茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-04 18:00:57
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

  1. 5223 通りがかりさん

    >>5221 匿名さん

    不動産系は一度不信感や、いわく物件なると数年は払拭できないからね。

  2. 5224 検討板ユーザーさん

    マルシェ、飲食縛り無くした方が成功すると思うんだけどなぁ。立地は便利だからショッピングモールになっていれば間違いなく成功した場所。

    100均やコインランドリー、塾やピアノ教室あたりの習い事系もありにすればいいのに。

  3. 5225 通りがかりさん

    おそらく、スーパー併設の飲食店が2〜3店、サイゼリアクラスが単独出店くらいが開発初期段階では妥当なところだろうか。

    学校が新設されたのだから、住民は今後も増えていくし、市行政のその様になって誘導して行くと思う。

    余計なお世話だろうが、東側に工場群があり、南側はゴルフ場となれば、北側に展開していくことになるだろうが、河川がやや問題になるかもしれない。沿線沿いに発展し、万博記念公園と接続できればいいのだが。

    みどりのと万博間はTXからみても、のどかな田園風景が広がっていて、以北の駅がともども田舎に感じてしまう。

  4. 5226 通りがかりさん

    >>5225 通りがかりさん
    西側でした。申し訳ありません。

  5. 5227 匿名さん

    個人的にはマルシェにピザーラ来てほしい

  6. 5228 口コミ知りたいさん

    色々噂あったけど全テナント募集してるところから以前ここで噂のあったお店さんも頓挫しちゃったのかな。
    まぁ自分が同じ立場だったらここまでグダグダで何も決まらなければやめるよね…。不動産のプロなら住民にこんなこと言われないようにしっかりしてくれよ。

  7. 5229 口コミ知りたいさん

    >>5217 eマンションさん
    そもそもあそこって処方箋受付してましたっけ?みらい平はやってるイメージありましたけど。

  8. 5230 ころちゃん

    マルシェは業者説明会あるよね。僕もご招待受けてるけど。
    9月までに何とかならなければ、飲食縛り無くす方向らしいけど、値段下げて飲食店かんばってほしいなー。個人的には。縛りはずすと塾や保育園だらけになるよ。たぶん。
    まちてきには飲食ほしいなー。まあ塾とかのが、値段いけるよなー。

  9. 5231 通りがかりさん

    >>5229 口コミ知りたいさん
    私も処方箋受付やってた記憶ないです。

  10. 5232 通りがかりさん

    >>5230 ころちゃん
    いまさら感。縛りなくしたら変な店入らないと良いが。
    仮に数個入っても集客がずっとあるか問題。
    採算とれないと店も逃げるからな。

  11. 5233 匿名さん

    もう自分たちで起業して出店してみれば。
    大変だと思うよ、あの家賃稼ぐのはさ。

  12. 5234 匿名さん

    >>5233 匿名さん
    大変だよ
    だから店主も大変だよ払っていくの

  13. 5235 匿名さん

    飲食しばりをなくすなら、100均一と、本屋さんが欲しいです!!

  14. 5236 通りがかりさん

    ツタヤとか入るならいいけど、飲食縛り外すと、保険、美容院、1000円カット、学習塾とかで埋め尽くされそう。

    テナントと客の寄せパンダ的なテナントを家賃優遇でサイゼとかマックとか誘致すればテナントも来るんじゃないかな。

    今は個人がポツンとオープンしても営業してることすら気付かれずに潰れそう

  15. 5237 匿名さん

    マック欲しいです!!人が集まりそうですよね。

  16. 5238 検討板ユーザーさん

    変な店だけは入んないでほしい。

  17. 5239 通りがかりさん

    ウイングマルシェ、みどりのの未来が掛かってると言っても過言ではないので、なんとか頑張ってほしい。

    ツタヤクラス入るならいいけど、安易な飲食縛り解禁はやめてほしい。

  18. 5240 名無しさん

    ウイングマルシェ、車社会のつくばだと大通り沿いじゃないってことで難しいのかな
    354号からは一本入らなきゃ行けないし
    新都市中央通りもまだ開通しないし

    なんにせよ一店でも開店したらみどりの住人として真っ先に行きます!

  19. 5241 匿名さん

    飲食店縛りの20区画なんて都内ですら、そう簡単にはいかないのに、何故そうしたのか疑問だ…。結果飲食縛りは無くなって、飲食店は一部になるオチかな。

  20. 5242 匿名さん

    あんな狭いスペースでツタヤが来るわけがない。
    ネットのせいでツタヤ自体じり貧。

  21. 5243 匿名さん

    あの建物を見て、ツタヤや百均が入ると思うのが不思議。
    小規模すぎて商売にならないと思う。

    飲食縛りを無くして入りそうなのは、塾、美容室、歯医者、ネイルサロン、マッサージくらい?

    数軒だけでも入れば集まってくると思うので、もう少し飲食店で粘ってほしいところ。

  22. 5244 ころちゃん

    塾なんかが本命ですよね。学校近いし。
    でも飲み屋なんかとの共存どうするんだろう。
    酔っぱらい近くにいる学習塾?
    キーテナントが決まらないと様子見かな。
    皆さんの予想通り、上がっているのは唐揚げ屋さんとかみたい。

  23. 5245 eマンションさん

    ただ理想を話してるだけなんだからいいじゃない
    冷たいなーほんとに
    あの店あったらいいななんてどうってことない書き込みにすらそこまで目くじらたてんなよ

  24. 5246 匿名さん

    >>5245

    理想を言っているだけならいいけど、結構本気で言っている気がする。
    このスレを見ていると、賃貸アパートが建つと怒りを込めてまた賃貸か!と騒ぐし。

    単に現実が見えてないだけに思えるよ。

  25. 5247 通りがかりさん

    ツタヤとかファミレスも5部屋くらい契約すれば可能だとはおもうけどね、ツタヤだとそれでも小さいか

  26. 5248 匿名さん

    マルシェが何でもないところにできたなら、ここまで騒がれなかったと思うが、駅前交差点に作ってしまったのだからもっと慎重にやってほしかったな。まちのイメージにも関わるし。
    みどりのに飲食縛りで20区画。住民の主力は子育てファミリー層なのに、エレベーターも共有トイレもなし。店のスペースは個人飲食店か吉野家みたいな小規模スペースのチェーンしか入らない間取り。なのに高家賃。素人目に見ても自ら首を絞めてるようにしか見えない。学園開校や分譲の好調などまちの勢いから、かなり楽観的な予測をしてしまって施設としてのプランニングが甘かったんじゃないかと思わざるを得ない。

  27. 5249 口コミ知りたいさん

    家賃が高すぎるのは失敗ですね。
    つくば駅前でも苦戦しているのに、その数分の一しか乗降客のいない駅前の商業的価値は大してないわけで、幹線道路沿いよりも安い家賃でないと入らないでしょう。
    一誠商事がそのことを知らないわけがないので、地主さんが強気で下げられないのでしょうか。

    研究学園のエビスタウンは市役所に近くて勤め人がそこそこいるのと、人口規模が研究学園の方が大きいからうまくいったとは思いますが、あんな感じになればいいのですけどね。
    あそこもビッグエコーが入っているから飲食縛りではないのかもしれませんが。

  28. 5250 通りがかりさん

    >>5248 匿名さん
    夜はヤンキーバイクブンブン交流会にもってこいにならないといいがな
    駐車場も含め

  29. 5251 通りがかりさん

    >>5249 口コミ知りたいさん

    縛りなくしたら風俗系は規制するんだろうか
    スナック飲み屋

  30. 5252 匿名さん

    そうだね
    フィリピンパブとか韓国おさわり居酒屋とか
    ちょうどいいかもね

  31. 5253 匿名さん

    一誠さん、税金対策のためにマルシェ建てたって聞いたよ。赤字になった方がいろいろと都合がよいので。
    みどりの開発で随分儲けたみたいたからねー

  32. 5254 ころちゃん

    >>5253 匿名さん

    だいぶテキトーな噂だね。
    そもそも建物名義はスマイルサポートっていう一誠の関連の保証会社だよ。
    税金対策にならないよ。
    法人の節税対策で借地権?
    きいたことないね。

  33. 5255 ころちゃん

    結構、このスレみてる、みどりの土地購入者いるみたいだからね。噂レベルなら、まだしも。
    完全な勘違いレベルもあるみたいね。
    タイヨーもしかり。

  34. 5256 匿名さん

    エクスプレスが通ったとはいえ、ここは茨城だよ?
    北関東の田舎です。みんな、田舎暮らしがよくて引っ越してきたのでは?
    マルシェとかそういうのはいらないよ。

  35. 5257 通りがかりさん

    >>5254 ころちゃん
    なるほどね
    名義は地主さんじゃないんだ

  36. 5258 マンション検討中さん

    >>5256 匿名さん
    同感です。田舎暮らし目的で引っ越してきました。お店等は確かにあった方が便利ですが田舎好きの方が強いので別にお店はそこまで求めてないのが本音です。

  37. 5259 みどりの在住

    田舎暮らし目的って田舎暮らしの何を目的にしてるかわかりませんが、それより都内に通勤だけど一戸建てを持ちたい!って人のがつくばは多いと思いますよ。そういった意味では、飲食の発展はやはり必要かと思います。

  38. 5260 通りがかりさん

    田舎暮らしを求めている人はエクスプレス徒歩圏は向いてないでしょ。

    この辺は地方都市とベッドタウン色だと思う。

    イーアスとイオンモールの激混み具合みても商業施設の需要は相当あるんじゃないかな

  39. 5261 マンション掲示板さん

    >>5260 通りがかりさん

    駅前、西武はつぶれたけどね。
    イオンとイーアスで十分ってことでしょ?
    みどりのから電車でイーアスいくひといるよ。
    特に高齢者。

  40. 5262 通りがかりさん

    百貨店が斜陽だし、駐車場を十分に確保しないと茨城では受け入れられないだろうね。

    ウイングマルシェは170台確保してるから、魅力あるテナントが入れば流行ると思うんだけどね。

    一誠の感じから個人経営レベルのテナントをメインに考えていたんだろうけど、あの家賃じゃ個人はなかなか手が出せないし、大手チェーンやフランチャイズをメインに工作すべきだったろうね。

    建物の作りが個人店舗を想定したようなデザインなのが足を引っ張ってそうかなー。
    複数区画契約してもシャッターとシャッターの間の壁が大きすぎて複数区画契約しづらい感が素人ながら感じる

  41. 5263 匿名さん

    みどりのに住んでるのに、わざわざマルシェで外食したいと思いますか?
    総菜屋さんとかならいいけど

  42. 5264 匿名さん

    >>5254 ころちゃん
    合コンした自称一誠社員が言ってたんですよねー。偽物だったのかなぁ(笑)

  43. 5265 名無しさん

    >>5263 匿名さん

    はい! したいです。
    徒歩圏に飲食店、もう少し欲しいです。

    おそうざいやさんももちろん欲しいです!

  44. 5266 通りがかりさん

    >>5264 匿名さん

    詳しく教えて

  45. 5267 通りがかりさん

    普通に徒歩圏でいける飲食店ほしいけど。

    むしろ今は研究学園、つくば、守谷の方に行かないといけないし。

    人が遊びに来ても案内できる店少ないし、家族といく店もマンネリしちゃうしね

  46. 5268 匿名さん

    個人経営飲食店なら柏の葉にオープンしたかけだし横丁レベルで十分ですよ。高架下活用でマルシェのテナントと広さ的にもそんな変わらないし。
    平日でも家族連れで賑わってますよ。
    https://kakedashi.jp/
    マルシェはあの立地で本来広々とスペース使えたはずで。掲示板に挙がってるように欲しかったものとはちょっと違うんじゃないかな。

  47. 5269 通りがかりさん

    ステマか

  48. 5270 周辺住民さん

    みどりのに期待するものはない。

  49. 5271 名無しさん

    マルシェ、一誠商事HPの完成予想図と実際の出来上がりを見た時のコレジャナイ感。
    なんでかなと考えたら、1区画が小さいから、なんていうか昔ながらの駅前の飲み屋の集合体だったらぴったりだなって。
    地元の人が集まるような小料理や居酒屋・スナックがならんだ駅前ってあんな感じだったよね。
    飲食縛りなのも、最終的に集まらなかったらそっちに落ち着くためかとか…まさかね
    学校の前だからそんなにならないよね?

  50. 5272 通りがかりさん

    >>5268 匿名さん
    柏の葉キャンパスと人口も開発規模など、まったく違うでしょ。
    分譲ブランドマンションとか三井グループの柏の葉キャンパスとみどりのでは比べれることがおかしい。

    柏の葉のようになるにはあと20年は必要なレベル

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸