名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 徹明通
  7. 徹明通
  8. ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-17 11:32:15

ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式サイト:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求/エントリー:https://contact.daikyo.co.jp/req_siryo/cgi-bin/siryo.cgi?bkncd=ME13107...
来場予約:https://contact.daikyo.co.jp/jitubutu/cgi-bin/event_list.cgi?syubetu=b...


所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2430万円~5890万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:48.36m2~91.57m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 335戸
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ岐阜プレミストタワー35口コミ掲示板・評判

  1. 2701 匿名さん

    むしろ柳ヶ瀬、高島屋跡地の再興に全振りするぐらいチャレンジングな街開発を練ってくれた方が、面白い気すらしている。

  2. 2702 マンコミュファンさん

    >>2697 評判気になるさん
    同意です。今の高齢者、高所得者ターゲットの高島屋もいいけど、その良い部分を残しつつ若者も立ち寄りたくなるテナントも含めたエリアになれば、少なくても私は今より通いますし、お金を落とします。

  3. 2703 検討板ユーザーさん

    少し前よりネガティブなコメントが減って良かった。前向きな批判コメントであれば納得できるけど、似たようなネガキャンばっかりで、有益な情報が得られなかったんだよな。頼むからマンションの話を中心に展開してくれ!

  4. 2704 マンション検討中さん

    >>2700 匿名さん

    毎週やってる柳ヶ瀬のイベントを面白いと思える人は生粋の岐阜人ですね。
    名古屋などに出ずに一生、岐阜に引きこもっていれば良いと思いますよ。

  5. 2705 匿名さん

    >>2699 匿名さん
    リニアが来れば岐阜駅の名古屋へのアクセスの良さはかなりの強みなのでそちらを伸ばした方が断然いい
    コンパクトシティは岐阜駅中心で考え、あとは観光アクセスや文化財の保全に力を入れるべき
    先のない柳ヶ瀬へ投資は不要
    メリハリ付けるべき

  6. 2706 匿名さん

    >>2698 評判気になるさん
    採算性重視なら、テナントをユニクロニトリダイソースガキヤで埋めればいいのだけど
    それは郊外イオンの焼き直しであり周辺住民は喜ぶだろうけど街としては死ぬ

  7. 2707 評判気になるさん

    名古屋名古屋と必死すぎて笑えますが何をどうしたらそんなに必死なれるのか笑 名古屋に流れようが名古屋に行こうがそれはそれでいいんじゃないかい? このマンションにとって高島屋跡地の利用や柳ヶ瀬発展は楽しみの1つですね。

  8. 2708 匿名さん

    >>2704 マンション検討中さん
    大ハズレです。岐阜に来て数ヶ月で歴が浅いので面白いと思っているのかもだけど。名古屋は面白いと思ったことないかな。東京の焼き直しみたいw

    岐阜の雰囲気好きだけどなぁ。

    名古屋が好きなら、そっちの掲示板行けば?

  9. 2709 名無しさん

    岐阜を面白いと思ってる岐阜人なんかほとんどいないぞ。周りもみんな岐阜ではなく、名古屋の高島屋行くし。結局車に乗ってわざわざ名古屋に買い物行くんだよな現実としては。
    これから名駅が開発されると余計に人が名古屋に流れるから本当に時間はないと思うけど。

  10. 2710 検討板ユーザーさん

    >>2709 名無しさん
    どうぞ、名古屋にお帰りになってください。

  11. スポンサードリンク

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  12. 2711 口コミ知りたいさん

    >>2709 名無しさん
    岐阜は観光資源豊富でかなり魅力がある
    岐阜駅は名古屋からのアクセスもいいし、ターミナルとして整備して駅前を再開発すれば将来的な伸びも期待できる
    名古屋は敵じゃない
    柳ヶ瀬の復活はもう無理でも岐阜までダメとか言わないでほしい

  13. 2712 検討板ユーザーさん

    名古屋オタクの方には退場いただいたとして、柳ヶ瀬ネガキャンの方々には、「柳ヶ瀬」というワードに囚われず、岐阜市、岐阜全体を良くして行く方向でご議論いただければ幸いです。

    前向きにいきましょう。

  14. 2713 通りがかりさん

    柳ケ瀬にお金をかけるのをやめて、駅前開発に集中した方がいいよな。
    実際に岐阜高島屋跡地をお金を払ってでも解体し、開発しようとする企業は現れないと思う。長﨑屋も結局税金で解体したし。
    真面目にまちをどうしたいか考える時期だと思うよ。

  15. 2714 評判気になるさん

    >>2713 通りがかりさん
    たしか長﨑屋は税金使って解体したような…
    まあ、高島屋も同じような感じでしょう。ここだけじゃなくシティタワー43とか一条タワーもそうだけど、商業とオフィス需要がなくて、テナントが埋まらなかったり、人の賑わいがないのが厳しいですね…
    本当に立地が良いところはマンションなんか建ちません…ホテルだったり、オフィスビルが建ったりします。

  16. 2715 名無しさん

    確かにドンキに続いて高島屋の閉店は痛い…若者が名古屋に流出してるのも岐阜が中々発展しない一つの原因かと思う。
    また岐阜市民の多額な税金を使い解体となると岐阜の発展に冷や水をかける事となってしまう…

  17. 2716 マンション検討中さん

    結局ここは高島屋ありきだったんだよな。
    買う理由が「高島屋があるから」。だから、駅遠でも買った人がいると思う。
    だけど、その唯一の強みが無くなったらただの駅遠タワマンだし、高島屋目当てで買った人はがっかりしてると思う。なかったら、買ってない人が大半では?

  18. 2717 匿名さん

    岐阜の再開発は全部需要がないから税金を投入している。民間単独では採算が取れない…
    名駅再開発は5000億円の規模らしい。これだけのお金を岐阜は民間と行政が出せるのか…

  19. 2718 匿名さん

    >>2717 匿名さん
    マジで誰もどういう風にしたら、まちが面白くなるとか、人の流れをつくれるか具体的にビジョンを描けてないのでは?
    県庁ははるか遠くに新築つくったし、市役所跡地も誰も開発したい事業者がいなかったから、銀行に頭下げて開発してもらうことになったし。
    クルマ移動が当たり前すぎて、人の賑わいを生み出すとか、駅から歩いて商業施設まで行くという想像力が欠如しているのでは?
    まあ、20年前を知っている身としては路面電車を廃止したあたりから廃墟化が進んだイメージだね。メルサとか当時今の名古屋並みに人がいた。

  20. 2719 検討板ユーザーさん

    >>2718 岐阜駅から市役所までは再開発エリアで更に岐阜駅から柳ヶ瀬までは特に重点的に開発エリア 金公園にしてもそうですが時間はかかりますが着実に前進してます 気長に様子を見ましょう 高島屋跡地はバローや王手家電企業が入りそうな予想です。 ちなみに長崎屋の解体は高島屋と種が異なるので税金云々はありえないと思いますが。

  21. 2720 口コミ知りたいさん

    >>2716 マンション検討中さん
    そりゃ高島屋じゃなきゃ郊外のショッピングモールでいいからな
    郊外のモールの方が車でのアクセスも便利だし高島屋がなくなれば資産価値は下がる


  22. 2721 名無しさん


    東海地方ではブランド力のある野村や積水がここの開発には手を挙げずに岐阜駅前のツインタワーに手を挙げたのが全てでしょう
    高島屋も選択と集中し始めた。東海道線駅近に上客が増えれば名駅の高島屋の客も増えるから万々歳だろう

  23. 2722 匿名さん

    はっきり言ってどうすれば賑わいを生み出せるか誰も分かってないんだよ。民間も行政も。
    手詰まり感がすごい。再開発でタワマンつくる以外にないのか。

  24. 2723 匿名さん

    終わった柳ケ瀬に投資する必要はない。岐阜駅中心に投資するべき。

  25. 2724 口コミ知りたいさん

    >>2723 匿名さん

    柳ヶ瀬が終わったか否か、など。
    あなたの様な三流人材が、勝手に決めることではない。
    黙っていなさい。

  26. 2725 評判気になるさん

    >>2723 5年後のツインタワー成功すら柳ヶ瀬の発展が急務なんですよ わかってないな

  27. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  28. 2726 検討板ユーザーさん

    鬱屈したやつばっかりやな

    良いとこ褒めていこ?悪いとこ無いわけじゃないのはわかってるけど。

    プラス9マイナス1ぐらいでコメントしていけば、人生楽になるよ?

  29. 2727 口コミ知りたいさん

    >>2723 匿名さん
    柳ヶ瀬は完全に終わったのに税金でゾンビにしたからツケが回ってくる
    岐阜駅中心にコンパクトシティを目指すべきだった
    駅遠で衰退してて中途半端に車のアクセス悪い柳ヶ瀬は郊外ショッピングモールに勝てない
    高島屋ですら無理だった商圏

  30. 2729 マンション掲示板さん

    >>2727 口コミ知りたいさん

    柳ヶ瀬に親でも〇されたんかw



  31. 2730 評判気になるさん

    名古屋駅と栄の距離感でもあるまい岐阜駅前と柳ヶ瀬は再開発の一帯地域ですよね 駅前だけとかコンパクトシティどころかマクロシティか笑 柳ヶ瀬に嫌な思い出あるのかな

  32. 2731 匿名さん

    まあ、普通に考えたら高島屋撤退後は柳ケ瀬はより一層廃墟化が進むでしょうね。
    この20年間を見れば、柳ケ瀬がこれ以上発展するのはかなり難しいと思いますよ。
    実際、みんなが買い物しなかったからシャッター商店街になったわけで。
    現実問題、私だけでなく周りの人も買い物は車でわざわざ郊外のイオンとかに行ってるんですよ。岐阜に住んでるなら分かりますよね。
    ここまでスプロール化が進んだ以上、無理なもんは無理ですよ。

  33. 2732 マンション掲示板さん

    >>2724 口コミ知りたいさん
    地元民イライラで草

  34. 2733 通りがかりさん

    岐阜みたいな田舎に高島屋が今まで居てくれたこと自体が奇跡。
    高島屋が撤退して衰退が加速するわけではなく、
    高島屋が居てくれたことで衰退を緩やかにしてくれたのだと思う。
    形あるものはいずれ崩れる。
    岐阜の様な地方都市はいずれ衰退する。延命措置などとるだけ無駄。

  35. 2734 匿名さん

    水曜日のダウンタウンで寂れた商店街1位になっててビビった

  36. 2735 通りがかりさん

    >>2731 匿名さん

    "みんなが買い物しなかったからシャッター商店街になった"なんて言ってるからダメなんですよ。
    物事の本質を全く理解出来ていないバカな回答事例の見本。
    "みんなが買いたいモノを提供出来なかったからシャッター商店街になった"のですよ。
    衰退の責任は消費者ではなく商店街です。



  37. 2736 マンション検討中さん

    >>2735 通りがかりさん
    商店街側は別に困らんのよ

    再開発成功 → 固定資産税アップ
    衰退 → ノーリスク

  38. スポンサードリンク

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ダイアパレス一宮本町
  39. 2737 匿名さん

    >>2736 マンション検討中さん

    自らの懐さえ痛まなければ良い、お世話になった地域が衰退しようが構わない。
    こんなのは、つまらない人間の見本の様な投稿。

    悪いが商店街の方々はその様な恥ずかしい発想はしない。だからこそ今まであの手この手で再興を目指したワケで。
    逆に、あなたの様な小人的発想の市民が再興の癌だろうね。

  40. 2738 匿名さん

    路面電車廃止や瑞穂市に県庁作ったぐらいだから、行政は興味ないんでしょうね。車移動が前提なので、歩いてわざわざ柳ケ瀬に行かないですよ。どこの地方都市も衰退しているので、仕方がないです。

  41. 2739 通りがかりさん

    高島屋撤退後は廃墟化のスピードが早まりますね。そのうち岐阜駅周りも衰退するんだろうなぁ。
    リニア開業や名駅再開発後はさらに人がいなくなるのでは?

  42. 2740 匿名さん

    >>2735 通りがかりさん

    そんな焦らないで当事者・発言者・書き込みした人の区別を付けよう。

    誰が商店街の人で誰が発言したのか、当事者の発言なのか、外野の発言なのか
    書き込んだ人の立ち位置はどうなのか、把握しましょう。

  43. 2741 匿名さん

    終わった柳ケ瀬に投資する必要はない。岐阜駅中心に投資するべき。

  44. 2742 匿名さん

    >>2737 匿名さん

    これも同じ。
    そんな焦らないで当事者・発言者・書き込みした人の区別を付けよう。

    誰が商店街の人で誰が発言したのか、当事者の発言なのか、外野の発言なのか
    書き込んだ人の立ち位置はどうなのか、把握しましょう。

  45. 2743 匿名さん

    柳ヶ瀬の生き残る手段は風俗街にすることだけ。
    下手にキレイ売りしょうと思うな。
    金津園と合わせて一大風俗街として売り出そう

  46. 2744 評判気になるさん

    高島屋地主の岐阜土地興業が廃墟化しない。新たな地元民に愛される施設にすると公言してるので誘致を含め何らか考えてるでしょうね
    民営なので当然公園にすることはないでしょうから跡地は商業施設かと思いますよ。

  47. 2745 匿名さん

    高島屋跡地って、結局いまの建物は解体するの?報道だと改修に32億必要と書いてあったから、どんな感じにするのかね。

  48. 2746 マンション掲示板さん

    >>2740 匿名さん
    >>2742 匿名さん

    中身のない返信レス。
    論破されて悔しいけれどまとまに言い返せないあなたの苦悩だけは理解出来ました。

    名古屋に比較して勝てる要素のない岐阜。
    私が少し投稿してあげただけでも論破されるあなた。
    論破されて負け惜しみ投稿しか出来ないあなた。
    岐阜の衰退を象徴していますよね、ほんとに。

  49. スポンサードリンク

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ダイアパレス一宮本町
  50. 2747 匿名さん

    >>2746 名古屋と比較して勝てると思う岐阜市民いないでしょ あくまで中部エリアとしてどう共存共栄するかしかないわけだから。 比較しようとしてる意味すらわからない。 岐阜市が多治見や各務原に負けるとか意味のわからない投稿もあったり まだ多治見と各務原の比較なら人口比からしてもわからなくはないが。名古屋と比較するとしたら坪単価が違うわけでマンション比較なら同じ予算内での比較しないと意味ないですよね?爆

  51. 2748 口コミ知りたいさん

    >>2745 改修に32億 改修後の耐用年数 値下げした家賃 岐阜土地興業さんとしては採算割れてたんでしょうね 想像するに高島屋も強気だったろうから採算度外視で改修してくるなら残ってあげてもいいよくらいな案だったんじゃないかな。 跡地は人が集まる施設にしたいって話ならなんらかの商業施設になるんでしょうね

  52. 2749 評判気になるさん

    マックスバリュやバローとは一味違うスーパーができたらいいなぁ。お金持ってる老人やこのマンションに住んでるような少しお金持ってるような人を対象にしたレベルの。

  53. 2750 通りすがり

    >>2746 マンション掲示板さん
    立派な名古屋に帰ってどうぞ。誰も名古屋なんか目指してないし、的外れ。 名古屋しかネタがないんでしょうけど、視野が狭くてしょうもないことに早く気づいていただきたい。もし比べるなら、同じくらいの人口都市、地方都市って事が分かりませんか?

    あと、皆さん、ここマンションコミュニティー板なんで、街の再開発語りたいなら、他所でどうぞw

    とにかくご検討いただいてる方に迷惑なんで、サッサと退場下さいね。

  54. 2751 マンション掲示板さん

    あなたはもっと大人になれる
    周りからのノイズを
    聞き流すことができれば

  55. 2752 マンコミュファンさん

    高島屋閉店や名駅再開発が決まってから、このスレッドは荒れてますね。
    20年前の路面電車廃止やメルサ閉店と同じ空気感だし、ちょうどその頃名駅セントラルタワーや名古屋高島屋が出来ましたね。
    その時から名古屋に人が流れ出したから、早く対策しないと今回も20年前と同じような感じになると思う。

  56. 2753 eマンションさん

    >>2750 通りすがりさん

    街が衰退すると人心も荒れて、常識や一般教養もなりをひそめ、こんな投稿を繰り返す輩が跋扈する様になるのですね...

    岐阜が名古屋にかなうはずもなく、今となっては名古屋に飲み込まれ支配されたも同然なのに...

  57. 2754 匿名さん

    だいたい田舎な岐阜で35階建など受けるはずもないと分からなかったのですかね?
    岐阜には長屋や平屋の戸建、よくて二階建ての戸建しかないのに、35階のマンションなんて...
    横に広がる長屋ではなく、縦に伸びる長屋みたいなもんだと甘くみたのでしょうが...

  58. 2755 通りすがり

    高島屋とか名古屋とかどうでも良いから、このマンションに興味のある人だけスレに来てくれたら嬉しいな。

  59. 2756 評判気になるさん

    >>2747 匿名さん
    完全同意。こういう頭のちゃんとした方としっかり語れる健全なスレであって欲しいと願う。

  60. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    ダイアパレス一宮本町
  61. 2757 匿名さん

    >>2753 eマンションさん
    どうか冷静に。偏見なく考えられるようになったらまたお越しください。もう構いませんので。皆さん、名古屋厨は無視しましょうねっw

  62. 2758 eマンションさん

    >>2754 匿名さん
    田舎だから良いんでしょ。この辺りでマンション検討してるから、ここを覗きに来てるんですけど。違ったら他所いきますし。ところであなたは何故わざわざココに出現するんですか?興味無いなら来なきゃいいじゃん。邪魔ですよ?

  63. 2759 マンション掲示板さん

    なんとかケチつけようと必死な方達の生活を想像すると泣けます 不景気のせいです 今回は許してあげます

  64. 2760 マンション掲示板さん

    岐阜大学も名古屋大学に合併されそうだし、その内、岐阜県も愛知県に統合されるかもしれません。
    そうなると岐阜市は愛知県内で第三位の人口を有する市町村となります。

    愛知県の人口ランキング
    ①名古屋233万人
    豊田市42万人
    ③岐阜市41万人
    岡崎市38万人
    一宮市38万人

  65. 2761 口コミ知りたいさん

    >>2744 評判気になるさん
    どーせイオンと同じよーなテナント入れるんでしょ
    ユニクロ、GU、ニトリ、無印、DAISO
    高島屋がなくなればわざわざ行く人がいなくなるから、ほとんどの人は車で郊外のモールへ
    富裕層は駅前ツインタワーに住んで名古屋へ買い物

  66. 2762 匿名さん

    名古屋ですらマンション苦戦してて大安売りなのに、そもそも需要がない岐阜の駅遠は厳しいだろう

    高島屋が閉店するのもマイナス要因だし

    でも岐阜は観光資源豊富だから柳ヶ瀬に捉われずに発展してほしいですね

  67. 2763 口コミ知りたいさん

    岐阜と名古屋を比較するのはナンセンス 名古屋自体 東京大阪間の通過点で観光スポットがないとされるくらいなのに… 岐阜は名古屋のベットタウンとしてどう存在するかですよ 岐阜に住むことが名古屋に行く一辺倒と考えてる方はどうかしてないかい?

  68. 2764 マンション検討中さん

    インフラも整備され、随分楽になったもんだ

  69. 2765 マンコミュファンさん

    20年前
    岐阜:路面電車廃止、メルサ閉店、
    名古屋:セントラルツインタワー完成、高島屋開業、名古屋に人が流れ始める
    現在
    岐阜:高島屋閉店、柳ケ瀬完全終了へ
    名古屋:リニア開業、名駅再開発、名古屋の独り勝ちへ

  70. 2766 マンション検討中さん

    正直いって、岐阜は中古マンションの流動があまりないから岐阜でマンション買わない方がいいよ。
    基本的に永住向けで、途中で売らないといけなくなった時に高く売れない。スーモとか見れば良く分かる。
    資産価値を重視するなら名古屋のマンション買った方がいいよ。

  71. 2767 eマンションさん

    愛知県岐阜市か、
    名古屋市岐阜区か?
    どちらがいい?

  72. 2768 マンション検討中さん

    >>2766 資産価値もなにも岐阜のマンションの価値が0になっても痛くない 東京の3億で購入したマンションが半額なるとかならわかるが。

  73. 2769 匿名さん

    >>2766 マンション検討中さん

    お前は誰に向けて言ってんだ

  74. 2770 匿名さん

    >>2765 マンコミュファンさん
    >名古屋の独り勝ちへ

    名古屋の誰が勝ってんだよ。
    自治体か?住民か?マンション購入者か?デベか?労働者か?

  75. 2771 匿名さん

    >>2766 マンション検討中さん
    岐阜は新築マンション供給数が年間数百戸と地方都市の平均よりも少なく、もうほぼ戸建の世界ですね。
    なので極々限られた立地でしかマンションは成立しません。
    そもそも買いたい人が非常に少ないため、中古で売りたくとも買い手不在のため
    上値を追うことはありません。
    街が車社会に最適化されているのでもあり、岐阜駅前など限られた立地でしか
    戸建よりも不便になります。
    資産性だけが全てではないので永住覚悟で買う分にはいいのではないでしょうか、
    まあただとはいっても、需要はなくとも昨今の建築費高騰の影響分で高騰してはいるのでお買い得かと言われると疑問符が付きますが。

  76. 2772 マンション検討中さん

    >>2771 匿名さん

    お父さんもマンションおひとついかが?

  77. 2773 マンション掲示板さん

    最近できたナゴヤザタワーの掲示板もどうせ買ってもないくせに何かと文句ばっか言ってる人ばかりです。
    きっと不景気で不幸な人たちなんだと思います。

  78. 2774 マンコミュファンさん

    このマンション買った人イライラで草
    完全にババを引かされたね。

  79. 2775 検討板ユーザーさん

    買えばババを引くことは分かっていただろうに。
    それでも敢えて買うあたり凄いわ。

  80. 2776 マンコミュファンさん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。

  81. 2777 通りがかりさん

    岐阜で値上がり期待してマンション買う経済オンチいないだろ、
    ましてや駅遠のマンションで。

  82. 2778 通りがかりさん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。

  83. 2779 通りがかりさん

    ランドマーク効果は希少立地だから価値がある

    このマンションもランドマーク(笑)ではあるけど価値は...
    https://jisin.jp/life/living/2008012/

  84. 2780 名無しさん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。

  85. 2781 匿名さん

    衰退した柳ヶ瀬の象徴(ランドマーク)

  86. 2782 eマンションさん

    ネガコメ打ってる人は無視に限りますよ。今日も岐阜は岐阜城や山々の景色が良く見え快適です!

  87. 2783 マンション掲示板さん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。

  88. 2784 匿名さん

    柳ヶ瀬はもうダメだから岐阜駅前のツインタワーと駅前に都市機能集中させないと
    一宮がそれで上手く行ってるのに、なぜ先人に学ばなかったのか

  89. 2785 匿名さん

    岐阜人「一宮がそれで上手く行ってるのに俺たちは・・・」
    一宮人「えっ?」

  90. 2786 匿名さん

    名古屋でも野村や積水が駅前に建てたプラウドタワー名古屋錦や御園座タワーは飛ぶように売れた
    一方で、駅遠のナゴヤザタワーは苦戦してる
    岐阜高島屋がなくなり、名古屋駅前の再開発が本格化してくるとストロー現象が加速するだろう
    最後っ屁の岐阜駅前の立地すら野村や積水が抑えてしまった。先読みができるデベは強い

  91. 2787 eマンションさん

    >>2786 匿名さん

    名古屋もマンション建て過ぎてて過当競争気味ですよね、名古屋のマンション選びも間違えると資産性どうなるか難しいです。
    駅遠やバス便マンションは大規模商業施設が隣接していると資産価値が保ちやすいとよく言われているから、高島屋が閉店予定でなければここは強かったと思います。

  92. 2788 口コミ知りたいさん

    >>2762 匿名さん
    興味があります。いくらがいくらになっているのですか?

  93. 2789 口コミ知りたいさん

    価値とか資産と言うけど売却目的でここ買ってる人は少ないでしょ 何を必死に価値だの資産性だの言ってるのか不思議で仕方ない

  94. 2790 匿名さん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。
    岐阜市41万人の民が羨望の眼差しでこの物件を見上げているさ。

  95. 2791 マンション掲示板さん

    >>2789 口コミ知りたいさん
    そーそー、資産性なんてないし高島屋が潰れたことで資産価値激減したわけだけどそんなの気にする人はが岐阜にマンションなんて買わない

  96. 2792 評判気になるさん

    岐阜市民である時点で***

  97. 2793 匿名さん

    岐阜市民である時点で勝ち組

  98. 2794 匿名さん

    よく考えれば当然だなとは思うけれど実際高島屋がなくなるニュースを知った時はショックだったよ

  99. 2795 口コミ知りたいさん

    このマンションを買うような富裕層はセカンドハウスだったり一戸建なら相続で処分しやすいのが理由なレベル 資産価値が下がるとかの投稿はかなり資産が少ない方なのかな?

  100. 2796 マンション掲示板さん

    高島屋が無くなって1年も経てば人通りが激減することでシャッター街化が急速に進み映画館も閉鎖し薬局もなくなり買い物も不便になるかもですね。高島屋の後のテナント次第ですが設備更新のカネをケチったビルにまともな事業者が借りるとも思えず期待薄と見ています。

  101. 2797 口コミ知りたいさん

    >>2795 口コミ知りたいさん
    その通りです、ここは高貴な人しか住んでません
    はした金なので資産価値とか問題なしです
    高島屋があろうがなかろうが別に困りません、買い物は名古屋で済ませますし

  102. 2798 eマンションさん

    ツインタワーが利便性よくてトータル的にここよりよければ移るだけだし ここを売却する際に価値が半減しようが0になろうがどちらでも良い 高島屋なくなって不便になるとか柳ヶ瀬衰退と言うが岐阜で新築マンション買うとしたら他にここより便利なタワマンありません 部屋から街並みを見下ろすと今更マンションならタワマン以外を買う気になれない 都心の低層マンションならわかるが。

  103. 2799 匿名さん

    柳ヶ瀬はもうオワコンだな、高島屋撤退がトドメを刺した。富裕層は名古屋へ流れるし再開発は失敗に終わったな。もう少し早く高島屋撤退を知らせてれば被害者を減らせたのにな

  104. 2800 名無しさん

    >>2799 被害者って何の被害者?? 何かしら悔しくて仕方ないんだな

スムラボ こう「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」のレビューもチェック

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2430万円~5890万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:48.36m2~91.57m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 335戸
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[PR] 本物件と周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK~3LDK

48.36m2~91.57m2

14戸/総戸数 335戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町三丁目

3390万円~5370万円

2LDK~4LDK

48.92㎡~124.72㎡

総戸数 91戸