埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)
契約済みさん [更新日時] 2022-02-25 13:19:37

レーベンつくば CORISの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631176/

[スレ作成日時]2019-01-21 19:59:04

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンつくば CORIS口コミ掲示板・評判

  1. 326 住民板ユーザーさん5

    >>325 マンション住民さん
    カラスは視覚能力が人の5倍くらいあり、
    光るものでCDの光などを嫌うらしいです。


  2. 327 住民板ユーザーさん5

    1階の店舗に保育所にするという件ですが、
    住民の為になるマンションの価値を高める
    店ってなんだろか?と考えると、
    コンビニとかあると公共料金の支払いや、雨に濡れずにちょっとしたものを買うとか、夜遅くに買うことも出来るし、便利かな?と思うのは私だけでしょうか?

  3. 328 匿名さん

    大通りに面したコンビニなんて、族の溜まり場になるのがオチですよ。。

    >>327 住民板ユーザーさん5さん

  4. 329 住民板ユーザーさん1

    住民専用の無人コンビニがあったら便利では?

  5. 330 匿名

    >>328 匿名さん
    駐車場、無いですけどね。

  6. 331 マンション住民さん

    住民専用のラウンジとか、テレワークできる図書室みたいのを作ってほしいです。店舗にしても保育園にしても住民に何か利益還元できるわけじゃないのに・・

  7. 332 住民板ユーザーさん1

    コンビニだと揚げ物とかもあるので、臭いやGの心配がありますね。
    小洒落たカフェなどが最適ですね。

  8. 333 マンション検討中さん

    ただ茨城の中ではとっても生活しやすいとこである!

  9. 334 マンション住民さん

    そもそも店舗部分は市からの住民以外も使える区画を、との要望で作ったと聞いているので残念ながら住民専用のものを入れるのは難しいのではないでしょうか。
    そういう意味では、不特定多数が出入りするわけではない小規模保育所というのは、悪くない選択なのかな、と考えたりもするのですが、いかがでしょうか。

  10. 335 匿名

    住民専用のものを作るのはそもそも方向が違いますかね。最初から店舗と聞いてたので。

    店舗利用者が不特定多数なのは別に構わないですが、朝夕の車の出入りが多い時間帯に2?3歳児が多いのは少し気がかりですね。
    安全対策しても予想できない動きをする年齢ですしね。

    空き店舗は空室のままでも、もはやデメリットはないので、、、

  11. 336 マンション住民さん

    店舗から出るゴミや、保育所であれば使用済みのオムツとかは事業系ゴミになるから、住人のゴミ置き場とは別管理になるんですよね?

  12. 337 住民板ユーザーさん3

    >>336 マンション住民さん
    そうなるでしょう。住民の家庭ゴミと混ぜたら不法投棄になってしまいます。

  13. 338 住民板ユーザーさん2

    空き店舗は保育園になるみたいですね!
    利用家族の駐車場はどうするのか懸念事項はありそうですがとりあえず何か入ってくれて良かったと思って良いんですかね

  14. 339 内覧前さん

    これから入居するものです。皆さん電力会社はどこにしましたか?オススメあれば教えてください。よろしくお願いします。

  15. 340 住民板ユーザーさん3

    >>339 内覧前さん
    東電でガスと一緒のサービスです。
    AMAZON primeが無償になります。

  16. 341 住民板ユーザーさん3

    >>339 内覧前さん

    電話もネットのオプションにすれば良かったと
    思ってます。電話番号が050になるかと思いNTTを引いてしまいました。
    電話番号を引き継ぎ出来るか確認して変更を考えてます。

  17. 342 匿名さん

    >>339 内覧前さん

    マンションは戸建てとは違い、電気もガスも個別に事業者を選択できない(契約を変更することは出来ない)と思いますよ。

  18. 343 入居済

    >>342 匿名さん

    電気もガスも、住居毎に個別に選択可能ですよ。

  19. 344 マンション住民さん

    エネオスでガス、電気纏めてます。エネオスカード作れば、ガソリンも安くなるし、電気代も少し安くなります。

  20. 345 マンション住民さん

    マンション内の自販機に、ダイエットコーラとビールを入れて欲しい、、

  21. 346 住民板ユーザーさん1

    これから入居するのですが、皆さん住宅ローンは千葉銀行さんでしょうか?細かい説明なく決まっていたので気になっておりまして。

  22. 348 きんきん

    デベロッパーが進めるローン会社は、客の収入をみて通ると思われるところを勧めています。
    審査が通るのであればauじぶん銀行が利率、団信の内容共に抜きんでています。
    次はSBIですかね、利率はよくても団信でわずかにauに負けますが。
    他は利率がよくても団信でauに完敗です。
    かなり入念に調べて契約したので、最終的にはデベロッパー側よりこちらの方が知識量勝ってて、逆に勉強させてもらいましたと言われましたよ。
    ここまで書くとどこのお宅かバレちゃいますけど(笑)

  23. 349 きんきん

    >>217 匿名さん
    CORISの防音本当に素晴らしいですね。
    私は物音に敏感なので住む前からかなり心配していました。
    パートナーが低層階希望だったので渋々折れましたが、住んでみて上も隣も全然音が気になったことはありません。
    強いていえば、静かな時は通路をハイヒールで歩く音が響いてくるぐらいですが、頻繁にある訳ではないので普通の生活音として許容できるぐらいです。
    購入前は階層を気にしていましたが、間取りと価格だけ気にすれば階層は全然気にしなくて選んでも後悔はないかと。
    駐車場も低層階が欲しかったのですが、クジで当たらずみごと高層階に。すぐに近場の駐車場を探す予定でしたが、慣れてくると上でも全然気にならなくなっていました。うちは普段乗らないので、駐車料金お得だしむしろここでよかったかも、と前向きに思えるぐらいです。
    参考までに。

  24. 350 住民板ユーザーさん3

    >>346 住民板ユーザーさん1さん
    うちはローンの相談の段階では特に千葉銀の提示はありませんでした。
    元から得意先の銀行と決めていたので迷いもありませんでしたが。

  25. 351 マンション住民さん

    私はSBIが1番低金利と説明されてSBIにしました。どこでも審査を通る自信はありましたが(笑、auは勧められませんでした。キックバック貰ってるんでしょうね。

  26. 352 匿名さん

    >>346 住民板ユーザーさん1さん
    住宅ローンは色々悩みますよね。
    デベロッパー紹介以外にも、個人で金融機関を探すことも可能です。ただ、書類準備が煩雑になったり、万が一審査落ちした場合の手付金が返ってこないなど、デメリットは多いです。
    金利については基本的にsbiやauなどネット銀行系列が低いですが、保証料に代わり総額の2%以上の事務手数料が掛かることが多いです。保証料は繰り上げ返済時に戻しがありますが、事務手数料は返却されません。そのため、比較的短期間での繰り上げ返済を考えている場合などは、逆に割高になることもあります。
    団信については、sbiは追加利率はないものの、特に返済免除条件は厳しです。入院の有無に関わらずがん診断だけで免除になる団信がある一方、sbiは就業不能状態12ヶ月以上となっています。早期ステージのがんでは生存率も高く、根治も望めるので、結構悩みどころかと思います。


  27. 353 住民板ユーザーさん1

    夜中12時を過ぎで大人と小児がこの寒空の中嬉々としてベランダ馬鹿騒ぎしてるんだけど常識ないのかな
    こんな家族が近隣に入居してきたみたいで鬱
    レーベンコミュニティに通報すれば注意喚起を行ってくれるのだろうか?

  28. 354 住民板ユーザーさん5

    CORISは外壁はぶっかったりするとはげそうで、
    造りが残念ですが、その他は満足です。
    スーパーや公園が近いのも便利ですが、
    郵便局や銀行が近いのも購入前は気にしませんでしたが、とても便利です。
    住むまで分からないのが、日差しの事です。
    南西向きの棟なので、太陽が前のマンションに遮られる時間がちょっと早いので、もう少し上の階にすれば良かったかと思うくらいです。どの階を選ぶかは、
    非常時の階段の登り降りや眺めもさる事ながら、
    色々な事を考えた方がいいですね?
    夏はかなり駅の方に太陽が沈むので、暗くなるまで日が入ります。
    暑さ対策でガラスに熱吸収フィルムを貼ったので、
    日が入っても西日だし暑さは大丈夫でした。

  29. 355 匿名さん

    スーパーが近いとちょっとした買い物ができるので大変便利です!
    あと公園があると何かと息抜き出来て助かります(^^)

  30. 356 住民板ユーザーさん3

    >>354 住民板ユーザーさん5さん
    本当に便利ですよね。
    外装のコストカットは確かに感じますが、その分防音など機能性はとてもしっかりしていて、非常に満足しています。

    南東向きの棟は、南の空が開けているので低層階でも日当たりは割と良いです。昼過ぎまでですが。
    南東向き棟は真南がカピオ→公共駐車場→竹園公園のためマンションが建つことも当面ないでしょう。

  31. 357 マンション住民さん

    不便、不満点ありませんね。立地はもちろん言うことなし。1分弱でベニマル、雨の日でも億劫にならず、想像していた以上に便利。かつ徒歩5分圏内に、クレオ、本屋、デイズタウンなど。5分圏内にケーキ屋やパン屋や酒店やスーパーが複数あって選択肢があるのも良い。西武跡地にも色々お店入りそうだし、ますます便利になりそう。徒歩10分とかだと夏は暑いし冬は寒いしで億劫になるけど、5分程度であれば全く億劫にならない。
    ゴルフやジムも楽しく利用させてもらってます。昨日ゴルフルームから奇声が漏れてましたね笑。皆さん楽しんでるようで何よりです。

  32. 358 住民板ユーザーさん6

    >>356 住民板ユーザーさん3さん
    郵便局や銀行も直ぐそばでいいですよね?
    共有施設もまだ一部しか使った事ないですが、
    色々な設備があっていいマンションだと言われます。
    駐車場も余裕ある広さですし、料金がとにかく安いです。
    警察署跡地は何が出来るのか?マンションだと南東向きなんでしょうね?
    周辺もマンションが出来るし綺麗な街になっていくので楽しみです。
    都会と自然が融合した街は、他にない誇れる街だと思います。

  33. 359 住民板ユーザーさん7

    >>356 住民板ユーザーさん3さん

    >>353 住民板ユーザーさん1さん
    西日の夕焼けが見たくて南西向きを選びました。
    購入後に分かる良い発見もあり満足な買い物でした。
    それは、近隣のマンションの評価を見てわかったのは、
    音の問題です。住んでる人のマナーがいいのか?
    遮音性がいいのか?どんな音もしないですね?

  34. 360 住民板ユーザーさん4

    >>359 住民板ユーザーさん7さん

    なかなか比較出来ないのですが、
    CORISは室内の水が全て浄水器を通してる水なので、
    水に臭みも何も感じないですね?
    また、風呂でTVが見れるのも、いいですね?


  35. 361 住民板ユーザーさん1

    ***

  36. 362 きんきん

    >>360 住民板ユーザーさん4さん
    水とお風呂に関しては本当に申し分ないですね。
    水のフィルター交換も時期ごとに交換の連絡ははいるみたいですが、交換するタイミングは自分で決めれるのもコスト的に嬉しかったです(費用もそんなに高くないようですし)
    スーパーに濾過水を汲みに行く必要が無くなったのもよかったです。
    お風呂は本当に快適で、親戚が来た時に1番ほめられるのはお風呂です。サイエンスのミラブルバスがついているので、毎日マイクロバブルいれて入浴剤が不要になりました。

    自分は正直言うと初めはここの購入に少し否定的なところもあったのですが、いまは自分の方が満足して快適に暮らしています(笑)

  37. 363 住民板ユーザーさん2

    最近の寒波でつくば市辺りもマイナス6℃前後に
    なっていますね?
    朝早く洗濯物出すと凍ったりしてますが、
    朝起きたら各部屋の温度を確認してますが、
    15℃前後と非常に暖かいですね?
    玄関側のあまり使わない書斎にしてる部屋で、
    今朝は13.1℃と今冬最低の室温でした。
    リビングでもエアコン入れるのは朝一と、夕方に
    入れるくらいで、床暖房もあまり付けないでいい
    くらいです。24時間換気口は開けていますが、
    それでも暖かいですね?

  38. 364 マンション住民さん

    南東向きの低層階です。寒さをほとんど感じないので疑問に思い、先週、記録が残る温度計を買って各部屋に置きはじめました。寝るときには24時間換気を切ってますが、通路側の部屋で最低室温16℃、リビング側で18℃を下回ったことがありません。暖房類、床暖房、未だ一度もつけていません。少し暑がりなのかもしれませんが、布団も薄手の羽毛で充分。最近のマンションは、気密性、断熱性が高いのでしょう。夜になっても室温がほとんど下がらないのに驚いてます。夏もリビングのエアコン一台で全体がすぐに冷えますし、夜も温度が上がりにくい。

  39. 365 住民板ユーザーさん5

    >>364 マンション住民さん
    南東向きの方が今は日が当たる時間が長いので暖かい
    みたいですね?
    おっしゃる通り、玄関側の2室はエアコンは付けましたが、
    夏も冬もあまり使わないですね。
    南西向きの中層階は、前のマンションに15時を過ぎると、
    太陽が隠れてしまいます。洗濯物は冬でも乾くので、
    問題ないです。
    断熱性がいいので、光熱費が戸建ての家の時より、
    半減してます。
    寒い朝とか夕方にエアコンを30分付ければ暖かくなりますし、床暖房も1時間ほど付けるとき部屋も暖かくなります。



  40. 366 匿名さん

    自分も南東側低層階ですが室温は本当に安定していますね。
    またそのおかげなのか窓や玄関の結露が今のところ一切発生しておらず大変驚いています。
    過去に住んだマンションはいずれも結露箇所のカビとの戦いで、新築ならなおさら…と覚悟していましたが、予想を良い意味で裏切られました。

  41. 367 住民板ユーザーさん5

    >>366 匿名さん
    確かに、結露はしないですね?
    床暖房もたまにはつけた方がいいかと数回は、
    1時間位つけたりしますが、
    床暖房つけると室温も上がって暖かくなりますね?
    夏は日差しの熱対策で断熱フィルムを貼りましたが、昨年夏は風も入るし、あまりエアコンをつける機会は少なかったです。

  42. 368 住民

    皆様にお聞きしたいのですが、
    24時間換気の事なのですが、
    風呂の浴室内と、洗面所、トイレは換気扇を
    ずっとつけっぱなしですが、止めたりしなくて
    いいものですかね?
    浴室ばよく乾燥するので、カビの生える気配はなく
    いいのですが?

  43. 369 きんきん

    >>368 住民さん
    マンションでは24時間換気についてはつけっぱなしが基本みたいです。
    Panasonic 浴室暖房乾燥機 取扱説明書(P19)を参照

    ただ、吸入口からの空気音が気になったり、冬は乾燥がひどいので、我が家では寝る前に寝室の吸入口を閉じるなどして調整しています。
    寒いからと24時間換気を止めたり、吸入口を全て閉じたりするのは環境衛生的にもおすすめできないと考えております。

  44. 370 住民

    質問者様とは別の住民です。
    この冬、寒くて24時間換気を消してしまっていました。
    情報ありがとうございます。
    私の部屋(南東向き中層階)はリビングや寝室含め、寒くてなかなか室温が安定しません。
    エアコン、床暖房も必須です。
    私の部屋だけなのでしょうか…
    皆様どうされているか気になります。

  45. 371 きんきん

    >>370 住民さん
    人によって体感は異なるとは思いますが、我が家のを例にあげてみますと
    設定は24時乾燥を冬期に設定。( 24時間換気ボタンを押すと切り替えられます)
    換気口は丸型が各部屋にありますので、これの開け閉めで調整しています。
    具体的には、リビングにあるふたつのうちひとつは常時開いておく。もうひとつは寝る時に開いておき、起きてきたら閉じる。逆に寝室は寝る前に閉じておき、起きたら開ける。もうひとつの部屋はクローゼット代わりになっていてあまり入らないので、常に開けておく。と言った具合です。
    就寝時に窓のすきま風の音が気になるため、寒くても最低3ヶ所は開いているように考えながらやっています。
    時期的に暖かくなってきたら、全てを常時開くようにしようかなと思います。
    また、冬期は特に乾燥が強いため別に加湿器を用意しています。
    最近は洗濯干しで窓開けると、瞬時に部屋の湿度が50から30%に下がってしまうくらい乾燥しています。。。
    ちなみに、リビングにある長方形の大きい換気フィルターはキッチンの換気扇と連動していますので、レンジフードのスイッチを入れるとリビング換気口の中が開くようになっています。この時、窓を開けたのと同じくらい風が中に入ってきますので、必要最低限しかレンジフードは使わないようにしています。
    我が家はリビングにこたつを置いてからは、ここひと月でエアコンと床暖房を入れる必要を感じたことは一度もなかったです。寝室のエアコンはまだ一度も使ったことがありません。
    長文になってしまいましたが、参考までに。
    色々な家と情報交換ができればありがたいですね。

  46. 372 入居済みさん

    最近、騒音に関する掲示板(張り紙)がありますが、皆様は音って気になりますか?
    私の部屋の上下左右は入居済みですが音が気になった事ないです。
    (鉄筋コンクリート造は上下左右の音とは限らないのがありますがね)

    深夜たまに「コツコツコツ」と何か作業しているのか物を叩くような音が響いてきたりしますが、まぁ集合住宅ですので想定の範囲内かと。




  47. 373 入居済みさん

    372 続き

    ちなみに、聞こえるのも布団入って静かにしている時に耳を澄ませば聞こえる程度の音です

  48. 374 住民

    >>370 住民さん

    私は南西向き中層階ですが、
    リビングは朝起きると17度位で、
    玄関側の寝室、書斎は15度位です。
    リビングが22度になる位まで40分位エアコンで
    暖かくしています。
    日中は20度前後になります。
    こたつを使っているので、エアコンや床暖房はあまり
    使いません。
    換金口は半分くらい閉めていますが。
    全箇所開けています。

  49. 375 住民

    >>372 入居済みさん
    バルコニーで昼夜問わず騒ぐ方たちがいらっしゃるようです。窓を開けると聞こえます。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸