茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-02 15:51:35
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 4801 匿名さん

    >>4799 マンコミュファンさん
    「茨城県の中では」ということをつくば市民は理解すべきなんだけど、なんか自分達が特別優れてる街に住んでるっていう認識があるんだろうなぁって発言が市長を筆頭に随所にみられる。

    そんなことだから「井の中のカエルツクバ」なんて馬鹿にされちゃうんだよ。

  2. 4802 評判気になるさん

    つくば市の中学よりも優れている学校なんて全国的に見れば幾らでもあるよ?
    麹町もそうだけど、文京六中、清新一中、札幌向陵、郡山二中、豊中十一、西宮甲陵、福岡照葉、福岡高取etc…………

  3. 4803 匿名さん

    中央公園の噴水は吾妻中の生徒が作らせたらしい。池が綺麗になると考えたんだって。

  4. 4804 口コミ知りたいさん

    >>4802 評判気になるさん

    1980年代の学園都市の中学校のレベルは公立の中では全国でもトップレベルだったと聞きました。
    90年代は吾妻中がすごかったとか。
    当時の学園の生徒はほとんど国家公務員の子どもたちだったそうです。

    偏差値60は「できない子」扱いで、県の模試の5教科の平均点が400点を超えるとか、子どもがかわいそうだとも感じますね。

  5. 4805 匿名さん

    転勤の多い農水の子はたいへんだった。前の学校でずっと3番以内だったのにつくばに来たら後ろから3分の1の位置に。
    塾へ行ったりして少し努力して竹高に入った。

  6. 4806 匿名さん

    >>4804 口コミ知りたいさん
    実際に当時その世代で概ね事実。当時はガチで親が「学校の教師なんて」というのが普通だったよ。

    その当時の印象を元に「つくば市は教育レベルが高い」と妄信してるのが今。

  7. 4807 ご近所さん

    >>4806 匿名さん
    格差が広がったという事かもしれません。
    中心部の学区は今でもある程度キープしています。
    ある中学では、テストの得点分布がフタコブラクダの状態になることも。
    中心部は相対的に学力向上に熱心な親がまだ多く、塾も補習塾からハイレベルな塾まで選べばますしね。

  8. 4808 匿名さん

    >>4807 ご近所さん
    相対的にってことは、中心部以外にも同じだけ「学力向上に熱心ですか?」って聞いたんだよね?それと比較して相対的に多いってことだよね?

    まさかイメージだけで決めつけてるなんてことないよね、科学の街なんだから。

  9. 4809 評判気になるさん

    >>4808 匿名さん
    野暮だねー。何故いきりたってるのかな?
    申し訳ないけど、ソースが明かせない事もあるでしょ、わかるでしょ!しょうがないから、オープンデータを紹介するよ。市内小学校から県立中高一貫校への進学率。市内中学から、竹園、土一への進学率は貴方でも調べられるよ!たしかに中心部の実績はずば抜けているが、周辺部も一定数いる。
    まさか、市内の全保護者にヒアリングしましたかなんて言い出さないですよね。笑!
    クレーマーやってないで、貴方なりの仮説、解析の見立て、情報を出しなよ。


  10. 4810 評判気になるさん

    >>4802 評判気になるさん
    今は、つくばでも学力の高い優秀層は、都内や県立の中高一貫に進学している。いつのなんの比較?平均学力?進学率?スポーツ? 

  11. 4811 評判気になるさん

    >>4799 マンコミュファンさん
    都内の高校で偏差値60って特段優秀って訳でもないでしょ。高校受験は中学受験の残りかすって言われいるみたいですよ!

  12. 4812 匿名です

    >>4810 評判気になるさん
    進学率だと思います。以前兵庫に住んでいたのですが、甲陵は結構有名で日本一頭のいい?公立中って言われてました!(今はどうかわかりませんが)

  13. 4813 匿名さん

    テレビで毎日お目にかかって人達の95%は偏差値60以下のひとですよ。その人たちに笑いを届けてもらったりご意見を覗って毎日を平和に過ごしている。野球もサッカーも偏差値60を超える人はいない。偏差値70以上のひとは目立たない所で活躍する運命だと思う。

  14. 4814 名無しさん

    >>4813 匿名さん

    そういう言い方をすると、
    偏差値低い人はお笑いやスポーツとかに出るしかない、っていう偏見的なことも言えちゃう。
    つまんないこと言いなさんな。

  15. 4815 評判気になるさん

    「偏差値が高い=恵まれた人生を送れる」という時代は今の50代が最後の世代。
    40代以降は、偏差値よりもコミュ力や応用力、柔軟性などの方が人生を豊かにしてくれる能力になっている。
    今の子どもたちの親世代は偏差値教育を受けてきたから、つい偏差値でものごとを測ってしまいがち。「偏差値の高い学校=子どもが良い人生を送れるパスポート」と思い込んでいる人も多い。
    また、偏差値が高かったことが唯一のプライドで、そのプライドを守るために偏差値が低い人や学校を見下す人も少なくない。
    学力をつけることはいいことだけれど、学力は生きる力の一部でしかない。偏差値60の子を無理に勉強させて偏差値70の学校に入れるよりも、別の才能を伸ばす方が本人にとって幸せな未来が待っているかもしれない。

  16. 4816 周辺住民さん

    >>4815 評判気になるさん
    誰に言ってます?
    学力の話題なので、>>4811などは事実を記してるだけでしょう!
    あなたの論説は20年以上前から言われています。偏差値プライドなんて元ヤンの武勇伝みたいな、こっちが恥ずかしくなるようなどうでもよいことと思う。しかし、
    学力を付けるために日々打ち込んで勉強している人と甲子園行くために野球を頑張る人と何が違うのか?何に価値を見出すかの価値観は人それぞれ、家庭ごとに違いますよね。意味のある事を一生懸命に取り組んでいる、そのことに称賛を送りたい。

  17. 4817 匿名さん

    偏差値70の子は地元に留まることは100%ありません。消え去る存在です。
    どこかで活躍するものの地元でその姿を見ることは決してありえません。

    先の衆院選挙で国光あやのさんは筑波大学附属高校の誘致を「皆さんの声」とし、
    その声を実現することが私の仕事です!と言っていました。

    地元で活躍する確率が高い偏差値40から50の子が楽しい高校生活を送れる学校。
    つくばや土浦、牛久の高校がそうなることを国光さんに期待します。

  18. 4818 匿名さん

    >>4809 評判気になるさん
    論点ずらし乙wwwwwww

    あのぉ、「中心部と周辺部における学力向上への熱心さの違い」なんだよね、論点ってwwwww

    >まさか、市内の全保護者にヒアリングしましたかなんて言い出さないですよね。
    いやいや、最初からこれ言ってんじゃん。論点ずらしに必死だぞ。解析も仮説もなにも

    「中心部以外の地域にも学力向上に熱心ですか?って聞いたのか?」という質問に対して
    「まさか、市内の全保護者にヒアリングしましたかなんて言い出さないですよね。笑!」
    って大丈夫か?言い出さないよねもなにも最初から言ってるぞ。大切なことでもないけど2度言っておくよ。

    「中心部は相対的に学力向上に熱心な親がまだ多く」の根拠示せっていってるのに

    「市内小・中学校から高偏差値中・高校へ進学してる」

    って答えになってない事に気が付いた方がいいぞ。もう一回だけ言ってあげるからね、

    「中心部と周辺部で学力向上への熱心さの違いの根拠は?」

    ごめん、あまりに論点ずらしが面白いので、顔を真っ赤になっていきり立っちゃった、ゴメンゴメンwwwww

  19. 4819 匿名さん

    >>4818 匿名さん
    はぁ。根拠求めるなんて・・・。

  20. 4820 匿名さん

    >>4807 ご近所さん

    去年赤字になった会社もありますから企業格差が広がってます。

  21. 4821 評判気になるさん

    >>4817 匿名さん
    筑波大学附属高校っていっても、今の茗溪の立場は…

  22. 4822 評判気になるさん

    >>4817 匿名さん

    え??
    土浦一高や竹園高校の卒業生は地元に100パーセント残っていないのですか????
    地元の高校を出て、難関大学を卒業してつくばに住んでいる知人が何人もいるのですが、彼らは何者?
    消え去る存在????
    都内に行っても地元に戻ってきている人もいますよ。

  23. 4823 匿名さん

    >>4822 評判気になるさん

    はい、私は土浦の高校を出て、イギリスの大学/大学院を出て・・・・・ロンドンやNYの金融街で働いて、その後..... 生まれ故郷のつくばに戻ってきました。「ふるさとは遠くにありて思うもの」とのたまう人もいますが、私はいまのつくばに住むことに満足しています。

  24. 4824 匿名さん

    >>4823 匿名さん
    ふるさとつくばでもうひとつお仕事しませんか。
    4つの県立高校の非常勤講師になってくれますか?

  25. 4825 匿名です

    生徒数一学年あたり80~90ぐらいの中学校で進学実績がいい中学校ってありますか?

  26. 4826 匿名さん

    あるわけない。つくばじゃ無理です。

  27. 4827 匿名さん

    >>4814
    村上文祥は早稲田、卒業後は荏原製作所入社。菊地康郎は専修大学、卒業後は八幡製作所に入社。偏差値はどっちが高い?

  28. 4828 評判気になるさん

    >>4826 匿名さん
    学力が高い→子育て世代に人気→生徒数が増える

    吾妻中は1学年100人程度だったはずですがいまはどうなのでしょう

  29. 4829 周辺住民さん

    >>4818 匿名さん
    1から全部説明しないと「顔を真っ赤になっていきり立つ人」っているんだ。
    自分でも考えられませんか?このデータからでも読み取れるでしょ!わからないのかな?

    もう一回だけ言ってあげるからね、
    「クレーマーやってないで、貴方なりの仮説、解析の見立て、情報を出しなよ」
     

  30. 4830 匿名さん

    >>4829 周辺住民さん

    もう三回だけ言ってあげるからね、
    「あのぉ、「中心部と周辺部における学力向上への熱心さの違い」なんだよね、論点ってwwwww」

    読み取れないから説明してよ、ヲタク見たいにお利口さんじゃないからさwwwww

    もう二回だけ言ってあげるからね、
    「あのぉ、「中心部と周辺部における学力向上への熱心さの違い」なんだよね、論点ってwwwww」

    あんたの示したデータからでは理解できない低能力市民だから、ぜいご教授ねがいます!お願いします!おせーて!

    もう一回・・・・は後に取っておこう。

  31. 4831 匿名さん

    2人とも本当にめんどくさいから静かにしてくれるかな。

  32. 4832 通りがかりさん

    確かに、他の板でも活躍してる。クレーマーは相手にしないに限る。

  33. 4833 評判気になるさん

    吾妻とか竹園東の定期テスト平均点ってどのくらいですか

  34. 4834 eマンションさん

    >>4833 評判気になるさん

    小学校であれば100点が当たり前のようなところです。中学は簡単だとみんな点数を取れてしまうので、ワザと平均点が下がるようにテストを難しくしています。それでだいたい350?370点だと思います。
    ついでに私の時は、難関私立高校の受験問題が出されてちょっとした問題になりました。
    全国統一テストみたいな先生が作らないやつは420点くらいが平均点だったと思います。

    上にいる人は切磋琢磨してどんどん学力が上がっていきますが、下の人は自信を無くしてしまう子も結構います。

    高校生になって初めて、学力の部分で相当ヤバい学校にいたんだなと気が付きましたね。

  35. 4835 評判気になるさん

    >>4834 eマンションさん
    上から4割で竹園って本当ですか?

  36. 4836 匿名さん

    それはオーバーだね

  37. 4837 周辺住民さん

    >>4835 評判気になるさん
    在校生にデータが示されていますよね。
    関係者に聞きましたがオーバーじゃないと思います。
    吾妻、竹園はずば抜けてます。1年の最初の面談から進路の話を自身の持ち点を交えて話されるようです。

  38. 4838 匿名さん

    >>4835 評判気になるさん
    昔と今が変わってなければ全然オーバーではないです。学年に120人いたら、20位までが土浦一高、次に50位までが竹園、70位までが牛久栄進、100位までが並木って感じでした。今は並木が中学からになってしまったので、下から4割はどこにいくか分からないですが、上位4割にいれば竹園は全然余裕だと思います。高校別に出身中学もデータとしてあると思うので参考にしてみてください。

  39. 4839 匿名さん

    https://tsukuba-edu.com/tsuchiichi/
    このサイトを見ると、土浦一・竹園への進学率は吾妻で36、竹園東で32%みたいですね。

  40. 4840 購入経験者さん

    30年くらい前までは、竹園東、並木、手代木の3中学しかなくて、その3つの中学校から土浦一高にそれぞれ30名前後、竹園に30名前後が入学していた。
    つまり、土一、竹園高校の3分の1は学園地区出身者だった。
    谷田部東中ができて、吾妻中ができて、TX開通後は並木中等ができて、さらに春日義務教育学校ができて、学園地区の中学校は昔とは違ってきている。
    これからは、土浦一高の付属中もできたことで、さらに変化が起きる。
    吾妻、竹園はもちろん上位層は多いけれど、公立としては特殊な学校であるため、自信を失う生徒も少なくない。

  41. 4841 ご近所さん

    官舎が大量に廃止される前は吾妻、竹園は研究者の子供が多かっただろうけど、今は高収入家庭の子供に偏っているのではないかな。

    実際、職場の半数は研究職だけど、購入した時期によって偏りはあっても住む場所は完全にばらけていますね。

  42. 4842 匿名さん

    >>4841 ご近所さん
    親の学歴と経済力は、子供の学力と相関する2大要素だから、住民が高学歴→高収入の家庭に変わったとしても子供の学力は維持されそう。

  43. 4843 匿名さん

    土浦一高付属中学は、研究学園駅からスクールバス出してきたね。定員学年80名だったかな。ばらけた高学歴を取り込む作戦なら、いいとこに目をつけたなと思う。

  44. 4844 検討板ユーザーさん

    竹園東や吾妻の平均点が高いと言う証拠はあるんですか?

  45. 4845 匿名さん

    >>4844 検討板ユーザーさん
    自分は上で長々と書いてる人とは別人だが、進学実績じゃ駄目なの?

  46. 4846 検討板ユーザーさん

    >>4845 匿名さん

    竹園、土浦第一のような高偏差値高校への進学実績よりも偏差値50未満の高校にどのくらい進むのか全体的な進学先の情報がほしい。

  47. 4847 検討板ユーザーさん

    茨城の統一テスト?の県平均と吾妻竹園東の平均の確たる証拠がほしい。

  48. 4848 匿名さん

    >>4847 検討板ユーザーさん
    まずは自分で探してくれ(笑)

  49. 4849 購入経験者さん

    >>4846 検討板ユーザーさん

    偏差値50未満だと、県立高校よりも、私立の一般コースに進学する子の方が多いです。
    県立高校だと、同じレベルの子ばかりですが、私立だと偏差値的に上から下まであらゆるレベルが集まるので、活気があります。
    さらに、高校に入ってから成績がのびれば、学年が変わるときにコース変更もできます。
    つくばからは、土浦日大や常総、秀英に進学する子が多いです。

  50. 4850 匿名さん

    下記は昨年6月に平野貞夫氏(元衆議員事務局委員部長)が東京理科大学で講義した「科学文化概論」の一部です:

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    「新型コロナウイルスの出現は、歴史の教訓から勘案すれば、中世を解体した17世紀のペストの役割と同じだといえる。資本主義を解体すると認識すべきだ。

    17世紀の中ごろ、イギリスでアイザック・ニュートンは、ペスト禍の混乱のなか、万有引力など物理学の3大発見の着想を得た。そして、それらは近代科学技術の礎となる。現代のコロナ禍は、『Something Great』が、『人間と自然の共生』を迫り、新しい文明を創るよう警告しているのだ。

    そのため、科学者や科学技術者には、新しい役割と覚悟が必要である。諸君がその先達となることを期待する」

    この私の刺激的な講義を、理科系の若者が理解できるかどうか、実は不安であった。すると数か月が過ぎて、大学院生104名から感想文が届いた。ほとんどが私の講義を評価してくれていた。驚いたのは、『Something Great』に対する関心度の高さだった。日本の若者の健全さを知った。

    この若者たちのために、私が残しておけるものは何か。その一つが、衆議院事務局での33年に及ぶ勤務で教わった先人たちの英知である。平成と令和の時代に劣化してしまった政治に生かせるものを示すために本書が役立てば、この上ない幸せである。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    (平野貞夫著「衆議院事務局」P294~P295)


[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸