茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-03 17:50:00
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 501 マンコミュファンさん

    ヒューニティ住民です。参考までに
    ・OPAが出来た結果、日常の買い物は徒歩で大体が済みます
    ・電車通勤ですが発車時刻の12分前でちょうど良い感じ
    ・子育てなんでもセンターに託児所や小さいプレイルームがあり重宝
    ・広い公園は近くにないが、都心循環線バスで高崎公園まで行ける
    ・高崎まつりやえびす講など催しがあると個人的には賑やかで楽しい
    ・飲み屋が多いので深夜や早朝に奇声をあげるやつが結構いる

    色々書きましたが住みやすいです。

  2. 502 匿名さん

    >>501 マンコミュファンさん

    500です。
    おおむね便利そうな場所そうですね。
    投稿ありがとうございます参考になりました。

  3. 503 e戸建てファンさん

    アルファステイツ田町、気になりますが隣に風俗店があるのが少し減点かな…。
    ステイシア高崎隣地(現:旭町第一駐車場)の開発について情報お持ちの方いますか。

  4. 504 周辺住民さん

    駅から遠いとこはいらねーからシンフォニー沿いに10~12階クラスのマンションでいいから建てろよ
    にしても高崎ってなんで大きい交差点の角にショボイ建物が鎮座してんのかね

  5. 505 周辺住民さん

    >>503
    信澤のせいでフージャースが撤退したんだっけ?

  6. 506 e戸建てファンさん

    >>505 周辺住民さん
    503です。経緯は知りませんでしたがそのようですね。今、別の不動産会社で動き始めてると噂を聞きました。

  7. 507 匿名さん

    信澤建設とその隣接地は高崎市の再開発整備計画地でもありますから、優先的に整備されるんでしょうね。
    あと他でも色々言われていましたが、東口のロイヤルホストとその隣接地も、高崎市の明確な再開発整備地ではないものの、開発構想のある土地のようですね。
    いずれにせよ、フージャースが信澤の土地からは引きましたが、フージャース自身は未展開の地方都市に積極的に展開すると宣言してますから、また違う土地において計画する可能性はあるのでしょう。

  8. 508 マンコミュファンさん

    双葉町のポレスターさえあんなに短期間に売れるのだから、高崎はマンションニーズが旺盛。場所さえ良ければ間違い無く売れるでしょう。問題はいい場所、特に便利な駅近に土地が取得出来るかどうか。デベロッパーのやる気次第!つまり開発にいくら出すかって事でしょうかね。

  9. 513 eマンションさん

    [No.509~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  10. 514 通りがかりさん

    マリモのアルティザ北通町、そろそろ着工でしょうか。みなさん関心薄いですか?

  11. 515 匿名さん

    そこもそうですが、何故かあの狭い通り端にマンション建設相次いでますよね。
    東口や駅近に纏まった土地はまだあるのに。
    地主が手放さないんですかね?
    需要はそっちの方が高いだろうに。

  12. 516 名無しさん

    たしかに、北通町のとこなんかも見るからに狭い印象

  13. 517 匿名さん

    >>515 匿名さん

    駅近くになればなるほど、土地が高くなるので仕入れが高い。駅前だからといって売値を高くしても、企業側の利幅は変わらない。

    したがって投資効率で考えると、駅徒歩5分?15分のところが需要もあって利益も取れるところ。

  14. 518 マンション検討中さん

    高さ制限緩和の受付始めてますね

  15. 519 通りがかりさん

    ランニング(笑)

  16. 520 名無し

    容積率を緩和する制度を新設しました

    本市では、公共交通等の利便性が高く商業施設や公共施設等が充実している中心市街地の人口増加を図るため、居住の受け皿となるマンションの建設を促進する施策として、従来の建築規制を緩和し、土地の有効活用や建物の高層化を誘導する制度を創設するものです。
    また、この制度の創設により、子育て世代の増加も期待できることから少子化問題の解消や、地域コミュニティーの維持に繋がるものと考えております。

    制度の概要
    建設事業者の申出に応じて、高崎市が積極的に高度利用地区を指定します。
    中心市街地の商業地で指定する基準容積率(400%又は600%)の緩和や、建築基準法の許可を取得することで道路斜線制限の適用除外が受けられるなど、規制の枠を広げ建てられる集合住宅等の大規模化を可能とします。
    http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2019011500018/


    高度利用地区の手引き(PDF形式 6.9MB)
    http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2019011500018/files/001.pdf

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸