茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-27 07:39:59
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 6401 匿名さん

    >>6398 マンション検討中さん
    一要素としてあるかもしれませんね。
    塾通いや大量の宿題による負担やプレッシャー、塾優先で学校の授業や担任を軽んじる空気が生まれクラスの秩序が悪化したり、中受組と市立組のギャップ、不合格組の市立進学による諸々…
    中受生が少しずつ増えてきたならともかく、急激に増えたとしたらフォローが追い付かないってのはあり得そう。

  2. 6402 口コミ知りたいさん

    >>6401 匿名さん
    中高一貫を急増させたことが不登校増加の一因になり得ると思いますが、茨城県は不登校人数が増えていることに対して、「コロナ禍のほか、無理して学校に行く必要がないとの考えが保護者間で増えたことが要因」と分析しているので、今のところその観点でのフォローは期待できなさそうです。

  3. 6403 匿名さん

    >>6402 口コミ知りたいさん

    茨城県がそんな分析をしているのですか?

    なぜ茨城県の保護者がそのような傾向が強く出るのか、理由がわかりません。
    人口密度が高い東京、首都圏などで増えるならわかりますが、なぜ茨城?
    茨城県の分析が不十分だから、今後ますます増えていきそうですね。

    中学受験組が急激に増えたのは大きいと思います。
    私立一貫校なら、経済的に余裕がある層しか受けないから、一部しか受験しないのが茨城。
    県立となれば、費用がかからないからと、一般家庭で教育に関心のある家庭の子が皆こぞって挑戦。
    今までは一部エリート層だけだった中等学校が、急にあちこちにできたことで茨城県の全域で中学受験がスタート。

    全国トップで県立中等学校を増やしたことと、不登校が増えたことは、間違いなく関連しているでしょう。

  4. 6404 匿名さん

    >>6402 口コミ知りたいさん

    茨城県の発表ということは、茨城県教育委員会の分析かな。

    そうだとしたら、自分たちが推し進めた「付属中」設置による中学受験の増加によって不登校が増えました、なんてことは、声が届いていても発表はできない。

    良かれと思って始めてしまった教育改革だから、3年経って「やっぱり茨城には県立の一貫校はプラスの効果よりマイナスの効果の方が大きかったです」とは言えない。

    なので、原因の分析はしないことになっている可能性もある。教育委員会にまともな人がいたら、普通の感覚の持ち主なら分析するはず。

  5. 6405 匿名さん

    >>6393 匿名さん
    TXできたら東京の短大にみんないっちまっちゃた。学生集めるために共学にしたけど思わしくない。何やってもダメ。無償供与した土地は

  6. 6406 名無しさん

    >>6403 匿名さん

    国語の試験で、客観的なデータの裏打ちもなく、「絶対」や「間違いなく」と書かれた選択肢は、不正解で誤った選択肢だと言われたのを思い出した。

  7. 6407 名無しさん

    >>6403 匿名さん

    昔は不登校は転校生に目立った記憶がありますけどね。東京からつくば中心部に転校してきた子が、いきなり成績下位になって行き渋りになったり。
    中学受験は、帰国子女が茗溪とか、医者の子が江戸取とか、中学受験派はそれくらいだった。他、親が難関私立出身でどうしてもこだわりがあるごく少数が開成や白百合受けるとか。
    研究者はそんなお金持ちではないしガリ勉を嫌う風潮もあったから、賢い子は概ね市立中学。
    それが今では3分の1くらいは中学受験と聞きますね。

  8. 6408 マンション検討中さん

    下妻、水海道、下館など、これまで中学受験組が非常に少なかったであろう地域にも付属中ができていますね。

    つくば市でも不登校が増えているけれど、茨城県内全体で増えていることの方が気になります。

  9. 6409 評判気になるさん

    中高一貫の増加が不登校の原因とするのも想像の域を出ていないよね。
    仮にそれが一つの要因だとしても中高一貫はダメということにもならない。

    不登校が増えているならそういう子をサポートする仕組みを作れば良い。
    洞峰公園に毎年2億近く金かけるくらいならそういうサポート体制だとか学校の先生たちの負担を減らすためにお金使ったほうが遥かに良いと思う。

  10. 6410 検討板ユーザーさん

    >>6409 評判気になるさん

    ですよね、以前から中高一貫を否定してるスタンスの人が便乗してる可能性も想像でいいならあります。
    本当想像でいいならコロナ禍に移住してきた子供たちがコロナ禍から元に戻った時に、移住先・転校先に馴染めずに不登校になった可能性もあると思います。
    つくばに限ったら、地頭の良い研究者の子どもたちに新移住者の子供たちが親のつくばに引越ししたら子供も勉強できるようになるかもという期待と現実のギャップに耐えきれずにコロナ禍と合わさって不登校になったという推測も想像でなら言えますね、はい根拠はないです。

  11. 6411 匿名さん

    私は中高一貫校の否定はしませんが、県が全地域で県立名門高の附属中を作ったことには疑問を持っています。

    いわゆる「青田刈り」のようなことが起きて、県立中を受験をしてもしなくても公立中に進むことになった生徒にはどこか落ちこぼれ感が出てしまいそう。

    首都圏でも、落ち着いた地域以外は、公立中にマイナスイメージを持たれがちです。茨城はそれがなかったのがよいところだったのに、首都圏のあまり羨ましくない文化が県主導で持ち込まれようとしています。優秀な子で受験に勝った子には良い環境ですが、それ以外の子にはどうでしょうか。

    第一線で活躍する人材を育てるためには中高一貫教育が必要と知事が考えているのは共感できます。ただ、それを今のように選別する方法はありでしょうか。第一線で活躍したい子以外の子に対しては、何か特別なことはしないのでしょうか。

  12. 6412 口コミ知りたいさん

    >>6410 検討板ユーザーさん
    移住が急増してるTXエリアだけが大きく増えてるならまだしも県全体で増えてるのだとしたら移住が主要因ではないのでは?

    中高一貫化が原因とするのも根拠のない憶測なのはその通りですけどね。

  13. 6413 匿名さん

    土浦市出身のSF作家、高野史緒(ふみお)さんが、同市を舞台とする長編小説「グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船」(ハヤカワ文庫)を刊行した。高校は土浦二高、大学は茨城大学、大学院はお茶大。

  14. 6414 ご近所さん

    >>6411 匿名さん
    > いわゆる「青田刈り」のようなことが起きて、

    青田を刈っちゃイカンでしょw

  15. 6415 ご近所さん

    >>6403 匿名さん
    > 人口密度が高い東京、首都圏などで増えるならわかりますが、なぜ茨城?

    茨城県も首都圏ですよ

  16. 6416 匿名さん

    >>6414 ご近所さん

    すみません。「青田買い」の間違いです。
    刈ったら大変ですね。

  17. 6417 匿名さん

    >>6415 ご近所さん

    実は私はつくばではなく土浦市民なのですが、昔から「土浦は首都圏か否か」で意見が分かれていましたね。

    定義が1つでないようで、都内の人は首都圏を一都三県と認識しているようです。

  18. 6418 匿名さん

    首都圏整備法では1都7県をいうようだが、1都3県とする場合も多い。不動産業界での首都圏は1都3県。
    >>6403さんは
    >人口密度が高い東京、首都圏などで
    と言ってるので、明らかに1都3県の意味と解釈すべき。

  19. 6419 ご近所さん

    >>6418 匿名さん

    あなたの脳内定義などどうでもいいよ

  20. 6420 名無しさん

    >>6417 さん

    業務核都市のエリア(茨城県ならつくば・土浦・牛久)は首都圏に含めていいと思う。

    ただ不動産業界、なかでも中古不動産の仲介業界は自分らの仕事の飯の種の中古の取引が活発な東京・神奈川・埼玉・千葉を首都圏と呼ぶ風潮は確かにある。
    逆に新築マンションを分譲するデベはそれに加えて北関東を加えてる印象。

    https://www.kantei.ne.jp/report/118karitsu-zenkoku.pdf

    このデータ見れば、中古不動産業界や仲介業者が首都圏を一都三県以外ないものとして扱おうとするのも、売り物がある新築マンションと違って商品の在庫数という中古マーケットの小ささから分からなくもない。

  21. 6421 匿名さん

    >>6419 ご近所さん

    ?
    客観的な定義が「1都7県」もしくは「1都3県」ということ。
    意味がわからないのかな?知的なはずのつくば市民とは思えないね。

  22. 6422 匿名さん

    「人口密度が高い首都圏」と「茨城県」はイコールではない。

    茨城県は人口密度が低く、2020年21年のコロナ感染者数は東京隣接県よりかなり少なかった。

    首都圏の定義は1都3県と1都7県の2種類ある、ということで、その文脈で変わるということ。

  23. 6423 販売関係者さん

    教育自慢のつくば市の「教育」を語るスレで知的でない話の殴り合い。

  24. 6424 匿名さん

    大谷と結婚したのはつくばのひと?

  25. 6425 匿名さん

    茨城県教委の森作宜民教育長(63)が4月15日の任期満了に伴い退任。後任に柳橋常喜学校教育部長(59)が起用される。

    柳橋氏は東京農大卒。県立猿島高講師や上郷高、真壁高、水海道一高などの教諭を経て、県教委の高校教育改革推進室長、高校教育改革・中高一貫校開設チームリーダー、高校教育課長などを歴任。大井川和彦知事が進める中高一貫高の推進を担ってきた。

  26. 6426 匿名さん

    市原さんは?

  27. 6427 口コミ知りたいさん

    >>6426 匿名さん

    教育の専門家でもなく、つくば市の教育環境を良くしたわけでもない人がなぜ教育委員会にいるのかわからない。

    小中一貫の大規模校設置を推し進めた人だよね。

    知事は中高一貫教育を推し進めているけど。

  28. 6428 匿名さん

    土浦一高のインド人校長とつくばサイ高の校長は大井川知事さんの人事だね。このお二人の共通点は女性問題で週刊誌ネタになったこと。教育委員のお方も週刊誌ネタになったひと。おんなさわぎするほど元気なひとたちだ。大きな見方をすれば教育的な人事だな。

  29. 6429 匿名さん

    教育委員のお方は週刊誌で市長を辞めたけど校長のお2人は校長を辞めない。堂々としている。

  30. 6430 名無しさん

    どうして普通に真面目できちんとした人を校長にしないんだろうね

  31. 6431 匿名さん

    真面目じゃダメ、きちんとしたひとじゃダメということでしょうね。これからの教育者は。

  32. 6432 口コミ知りたいさん

    >>6431 匿名さん

    だからって不倫で週刊誌ネタとか、万引きとか保護者に痴漢とか(大阪の民間人校長であった)、そういうのはやめて欲しい

  33. 6433 匿名さん

    1000人応募してきて1人選ぶとなると、どうしても目立つ経歴というかキャラが選ばれてしまうのではないだろうか。
    県立高の校長って要するに地方公務員でしょ。待遇考えたらとびっきり優秀な人が応募してくるとは思えないんだが。

  34. 6434 匿名さん

    東京大学 は2024年3月10日、一般選抜の合格者を発表した。 9432人が志願し、2993人が合格した。 合格者のうち女子は19.4%で、過去最高だった昨年より低下した。 現役生比率は73.3%で、4年連続70%を超えた。

  35. 6435 匿名さん

    開成149 土浦一16 水戸一11 並木中等5 芝浦工大柏4 常総学院2 竹園? 土浦日大?

  36. 6436 匿名さん

    >>6429 匿名さん

    つくばサイ高の副校長が有印私文書偽造などの疑いで逮捕された事件で、県教育委員会は、起訴後に副校長と面会し、起訴休職の手続きを進めていると明らかにした。起訴休職は本人の承諾がなくても発令でき、発令後の給料は原則として4割減となる。

    白鵬は2段階降格、給料2割減、宮城野部屋師匠から下ろされた。

  37. 6437 マンション検討中さん

    >>6436 匿名さん

    1000万の4割減で600万は支給されるということ。

    万が一無罪となっても、20歳も年下と不倫して子供ができたからと離婚届を偽造してまで再婚する人に、校長どころか教員にもなってほしくない。

    10代の思春期の子にとって、そういう大人は軽蔑の対象になる。

    年を取ると「エネルギッシュな男は不倫するほど元気なんだな」と思えるけど、恋愛に対してまだ純粋な思いを持つ年代だと、芸能人ではなくて目の前の大人がそうしていたら引く。

  38. 6438 匿名さん

    校長どころか教員にもなってほしくないと多くのひとは思うんだけど、なんか甘いなあ。八角理事長と大井川知事の差かな。

  39. 6439 匿名さん

    >>6435 匿名さん

    なんか少ないね。

  40. 6440 匿名さん

    今年の高校入試 土浦一受験者が大幅減《竹林亭日乗》14・ 最近NEWSつくばのコメント欄が荒れていると指摘を受けます。NEWSつくばはプライバシーポリシーで基準を明示した上で、誹謗中傷によって個人の名誉を侵害し …

  41. 6441 匿名さん

    >>6437 マンション検討中さん

    もう3月だから次の人事を決める期限がある。
    逮捕されて裁判となると最低でも3か月、長ければ半年以上被告人状態。それで校長になるのは無理だろうから、3月末で依頼退職ではない?
    本来なら懲戒免職にしたいところだけど。

    退職になったとしても、副校長だった1年間の給与を返済してほしい。
    民間校長として高倍率の中から採用されたのに逮捕って、最悪の人事。採用した側も管理責任で減給処分じゃない?今まで、教員の不祥事があったら校長が減給処分になるのが一般的だったけど、校長の不祥事は誰が責任を問われるの?採用前のことだとしたら、採用者に責任はないの?

  42. 6442 匿名さん

    大井川だろ、責任とんのは。

  43. 6443 匿名さん

    開成149 土浦一16 並木中等5 江戸取5 芝浦工大柏4 常総学院2 土浦日大1 竹園0 

    そのうち理系の合格者
    開成97 土浦一6 並木中等2 江戸取5 芝浦工大柏2 常総学院2 土浦日大1 竹園0

  44. 6444 匿名さん

    科学の街って言われ続けられるところで育っても東大の理1、理2、理3に進む子は予想外に少ないね。

  45. 6445 匿名さん

    研究者だって旧帝、東工大など幅広く分布している

  46. 6446 匿名さん

    >>6444 匿名さん

    今問題になっているんだけど、最優秀層が理工系に進まなくなって医学部を目指すようになった。
    理工系から博士号を取って大学教員や研究者になっても年収は50代でやっと1000万程度。しかも正規職につけるのが40代というのも珍しくない。
    一方で医師なら早くに年収1000万に達することが可能。勤務医でもアルバイトでたくさん稼ぐことができる。
    そのため、理系が強い生徒に限ると、かつてのように理工系ではなく医学部に進む割合が大きくなった。
    というわけで、東大合格者数だけで高校を判断するのは時代遅れといえる。

  47. 6447 匿名さん

    >>6443 匿名さん

    現役と浪人の割合も書いた方がいい。
    浪人の場合、進学実績は予備校の力によるところが大きい。
    現役の場合は、学校の指導の影響が大きい。

  48. 6448 口コミ知りたいさん

    >>6447 匿名さん

    予備校の影響が大きいと言えるほど、予備校に行けば東大行けるってことはないよ。
    科目数少ない私大とかなら予備校でどうとでもできても、他の国立はさておき東大は予備校でどうにかできるようなものじゃない。
    浪人して受かるのは元々何かの科目が不得意とか、3年の時が成績伸びてる最中で伸び切る前に東大試験が来たとかそういうケース。
    友達が東大に合格してた東大排出する進学校だったから多少は分かる。

  49. 6449 匿名さん

    東大の現役合格率は75パセント以上。浪人して予備校の力で入るという考えは時代遅れ。東大に入るには家庭の経済環境の影響が大きい。

  50. 6450 口コミ知りたいさん

    >>6445 匿名さん
    そう。農学・生物・地学や土木系の研究所が多いから、旧帝卒や地方国立卒が多いよね。海外大の院卒もいるし。そもそも理系は、東大にこだわる人はたぶん文系よりずっと少ない

  51. 6451 マンション検討中さん

    >>6446 匿名さん
    そこも男子に限ればちょっと古いかな。今は、工学部の電電などを出て外資の半導体のエンジニアになれば数年で年収1千万越え。
    女子の理系優秀層は圧倒的に医学部志向ですが。

  52. 6452 匿名さん

    まあどの高校も東大/医学部の比率は似たようなもんだから、バロメーターとしては東大合格者数でいいと思う。
    土浦一高、並木、竹園の数字はちょっと気になるな。かなり低調だね。

  53. 6453 匿名さん

    竹園0ですか。ちょっとビックリですね。
    調べてみると2017年も0人、18年4人、19年0人、20年3人、21年2人、22年3人、23年5人。

  54. 6454 検討板ユーザーさん

    >>6452 匿名さん

    合格者0の竹園と並べてかなり低調って、それでも2桁排出してる土一に失礼。
    竹園より常総学園に行った方が東大行きやすくなったりするかもね。

  55. 6455 匿名さん

    >>6454 検討板ユーザーさん

    いや、土浦一高ってかつて全国公立1位だったことがあるはず。
    16人って相当低調だよ。

  56. 6456 匿名さん

    >>6451 マンション検討中さん

    民間企業の研究職やエンジニアになれば、高収入は期待できる。

    つくばの独法の大学と研究所だと、医師を除いて普通のサラリーマン程度の年収。

  57. 6457 マンション掲示板さん

    >>6455 匿名さん

    公立1位の頃はつくば市の高校生に私立高校の選択肢が今のようにないから、東大を狙う生徒は土浦一に皆進学していた。東大合格者の中でつくばの子の割合が高かった。

  58. 6458 匿名さん

    陸の孤島時代のガチキチ高スペック集団の思い出を未だに引きずっている人が多いけど、まあ便が良くなって寄せ集まってくれば、そりゃそうなるわなっていう至極当然の成り行きだと思う。

  59. 6459 通りがかりさん

    >>6458 匿名さん

    だから、TX駅前に高校が出来れば進学率高くなるというのも、眉唾だと思ってる。
    そこそこにはなると思うけど、やけに高く期待してる人が思うようになるかというとね。

  60. 6460 匿名さん

    高卒で働く社会を創ることがこれからの日本で大切です。大学に行かないで早く社会に出ることが必要です。

  61. 6461 マンション掲示板さん

    つくば土浦の私立は現状駅から遠いので首都圏から見ると通いにくい。
    逆に首都圏の私立は駅に近いので通いやすい。
    これでは吸われる一方だね。
    こちらも駅の近くに置けば逆に千葉あたりから吸うことができる。

  62. 6462 匿名さん

    少子化が世の中の流れ。10年後、こちらが駅の近くにアレを置いてもその前に東京の有名私学が千葉の優秀なお子達を吸収してしまうよ。

  63. 6463 検討板ユーザーさん

    常総や土日は駅から遠いのに千葉から通う子が多いらしいよ。でも、今後駅近高校ができるとなると、まず常総や土日の人気が落ち始めるのだろうね。

  64. 6464 名無しさん

    >>6463 検討板ユーザーさん

    単なる駅近じゃダメだよ。
    進学実績の良い駅近ができないとね。

  65. 6465 マンション検討中さん

    茗溪は「進学校」じゃないからね、TX駅前に移転して、どうなるのかは謎。
    学校は海外大で売りたいみたいだし(実際今年もスタンフォードが出た)

    そもそも国立一般入試を受けるのは100人もいないのでは。私大志向が強くて年内に総合入試で決まってる子が多い。

    それでもつくばの子に限れば、並木や江戸取に届かない中堅が進学してる割に、国立理系に結構受かってるので(ていうか国立の実績はほとんど地元民かと)、後伸びしてる方。
    今年は調子悪かったみたいだけど

  66. 6466 匿名さん

    茗渓が研究学園にくれば通学が非常に楽。
    進学実績あげてもらいたいですね。

  67. 6467 匿名さん

    かつては相撲部屋は両国界隈と決まっていたけど今や二所ノ関は阿見だよ。駅前どころか、えらい遠い。僻地だ。でも、生きのいい力士が育っている。常総や日大、茗渓、秀英も、全国からスカウトして、高校相撲をさかんにしてほしい。高校卒業したら稀勢の里にバトンタッチ。大学行こうとするな。高校出たら働くほうがいい。

  68. 6468 匿名さん

    >>6454 検討板ユーザーさん

    竹園、東大合格者1らしいですが、どこから0という話が。まぁ、0も1もそんなに変わらないかもですが。

  69. 6469 匿名さん

    土浦一高 15+16→31
    並木中等  9+ 5→14
    竹園    5+ 1→ 6

    三高合計 29+22→51

    去年と今年の東大合格者数です。少しづつ減っています。成績優秀な子が東京の方角の私学に流れる傾向は続きそうですね。

  70. 6470 マンション検討中さん

    >>6468 匿名さん

    選挙カーを使わず当選した女性市議会議員は、竹園高校から東大に進学して弁護士。
    お父さんは研究者だから、つくばが生んだエリート女性。
    こういう人が、近いからと土浦一高ではなくて竹園に進学していることも少なくない。

  71. 6471 匿名さん

    あの子は40前。竹高の出世頭だろうな。市議としての年収1000万の他に弁護士としての収入もある。

  72. 6472 マンション比較中さん

    竹園の第一期の卒業生がまだ60歳になっていないんだよね?

    wikiとかには載っていないけど、OBで大物になっている人物の話は噂でちらほら聞く。

  73. 6473 匿名さん

    竹園の第一期の卒業生がまだ60歳になっていないんなら年収1000万のOBは数少ないだろなあ。

  74. 6474 名無しさん

    >>6473 匿名さん


    1979年4月創立で、初年度人数が少なかったから入りやすかった。確か2、3年生も受け入れていたような。
    高校生がいる世帯は妻子を都内に残して単身赴任もあったらしい。
    でもあっという間に進学校になった。
    その数年後にできた並木高校も初期はかなり良かった。牛久栄進ができて、土浦二高が共学化したら、人気が分散して徐々に落ちていってしまった。

  75. 6475 販売関係者さん

    >>6470 マンション検討中さん
    選挙カーは使わずともOBに片っ端から
    選挙カーは使わずとも旦那の会社が立憲の国会議員HPを作成
    表向きはコネも金も使わずみたいな感じでPRしてたけど、実際は少し色が違うだけかな。

  76. 6476 匿名さん

    ◎ → 筑波大:東大:東工大
    竹園高校  25:1:2
    土浦一高  23:16:6
    土浦日大  23:1:1
    茗渓学園  19:1:0
    江戸取手  15:5:6
    土浦二高  12:0:0
    並木中等  12:5:3
    常総学院  11:2:0
    牛久栄進   8:0:0
    水海道一   6:0:0



  77. 6477 マンション比較中さん

    選挙カー違法にしてくんないかな。マジでうるさい。公害でしょ。

  78. 6478 匿名さん

    >>6475 販売関係者さん

    それでも選挙カーを使わない選挙が一般化してくれる方が市民は助かる。
    選挙中のあの騒がしさは苦痛でしかない。
    今後は、道路でメガホンで名前を叫ぶのは禁止にしてほしい。
    選挙の演説は市内の駅前や公民館等を交代で回る方式にして、その時間割表を市民に配ればいい。
    そして同時にオンライン配信すればいい。
    あと、選挙期間外に街中に立候補者のポスターを貼るのも条約で禁止してほしい。
    街の景観を損ねている。街中だけでなく、人里離れた場所にもあって、風景写真を撮っても残念になってしまう。

  79. 6479 匿名さん

    >>6478 匿名さん
    あと、畑とか交差点の門の電柱など「絶対そこから連絡できんだろ!」という場所に立っている顔写真入りの連絡所看板も邪魔。アレも景観損ねてるからつくば市の景観条例違反だろ。まあ議員だけじゃなく市長のも立ってるからお咎めなしか。

  80. 6480 匿名さん

    大谷もドジャーズに行ってからわややなあ。賭博に絡むし、本当は頭悪いことが露見してしまった。おまけにゲーム中にヒマワリの種喰ってベンチで唾をぺっぺするようになった。あれだけはやめてほしい。明るいスポーツマンのイメージが一変した。お客の少ないエンゼルスでノビノビやってたころのほうがよかった。

  81. 6481 匿名さん

    大王製紙の井川意高氏は、『筑波大付属駒場中高』から『東大法学部』に進み、大王製紙に入社。42歳で5代目社長に就任。しかし、会長時代の2010~11年、カジノでの使用目的で子会社7社から総額106億8000万円を借り入れていた事実が発覚。会社法違反(特別背任)の容疑で逮捕され、12年に懲役4年の実刑判決により、16年12月まで服役した。

  82. 6482 口コミ知りたいさん

    県外から移住を考えており戸建購入予定です。
    関西出身で、土地勘がありません。
    勤務先は都内ですが、都内よりは広いお家が建てれるかなとTX沿線を辿ってきたらつくばまでいくとまた値段が跳ね上がることを知りました。
    そこでみどりの駅はどうかなって思ってます。
    みどりの駅から徒歩20分圏内だと、小中一貫、新設校、谷田部?があるようですが既にご存知の方はどのような印象でしょうか?
    教育に力を入れてるつくば市と聞きますが、つくば駅周辺でないとそこまで差はないのでしょうか。

  83. 6483 匿名さん

    高い地区は高いなりの、安い地区は安いなりの理由があるから

  84. 6484 購入経験者さん

    >>6482 口コミ知りたいさん
    駅の周りならつくばも研究学園もみどりも学校に差は無いと思いますよ。
    (ただし、研究学園とみどりのは過大規模校)
    茨城の他の地域よりつくば市が教育に力を入れているのではなくて、教育に熱心な親が多いだけだと思う。
    つくば独特の事情として昔はつくば駅のまわりに大学、研究所の宿舎があり親が研究者ばかりという特殊な環境だったので、そのイメージを引きずっている人もいる様だけど、今は全く違います。

    うちは違う学校だから良く分からないけど、みどりの学園義務教育学校は市内でも特別にITC教育に力を入れているのが人気みたいですね。

    研究学園、万博記念公園、みどりのの駅徒歩圏の戸建はどれも築浅が多い(研究学園がこの中では一番古いが大手HMがデフォ)ので中古もチェックしておいたほうが良いかもしれません。

  85. 6485 匿名さん

    つくば市の教育環境、外から見ている印象と実際ではだいぶ乖離があると思うよ。
    外から見ると様々なPRの結果「なんかすごそう」という感じだろうけど、あれ特定校をPR用として注力しているのは否定できないし、それ自身も実は周りでもやってることだったりする。

    別に極端に悪いとかは思わないけど、言うほど特別じゃないし並という印象。
    そして、市内では「生徒過多」「生徒過少」の2極化がハッキリしているので、市内だからと平等の教育環境ではないのも又事実。

    理想郷みたいな扱いされているけど、実情はまあ他所と変わらないよ。

  86. 6486 匿名さん

    >>6485 匿名さん

    戦前からある学校と、学園都市建設後にできた学校の差ですよね。
    前者の学校は、普通の田舎の学校。
    後者の学校は、親が教育熱心なので学校側も緊張を強いられる。また、実験校になっていたり、外国籍(親はエリート)の子が多かったりする。

  87. 6487 匿名さん

    昨年度、茨城県内で不登校の児童・生徒の数は8577人で、統計を始めた1997年以降で最多となったことが、文部科学省の全国調査でわかった。1千人あたりの人数は39・7人で、全国で最も多かった。

     文科省が毎年行っている調査で、不登校の数は県内の小中学校で前年度より2166人(33・8%)増の8577人だった。

     県義務教育課によると、不登校は「無気力や不安」が小中ともに5割以上と最大の原因となっている。新型コロナ禍で生活環境が変化した影響で生活リズムが乱れたことや、制限がある学校生活で交友関係を築くのが難しくなっていることも、登校する意欲が湧かない理由として考えられると分析している。昨年度、茨城県内で不登校の児童・生徒の数は8577人で、統計を始めた1997年以降で最多となったことが、文部科学省の全国調査でわかった。1千人あたりの人数は39・7人で、全国で最も多かった。

     

  88. 6488 職人さん

    >>6487 匿名さん

    なぜ茨城県は不登校の割合が全国トップなのでしょうか。
    (これはつくばの話ではなくて茨城の話ですね)

  89. 6489 販売関係者さん

    >>6486 匿名さん
    >戦前からある学校と、学園都市建設後にできた学校の差ですよね。

    論点そこじゃない。

  90. 6490 マンション掲示板さん

    >>6489 販売関係者さん

    つくばが公務員や研究者が親の子供が多かったお陰で地頭のいい子が多かったエリアは、その結果として成績が上がっていたということですよね。
    つくばの教育というハード面でなく、子供の地頭の良さがつくばの勉強ができるイメージ構築に貢献したという。
    今は公務員や研究者とも無縁の移住者が多いので、そのイメージで移住するとイメージとギャップが。

  91. 6491 匿名さん

    >>6490 マンション掲示板さん
    未だにつくば凄いとか科学の街とかいっているのは
    ・陸の孤島で研究者と学生くらいしかいなかった時代
    ・40年前の科学万博
    を引きずっている。

    研究所は確かにあるけど、だからといって市民に何かしらの影響があるか?というとまあ基本無い。

    はるか昔の印象を持っている、またはそれに洗脳されて移住すると、まさにギャップを感じるんだろうけど、それ認めちゃうと移住したことを否定刷るような結果になるので、あれこれ無理やり拾って「つくば最高!」と言う。

    つくばが悪いと言っているのではなく、まあどこにでもある「鉄道開通で人口増える町」になったよねって話。

  92. 6492 匿名さん

    科学の街と呼ばれるためには筑波大学の輝きが必要ですが現況はパワー不足です

  93. 6493 匿名さん

    サイエンス高校の逮捕された副校長は、予想通り依頼退職とのこと。

    退職金出るということ?

  94. 6494 匿名さん

    つくばサイ高辞めたら次は選挙かな。市議になれば年収1000万。市長になれば2500万+退職金年割り500万。

  95. 6495 マンション掲示板さん

    >>6493 匿名さん

    依頼退職でなく、依願退職では?

  96. 6496 匿名さん

    天皇家の跡継ぎの進路について、所属高校のトップである筑波大の永田学長が大きな権限を持っている。
    意外なところで、つくばと繋がっていることになる。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸