茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 群馬県
  5. 高崎市
  6. 東町
  7. 高崎駅
  8. Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-02 08:05:37

公式URL:http://www.bt-takasaki.jp/

住居用ビルとしては群馬県内最高層となる免震タワープロジェクトです。
情報交換をお願い致します。

計 画 地 :群馬県高崎市東町32-1他
交 通 :JR北陸・上越新幹線、高崎線等「高崎」駅徒歩4分

敷地面積 :3,542.91㎡
建築面積 :2,289.24㎡
全体延床面積 :30,959.57㎡ (住宅棟23,635.45㎡)

規 模 :地上28階地下1階(総戸数225戸/事業協力者住戸含む)
構 造 :プレキャストプレストコンクリート造(免震構造)
最高高さ:99.91m
販売予定:平成30年春(予定)
竣工予定:平成32年2月 (予定)


売主:ココパルク(群馬県高崎市)、東京建物東京都中央区)、穴吹興産(香川県高松市)、日東興産(群馬県高崎市)
設計・監理:株式会社企画社
施 工 :清水建設・冬木工業 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2017-07-10 13:30:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA口コミ掲示板・評判

  1. 2278 名無しさん

    ブリリアの賃貸多すぎクソワロタwwwwwww

  2. 2279 検討板ユーザーさん

    >>2278 名無しさん

    そもそも物件数が多いんだから、自ずと賃貸に出回る物件が多くかるのは当たり前では?

    別にいきすぎてるわけでもないと思いますよ。

  3. 2280 検討板ユーザーさん

    ↑物件数ではなく部屋数でした。

  4. 2281 マンション検討中さん

    ブリリア賃貸は確かに多いけど全体からしたら実需の方がやっぱり多いですよね

  5. 2282 検討板ユーザーさん

    >>2277 検討板ユーザーさん

    1LDKを東に作ったのは、東が賃貸向けであることの裏返しだと思っています。
    やはり実需で住む人たちは西を選びやすいかと。

    東の眺望は、高い建物の有無や高層階かどうかと言うことよりも、そもそも午前中は逆光、午後は気温が上がり見通しが悪くなる点が西と比べデメリットじゃないでしょうか。

    一方で西は西日がありますから、最終的にはその人の考え方次第ですが。

  6. 2283 マンション掲示板さん

    同じ2LDKでもCとHなら間取りの取り方はHの方がいいけどな

  7. 2284 匿名さん

    東のデメリットとして
    ・午前中は逆光
    ・午後は気温が上がり
    ・見通しが悪くなる

    がわからないのですが、専門的な知見なのでしょうか
    素人なので、午後の気温が高くなるのは西という認識なのですが
    どなたか解説お願いできませんでしょうか

  8. 2285 マンション掲示板さん

    >>2284 匿名さん

    同感です。

    そして、
    >>2282
    西日がありますから。とありますが
    私は逆で、西日が好きじゃないかなぁ?

  9. 2286 マンション掲示板さん

    >>2284 匿名さん

    同感です♪

    そして、
    >>2282
    西日がありますから。とありますが
    私は逆で、西日が好きじゃないです。

  10. 2287 マンション検討中さん

    恐らく東から太陽が差すと、景色が見にくいって意味かと。
    でも午後の気温が上がるのは、南?西側だと思います

  11. 2288 名無しさん

    猛暑の西日や家具焼けを懸念して東を選びましたが、西が人気なのですか??
    年に一回の花火よりは毎日の朝日が良いと思っております。

    ここ近年の夏を考えれば、遮るものもなく昼間からカーテンをしエアコン全開の状況よりは、東側の方が過ごしやすいと思います。

  12. 2289 検討板ユーザーさん

    >>2284 匿名さん

    太陽が昇り太陽の熱によって地面が温められてくると、地面付近の空気が軽い空気となり、上昇気流が作り出される。
    この上昇気流は水蒸気なので、光が屈折されるため、見通しが悪くなる。

    身近な例で例えるなら…
    冬は気温が上がりにくいので、遠くの山が近くに見えたり空の青がはっきりと見える。
    一方で夏は気温が上がりやすいため、遠くの山が見えにくく、空も白っぽく見える。

  13. 2290 検討板ユーザーさん

    >>2285 マンション掲示板さん

    自演ですね
    そこまでしなくても…

  14. 2291 匿名さん

    >>2284

    2282さんは眺望の話をしてますよね?
    ・午前中は逆光
    ・午後は「気温」上昇(「室温」の上昇ではないですよ)
    を理由に東は西に比べ眺望が劣ると

    >>2285
    「一方で」とありますから、デメリットとして西日を挙げていらっしゃると思います

    荒らさないためにもよく読みましょう。書き込む側も読む側もお互いに気を使いながら情報共有できるといいですね。

  15. 2292 匿名さん

    ちなみに…
    夏の西日を除けば、西は日照時間が長く暖かい部屋として東向きより好まれる面もあります。
    また、最近は建物等の性能向上により、ある程度西日対策もできるようになったため、一概に西日がデメリットとは言えないと思います。

  16. 2293 検討板ユーザーさん

    まあ住民同士仲良くしましょうよ。
    みなさん家具はどこのが好きとかオススメとかありますか?私はマスターウォールのが好きです。

  17. 2294 マンション掲示板さん

    ココパルクの返信用封筒、何考えてるんだ…
    小さい封筒に何枚もA3サイズの契約書を折って入れてパンパン…
    せめてA4サイズの返信用封筒にすればいいのに。

  18. 2295 匿名さん

    若干エキサイト気味でしたでしょうか
    東向き西向きは結局人それそれでしょうから、実際に入居してみて実際のところを報告というか愚痴というか自慢というかしましょうよ
    ただの自由な掲示板ですから(いい意味で!運営の方には感謝です)

  19. 2296 匿名さん

    蒸し返してすみません
    やっぱり午前中は逆光の意味が分からん
    みんなわかるの?
    東の眺望=午前は逆光、午後順光
    西の眺望=午前は順光、午後逆光
    だと思うんだけど、東の午前逆光をわざわざ取り上げてデメリットとする?

    批判とか荒らしとかじゃなくて純粋に!

    あ、みんな割とどうでもいい?

  20. 2297 マンション掲示板さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  21. 2298 マンション掲示板さん

    >>2296 匿名さん
    あなたのご意見もっともです♪

    東の午前逆光をわざわざ取り上げてデメリットじゃないですね!

  22. 2299 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  23. 2300 匿名さん

    >>2294 マンション掲示板さん

    ですね…
    昨日の手続き会で、同じ話を先方にしました!笑

  24. 2301 匿名さん

    日当たりでのマウント合戦はどうでもいいです…
    見ていて恥ずかしいです…

  25. 2302 検討板ユーザーさん

    マウント取るなら日当たりより階数でしょ

  26. 2303 eマンションさん

    >>2293
    俺もマスターウォール好きだね

  27. 2304 名無しさん

    同じ階層でも3千万くらい差がある部屋もあるから、階層だけでマウントとるのも難しそうですよね?
    てかそんな人達ばかりなのか?このマンション

  28. 2305 匿名さん

    だからタワマンは承認欲求、虚栄心のタワーと化すのですね、、、だから普通の人より人間性に劣る人達の集合住宅だと皮肉られる。
    いえいえむしろこういう人達の方がより人間的とも言えるのか?

  29. 2306 匿名さん

    ナンバーワンにならなくてもいい
    もともと特別なオンリーワン!

  30. 2307 名無しさん

    もうマウント話はやめましょう♪

    ところで、1階は何が入るか決定なんでしょうか?セブン?泌尿器科?

  31. 2308 マンション掲示板さん

    なんだ、バカな転売不動産屋しか書き込んでないのか
    つまんね

  32. 2309 マンション掲示板さん

    泌尿器なんて需要ないんだからスーパーマーケット入って欲しかったな

  33. 2310 匿名さん

    >>2307 名無しさん

    セブンは確定的でしょう。
    残りの一区画が何かが気になるところです。個人的にはコメダ珈琲とかコーヒーショップがいいな。

  34. 2311 検討板ユーザーさん

    コーヒーは家でドリップでしょ。下々を見下ろしながら

  35. 2312 匿名さん

    個人的にコンビニはありがたいですね

    もちろんスーパーもありがたいですが近隣住民に愛される(お客さんの出入りが激しい)お店より隠れ家的なお店が入ってくれると嬉しいなぁ、せっかく駅前の通り(東三条通り)に面していないので。

  36. 2313 マンション検討中さん

    これから入居にあたっては入居後に不動産取得税が来て直ぐに固定資産税の請求がくるって認識で良いのかな?

  37. 2314 マンション検討中さん

    ここの2LDK高層階の固定資産税っていくらくらいですかね?

  38. 2315 マンション検討中さん

    賃貸26件も出てんのな

  39. 2316 匿名さん

    >>2315 マンション検討中さん

    どっかの法人が賃貸用として複数物件買ったらしいから、そこが一括で出したんじゃないかな?

  40. 2317 マンション検討中さん

    この前の入居前説明会では隣の老夫婦がインターホンの説明とか受けてたけれどチンプンカンプンな様子でなんか可哀想に見えた。金があって車が必要ない団塊世代辺りが住みたいのだろうけれど賃貸では厳しいだろうな。

  41. 2318 名無しさん

    手続き会や説明会とかに行って思いますけど、年齢層高いですよね。掲示板見てても使う言葉が…笑

    一般的な住宅購入層の20から30代前半の人って何割ぐらいなんだろ。

  42. 2319 マンション掲示板さん

    高齢者が多いと言うことは、事故物件が出てくるのも遠い日ではなさそうなのかな

  43. 2320 マンション掲示板さん

    なんだ、バカな転売不動産屋しか書き込んでないのか
    田舎物件30階未満とかつまんね

  44. 2321 検討板ユーザーさん

    ブリリアが100m超えなかったのは税金が入ってるから行政からの要請でもあったのですか?99.91mだったら100m超えた方が謳い文句としても良さそうですが…

  45. 2322 匿名さん

    >>2321 検討板ユーザーさん
    100mを超えると建築基準法上制約が多くなるらしいので、超えないぎりぎりで建てたんだと思います。100mを優に超える計画なら仕方がないとしてちょっと超えるくらいじゃデメリットの方が大きいという判断ではないでしょうか

  46. 2323 検討板ユーザーさん

    >>2322
    そうなのですか、知りませんでした。100mを大きく超えられなかったのは、やはり高崎市庁舎の高さがあるからでしょうか…?

  47. 2324 匿名さん

    >>2323 検討板ユーザーさん

    2322です
    私は一高崎市民なので高崎市庁舎との関連はわかりませんし、書き込みもあくまで推測に過ぎないのであまり真に受けないでください、戯言の類です。申し訳ありません

    ただ、現在の高崎市庁舎が竣工した当時を思い起こすとなんと場違いな建物ができたものだと感じたことはよく覚えています。縦長の宇宙船が降り立ったみたいな
    なので市庁舎(高さ102.5m Wikipediaより)との関連は不明ですが、100mを大きく超える建物は現在の高崎にはそぐわなような気がします。ブリリアができて、同等クラスの建物がいくつかできるようなそんな都市になったらもっと高い建物ができるかもしれませんね!

  48. 2325 マンション掲示板さん

    東口の野村は30階オーバーらしいから100mは超えますね

  49. 2326 マンション掲示板さん

    野村が建つのは5年以上先では?

  50. 2327 名無しさん

    >>2325 マンション掲示板さん

    100メートル超えないんじゃなかった?98ぐらいだった気がする。

  51. 2328 匿名さん

    東口野村は98mの計画ですね

    官製談合の影響がなければ2022~23年竣工予定だそうです。年金事務所、ビックカメラ、バスターミナルが入る予定なので頓挫はしないと思いますが現状から2,3年で竣工とはにわかには信じがたいです

  52. 2329 評判気になるさん

    野村が建ったらブリリアの価値は落ちるのかな…orz

  53. 2330 マンション検討中さん

    野村は企画倒れだと思う。
    建築費高騰でマンションじゃ採算取れない
    まじで世の中激変してる、、

  54. 2331 評判気になるさん

    野村のマンションができたとして、ブリリアとどっちが資産価値でますかね。ビッグの方がわずかに東口に近いけど…

  55. 2332 匿名さん

    >>2312 匿名さん
    隠れ家的な店ではなかなか商売が成り立たないのでは?どなたか趣味でやられては。

  56. 2333 口コミ知りたいさん

    ブリリアも竣工してないのにもう野村の話ですか…

  57. 2334 まるお

    これかな、Brilliaに入るセブンイレブンは?


    セブン-イレブン高崎東町店
    https://www.sej.co.jp/arbeit/recruitment/jobfind-pc/job/All/837740

  58. 2335 マンション検討中さん

    タリーズの跡地がセブンになるんだね。

  59. 2336 匿名さん

    東口にタリーズなんてありましたっけ?

  60. 2337 匿名さん

    住所が一致してますからセブンで確定ですね。

  61. 2338 まるお

    >>2335
    タリーズの跡地は高崎八島町店では?
    (スレの話題から逸れてしまいましたが)


    セブン-イレブン 高崎八島町店
    https://www.sej.co.jp/arbeit/recruitment/jobfind-pc/job/Kanto/802276

  62. 2339 マンコミュファンさん

    転売、賃貸のラッシュも落ち着きましたね。思ったよりも出てなくて、225戸の6割以上は実需なのでしょう

  63. 2340 匿名さん

    総戸数222戸ですね

    地権者住戸9戸、事業協力者住戸8戸は何となくわかるのですが公募対象外住戸88戸ってどういった方々なのか分かる方いらっしゃいますか
    この掲示板にもいるのかしらん?

  64. 2341 評判気になるさん

    恐らく地権者の部屋であろう2部屋繋げてある150平米くらいの部屋って売りに出ないかな…欲しいな

  65. 2342 マンション検討中さん

    議員、銀行お得意様、地元不動産関係者、地元病院とかその辺でしょうね。さらにそこから転売等あるんでしょう。

  66. 2343 マンション検討中さん

    >>2341
    あれこそ実需だろうから市場には出てこないよ

  67. 2344 匿名さん

    >>2342
    ありがとうございます、勉強になります

  68. 2345 通りがかりさん

    角部屋にして本当によかった
    晩酌しながらソファから見る夜景が楽しみだ

  69. 2346 検討板ユーザーさん

    どっちの方角?

  70. 2347 検討板ユーザーさん

    転勤で高崎に引っ越してここに、住むのですが夜景は東西南北どっちが綺麗なのでしょうか?

  71. 2348 名無しさん

    >>2347 検討板ユーザーさん
    人それぞれだけど高層階なら南が綺麗。
    高崎駅から高崎アリーナの眺めは見てて飽きないと思います。

  72. 2349 匿名さん

    高層階を前提としてだけど。

    東は高い建物がなく広い空を楽しめる開放感。プライバシーが保たれる。
    西は観音山の四季と、市庁舎や浅間山
    南は遠くの山の四季と新幹線の動き
    北は赤城山と新幹線の動き

    こんなところじゃない?

  73. 2350 通りがかりさん

    >>2349 匿名さん

    西も新幹線がバッチリみえるよ!

  74. 2351 匿名

    >>2347 検討板ユーザーさん

    たかだか人口30万ちょっとの地方都市の夜景と言えない程の夜景ですよ。どこから見ても1?2年もすれば見飽きてしまう程のものでしょう。

  75. 2352 マンション掲示板さん

    景色はどこでも一緒、人それぞれ好みがあるから。
    過去ログ見ればわかるでしょ。

    ココで主張するとまた荒れるだけ。

  76. 2353 検討板ユーザーさん

    高崎なら夜景より自然だと思いますね

  77. 2354 匿名さん

    あなたたちが夜景の一部になるのですよ・・・

  78. 2355 匿名さん

    株を売って購入資金にしようと思っていたのに(´;ω;`)ウッ…

  79. 2356 マンション掲示板さん

    おっ、キャンセル出してくれるの!?

  80. 2357 マンション掲示板さん

    数年後にプラウドが建ったら、ブリリアとどっちが資産価値出ますかね?もちろん同じような条件の部屋で

  81. 2358 匿名さん

    はーい、15階相当(西南)からの眺望ですよ?

    *画像はイメージです 実際の眺望と異なる場合があります

    1. はーい、15階相当(西南)からの眺望です...
  82. 2359 匿名さん

    >>2357
    ブリリアかと思います

  83. 2360 匿名

    >>2357 マンション掲示板さん
    そもそもまだ出来てない物とは比較出来んでしょう!それにブリリアを買った人はブリリアと思いたいだろうし。野村を買った人は野村と言いたいのでは。

  84. 2361 マンション掲示板さん

    当然ながら後から建った方が資産価値あるのでは?

  85. 2362 マンション検討中さん

    3ldkの部屋の間取りをそのままにしたがやっぱりリビング広く間取り変更すれば良かったなぁ。

  86. 2363 評判気になるさん

    ここって4LDKの設定はなかったのですか?

  87. 2364 評判気になるさん

    やはり東南角のFタイプは、賃貸・売買、出てこないですかね?

  88. 2365 eマンションさん

    けっこう前にぼったくり値で出てなかったっけ?

  89. 2366 匿名さん

    DとFはボラれやすいと思う

  90. 2367 マンション検討中さん

    現金購入者だけど、コロナの影響でFとDの上層階の価格くらい保有株の価値が下がったわ笑
    マンションなんてそんなもんだよ。
    僕と同じような感覚の人が買うマンションだと思うよ。

  91. 2368 マンション検討中さん

    インテリアオプション等はコロナ影響ありますかね?納期遅れるとか…

  92. 2369 検討板ユーザーさん

    >>2367
    さすがっす

  93. 2370 eマンションさん

    DFの値段は手堅い。DFだけに

  94. 2371 名無しさん

    >>2367 マンション検討中さん
    公募外は、群馬で1番のマンションだからとりあえずキャッシュで買うかって感覚の人が多そう

  95. 2372 名無しさん

    キャンセル待ち、まだ望みあるよね?

  96. 2373 マンコミュファンさん

    Fの賃貸は30超えかー

  97. 2374 匿名さん

    売買ならまだしも賃貸で20、30出す人って居るんですかね
    高崎で

  98. 2375 検討板ユーザーさん

    東京の大企業の転勤族は30くらい出しますから。

    地元で出せる人は…そういう人は買ってますね。

  99. 2376 eマンションさん

    和室作るオプションなんてあったっけ?

  100. 2377 匿名さん

    >>2376

    あったよ、部屋タイプに寄るかもだけど

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ポレスター高崎ザ・ステーションイースト

群馬県高崎市東町70-9、70-10、70-12、70-14、134-20(従前地)

3,398万円

2LDK

58.15平米

総戸数 36戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4,248万円~6,148万円

2LDK~4LDK

60.35平米~81.72平米

総戸数 85戸

ブランシエラ高崎

群馬県高崎市嘉多町47番1、柳川町90番1

2,990万円・4,170万円

3LDK

72.29平米・73.49平米

総戸数 70戸

ポレスター高崎テラス

群馬県高崎市高関町字北沖317-4,318-1、326-1、327-1、328-1、329-1、329-5(従前地)、328-2

3,748万円~5,298万円

2LDK~4LDK

60.95㎡ ~ 83.84㎡

総戸数 84戸

アルファステイツ高崎神社前

群馬県高崎市堰代町48番1、赤坂町94番3

3,580万円~5,300万円

2LDK、3LDK

59.94平米~78.10平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア新前橋

群馬県前橋市古市町一丁目

4,488万円

2LDK~4LDK

56.84㎡~84.56㎡

総戸数 54戸

Brillia(ブリリア) Tower 前橋

群馬県前橋市表町二丁目

4,698万円~4,898万円

3LDK

75.34平米

総戸数 203戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス元今泉スクエアガーデン

栃木県宇都宮市元今泉三丁目

未定

3LDK

70.20平米~86.83平米

未定/総戸数 86戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

未定

3LDK~4LDK

68.37平米~133.94平米

未定/総戸数 184戸