茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-03 06:58:04
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

  1. 22508 匿名さん

    >>22499 マンション掲示板さん
    お洒落なお店も便利な施設も簡単になくなっちゃうけれど、工場はどうやったってなくなんないからなあ。

  2. 22509 匿名さん

    >>22506 通りがかりさん
    「小学校施設整備指針」及び「中学校施設整備指針」では、小学校校舎は3階以下とし、
    やむを得ない事情ある時は4階とすること、中学校では4階以下とすること。
    ってなっているのですよ。

  3. 22510 通りがかりさん

    みどりの南小中は春に着工する予定だったような?
    秋に説明会するって言ってたけどしなかったね。冬になっちゃった!

  4. 22511 匿名さん

    >>22505 名無しさん
    みどりの南の新学校は作るよ。市の杜撰な人口推移予測を真に受けた一部が「さらにもう一校欲しい!」と要求したからか「ごめんちゃい、やっぱ増えないっぽい」と下方修正して、みどりの南で打ち止めってのが現状。

  5. 22512 マンション検討中さん

    もう1校は作らないと言っても小学校の標準クラス数は3クラスなので大規模校には変わりないんですよね。
    中学校も一緒だとはいえピーク時に83学級って子供たちに目が行き届かないだろうし、荒れないか心配です。
    下方修正したのならなおさら、これから人口が増えないであろう南ではなく2丁目、陣場あたりに学校建設変更をしてほしいです。
    南の土地には高校でも建設してくれ。

  6. 22513 口コミ知りたいさん

    2校目は作るけど3校目は作らないよってことですよね

  7. 22514 匿名さん

    私立ではなくつくば"市立"なんだから、自分の住んでいる地区の事だけを考えても仕方がないでしょ
    つくば市全体を考えないと

  8. 22515 匿名さん

    >>22512 マンション検討中さん
    陣場の方が広い土地あるような気がするけど
    なんであっちに建てないんだろう?

    みどりの南に建てるなとは言わないけど、あの広さに
    校舎、グウンド、部活の設備、学童の建物、駐車場とかは狭くなるって分かるよね。
    夕方のお迎えや天候の荒れた時のお迎えとか、車凄いことになりそう。

  9. 22516 マンション検討中さん

    >>22514 匿名さん

    つくば市の外れで住民からの反対も多いみどりの南に学校を作るよりも、人口が増え、谷田部小中まで通学距離の遠い陣場を含むところに新設校を建てたほうが30年先も見据えた時に市民に対してのリターンは大きいと思いますが。
    つくば市全体を考えれば考えるほどみどりの南小中を作ることこそが負債かと思います。

  10. 22517 通りがかりさん

    下方修正したなら、みどりの学園に近い南はみどりの学園に行かせてもらえないだろうかぁ、、、
    異議申し立てや説明会も行ってみたけど。引越の時はプール予定地のとこにできる予定って聞いたときだったので安心したんだけど、まさかあんな遠くに作るとは、、、。リサーチ不足な自分が悪いけど、、、(泣)

  11. 22518 マンション検討中さん

    >>22517 通りがかりさん

    いやいや、あんなところに新設校を建てるなんて誰も予想できないよ。元はプールの場所に建てるって計画があったんだし、みどりの南の土地もどんどん無くなって高くなっていってたんだからしょうがない。
    長い目で見れば駅にも行きやすいしライフガーデンもできたから良かったと思うよ。

    それよりもみどりの南小中は今からでも建設中止にできないものか。
    みどりの南小中はみどりの中央50番地以降の住人も、高速から駅寄りのみどりの南の住人も行きづらい。
    常磐道の反対側やみどりの東の住人は谷田部南小に通う選択肢だってあるのに、あんなところに建てて3校目は建てる予定は今のところありませんだなんて地理的にも住民の実状的にも合ってない。
    みどりの南の20年後のクラス数は谷田部南小のように各学年1から2クラスだけになっているんじゃないかな?

  12. 22519 通りがかりさん

    >>22499 マンション掲示板さん
    6年前だったかな、周囲に一軒しか新築されてない頃に土地探しで見に行きました。90坪の割に安いなという印象だった。

    昼間に行ったけど、工業団地の騒音よりも常磐道を走る車の騒音が煩すぎて、こんな所一瞬でさすがに住めないなと嫁と話して却下しましたw

    今や空地のほうが少ない程住宅が建ってるけど、皆さん騒音に強いのかな?!

  13. 22520 評判気になるさん

    >>22519
    平野の時代ならまだしも障害物(家)がある現在だと音が遮られるし窓閉めてると無音。

  14. 22521 匿名さん

    >>22519 通りがかりさん

    うちは常磐道のすぐ近くだけど窓閉めてれば全く問題ありません。(エンジンのうるさい車は別)
    1日家にいて窓を開けてる日でも、小さなお子さんの遊ぶ声くらいですかね。
    みどりの南の学校ってめばえタウンの前の空き地に予定されてたんですか?みどりの学園があんなに近いのに。

  15. 22522 マンコミュファンさん

    >>22518 マンション検討中さん

    みどりの中央50番地以降って南小中になるんですか?

  16. 22523 周辺住民さん

    みどりの駅周辺で「ねぎからし」(三和漬物食品)を販売しているスーパーをさがしています。最近カスミに置かれなくなり、さびしいです。

    http://www.nappaya.jp/?pid=18918287

  17. 22524 通りがかりさん

    >>22521 匿名さん


    初期の構想ではみどりの学園のところを中学校

    南のプールのところを小学校


    として考えてらしいってのを聞いたことがある。


    それが市の小中一貫校ブームの影響でみどりの学園が小中一貫として誕生

    小中一貫にした影響もあり早々にみどりの学園パンク。


    当初の予定でもパンクはしたと思うけど。


    プールのところにみどりの南小学校
    二丁目のどこかにみどりの北側小学校

    今のみどりの学園のところにみどりの中学校

    こんな感じになれば良かったのでは?

    小学校は比較的徒歩少なめ

    中学生は多少歩いても仕方がない

  18. 22525 匿名さん

    >>22524 通りがかりさん
    なるほど。それが一番ですよね。

    うちは学校関係ない家庭なのですが、建設中の校舎と校庭を見て
    これからどんどん家が増えてくるのに、この規模の建物で収容できるの?しかも小学校中学校だよね?と不思議に思いました。

  19. 22526 通りがかりさん

    >>22522 マンコミュファンさん

    最初は線引きしてましたが、みどりの学園が中央にあるので中央の方は通えるようにしたと、説明会でハッキリ言ってました。最終案で決定とは示されてませんが。
    みどりの学園に近い南は、住所が南なので南小。校区外届けを出して審査通過しないとみどりの学園には近くても通えないとの返答でした。

  20. 22527 匿名さん

    子供達や周辺住民へも説明会開いてほしい。
    友達と別れるって辛い。9年生は受験あるし影響なければ良いけど。部活は?
    新しい学校付近も車の送迎や児童の歩行で、ガラリと雰囲気は変わるだろうし。
    住民説明会はやると聞いたが春から着工でしたっけ?もう押し切るつもりなんだろうな。

  21. 22528 検討板ユーザーさん

    過去の例からみても在学中の9年はみどりのか、みどりの南か選択出来るでしょう。

  22. 22529 マンコミュファンさん

    >>22526 通りがかりさん

    詳しくありがとうござ。
    よかったです。
    みどりので住まいを探すとき、南のつく住所は限りなく新設校になる。中央とつく住所なら間違いなく学園のまままという情報がやはり多かったので南の住所はやめました。
    学園まで徒歩5分以内で行けるのでこのまま学園のままであるといいなと思いますが、まだ決定じゃないんですね。
    怖いですね。。

  23. 22530 検討板ユーザーさん

    アントラーズ横の大きな空き地の半分、みどりの学園のサブグラウンドとして購入予定なんですね。実現するといいですね。

  24. 22531 口コミ知りたいさん

    ウイングマルシェ内にあるSANみどりの児童クラブのことがわかる方おりますか?

  25. 22532 通りがかりさん

    >>22530 検討板ユーザーさん

    半分っていうか、全部使って職員駐車場とサブグラウンドみたいだね。


  26. 22533 周辺住民さん

    >>22531 口コミ知りたいさん
    https://biz.trans-suite.jp/3961#i-10

  27. 22534 通りがかりさん

    忍屋の業態変更の焼肉屋、7日オープンか。
    徒歩で焼肉と酒が飲めるのはありがたい!

  28. 22535 職人さん

    常磐道沿いは 第2種住居地域 TX沿いは 第1種住居地域
    行政としては 高速道路傍は TX沿いより住居地域としては下にみているということですかね

  29. 22536 職人さん

    某不動産会社のみどりの南の住宅地広告  「みどりの学園」小中一貫校通学区 と堂々とPRしているけど、宅建業法違反にはならないのかな?・・・ 

  30. 22537 通りがかりさん

    >>22535 職人さん

    まぁ排気ガスや走行頻度、騒音を考えるとね。

  31. 22538 検討板ユーザーさん

    >>22535 職人さん
    いやいやなに言ってるの?第一種と第二種の違いは馬券売り場とかパチンコ屋とかを建てて良いかどうかだけだよ。工場と住宅が混在しているのはどちらも同じ。建築基準法とか用途とかは同じ。

  32. 22539 通りがかりさん

    馬券屋が建つことはないだろうがパチンコとか建つ危険があるのは嫌だなぁ

  33. 22540 口コミ知りたいさん

    突然ゴオオオって電車みたいな音したから何事かと思ったら、道路をオモチャの車が走ってた
    これが道路族か…

  34. 22541 匿名さん

    >>22540 口コミ知りたいさん
    >道路をオモチャの車が走ってた

    おもちゃだろうが、ひと様の迷惑になる車が我が物顔で走るんだから、これはつくば名物「暴走族」と称してあげよう。

    万引き→窃盗罪・業務妨害罪他
    いじめ→傷害罪・侮辱罪・窃盗罪他
    道路族→道路交通法違反

    あいまいな言葉で報じてるから罪の意識が薄いんだよね。いずれも犯罪なんだからそのように報じて欲しいもんだ。

  35. 22542 通りがかりさん

    既出でしたらごめんなさい。
    みどりのの話でもないのですが、アッセ跡地はショッピングモール的なものになるそうですね。

  36. 22543 匿名さん

    >>22542 通りがかりさん
    え?物流センターの倉庫みたいなのって聞いたけど

  37. 22544 匿名さん

    >>22542 通りがかりさん
    医療機器の会社の倉庫だって少し前のコメントに書いてたけど
    ショッピングモールになるの?
    倉庫になって大型トラックなんかが出入りしたら、サイエンス大通りも354も大渋滞だと心配したけど。

  38. 22545 マンション検討中さん

    354も早くバイパス通らないかな。
    榎戸のあたりがいつも渋滞してて、物流ができたらさらに悲惨なことになりそう。

  39. 22546 匿名さん

    ASSE跡は角地だから、現状アクセスしやすい(基本全部厳しいが)のは、みどりの側からか北側からのみ。その方面から来た客が戻る際はいずれも出ずらい方向となる。

    また、これからどんどん人が減っていく(今のつくば市も一時的なバブル)わけだから、昔のようにASSEしかなかった時代ならともかく、今のように既に飽和状態では大規模集客施設は難しいだろうね。

    対面のマックなんかも食事時間帯なんて駐車場に入る客が溢れちゃって交差点内まで伸びて危険。

    今でさえ354もサイエンス通りも朝夕の通勤時間帯は渋滞してるんだし、これ以上渋滞されたらたまったもんじゃない。

    去年の市長選挙で現市長の選挙事務所として使われたASSE。
    その市長の後援会長が沼尻産業会長。

    沼尻に丸ごと買ってもらって倉庫になって終わりじゃね?

  40. 22547 通りがかりさん

    アッセのところは大きさが中途半端なんだよな。
    ケーヨーデイツーまで含めればララガーデンくらいの広さにはなる?

    中途半端なモールだとイーアスイオンに地理的にも競合して負けるのが見えてるし、かと言って単発の商業施設にしては広すぎる。

    商業で大規模店建てるのは家電、ホームセンター、家具とかだけど家電とホームセンターは飽和してるしね。

    家具系は山新とにとり、荒川沖に中規模の東京インテリア、藤代の方にかねたやあるけど、つくばエリアにはそれなりに需要ありそうだが…。


    無難で確実に賃料取れるのは物流だろうね。
    高速も近いし。

  41. 22548 通りがかりさん

    ケーヨーデイツーも11月で閉店だったのか

  42. 22549 通りがかりさん

    アッセのところ、2019年ごろのリニューアル計画ではライフガーデンみどりのみたいな商業施設を想定してたよね。

  43. 22550 評判気になるさん

    つくばにIKEA来て欲しいです

  44. 22551 匿名さん

    商業施設が出来ちゃうと、中身は何であれ上横場十字路が修羅場になることは想定できる。素直に倉庫にでもなってくれた方が、マシ。

  45. 22552 匿名さん

    >>22551 匿名さん
    今も354の渋滞酷いしね

  46. 22553 匿名さん

    >>22550 評判気になるさん
    IKEAなんてしょっちゅう行くところじゃないから、なんでも欲しがり学園の森に出来てくれてたまに渋滞覚悟で行くくらいで充分。上横場十字路にIKEAなんか要らない。

  47. 22554 評判気になるさん

    USJかディズニーランド欲しいわ。

  48. 22555 匿名さん

    >>22554 評判気になるさん
    あー、ROUND1とかならありそうで怖い

  49. 22556 匿名さん

    >>22555 匿名さん

    ラウワンいいなー、警察署の所はダメって近隣住人の声で
    話が無くなったんだよね?
    アッセの後に来てくれるといいな。

  50. 22557 評判気になるさん

    子どもが多いエリアなのまともなレジャー施設が乏しいからROUND1はちょっとありだと思ってる。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸