仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市の学区についての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市の学区についての情報交換スレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 09:09:08
【地域スレ】仙台市内の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。

人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。

[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市の学区についての情報交換スレ

  1. 251 匿名さん

    二華は高入生いるけど
    青陵は中入生のみなので
    学力が上がるので
    青陵は東大もかなり出ると思いますよ
    数では二高に負けますが

  2. 252 匿名さん

    青陵が今はすごいの知らない人はおばさん?
    それとも受験したことないのかな?

  3. 253 匿名さん

    多分、今の受験事情全く知らない人か
    自分も受験とは無関係に過ごしてきたんでしょうね

  4. 254 匿名さん

    >>246
    それはそれは、2年後が楽しみですね。
    でも多分、両者とも仙台三高にすら勝てないでしょうね。

    平成26年度東北大学合格者数
    仙台二  116(65) ()は現役数
    仙台一   79(52)
    仙台三   50(36)
    宮城一   33(16)
    二華    20(10)

  5. 255 匿名さん

    やはり東北大合格者数だけが高校の勝ち負けですか(^^)
    しかも三高バカにしすぎ
    でも、二高出身でよかったw

  6. 256 匿名さん

    >>254
    有名大学って書いてるけど
    文字読めないの?

  7. 257 匿名さん

    いつの間にか、高校スレになっている。

  8. 258 匿名さん

    >>257
    荒らすな

  9. 259 匿名さん

    >>254
    学歴厨房
    ひがむな

  10. 260 匿名さん

    >>252
    まともな方もいらっしゃるんですね

  11. 261 匿名さん

    >>257
    ここでは中・高一貫校が話題の中心になってますし、
    そのゴールは大学合格ですから、致し方ありません。

  12. 262 匿名さん

    その通り!

  13. 263 匿名さん

    偏差値ヤジって結局人間性は**と変わらないよな
    偏差値が低かった奴は
    悔しいので
    偏差値なんか社会で役に立たないとか言い出す
    実際偏差値の低い学校ほど

  14. 264 匿名さん

    偏差値にこだわってる人こそ、社会に出たことがない人間か、現在学生のガキでしょう。
    どこの高校を出たかなんて、気にする人は稀。
    仙台二高なんていう高校、関東でははっきり言って無名だよ。

    大学に関してはまた別ですけどね。

    偏差値は、自分を計るための単なる指標の1つ。
    より高いレベルの学校に進むことは、将来のためのアドバンテージにはなるが、それが絶対ではないです。
    断じて、ね。

  15. 265 匿名さん

    関東がえらいの?
    東京崇拝者?
    二高出身者以外は学歴にこだわりすぎる

  16. 266 匿名さん

    >>265
    お馬鹿な君の相手をしたのが間違いだったよ。。。

  17. 267 匿名さん

    関東がすごいと思っている人はさよーならー

  18. 268 匿名さん
  19. 269 匿名さん

    やはり東北の王者は二高ですね

  20. 270 匿名さん

    仙台一高OBで日本映画史に燦然と輝く足跡を残す大スター・菅原文太さんが
    残念ながら逝去。81歳でした。後輩として、心よりお悔やみ申し上げます。

    >>269
    学区制の恩恵で成り上がった二高にこんな素晴らしいOBがいますか?
    仙台一高こそが真の東北の王者です。

  21. 271 匿名さん

    浅野元知事がいるではないですか?
    一高で彼より成績良かった人いますか?
    性格より成績だな

  22. 272 匿名さん

    寺岡中は仙台市で学力は、二華中に次ぐ2番を誇る優秀校である

  23. 273 匿名さん

    二華がno.1はわかるけど、寺岡ってそんなにレベル上がったの?

  24. 274 匿名さん

    ゴメン忘れてました
    附属があるのでNo.3です

  25. 275 匿名さん

    ウルスラtype1をお忘れでは?
    宮城県の模試でトップですよ!

  26. 276 匿名さん

    今は青陵の滑り止めがウルスラでしょ?

  27. 277 匿名さん

    また青陵****でましたね。
    誰も青陵なんて興味ないので。

  28. 278 匿名さん

    最近の受験情報知らないの?
    おばさんは無知w

  29. 279 匿名さん

    最近はナンバースクールより
    青陵やtype1が実績出していますね。
    今後は仙台も中学受験が盛んになりそうですね。

  30. 280 匿名さん

    公立中では**と絡んでスクールカーストの順位をそれなりに保たないと過ごしづらいからな
    しかも今はLINEで四六時中拘束されるよ
    「あ、○○?うぇーい おまえさぁ今からマック来れる?はぁ~なにおまえマジありえねえっつか超ノリわりぃんだけど」
    みたいな連絡が夏休み中鳴り響きます・・・ってのは大袈裟だけど端的に言うとそういうことよ
    普通に普通の精神状態で勉強できるとはあまり考えないほうがいい

  31. 281 匿名さん

    皆さんが興味のない青陵に子供が興味あるっていうんだけど…どんな学校ですか?
    他県の国立大学附属中学とはまた違った感じなんでしょうか。
    どこか似た感じのところがあれば教えてください。

  32. 282 匿名さん

    公立中学よりは、すべての面で良いと思います、
    詳しくは書きませんが、変な生徒や親は、ほとんどいません。母体は青陵高校で仙台女子商業高校の校舎を使っているので、校舎は平凡で、市内からは通いにくいかもしれません。
    入って後悔することは少ないと思いますが、
    大学進学や勉強に重きを置くなら、公立中学からナンバースクールを目指した方が良いかもしれません。
    まずは学校説明会に行くのが良いと思います。
    学校説明会はウルスラや秀光、二華中、付属なども行ってみると比較になって良いかもしれませんね。

  33. 283 匿名さん

    282さん

    ありがとうございます。
    両親ともに高校受験していないので、中学受験を考えていたのですが、こちらの中学受験事情がさっぱりなので助かりました。

  34. 284 匿名さん

    仙台なら
    二華中と附属中を受けて
    両方受かれば二華中
    附属だけ受かれば附属から二高を目指す。
    両方落ちたら
    公立中学からナンバースクール目指すのが良いと思います。

  35. 285 匿名さん

    >>284
    正解
    二華は天才肌が多いから難関ですが、万が一落ちても、二高目指して頑張る

  36. 286 匿名さん [男性 40代]

    長女が二華に合格しました。塾や家庭教師、親の指導も無しでした。
    一度だけ二華模試受けました。
    しかも週5回運動系スクールやってました。
    塾のあおりに乗せられ過ぎではないでしょうか?

  37. 287 匿名さん

    >>275
    聖ウルスラ学院英智高等学校 すごいですね。
    一夜にしてネットで全国にその名が知れ渡りました。
    「人をころしてみたかった」
    「高校生のころ同級生に毒を盛ったことがある」

    名古屋大学理学部に現役ですから優秀なのでしょうが、
    もっと人間教育も必要だったのでは?(汗)

  38. 288 匿名さん

    >>286
    入ってからわかりますよ!
    やっておけばよかったと。

  39. 289 匿名さん

    二華中入試のレベルと内容だと、
    塾なしで受かる方もまれにいるんでしょうね。

    求める確率の問題ですよね。
    「何としても入学したい」のか、
    「あわよくば」程度なのか。

    ただ、
    四期生以降は塾なしで合格というのは、
    かなりのレアケースになってきているような…。

    だから塾なし合格はスゴイ
    …と思うかどうかは人それぞれでしょうが、
    入学時のレベル差が縮小しているのは
    確かだと思いますので、
    288さんが仰っているように、
    塾で何を身につけてきたかが問われるのは、
    入学後かもしれませんしね。

    ひとつ言えるのは、
    日常的に学習するのが当たり前、
    という意識を持てる子どもさんでなければ、
    真剣に入学するかどうか考えた方がよいです。
    ご本人がつらいので…。

    ま、娘さんが親の目から見ても、
    明らかに天才?と思える能力の持ち主なら、
    また別な話なんでしょうけど。

  40. 290 匿名さん

    他の人の心配する必要なんてあるのか。
    人は人でいいじゃないの。

  41. 291 匿名さん [男性 40代]

    >他の人の心配する必要なんてあるのか。
    たぶん、塾の関係者さんなので、ご自分の仕事の心配されてるんでしょう。
    塾に行く人が減るのは死活問題でしょうから。
    塾なしで入れる人は自分で学習できるってことなので、入ってから苦労するなんてことはないでしょう。
    逆に、塾で無理やり詰め込んで入れたとしても、すぐに限界になるでしょう。
    そうならないために、ずーっと塾を続けないとだめですよ。ってのが塾の商売文句ですね。
    受験産業にあおられて受験勉強地獄になって健康じゃない子供が増えるのが心配です。

  42. 292 匿名さん

    確かに、入学の時点で先取りで英検2級以上が沢山います。
    しかし、塾行かなくても自分で出来る子ならついていけるのでは?
    宮模試で400点以下の子が数名いるので、頑張れ!

  43. 293 匿名さん

    二華中はほぼ塾出身者が受かってますね。
    進学後も皆んな通っていますし。
    その点、青陵は塾行ってない子の方が合格しているので、地頭の良い子ばかりです。
    地頭の良さで学校を選べば青陵一択ですね。

  44. 294 匿名さん

    学区とはあまり関係ないかもしれませんが・・・、
    来年4月、泉区高森(パークタウン内)に新たに私立小学校が開校しますね。

    県内5校目(市内4校目)みたいです。

  45. 295 匿名さん

    私立学校って、南方面にはあまりないんですよね。
    高校まで幅を広げても、聖和と城南(旧 東北工大高)のみ。

    太白区が教育面で(学区を含めて)よいと言われないのは、これも関係するかもしれないですね。

  46. 296 匿名さん

    それは、朝△学校があるから。このあたりでの日本人狩り、チョン狩りは激しかったから。

  47. 297 匿名さん

    青陵がますます良くなりそうですね。
    楽しみです。

  48. 298 匿名さん

    八木山はね。じゃあ中田は?仙台最狂って言われてるけど、そういった施設はないよね?
    もともとそういう「土壌」がないんじゃないかと。

  49. 299 匿名さん

    中田は青陵と何の関係もないし

  50. 300 購入検討中さん [男性 50代]

    長町小から二華中も増えている。南学区でも長町南小学、
    長小は悪くはないかと。長中は分母が増えるから下もいるけどナンバースクールも夢ではないのでは。

  51. 301 匿名さん

    東北地方の進学校スレによると…
    仙台青陵:東大 0 京大 0 東工大 0 一橋 0 東北大 14

    …ま、二華中誕生前の、最初で最後のチャンスで良い思い出作ったんじゃない。
    大躍進だよ。オメデト。

  52. 302 匿名さん

    >>292
    突破模試は最近、二華中の1・2年も受けてて上位を独占するので、今年から中3のみになりましたね。
    だいたい中高一貫の生徒が受けるのが間違い。
    宮模試みたいにデータから外してほしいです。

  53. 303 [女性 30代]

    上杉セレブ?***の多い町上杉だべw
    たくさんの知り合い住んでますがwww

  54. 304 [女性 30代]

    上杉セレブ?893の多い町上杉だべw
    たくさんの知り合い住んでますがwww

  55. 305 周辺住民さん [女性 30代]

    蒲町中は最悪。
    蒲町中の○友と言う英語教師は、あまり勉強が得意ではない子には差別をする。
    節約と言って休んだ子の給食、白米まで持ち帰る教師としても人間としても終わってる。。。

  56. 306 匿名さん

    まとめると評判の良い中学校は
    青葉区
    宮教大附属中、上杉中、第一中、第二中、五橋中、南吉成中、青陵中

    泉区
    寺岡中、高森中、館中、南中山中

    □ 太白区
    富沢中、長町中

    □ 若林区
    二華中

    □ 宮城野区
    東華中

    あとあります?

  57. 307 匿名さん

    どこの中学にも出来る子はいるし逆に出来ない子もいる。
    問題なのは、授業中騒いだりする妨害しようとする連中。
    この連中が多いとこは昔から変わらないと思うよ。

  58. 308 匿名さん

    >>307

    306の中学校は大丈夫そうですか?

  59. 309 住民さんB

    昔から西高東低、北高南低だな。特に大学病院付近〜貝ヶ森〜国見〜パークタウンは医者の子供が多いね。
    太白も微妙だけどN中をさけて富沢とか長町に通った人もおるから太白の中ではまともかな。

  60. 310 匿名さん

    青葉区はたくさんありますね。
    それに比べて若林区や宮城野区は一校だけ。
    まあ頭は良さそうだけどね。

  61. 311 マンション住民さん

    長町の中央公園で自転車を集団で暴走させてるのはどこの学校なのか。
    今日ぶつかられたので注意したんだけど。やはり、学校にも連絡しようかと思う。
    とりあえず郡山中学校と長町東小学校に明後日電話とメールします。

  62. 312 匿名さん

    長町って荒れてるんだね~

  63. 313 匿名さん

    長町と言うか太白区は荒れてますね。
    昔は優秀な中学校もあったのですが、最近は聞かないですね。
    東進の全国統一中学生テストも最近は若林区の中学校位しか入賞しませんし。
    でも、本当に昔は太白区も良かった。

  64. 314 匿名さん


    MITFIKS、つまり
    荒れてない中学
    昔は長町中も入っていました。

    仙台二華中学校
    みどり台中学校
    五橋中学校
    富沢中学校
    宮教大附属中学校
    仙台第一中学校
    上杉山中学校
    将監中学校

  65. 315 匿名さん

    今日例の公園で遊んでたら小さい2~3歳の子供が小学生に自転車でぶつかられてました。小学生は2~3歳の子供の親におもいっきり怒鳴られて逃げてきました。
    自動車練習公園化してて最悪です。
    路駐+マナー違反でピリピリした公園になってて最悪です。大人ですら公園で自転車こぎまくってますからね。

  66. 316 匿名さん

    連投になります。
    あと、確かに中学校集団がモトクロスやるかのごとく坂を自動車で登り下りしてるのも確認できました。
    ここまでひどいと管理してる役所連絡した方が賢明?

  67. 317 匿名さん

    街中の公園はあんなものです。
    大人がマナーを守らない時代ですからねえ。

  68. 318 匿名さん

    >>314
    その中の中学校に行って来ましたが、校内ですれ違う生徒に皆挨拶されました。
    図書室でも、ほぼ満席で勉強していました。
    仙台もまだまだ良い中学校ありますね。

  69. 319 匿名さん

    >>315
    誰がピリピリしているのでしょうか。あなたですか?他の大勢の方も?
    地域の問題だけではないと思います。五橋の公園も、大人もバットを持っていったりしています。都会は田舎と違って遊ぶところがないから、広い公園に集まるのかなと思います。マナーの悪さはいけませんが。

  70. 320 匿名さん

    >>355
    五橋地区はマナーがいいですよ
    学区としても、五橋中学や二華中がありますが、
    生徒はマナーもいいし、挨拶やゴミ拾いもしていますね。

  71. 321 匿名さん

    >>319
    少なくとも良識ある人は意識して自転車などは公園で乗るのは控えてます。公園内に自転車は持ち込み禁止と明記されてます。全員がそれを破ってます。
    大人も率先して子供と自転車で競争してたり、野球やサッカーは禁止とかかれているのに、キャッチボールどころか、バットを使ってバッティング練習、などなど呆れることはたくさんあります。

    まぁ公園なのでスポーツ規制も大概なのでしょうが、まもなく太白区区役所から規制も入ることでしょう。

  72. 322 匿名さん

    五橋公園も大人と子供でキャッチボール、バッティング練習、サッカー、バレーなど、危なくて小さな子が安心して遊べないのは事実かなあ。

    公園内は球技禁止なはず、なんだけど。

  73. 323 匿名

    >>315
    どこの公園ですか?

  74. 324 主婦さん

    仙台に限らず全国的に住宅街の公園では、幼児と小中学生の住み分けが問題になったりしてるよね。
    小さい子を持つ親の気持ちも分かるし、のびのび遊びたい小学生の気持ちも分かる。難しいよね。

    ただ、公園に行くと地域性は良く分かるなとおもう。
    五橋公園でも鹿野公園でも勝山公園でも他の公園でも 自転車やボール遊びの小学生を見た事あるけど、雰囲気は地域の個性が出るよ。

    ある公園ではサッカー盛り上がってた小学生の輪に幼児が飛び込んだら当然のように中断し、文句言うどころか遊び方を変える話し合いをしだした子達には惚れそうになったわ。
    一方で、待っている子がいるのに気付いてもブランコをおしゃべりで占領する高学年女子小学生グループがいたり、茂みに潜む中学生カップルがいる公園なんかもあったりね。
    昼間の子連れママさん達も公園によって雰囲気が全然違うわ。

    学区の評判よりも公園散策の方が地域性が良く分かるかもよ。自分や子供との相性もあるしね。
    自分の経験からは、印象が良かった公園は評判の良い学区内にあったけどね。





  75. 325 匿名さん

    最初の1さんの質問に戻りませんか?
    青葉区
    宮教大附属中、上杉中、第一中、第二中、五橋中、南吉成中、青陵中等教育
    (台原中、吉成中、桜丘中、中山中)

    泉区
    寺岡中、高森中、館中、南中山中
    (将監中、長命ヶ丘中)

    □ 太白区
    富沢中、長町中
    (茂庭台中)

    □ 若林区
    二華中
    (蒲町中、七郷中)

    □ 宮城野区
    東華中
    (宮城野中)

  76. 326 匿名さん

    >>325
    宮教附属と仙台二華中くらいしか良い学校ないだろ?
    あとウルスラか学院かな。

  77. 327 匿名さん

    >>326
    上記の4校は学区制じゃねーだろ

  78. 328 匿名さん

    最初の質問に答えただけ
    1を見ろ!
    納得できないなら来ないでくださいな。

  79. 329 匿名さん

    昔は若林区の中学校はレベルが低かった。
    今若林区は宮模試で平均475とる中学校もあるしね。

  80. 330 女性40代

    >>305
    そんな名前の先生いました?
    元々良い子が多いのに、先生が頼りなく、指導が今一つのような気がします。

    バイパスを越えると中学のレベルが低いと言われていますよね。

  81. 331 匿名さん

    バイパスを越えなくても、仙台の中学はレベルが低いですね。
    附属はダントツですけど。

  82. 332 匿名さん

    東二番丁・五橋学区に住んでいますが、ウルスラに小学校から入れる予定です。
    高校からは外部も視野に入れています。

    公立はエリアによっての親の教育意識の差から生まれる学力水準の格差はあっても、何処の学校の先生も指導要領に則って授業をなさったるので大差はないかと思いました。

    その点私立はカリキュラムがしっかりしてるので仙台の中では良いかなと。
    ウルスラは校舎が新しくなったのもいいですね。

  83. 333 匿名さん

    >>332
    その学区なら、中学受験で附属と仙台二華中もいいかもしれませんね。

  84. 334 匿名 [女性 40代]

    中学校ごとの内申の付け方とかわかるといいな
    学校ごとに基準とかあるんだろうか

    前に二高合格者の一覧がありましたが、生徒数の多い中学が多いような
    受験の必要な中学校は別として、生徒数が多ければいい高校へ入れる人も多いけど、そうでない人も多いのでは
    もちろん人数の多い中学校でも入ってないところがあるので参考にはなりましたが

  85. 335 匿名さん

    男の子なので二華は考えておらず、附属だったら小学校からの方が良いのかな?と思ってます。

    皆さん小学校受験は考えていないんでしょうか?

  86. 336 匿名さん

    男の子なら二華中でいいような気がします。
    二華中受検は女子の方が多いけど、合格者は男子の方が若干多いですし。
    誰かが言ってましたが
    二華中と附属受けて
    両方受かれば二華中
    附属が受かれば附属から二高目指す
    両方落ちたら公立からナンバー目指すのが無難かと。
    でも私立のカリキュラムも捨てがたいですかね。

  87. 337 署名さん [男性 10代]

    今はフォレオ宮の杜ですよw

  88. 338 匿名さん

    最近はこんなサイトもありますよ、仙台市内だけの教育話ならここを使うのも手。
    まだまっさら。https://sites.google.com/site/educationsendai/

    でもGoogle赤持ってない…

  89. 339 [女性 30代]

    うちもウルスラに小学校から入れる予定で考えています。
    今、年中なので今年の秋に説明会に行ってみます。
    ご存知のことがあれば教えていただいてもいいですか?よろしくお願いします。

  90. 340 匿名さん

    https://sites.google.com/site/educationsendai/

    ウルスラは高校まであるし、中受、高校入試考えなくて済むから大学入試に専念できそう。

    上のサイトもりのこねっと(みなさんご存知?)を再現させたいみたい。
    覗いてみたけど、あまり利用者いないから今なら管理人からレスが来そうだわ。
    ちょっと質問してみるw

    私はドミとホライゾン学園の説明会行く予定。
    そのサイトにドミの給食美味しいってカキコあったから行かせてみようかしら。

    ウルスラ、良いご縁があるといいですね。

  91. 341 匿名さん [女性 30代]

    中学なら選択が簡単なんだけどな。
    青葉区
    宮教大附属中
    泉区
    寺岡中
    □ 太白区
    長町中
    □ 若林区
    二華中
    □ 宮城野区
    東華中

  92. 342 匿名さん

    >>341
    寺岡中は二華中を除いて
    宮模試で学校別順位宮城県一位ですね。

  93. 343 匿名さん

    332です。

    339さんは高校もウルスラのつもりでいらっしゃいますか?
    私は高校はナンバーの方が良いんじゃないかと思っているのですが、だとしたら小学校は附属の方がいいのかな?と迷っております。

    また附属に上杉学区以外から通わせている方は何で通学されているんでしょうか?

  94. 344 匿名さん [女性 40代]

    附属小は抽選なので運が必要ですし、
    もし二華中受けたくなっても受検に消極的なので微妙ですね。
    ウルスラはtype1に入るのを前提で小学校も入るのではないですか?
    ウルスラも他の受検や受験に消極的なので!

  95. 345 匿名さん

    仙台は若林区の中学校が優秀です!
    二高にも予選で勝つぐらいですから。
    https://www.su-gaku.net/events/koshien/2015/honsen2015.pdf

  96. 346 匿名さん

    >>345
    二華、ウルスラいがいの若林は底辺でしょ。
    特にバイパス周辺の中学は昔からヤバイね。

  97. 347 匿名さん

    >>346
    それでも中学生が天下の二高に勝つのですから
    若林区にある中学校は東北の中でも優秀ですね。

  98. 348 匿名さん

    >>347
    中学の単独かわからないでしょ。
    二華は若林にあるけど学区関係ないからね。
    昔からのイメージだと若林はイマイチだなぁ。

  99. 349 匿名さん

    >>347
    メンバーは全員高校生!

  100. 350 匿名さん

    中高一貫の模試でも
    若林区の中学が学校平均で全国1位でした

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東北・北陸・甲信越の物件

全物件のチェックをはずす
ウィザースレジデンス盛岡惣門テラス

岩手県盛岡市南大通二丁目

2,390万円~3,730万円

1LDK~3LDK

48.12平米~58.20平米

総戸数 65戸

ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ

新潟県新潟市中央区万代二丁目

3,240万円~1億700万円

1LDK~3LDK

51.50平米~95.72平米

総戸数 329戸

レーベン盛岡紺屋町

岩手県盛岡市紺屋町85-1,86,87-1,87-2

未定

2LDK~4LDK

57.17平米~82.49平米

総戸数 52戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

総戸数 44戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

レーベン鶴岡 GRAN MARK TERRACE

山形県鶴岡市上畑町10-8

2,700万円台予定~5,400万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.00平米~91.46平米

総戸数 128戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69平米~96.16平米

総戸数 84戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

クレアホームズ郡山神明町

福島県郡山市神明町3番1

3,490万円~5,228万円

3LDK

63.01平米~73.25平米

総戸数 44戸

シティタワー山形本町

山形県山形市本町1丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.20平米~75.24平米

総戸数 149戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2他大字十六日町4番1の内

未定

2LDK~4LDK

60.95平米~92.08平米

総戸数 69戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

サーパス安野屋スクエアガーデン

富山県富山市安野屋町三丁目

3,790万円~4,840万円

2LDK・3LDK

68.46平米~85.12平米

総戸数 61戸

レーベン金沢 WEST SIDE VISION

石川県金沢市長田一丁目

3,700万円台予定・4,100万円台予定

2LDK・3LDK

61.21平米・70.20平米

総戸数 28戸

サーパス古正寺中央公園

新潟県長岡市古正寺三丁目

4,148万円~5,548万円

2LDK・3LDK

70.44平米~87.89平米

総戸数 36戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸