茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:26:47
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 5458 匿名さん

    >>5455 eマンションさん

    つくばでレベル高い子は5年生から塾ですよ。
    早稲アカはがっつり詰め込む感じ。
    TSSは早稲アカよりはマイルドな印象です。

  2. 5459 マンコミュファンさん

    >>5458 匿名さん

    一般的には、私立を目指すなら4年から、
    公立の中高一貫を目指すなら5年からと聞きます。
    とはいえ、その子の地頭のよさにもよると思います。

  3. 5460 匿名さん

    地頭以上の学校に無理矢理行くのはどうかね。
    入った後に苦労してコンプレックスの塊になりやる気を失ったりもしかねない。

  4. 5461 匿名さん

    >>5460 匿名さん

    それそれ。
    何年も勉強させないといけないレベルの学校に行かせてもね
    目標は中学でも高校でもないわけだし

  5. 5462 eマンションさん

    >>5445 マンコミュファンさん

    塾ではありませんが中学受験なら「RISU」やっておいて損はないと思います。

  6. 5463 名無しさん

    >>5460 匿名さん

    まあ、その子の性格にもよるよね。
    レベルが高い子に揉まれて、刺激を受けて一緒に伸びる子もいれば、
    周りの子に差がつき、俗に言う深海魚となって底辺をうろついて落ち込んでしまう子もいるし。

    わざとワンランクレベルを下げた学校に入り、上位を取って、推薦をもらうのもありかと思います。
    私はやりたい部活がありワンランク下の学校に入りましたが、入学時は推薦で、入学後も成績上位にいたので指定校推薦もらえて、入試は楽させてもらいました。

  7. 5464 マンコミュファンさん

    >>5457 さん

    >>5457 eマンションさん
    ありがとうございます。どれも60くらいの難易度高めですよね。ここら辺の学校ならスクール直通バスもあって行きやすいと思いますが、ここら辺に行けない子達も沢山います。。チャリや電車や市バスを乗り継ぎ、1時間以上なんてアクセス難なようです。本数少ないと乗り遅れたら送迎しないとならないし。駅近マンション住まいですが、近所で隣町の普通の公立高に行ってる子をあまり見かけないですね。時間帯があわないだけかな。

  8. 5465 名無しさん

    素朴な疑問ですが、つくばに住む偏差値50くらいの中間層の成績の子は、実際どこの高校に行ってるのでしょうか。
    高校ないない、と言いつつどこかに通ってるとは思うんですが、現状がどのような状況なのか分からず。

  9. 5466 匿名さん

    >>5465 名無しさん
    私立の常総学院が受け皿になっていると聞いたことはあります。
    学費等は高いそうですが。

  10. 5467 マンション検討中さん

    >>5466 匿名さん

    あえてつくばの私立 つくば秀英ではなく、土浦の私立 常総学院 を選ぶのは何でなんでしょうか。
    つくば秀英も常総も偏差値はあまり変わらないし、大学のエスカレーターもないから、だったら近い方がよい気がしますが。

  11. 5468 マンション検討中さん

    >>5467 マンション検討中さん

    常総の方が少し偏差値上ですよ。ものすごくわかりやすく言うと、竹園落ちた子は日大、常総、栄進落ちた子は秀英、みたいな感じです。特進クラスも充実してますし、進学実績も常総の方が上です。土浦といっても境界超えてすぐです。

  12. 5469 マンション掲示板さん

    >>5467 マンション検討中さん

    常総は、給食があるからお弁当作りを避けたい親に人気があります。
    日大と常総はレベルが上から下まで幅広いです。
    トップ層でなければ、常総と秀英で大きな差は感じません。
    大学からの指定校推薦などでは常総の方が多いかもしれません。

  13. 5470 通りがかりさん

    実際に中学や高校受験をしていない方が多い口コミのような感じがします。
    高校においても噂は事実と違うことも大いにありますので、学校見学をして直接情報を得ていったら良いかもしれません。

  14. 5471 匿名さん

    事実と違うコメントがあるなら指摘するのがいいと思います。
    こういうサイトはそうやって情報を交換する場ですから。

  15. 5472 eマンションさん

    中受で5年から、なんて言えるのは、giftedのお子様ぐらいだよ。塾にデータ見せてもらえばいい。完全に始めた学年と合格率に相関がある。レアな成功体験をマネしてもね。感情や感想主体の意見は真実でないね。

  16. 5473 匿名さん

    朝のつくば駅には日大、常総のスクールバスが
    集結しているよ。

  17. 5474 匿名さん

    >>5467 マンション検討中さん
    常総が土浦という認識は少し地理を知らなすぎる。

    住所はたしかに土浦だけど、大角豆交差点から自転車で10分。
    つくば駅からも1.5kmしか違わないから自転車の平均時速15km/hからすれば6分しか違いがない。

    研究学園とかに住んでるならともかくつくば駅以南のつくば市内からだと秀英よりも常総のほうが近い市民も多い。あくまでも市内在住者向けの話として。

  18. 5475 口コミ知りたいさん

    >>5472 eマンションさん
    小3、小4で始めるのが一般的みたいですね
    https://www2.spc.ritsumei.ac.jp/spirits/column/middle-school-timing/

    高校受験も夏休みから(院試ですら2,3ヶ月)で十分と思っていた自分の感覚とかけ離れすぎて感覚的には受け入れがたいし、やりたい事を尊重したいという事とバランスをとるのが難しそうだけど、そうするのが無難なのかな。
    学校だけだと自分の立ち位置も分からないね。

    子供のつきあい範囲ではお医者さんの家庭は小さい時期からお金かけている傾向は感じる。

  19. 5476 評判気になるさん

    >>5470 通りがかりさん

    口コミだけで判断するのはあり得ないけど、かと言って学校公開だけの情報で判断することも微妙。
    学校は入学してほしいからいい事ばかり並べるだろうし。
    いろいろな角度で情報を得て判断すれば良いと思う。
    ここの掲示板の書き込みも、たまに自分の経験談で何十年も前の古い情報をあたりまえのように語っているような人もいるようだし。

  20. 5477 検討板ユーザーさん

    私が学生時代の話だから、何十年も前の話だけど、常総に行った友人よりも、つくば秀英に行った友人の方が楽しそうだったよ。
    常総は課題が多いし、部活動も推薦取って本格的にやる子でないと入れないから帰宅部になり、勉強が大好きでないとあまり楽しくないって言ってたわ。
    当時は東大特進というコースで、東大見学に連れて行かれたりしてたみたいだし。

    つくば秀英は当時できたばかりだったし、校舎も綺麗で、部活もできて楽しいって言ってたよ。
    まあ、人によると思うけど、参考になれば。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸