埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用
契約済み@土浦 [更新日時] 2011-03-09 11:17:17

入居までもう3ヶ月切りましたが、
まだ契約者板が出来ていなかったので、
今後の情報交換の場として、
検討板とは別に立てました。

同じ建物に住むことになるみなさん、
よろしくお願い致します。

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669



こちらは過去スレです。
ガレリアヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-27 12:29:00

スポンサードリンク

ツクミラ
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 62 入居予定N

    契約者の掲示板はなかなか伸びませんね。
    駐車場抽選結果の連絡が3/6頃までとなっていたのでそろそろですね。
    自走式の1階であることは確定していますがどの辺りになるかが楽しみです。
    それと、先日イーアス内のノジマ電気でフレッツ光ネクストの申し込みをしました。
    するとすでにガレリアヴェールで申し込みされている方がいらっしゃるとのことでした。
    他の方も着々と準備をされているようですね。
    ちなみに担当フレッツの方がとても親切で好印象でした。
    私はヤフーBBからの乗り換えだったのですが具体的な解約方法までメモで教えていただけその方法で翌日自宅で行ったらスムーズにできました。
    これまでがADSLだったので光になるのが楽しみです。
    今週末が確認会で、3/19が引き渡しです。
    引渡し日は会社を休んで、今いる場所からの転出からつくばへの転入・印鑑証明手続き・証明書発行・住民書発行・つくば警察への運転免許住所変更届け・エコキュートの給水等を行う予定です。
    3/20中にシスコンさんのオプション取り付けを完了し、3/21は別業者でフロアコーティングを完了させ3/22よりこまごまとしたものを運び込もうと思っています。
    引越しはその週の平日AM中に行い当日午後より光ネクスト開局の立会い・購入した家電・家具の搬入立会いを予定しています。
    今すんでいるアパートは物件から30分程度のところですので退出は引越し後の週末と考えています。
    皆さんはどのような予定ですすめてらっしゃいますか?

  2. 63 入居予定@土浦

    駐車場抽選結果の連絡が来ましたね。
    はずれに近い順番だった割には、結構いい場所に取れました。

    例のテレビの件ですが、管理規約集を見ていたら、やはりBS・110CSのアンテナは
    立っていることになっているので、マンションギャラリーへ電話して確認してみました。
    結果としては、こないだの内覧会のときの説明が間違いでした。
    ACCSから来る地上波分と、ガレリアヴェールにあるBS・CSを混合して各戸に配布している
    との事で、凝ったチャンネルを見ない限りは、ACCSはいらないようです。

    今日、イーアスのノジマ電気へ行ってきました。うちは、テレビと冷蔵庫を買うことに
    なっているのでその下見です。
    そのあと現地を見に行きましたが、沿道の看板が「ミラクルミライ」の新しい看板に
    全部変わっていてビックリでした。

    うちも、引渡し日は会社を休んで、転入・印鑑証明書・住民票発行・運転免許住所変更を
    行う予定です。フロアコーティングをシスコンさんへお願いした関係で工期に1週間必要です。
    28日あたりに引越しが集中しているようで、うちはさらに1週間遅らせて4月に入ってから
    引越しで、翌日フレッツ光ネクスト開局の立会い・購入した家電・家具の搬入立会いを予定
    しています。

  3. 64 入居予定N

    うちはまだ駐車場の案内がきてないのですが入居予定@土浦が順番の割りに良い場所であったということで楽しみです。
    昨日確認会を行いました。
    きちんと対処されていたのですぐに終わりました。
    また共有部分で気にっている階段の写真と天気がよく筑波山や日光の山々が撮影できましたのでアップします。
    北側なので廊下からの画像です。
    筑波山や日光は間取りによっては部屋から見ることが出来るでしょう。
    特にD棟のルーフバルコニー付住居はこれらの眺めはよさそうです。
    またスカイテラスであれば共有部分なので折りたたみイス等を持っていってのんびり眺めているのも良いかもしれません。

    1. うちはまだ駐車場の案内がきてないのですが...
  4. 65 入居予定N

    入居予定@土浦さんに「さん」をつけずにアップしてしまいました。
    大変失礼いたしました。

  5. 66 入居予定Y

    うちも昨日確認会でした。確認はすぐ終わったのですが、その後内覧会のとき採寸し忘れたところを採寸させてもらいました。その際、指摘事項が一ヶ所増えてしまい、来週また確認のため行くことになりました。

    駐車場の場所は2台とも第一希望の区画になりよかったです。ところで駐車場の場所はもう変更できないのでしょうか?空いているところになら変更できるとかどなたか聞いてませんか?

  6. 67 入居予定Y

    駐車場の場所変更についてですが、空いているところになら変更できるようです。確認しました。うちは2台並ぶように変更してもらいました。19日の引渡しのとき書類上も変更するそうです。これで駐車場位置は大満足の結果となりました!

    うちは引渡し後の3連休で引越しする予定です。購入したエアコン、家具、照明の設置やら旧宅アパートの掃除やらやることが多すぎてすぐにマンション生活を満喫できそうにはありませんが本当に楽しみですね!

  7. 68 入居予定N

    駐車場の件有難うございました。
    早速月曜日に聞いてみようかと思います。
    さて、私の方は昨日粗大ごみ関係をごみ処理所に直接持ち込みました。
    2回に分けて運びましたがなんと130kgありました。
    それらがなくなったらだいぶ部屋がすっきりし引越し後の片付けが減ってよかったと思います。
    午後からは、家具屋さんにいって最終注文を行いました。
    在庫切れがなく引越しの日には全て配送できることがわかりましたのでほっとしています。

  8. 69 入居予定Y

    皆さんついに鍵引渡し終わりましたね~
    今日は転居届出して、エアコン工事にフレッツの移設をしました。早速今日から引越ししている方もいましたね。うちは明日が本格的な引越しですのでもう寝ます。今日はバタバタと疲れました。

  9. 70 マンション住民さんY

    今日私も引渡しに行ってきました。少し遅刻しての入室で申し訳無いのと恥ずかしいのとでどんな顔して良いのやら・・・。
    実は今日引越ししていたのはおそらく自分かと。
    早速というのも仕事上休みが今日からだったもので、引越し、引渡し、フレッツ開設等バタつきながら先ほど完了しました。
    家具類などはすべて来週に配送なので、実質半分しか引越ししていないのと変わらないのですが。
    ですので、今、室内はかなり寂しい状態です。閑散としています。
    隙間が空きすぎて、慣れないのも手伝って各々の居場所も模索中です。
    家内と話をしていたのですが、今日はおそらく2部屋だけの入居状態かな?と。意外に怖いです。
    そうそう。話し変わりますがミニコンビに行ってきたのですが、利用価値がありそうな感じでした。
    自販機¥100(缶コーヒーサイズ)等あるので近隣に無いので出る前に購入していけば良い感じでは?
    メインエントランス側の歩道橋も開通しました。駅まで歩いてみましたがやはり良い感じです。
    電車通勤では無いのですが、そんな自分でも良い感じです。(笑)
    楽しいマンションライフをほんの少しだけ先に味わいつつみなさんが越してらっしゃるのお待ちしております。

  10. 71 入居予定N

    私も鍵の受け取りにいってきました。
    また、管理事務所で車庫証明(保管場所使用承諾証明書)依頼書ももらってきました。
    これは記入して管理事務所へもっていけば後ほど郵送で保管場所使用承諾証明書がもらえるようです。
    私は昨日運転免許住所変更のためつくば中央警察署へいった際に車庫証明の申請書も買ってきましたが先に承諾書をもらっておけばそれから警察でよかったようです。

    印紙代2600円と申請用紙60円のみで出来るので自分でやったほうがお得と思いました。
    平日の昼間に時間を作る必要はありますが・・・。

  11. 72 入居予定さん

    ミニショップに行きました
    なかやまコーヒーは1杯100円と聞いていましたが200円でした
    変更されたこと案内されてましたっけ?
    100円と200円じゃ利用頻度が大違いなので残念です
    なにかの間違いならいいんですが

  12. 73 住民Y

    連休中に引越しは完了しましたが、購入家具の納期が間に合わなかったので、まだまだ片付かないです。疲れがとれないですね~
    なかやまコーヒーはあまり気にしてなかったので、ああ\200なんだ~と思っただけですが、\100という説明は受けてなかったと思います。記憶があいまいですけど。

  13. 74 入居予定さん

    谷田部方面への新都市中央通り線が今日開通したみたいですね
    スーパーやホームセンター、谷田部ICに行きやすくなり利便性が非常に向上しそうですね

    ところでガレリアの西側の信号はいつ可動がはじまるんでしょう
    結構な速度の車をよくみるので早く信号が動いて欲しいです
    入居はまだ先の予定なので引き渡し日以降、ガレリアに行っていませんが
    すでに信号動き出してるのでしょうか?

    お住まいのみなさんご存じでしょうか?

  14. 75 入居予定さん

    連投すみません、書き忘れました

    >No.71さん
    私も以前、P時代の営業の方から「100円でたのしめるんですよ~」と聞いた覚えがあります
    まだ利用していませんが100円と200円だと大違いですね、頻繁に利用するには。
    どこかに100円と記載がないか、過去の資料を見返してみようと思います

  15. 76 住民Y

    谷田部方面の道路開通しましたか。これで交通量が増えればコンビニくらいできるかな。信号は昨日から動いてましたよ。

  16. 77 匿名さん
  17. 78 住民さん

    RO水もう利用した方いませんか?お味はどうでしょう?10円ででしたかね?

  18. 79 住民さん

    今朝RO水初めて飲みました。とても美味しかったです。うちは今までミネラルウォーターを買っていたので、安全で美味しいお水をこれから毎日飲めるのは嬉しいです。しかも10円とは安い。専用ボトルのキャップを殺菌してくれる機能もあるとは知りませんでした。

  19. 80 住民さん

    >No.71 by入居予定Nさん

    車庫証明は無料でとってくれるとアメニティサポートに聞いたのですが、他に費用がかかるのでしょうか?

  20. 81 入居予定さん

    >No80さん
    Nさんではありませんが、
    アメニティサポートの方がおっしゃっているのは
    車庫証明を取得するのに必要な保管場所使用承諾証明書の発行が無料ということではないでしょうか?

    それを警察に持って行って申請する際に、印紙代2600円と申請用紙60円がかかります
    ディーラーに頼むと2,3万しますので自分で行った方が良いですね

  21. 82 住民さん

    81さんありがとうございます。
    アメニティサポートに確認したところやはり警察への申請まではやってくれないそうです。申請まで無料でやってもらえるものだと勘違いしていました。

  22. 83 住民N

    入居予定Nから住民Nとなりました。
    このところめまぐるしい忙しさでしたがやっとひと段落ついたところです。
    車庫証明はつくば中央警察署に申請をすませ引換券をもらいましたがまだ取りに行ってません。
    使用承諾証明書以外に場所の地図が必要ですが、プランブックをコピーしてもっていったら受け取ってもらえました。車庫証明のあとは土浦陸運局で住所変更が必要です。これは車庫証明から一ヶ月以内に行わなければなりません。来週の金曜日がたまたま休みですのでそこで手続きすると無事完了となります。
    マンションでの生活ですが、フロントに女性の方がいらっしゃるのがやっぱりいいですね。
    私は車での通勤ですが郵便物の回収のため帰りは毎日フロントにまわりみちしています。
    時間によってはフロントに2名ミニショップに1名とおります。
    入居者が少なくてもちゃんとやっていただいていて感謝しております。

  23. 84 住民さん

    ようやく車庫証明申請してきました。Nさんの報告どおりプランブックのコピーを持っていきOKでした。ありがとうございました!すぐその日のうちにもらえるのかと思ったら無理なのですねえ。また取りに行かないと…

    第一期契約の引っ越しは一段落した感じですかね~まだまだ寂しいですがマンション生活は満喫してます。皆さんはどうですか?

  24. 85 住民N

    前日夜の豪雨で空気が澄んだため富士山が綺麗に見えましたのでアップします。

    ここは廊下からつくば山・日光、ベランダから富士山が見える眺望の良い物件とあらためて感じました。
    特に北側は住宅地のため高層の建物は立ちませんので現在の眺望は将来的にも確保されます。

    それと、先週の金曜日に陸運局で車検証住所変更を行い無事完了しました。
    鉛筆がとがったものがあまりおいてないのでちゃんとしたものを持参すると良いかもしれません。
    結局2台分の車庫証明から住所変更手続きまで合計で6000円程度で出来ました。
    司法書士に代書を頼むと1件25000円~30000円かかるので自分でできて良い経験になりました。

    ただ、警察の車庫証明申請や陸運局の手続きなどは平日の日中しかやっていないのでサラリーマンのことは考えられてないのが残念です。
    休日も出来るようになればもっと活用されると思いますが現在は車屋と司法書士の天下となっているようです。

    1. 前日夜の豪雨で空気が澄んだため富士山が綺...
  25. 86 匿名さん

    司法書士は主に登記関係がお仕事ですので、行政書士の間違いですね。
    奥さんも運転できれば日中にちょこっと行ってもらうこともできますね。

  26. 87 住民Y

    来客用駐車場を利用した方いますか?駅周辺のコインパーキングが1日\300なだけに、1時間\100はちょっと高いと感じます。親戚が遊びに来た時も外のパーキングに停めてもらいました。

    このあたりのパーキングが安過ぎるというのもありますが、もう少し利用しやすい料金にしてもらいたいです。

  27. 88 匿名さん

    将来は周りのパーキングの料金が徐々に上がって、敷地内の来客駐車場のありがたみも出ると思いますが
    今時点では利用する意味がない料金設定ですね・・・

    最近、住民の方とよくすれ違うようになってきました
    特に休日はお子さん連れの方によく出会います
    みなさん積極的にご挨拶されて気持ちいいですね

  28. 89 住民N

    挨拶は大切ですね。

    来客用の駐車場ですが、共有部分なので最終的には管理会社と管理組合できめていくのでしょうね。
    今は2台しかありませんが完売後に未契約の駐車場があったらそのままにしておくのはもったいないので来客用としてもう少し安く貸し出せるのではないでしょうか?

    住み始めて1ヶ月以上が経過しましたが自走式の1Fの駐車は非常に便利ですね。
    2台分とれてラッキーでした。
    ただ、1階は柱が太いので3台分で仕切ってある両端はちょっと圧迫感があります。
    とくに向かって左側は柱が運転席側になるのでドアを開けるスペースをとろうとするとちょっと狭い気がします。

    それと、契約された方でもまだ入居されていない方が多いようです。
    この連休でも何件が入居されると思いますがみなさんいつごろ越されてくるのでしょうか?

  29. 90 住民

    連休終わりに近づいてきましたね。連休中のイベントですが皆さんは参加されましたか?

    私は家族でセグウェイ体験してきました。なかなか楽しかったです。

    イベントも連日盛況とはいかなくても確実にお客さんはこられているようで、住人としては
    少し安心しました。

    完売に向けて営業の皆さんも頑張っていただきたいです。

  30. 91 匿名さん

    検討板のほうにコンビニが中止になったという書き込みがありましたが
    情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

    1Fのショップもありますし、特に不便してないのでできなくても困りませんが
    ないよりはあったほうがいいかなと思ってましたのでちょっと気になってます

    この土日もたくさんの見学者の方々がいらっしゃってましたね
    お引越しされている方もおられたようでキャメルのトラックが何台か止まってました
    少しずつ明かりが増えていくのが嬉しいですね

  31. 92 匿名さん

    6月下旬工事に着工みたいですね

  32. 93 入居前さん

    6月に引渡し、引越し予定の者です。
    よろしくお願いいたします。

    少し質問させてください。
    まず、内覧会というのがなかったのですが、皆様もそうだったのでしょうか?
    ちなみに契約をしたのは4月末でした。

    次に、引渡しはギャラリーで約30分で終わるとのことです。
    記憶では引渡しの時に各設備(IHクッキングヒーターや床暖房等)の業者に
    説明をしてもらうのでいろいろ説明を受けたら1日かかりそうだなーと思っていたのですが。
    各設備の取説が全てまとめて部屋に置いてあるので見ながら使ってくださいとのこと。

    1番の心配は入居前に細かいところまで確認していないということです。
    竣工後の契約者には「例えどんな欠陥が入居前にあっても」現状引渡しということなのでしょうか。

  33. 94 匿名さん

    No.93さん
    今月お引越しですか。宜しくお願い致します。

    私は、3月の一斉引き渡し前に契約してましたので内覧会がありました。
    その後に契約される方は内欄会はないのですかね。

    内覧「会」がないにしても、契約された部屋の中はまだ見ていないのでしょうか?
    もしそうなら営業さんに頼んで引き渡し前に内欄させてもらうべきだと思います
    私の場合は幸いにして指摘事項はほとんどありませんでしたが、事前の確認はすべきです。

    各設備の説明は内覧会のときにあり、様々な業者さんが来ていました。
    でもまぁ、これに関しては取説読めば全然問題ないのでいいんじゃないでしょうか。

    引き渡しはマンション内でしたが、30分程度だったと記憶していますので同じですね。

    >1番の心配は入居前に細かいところまで確認していないということです。
    引き渡し前は非常に心配だと思いますので、営業さんにどんどん要求された方がいいと思いますよ。
    ここで質問されている内容をそのままぶつけてみてはどうでしょう?

    >竣工後の契約者には「例えどんな欠陥が入居前にあっても」現状引渡しということなのでしょうか。
    いくらなんでもそれはないと思いますよ。
    いずれにしても入居後であってもサポートはちゃんとしてるのでそれほどナーバスにならなくてもいいと思います。ただ、傷とか汚れは入居前からあったのか入居後なのか分からなくなりますから、やはりちゃんと内欄して、納得してから引き渡し受けてください

  34. 95 審査待ちです

    先月申し込みましたが、銀行の審査待ちです。

    デザインと機能に魅力を感じ、購入を決意しました。
    つくばまで車ですぐですし、マンション近くは自然がいっぱいで、
    自分が望んでいた環境です。
    東京勤務なので、多少通勤時間が長くなるのが気になりますが、
    本でも読んでいれば関係ないですからね。

    営業さんの話ですと、入居されている方はあいさつをよくしてくれて
    人柄がとてもいいとおっしゃっていました。
    リュクスクラブもいいなーと思っていて、マンションの住人間でコミュニケーションが
    とれたらすごくいいですよね。積極的に参加したいと思います。

    とにもかくにも銀行の審査が通らなければ意味ないですけど。

  35. 96 93

    94さん。
    お返事ありがとうございました。

    引渡しは94さんと変わらなさそうで安心しました。
    内覧についてですが、今まで何度か部屋の中を見ています。
    ですが、内覧するつもりで見たのではなく採寸が主な目的でした。

    記憶をたどっているのですが、ギャラリー担当者の話では
    「もし入居後すぐに問題が見つかったら半年点検の時にお受けします」
    と言われたような気がしています。

    ちょっと時間が取れない可能性が高いので、
    引渡しから引越しまでの1週間でじっくり見てなんとか入居前にあった傷、汚れ等を
    明確にして半年点検に望むくらいかなーと思ってます。

    写真程度で入居前にあった問題かどうかを証明できないかもですが。

    一斉引渡し後の契約者の方はどうなんでしょうか?
    うちと同じ状況でしょうか?

  36. 97 匿名さん

    >No.95さん
    審査通るといいですね。
    入居後、見学に来られる方と何度もすれ違っていますので、
    お会いしているかもしれませんね。

    >No.96さん
    その採寸のときが内欄だったのでしょうかね、営業の方の説明が足りなかったのかもしれません…。

    >一斉引渡し後の契約者の方はどうなんでしょうか?
    基本的には内覧会で指摘して、1週間後に確認会があり、そこで修繕されていればサインという流れでした。
    ただ、内欄会のときにも建設会社の方が「入居後の点検で問題があればもちろん直します」とおっしゃっていました。
    サッシや網戸、吊り引き戸などはしばらく使ってから、問題が発覚することがよくあるそうです。
    まだ実際に点検を受けていないので、これ以上のご報告はできませんが、
    今のところ(入居後2か月程度)、何も問題は見つかっていません。

    >写真程度で入居前にあった問題かどうかを証明できないかもですが。
    担当の方に、予め伝えておいてはいかがでしょう?
    「引っ越し前に不備があれば写真を撮ってお送りするので半年点検のときに修繕してください」
    みたいな感じで。

  37. 98 住民N

    No.95さんへ
    現在はまだリュクスクラブのイベントはありませんが、検討者向けのイベントの連絡があります。
    ゴールデンウイーク中はテニスコート付近で行われたイベント等の連絡もいただけたので気軽に参加できて楽しいですよ。
    ここは駐車場が広いので歩いていると良く住民の方や見学されている方にお会いします。
    時間的にも余裕がありますので自然に挨拶が出来ます。
    また、イベントではありませんが昨日ポストにミニショップの焼き立てパンメニューが入っていました。
    事前に連絡すれば焼いておいていただけるので焼きたてが食べられ休日の朝食等に便利ですよ。

    No.96さんへ
    今は引越しの準備等で大変かと思いますが引き渡しが待ち遠しいですね。
    うちは3/19の一斉引渡しでしたが内覧会では気づかなかった点が何点かあります。
    細かな点ですか参考までにお知らせします。
    まずは、和室の畳とフローリングの間の木の部分のはげ。
    フローリングより少し高くなっているので端の辺りがはげてしまうことがあるようです。
    ぐるっと一周してみると良いと思います。
    次にフローリングのへこみ。
    うちの場合は床が茶色なので暮らし始めてから見つかりました。
    お掃除するときの目線で一通り見ていただくと良いと思います。
    最後にメタリック部分のボンドのような汚れ。
    これは激落ち君で消えるのであまり気にしなくても良いかもしれません。
    ただ、内覧会の時の印象ですが物件の仕上がりは非常に良いのであまり神経質にならなくても良いかと思います。

  38. 99 93,96

    97,98さん。
    お返事ありがとうございました。

    過去に数回採寸などをしたついでにその他の部分を見ましたが、
    1番不安なのは98さんの仰っているフローリングのへこみです。

    だいたいどの部屋も角4箇所は踏むと明らかにへこんでいました。
    (たぶん1センチ近くへこんだんじゃないかな)
    床がへこむってちょっと考えられなくて、びっくりしました。
    クッション材が入っているとどうしてもそうなるのかよくわかりません。
    でも家具を置くと傾くのではと不安に思っています。

    ただ他の入居者の方の部屋にもへこみがおきていることを知って安心しました。
    (ぜんぜん解決になってませんが)

    へこみの理由と直るかどうかは引渡しの時に詳しく聞いてみます。
    何かわかれば連絡します。

  39. 100 匿名さん

    >No.99さん
    98さんが仰ってるのはフローリング表面のキズのような凹みのことだと思います
    (98さん、違ったらごめんなさい)
    99さんが仰っているへこみは、フローリング自体が沈み込むような感じのことではないでしょうか?
    検討時にいろいろ他も見て回りましたが、
    これはクッションフローリングの物件ではどこでも同じでした
    所謂、仕様だと思いますので心配ないかと。
    ただ、1センチへこむのは異常かもしれませんが…

  40. 101 住民N

    №100さんへ
    フォロー有難うございます。
    おっしゃる通りです。
    鋭角なものを落下すると出来てしまうくぼみです。

    №99さんへ
    うちは家具の下にラグ・カーペット・家具スベール等を置くなどして点で力が加わらないようには気をつけています。
    ダイニングテーブル等は下にラグを敷いています。
    ソファーは搬入業者の方がカーペットの切れ端のようなものを足の下に入れてくれました。
    タンスは家具スベールの上におきました。
    その他の家具はジョイフル本田で家具の大きさにあわせてカーペットを切ってもらって下に敷いています。
    ただ以前マンションギャラリーにダイニングテーブルの足を上げてたことがありますが跡は残っていませんでした。
    フローリングが沈み込むことで跡が出来にくくなっているのかも知れません。
    ただ、時間の経過でその後どうなるかは心配なので念のため対処しています。

  41. 102 99

    100さん。ありがとうございました。
    勝手に勘違いしてました。

    うちはお2人の理解の通り、フローリングそのものの沈みです。
    角を足で踏むと床と側面壁の間に隙間ができたのがとても気になっていました。
    ちゃんと測ったわけではないし、ちょっと驚いたので1センチ近く沈んだように
    記憶に残っているのかもしれないです。
    それに角だけでなくどこを踏んでも沈むのでしょうね。

    やはりそういう仕様なのでしょうかもしれませんが一応引き渡し時に聞いてみます。
    101さんのようにだいたいの家具に沈みをやわらげるものを置く事にします。

    気持ちが晴れました。ありがとうございました。
    また何かあればよろしくお願いいたします。

  42. 103 審査待ちです

    審査通りました。

    近日本申し込みしてきます。
    これからお世話になりますが、よろしく御願いします。

    入居されている方はまだ少ないようですが、これから増えていくといいですね。
    契約者数はまだ半分いかないくらいのようなので、今後の売れ行きに期待です。

    前にも話が出てましたが、修繕積立金等は売り主負担とのことなので、
    空き部屋があってもその点では問題なさそうですが、大勢住んでにぎやかな方がいいですよね。
    万が一売り主が倒産してもマンション住民をまもってくれる保険?に今年の10月から加入するらしいです。

    上記は明日の重要事項説明の際に、書面で確認したいと思います。
    本申し込み間近ですが、今日みどりののブランズシティにいってきました。
    マンションの前に15階くらいのマンションがあって結構圧迫感があります。
    近くにカスミ等はありますが、ガレリアからも車で10分くらいでつきますし、気にしてません。

    ブランズシティ、ポレスター、センチュリー、ライオンズと全て見てきましたが、
    ガレリアが一番気に入ったので、今は満足しています。

    入居が待ち遠しいです。

  43. 104 住民さんSS

    何やら最近は帰宅するとき毎日誰かとすれ違うようになってちょっとうれしく思っています。
    どんどん住民が増えて、早くスーパーの1つくらいできればと待っています。

    ところで、住民の方たちに2点質問があります。

    ①住民専用サイトをご存知の方もしくは利用されている方いますか?
     サイトの存在は知っているのですが、URLや利用方法など詳細は知りません。

    ②床ですが、歩くとパキパキ音がします。一歩一歩ほぼ毎回です。
     フローリング材のつなぎ目だと思います。
     クッションの分の沈み込みなのでしょうが、ちょっと毎回だと気になります。
     他の住民の方もそうでしょうか。

  44. 105 住民さん

    住民専用サイトか、そういえばそんなのありましたね。全然ログインしたことないけど、たしかゲストルームの予約とか出来るんじゃなかった?私も利用した方の意見が聞きたいです。

    床のパキパキは内覧会のとき指摘しましたが、最初は鳴るものだと言われました。しかし3ヶ月以上たった今でも鳴りまくってます。確かに気になりますよね。どこのお宅でもそうなんでしょうが、フロアコーティングした場合でもパキパキ音あるのでしょうか?

  45. 106 住民N

    床のパキパキですが、殆どパキパキしません。
    スリッパで歩くとスリッパの音や平に圧力がかかるためか全くわかりません。
    ためしに裸足であるくと場所によってはまれにパキッということがありますが気になりません。
    スリッパでも気になる程度なのでしょうか?
    フロアコーティング(UV)の会社に聞いてみたところ反対にコーティングのせいにされることもあるということで施工後でもなる場合はあるようです。ただ業者の方によるときしみ音は板乾燥時の収縮むらが影響しているのではないかということでした。フロアコーティングを行い場合には事前に板を乾燥させてからコーティングするので施工していない場合と比べるとむらになりにくいのできしみは出にくい傾向にあるとのことでした。
    参考になりましたでしょうか?

  46. 107 住民N

    №106です。うちはフロアコーティング(UV)を入居前に施工しました。

  47. 108 住民SS

    返事遅れました。104です。

    パキパキ音は気になるのですが、日ごとに減っていています。
    入居してホームセンターで売っているワックスをかけたのが関係しているのかな。
    よくわからないですが、新築のときだけのことならよいのですが。

    あと、やはり住民専用サイトはフロントに聞いてみます。
    まあそこまで必要性を感じていないのですが。

    話は変わりますが、新たな疑問です。
    駅の周辺を散歩していて思ったのですが、駅の構内(改札までいかないスペースの壁)に
    周辺の開発マップみたいなものを発見しました。
    その中に教育施設の区分で「小」、「中」が丸に囲まれた文字の場所があります。
    D棟のバルコニー側に面した道路を少し北に行った先の左側に並んでいます。

    これは小学校と中学校の建設計画と解釈しているのですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか。
    特に何かしているような気配はないのですが、もしできればとても便利になります。

  48. 109 契約済みさん

    >No.108さん

    その場所について営業の方に確認したところ学校の用地として確保されているとのこと…ただ具体的な建設計画とかはまだないのではないでしょうか。。。子供の数しだいかな???

    フローリングの情報ありがとうございます。推奨のワックスとかはあるのでしょうか???入居して皆様のお仲間になるのが待ち遠しいです!

  49. 110 住民SS

    109さん。

    情報ありがとうございました。
    小学校、中学校とも少し面積が狭いように思いますが、できればうれしいですね。

    ワックスに関してですが、特に下調べもせずに山新グランステージで選んだのでおすすめとかわかりません。
    おそらくどこにでも売っているようなワックスです。
    すでにワックスは塗ってあったと思いますが、少しはムラなどあったので自分で塗りなおしました。
    家具を置くと全面できなくなるし、この前はさみを落としたんですが、傷が浅くてすんでよかったです。
    何より自分で塗ったという達成感と、より愛着がわきます。(個人的な感想です)

    というか、新しい入居者が次々と増えてうれしい限りです。
    よろしくお願いいたします。

  50. 111 引越前さん

    昨日金消の契約が完了し、今月末引越し予定です。

    先週も2組くらい引越ししている人がいたので、
    毎週何組かは入居されているようですね。

    今から入居が楽しみです。
    皆様よろしくお願いいたします。

    先日担当の人に、屋上を案内してもらいました。
    360度見渡せる展望台のようになっていてすごいよかったです。

    アピールポイントではないかもしれませんが、
    なぜ購入前にアピールしなかったんでしょうね。

  51. by 管理担当

スムログに「ガレリアヴェール」の記事があります

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸