管理組合・管理会社・理事会「専有部分の給水管更新を修繕積立金でやっていいの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 専有部分の給水管更新を修繕積立金でやっていいの?
  • 掲示板
新米理事 [更新日時] 2020-01-26 12:28:32

管理組合の理事2年目の者です。
うちのマンション理事会では、昨年から大規模修繕の検討に着手していますが、専有部分(枝管)の給水管更新も(大規模修繕の一環として修繕積立金を充てて)やろうという話になってきています。
これに対して、私は、
●専有部分は各区分所有者に管理責任があり、管理組合主体で行うべきではない。
●専有部分の枝管は各住戸毎に個別に独立して管理することが可能であり、大規模修繕と一体的に行うべき事情もない。
●そもそも修繕積立金は共用部分を共同で管理するためのもの。それを専有部分の改修に充てることは管理規約違反であり、区分所有法(第19条)違反の可能性もある。
●内装の床や壁を壊す大工事になるため区分所有者の協力が得られにくく、また、専有部分である以上、例え総会で決議しても改修を強制することもできないので(憲法第29条第1項の財産権の侵害となるため)、実効性に乏しい。
という理由を挙げて反対していますが、理事長は私の忠告には全然耳を貸さず強行しそうな気配です。いいんでしょうか? 皆様の見解をお伺いします。

[スレ作成日時]2008-10-09 00:09:00

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

専有部分の給水管更新を修繕積立金でやっていいの?

  1. 111 匿名さん 2012/08/24 07:20:48

    No.109さん

    第21条には「できる」とは書いてるけど「勧めて」はないはずだし
    昨年更新されたコメントには下のが追加されてますよ。

    (5) 配管の清掃等に要する費用については、第27条第三号の「共用設備の保守維持費」として管理費を充当することが可能であるが、配管の取替え等に要する費用のうち専有部分に係るものについては、各区分所有者が実費に応じて負担すべきものである。

  2. 112 匿名さん 2012/08/24 09:17:09

    標準管理規約はあくまで参考よ。自分のマンションの管理規約を変更してしまえばよい話。

  3. 113 匿名 2012/08/26 12:11:05

    マンション内の金をマンション外の人間がガタガタ言うのは筋違い。妬みか嫉みだな。

  4. 114 匿名さん 2012/08/26 12:27:39

    そのとおり。
    限られた組合員の団体だから、みんなで決めたことならいいよ。

  5. 115 匿名さん 2012/09/06 12:45:15

    みんなできめればいいのだが、普通決議か特別決議かで大きくちがってくるし、自費ですでに工事を終えたひとには金あえすべきでしょ
    要は社会主義化だから、だんだん自分でやらなくなり、管理組合による工事待ちになってスラム化が進む原因になりそうね

  6. 116 匿名さん 2012/09/06 13:23:24

    いちいち返す訳ないだろ。

  7. 117 匿名さん 2012/09/22 02:26:59

    共用部分でも、自分でやらなければならないとこあるよね。
    ガラスの破損とか錠の交換、網戸の張り替え等
    給排水管の専有部分についても、積立金でやるようにした方がいいね。
    長期修繕計画化するのと規約の改正が必要だけど。
    それに積立金の値上げもね。

  8. 118 匿名さん 2015/01/27 04:25:33

    スレタイについて、皆さんもう一度考えてみませんか。
    経年劣化による漏水については、保険の適用もないといっていますし。
    どう取り組んでいけばいいのかを、皆さんの知識を知恵に変えて
    今後の指針としていきましょう。

  9. 119 匿名さん 2015/06/29 00:11:37

    結論はもう出ているのでは?
    専有部分といえども漏水の実害や懸念があるのであれば、規約を変更して修繕積立金の取り崩しで改修工事を実施するる。現行規約等に基づき各区分所有者の責任と言い続けても問題は解決しないのでしょう?
    管理組合で一括して工事を実施すれば、工事の費用面以外にも仕様の統一や配管状況の把握が出来るなどのメリットもあり、共同の利益になるのでは?
    漏水の被害者や加害者にでもならないとスレ主みたいな机上だけの知識で理事会や総会がかき乱されることはよくあります。

  10. 120 匿名さん 2015/06/29 00:55:48

    まだこんなことを考えている者(スレ主)がいるんですね。
    結論からいいますと、専有部分の配管の更新工事を管理組合として
    一斉にやることは全然問題はありません。
    専有部分の配管を共用部分とする訳ではなく、単に経費の負担を
    するだけのことですから。
    ただ、先行工事者とかのフォローも細則で決めていないと公平の
    観点から矛盾が生じてきますけどね。
    一斉にやれば、まず工事費が安くなります。そして、工事期間中の
    負担も一度で済みます。
    特に、共用部分の工事と一緒にやれば、かなり安くやることができます。
    各戸が個人で更新工事をすれば、50万~60万はかかるでしょう。
    それを共用部分の工事と一緒にやれば、30万~40万でできますよ。
    25年の長期修繕計画でみれば、1戸当り1,000円から1,300円の
    積立金の値上げで済みます。
    全戸でやれば、工事期間中のトイレとかの仮設トイレの準備もできますしね。

  11. 121 匿名さん 2015/06/29 00:57:08

    借り入れをする場合は、住宅支援機構が貸してくれます。
    専有部分の配管でもね。

  12. 122 マンション検討中さん 2017/04/04 02:17:05

    専用部の工事費は所有者が払うべきは法でも規約でも決まっている。
    一部左翼政治グループと一部管理会社が結託して積立金を食い荒らしている。 この水道屋はやがて特定される。
    つまり、皆さんだまされているのです。 一体化工事とは主管と枝管が一緒に工事するという
    意味だ。 金額はもっとふくらむ。騙されるなよ。 このブログも皆水道屋のブログだ信用するなよ。
    水漏れが科学的に立証され、緊急ならみなで考えて一体化で工事するならわかるけど。総会の上程議案の
    段階で食い止めろ! 静かに考えろ。 積立金は理由なく目減りさせるべきではない。

  13. 123 匿名さん 2017/04/04 07:52:08

    ところで共用部の排水管と専有部の排水管、どちらも管理組合が管理費で工事したマンションてありますの?
    当マンションの理事会もここのところがアヤフヤで、既に専有部の排水管工事を済ませている御宅へのフォローの予定も聞かない。
    このままでは老朽マンションは出て新築マンションを探すほうが賢明なのか。。。

  14. 124 匿名さん 2017/04/06 08:07:31

     建て替え前のマンションで、台所が外壁に接していたため、竪管を外に出し、雑排水管をそこへ接続し、両方、修繕積立金で修理しました。
     スレ主さんのおっしゃることはその通りですが、現実的対応として、全体で修繕したほうが、規模の利益や、今後の修理に備えられます。
     余計なことですが、老朽マンションでもめ事がある場合は、新築マンションを探すほうが賢明でしょう。

  15. 125 匿名さん 2017/04/30 06:09:16

     管理規約の確認と、規模の利益があるなら、皆さんの意見を聞いて、総会議決し、修繕積立金で、管理費でもいいけど、後が大変。

  16. 126 匿名さん 2018/07/04 14:50:51

    管理を人任せにして自分でメンテナンスする意識がない
    残念ながらこれが日本のマンション住民に多く見られる現象です
    そこに一部の意識高い系住民が論破しようとするからまとまるものもまとまらなくなる

  17. 127 周辺住民さん 2019/12/10 07:11:47

    専有部分の配管を共用部分として更新するのは違法行為です。幾ら理事長が決めようが、マンション管理士は何て言ってますか?合法といってますか?ただ、部屋内配管がスラブ埋設されている場合は共用部となりますので、マンションの修繕費積立から出すようになります。あまり酷いようなら訴えてみてば。案外マンションと言うのは、人の事を気にしませんから、勝手な事を平気でやる人もいますね。訴えてやるでも良いのでは?

  18. 128 huzakewaiyayo 2020/01/26 02:57:29

    専有部分の修繕は法令違反。個人の裁量。規約に盛り込めばできるとされるが、それは法令で政府の業者への利益供与。法理上は個人所有のものでできない。おそらくそれをやあったのは建築申請と違う仕様でやったが為、それがばれないよう取り替えたのだと思われる。そのマンションはおそらくあちこちで建築基準法違反を行っていると推認できる。いとど総点検をした方がいい。私の穴吹マンションでも、汚水管からトイレのクソの落ちる音がするの、クレーム言ったところパイプが確認申請で鋼管となっていたもんが塩ビにされておりネットで調べると塩ビでは遮音性がほとんどないとされていた。その他、部屋が暗くこれも調べると採光計算の適格が建築基準に違反して建てられていた。詐欺だとして契約解除を申し込んでいるが返答がない。このマンションでも給水管も専有部分を塩ビのライナー交換をやすい塩ビ管に去年変えたが81戸で1千300万ほどだったと思うが使って帰られた。もちろん高すぎるし、変える必要のないものだったので反対したが穴吹が理事会で提案し穴吹が理事会で司会決議を誘導して理事会が承認、総会にかけ議決とされたが、技研つ権行使の票が81のうち総会出席の理事6人を除く76で、2の反対票?いがい賛成とされたので検査のため見せてほしいといったところ穴吹コミュニティの社員が見せないと拒んだ。その時の修繕積み経って金の処分する金額は4300万ほどあった。これは犯罪だと思うが、こんなことを政府は業者にさせている。建築会社の瑕疵責任かもしれない建物の修繕を区分所有者に負担させて証拠隠滅させているとおもわれる。自民の政治家や高級官僚が業者から金をもらっているのではないのか。この区分所有法も廃止、改善すべき。塩ビ管だからかなり安い。シャフトの中だから2mも配管工事はなく工事費はメーター当たり1万円しない。200万のあればできるところを性能の劣る塩ビ管にかえられた。27年目のマンションで赤さびも全く出ておらず。

  19. 129 huzakewaiyayo 2020/01/26 03:16:24

    技研つ権行使=議決権行使
    反対票を確かめようと議決権行使をした票の閲覧を求めたが、事前にその議決権の文書を穴吹の社員が集計したものだった。私としては、賛成票ばかりだろうと思っていたので拒否されたのは意外だった。そこの集計でも不正がされたと思う。金額はエレベーター機種の廃版で部品がなくなるので今リフォームしなければならない、説明を聞くと付け替える更新する部品は今後も生産するという、故障していない火災警報器のメーカー定価42万を46万で更新という穴吹グループのブラフで数千万に及ぶ。 故障すればそこだけ修繕すればいいし、エレベーターは建設当時のものを使って建物と一緒に古くなるほうが、昨日も、デザイン的にはいいと考えている。

  20. 130 huzakewaiyayo 2020/01/26 03:28:32

    昨日=機能
    12階エレベーターのリフォーム 部品を、操作盤を変える、ワイヤーの交換? 一階だけ3方枠を変える
    他の業者に一般的な簡単な見積もりを言ってもらい350万から700万加750万?ほどとの発言を録音しそれを理事会で聞かせたが、他の区分所有者にはこのことを知らせず、穴吹は1740万ほどで議決させた。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目
    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新2丁目

    7870万円~9120万円

    3LDK

    71.61m2

    総戸数 43戸

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2628万円~4788万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~91.77m2

    総戸数 116戸

    プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

    福岡県福岡市博多区堅粕3丁目

    3680万円~6180万円

    2LDK・3LDK

    48.13m2~73.2m2

    総戸数 143戸