワケですよ、ロクに高島屋で買い物もしたことがない面々が。

    で、口々に好き勝手なことを言うワケですよ。
    岐阜高島屋が私の人生だった、とか。

  99. 3202 検討板ユーザーさん

    あのー、名鉄もJRも駅近いですよ?実際歩いてみたら、思いの他あっという間です。駅近すぎても飲んだくれも多くて喧騒もあるし、住むには丁度良いんだけどな。まぁ貴方達どうせ、岐阜県外、市外民で周辺歩いてみた事もないのでしょう?

    このマンション以外岐阜市のマンションの口コミ一切スレ伸びてないし、とても人気なのは充分分かったから、喧嘩は他所でやりなさいな。

  100. 3203 名無しさん

    >>3202 検討板ユーザーさん

    フレー!フレー!エセ市民!
    フレー!フレー!関西の小市民!

  101. 3204 検討板ユーザーさん

    というか、別に高島屋撤退になってもどうと言ったこと無くない?本当にそんな価値ある?別に困らんやろ。それでマンションの価値にそれ程大きく影響があるとは思えん。外商はネタとしても、皆ネットで買い物するやろ。

    岐阜のお土産と生鮮食品売り場だけはあった方が助かるから、それだけ何らかの形で商店街に残してくれたらとは思う。

  102. 3205 検討板ユーザーさん

    さぁみんな辛気臭い事ばっか言ってないで、建設的な事書いていきましょう。まぁ誰ももうこの板を参考になどしてないでしょうが。変な奴ばっか湧いて悲しいね。

  103. 3206 口コミ知りたいさん

    >>3203 名無しさん
    そんな毎日で楽しい?

  104. 3207 通りがかりさん

    ツインタワーが大学誘致で
    岐阜は商業を諦めた言うてる人いるけど、
    名鉄岐阜駅周辺再開発を2030~32年頃竣工予定。
    内容: 駅ビル(シティホテル、商業施設)、周辺不動産開発、パルコ跡を再開発予定との事。
    だから若い子を多くする大学誘致を進める予定。
    これはある市議から聞きました。
    あと岐阜市のYouTubeで新春対談で柴橋市長が軽く言ってますし、末に行うトランジットモールもそのために実施との事。

  105. 3208 マンコミュファンさん

    >3207さん
    行政は柳ヶ瀬は放置で駅前に注力ってこと?
    一体で何かするつもりはないのですか?
    金公園をきれいにしただけ!?

スムラボ こう「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」のレビューもチェック

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2430万円~5890万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:48.36m2~91.57m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 335戸
ライオンズ桑名八間通マスターフォート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランクレアいいねタウン瑞穂
スポンサードリンク
オープンレジデンシア栄本町通

[PR] 本物件と周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK~3LDK

48.36m2~91.57m2

14戸/総戸数 335戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町三丁目

3390万円~5370万円

2LDK~4LDK

48.92㎡~124.72㎡

総戸数 91戸